エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

エアーナビ AVIC-T10

[エアーナビ AVIC-T10] 5.8型ワイドVGA液晶/ワンセグチューナーを備えた通信対応ポータブルナビ。市場想定価格は6〜7万円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

(4205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:28件 アメーバブログ 

ワンセグチューナー内蔵SSDポータブルナビゲーション 『ミニゴリラ』
NV-JM520DT VICS付かエアーナビのどちらにするか迷ってます。
NV-SB510DTも候補ですがそれぞれの優位性や欠点など教えて下さい。
ちなみにオートバックス店頭ではエアーナビが一番人気でした。

書込番号:9409653

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/18 01:30(1年以上前)

こんばんわ^^。

そのゴリラは既に古いですから、
買わない方が良いんじゃ無いですか^^♪。
今月24日にジャイロ付きの新ゴリラが3機種出ますよ^^♪。
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/se_9/
http://jp.sanyo.com/news/2009/04/08-1.html

GPS+ジャイロで車速はT10みたく無いですが^^;。
後ゴリラは相変わらず画面画素数が約30万位しか無いです^^;。
T10は約100万画素ですから、綺麗差は雲泥の差です^^。
(画面スクロールは、T10はモッサリしてて使えませんが^^;w)

書込番号:9409689

Goodアンサーナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/18 05:04(1年以上前)

ナビは地図情報の新鮮さも重視しましょう。

今安くでも、地図を有料で更新しら同じくらいになりませんか?

書込番号:9410001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 アメーバブログ 

2009/04/18 08:52(1年以上前)

ジャパネットさんのはVICSが付いているので捨てがたいのですが、「地図得」で最新版へ更新出来ることを考えた方が良さそうですね

書込番号:9410349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/20 20:53(1年以上前)

操作性重視ならゴリラ。
渋滞回避重視ならスマートループ搭載のエアーナビ。
あと先々の地図更新を考えるならエアーナビでしょう。

書込番号:9423208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 アメーバブログ 

2009/04/20 23:03(1年以上前)

FMトランスミッターが内蔵されていないのがあ残念です

書込番号:9424224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 アメーバブログ 

2009/04/26 14:29(1年以上前)

AV機能について、ゴリラとの比較をしてきましたがゴリラはパソコンソフトの様なイメージですが、エアーナビは以下の店で劣りますね!!
 @AVフォルダー機能が無い為、全曲表示のみでアルバム毎の表示(フォルダー)がない
 AAV切り替え時、1曲目からの再生となる(ゴリラは再生停止時点の曲)
 B写真表示もいきなり全てが表示され、フォルダー毎の選択が出来ない
 CAV再生のボリュームはナビに比べ大きく問題なし

この点メーカーでのバージョンアップをお願いしたいものです。

ナビ画面展開 ゴリラに比べ少し遅いですが、実用上は問題ないように感じました。
あくまで店頭での操作状況です。

書込番号:9450838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/29 06:42(1年以上前)

おはよう御座います^^。

≫ミュウミュウパパさん。
AV関係は全く弄って無いので無知ですが^^;(爆)、
画面スクロールと検索が『あかさたな』入力で、
微妙に使辛い以外は通信しないとしても、
ナビとしての性能はT10優れてると思いますよぉ〜^^;。

でもジャイロ付き新ゴリラ5〜7インチが、
もしも100万画素ならσ(・_・)は、
そっちになびきそーですけどねぇ〜^^;。
尚、車速と通信も付いたら言う事無いので200%ゴリラにします〜^^w。
(ゴリラって名板はダサイから消しますが・・・爆)
それが無いなら200%T10ですけどねぇ〜^^ww。。。

書込番号:9464175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 アメーバブログ 

2009/04/29 13:46(1年以上前)

天使な悪魔さん レスありがとうございます。

ナビ性能面でAVIC-T10が優れている点連絡ありがとうございます。
家電ショップではやはりT10又はnav-u NV-U3Cが一番人気でした。
近くのエイデンさんではT10 49800円がGWサービスで45000円でどう??と担当店員さんから話しがありました。これなら5年間保証付なので買いですね

本来、ナビで使うのですからT10 買いですが、テレビやオーディオとしての使用がかなりの部分を占める為、FMトランスミッター フォルダー表示が出来るゴリラに決めました。

T10実物での確認 出来なかったのが心残りです!!

書込番号:9465496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

車速パルス

2009/04/16 02:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

車が1DINスペースしかなく、カロッツェリアが好きということもあり、エアーナビを購入しました^^

そこで車速パルスをRD-030を購入して車速パルスを取ったのですが、接続情報表示をみても、車速パルスの数字が増えません(音も出ません)。
エンジン始動後、10分ぐらいしないと車速パルス認識をしないみたいですが、これは最初だけでなく、毎回なのでしょうか?

パルスへの接続は、付属のものだと接触不良を起こしやすいと聞いたので、直付けをしています。

また、過去書き込みにありますプラグ差込みはきちんと確認してあります。
走っている際操作ができるような技はしてません^^;

よろしくお願いします。

書込番号:9400873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/16 02:24(1年以上前)

深夜ばんわ^^。

エンジン始動後、10分位すると車速パルス認識するって事ですかぁ^^?。。。

書込番号:9400883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2009/04/16 02:35(1年以上前)

ありがとうございます。

あ、すいません、わかりにくい書き方でした^^;

まだ、近所にしか行っていないので、10分乗るか乗らないかぐらいですが、反応がありません。

信号に止まって接続情報画面にすると、車速パルスが、2、または1と一瞬表示しましたが、そのままの画面で信号が青になり走り出しても、数字は増えません。

書込番号:9400898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/16 02:35(1年以上前)

またパルスは接続してれば表示される筈ですので、
もしも出て無いとすれば車速拾って無い可能性が有りますよね^^;。

10分って言うのはGPSと車速センサの擦り合せで、
車速応用して学習時間の10分ですので、
認識しないってのは誤報だと思いますが^^;。。。

書込番号:9400901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/16 02:38(1年以上前)

>信号に止まって接続情報画面にすると、車速パルスが、2、または1と一瞬表示しましたが、そのままの画面で信号が青になり走り出しても、数字は増えません。

≫これって情報画面押して出すと、その信号拾うのか一瞬2位は確かに出ちゅうみたいですよ^^。。。

書込番号:9400905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件

2009/04/16 02:56(1年以上前)

天使な悪魔さん、早速の返答に感謝しております^^

ということは、10分とか関係なく、車速パルスの数字と音は表示されるということですね!

>緩いって事ですけどぉ、クレイドルとジャックが密着して取付かってますかぁ^^♪?。
これがぁ中々曲者何ですけどぉ、もし約1mm位スキマが空いてるとしたらばぁ
そこからぁ、もぉ〜一押しして見て下さぁぃ、スポット入っちゃったらぁ喜べますぅ^^♪。。。

1mmぐらい開いていたような!?かなりの力が必要なんですね!?
最初ジャックの差込は固かったのですが、何回か差し抜きするうちにやわらかくなりましたが。


≫これって情報画面押して出すと、その信号拾うのか一瞬2位は確かに出ちゅうみたいですよ^^。。。

あらら。


明日試してみます。

書込番号:9400936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/16 07:00(1年以上前)

「パルスへの接続は、付属のものだと接触不良を起こしやすいと聞いたので、直付けをしています」
と書かれていますが、どういう接続をしたのでしょうか?。
付属品の方が確実に接続すると思うのですが。

あと、接続先は間違いなく車速パルス線であることは確認できているということでよろしいですね。

書込番号:9401174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2009/04/16 08:49(1年以上前)

車速パルスは上手く採取出来てませんね。
配線の接続は間違ったりはしてませんか?
再度見直した方がいいでかね。

ちなみに取り付けている車種は何ですか。
車種も書いていた方がアドバイスの参考になりますので・・・・。

書込番号:9401403

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/16 12:07(1年以上前)

低速では車速パルスがカットされる車種もあります。

書込番号:9401956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2009/04/16 17:20(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

やはり車速は取れていないみたいです。
1mmも隙間は空いていませんし、もうこれ以上押し込むと壊れそうなぐらい力を入れましたが。

車種は、BMW 初代MINIになります。
車両側の車速パルス線は、Dラーに聞いたところ、助手席の左下側のタバコぐらいのボックスから出ている黄緑(黄色/緑)と聞きました。


ドレン(エイブ)さん、ありがとうございます。

接続方法は、純正の配線が切れてしまった(^^;)ので、純正配線に圧着工具でコネクタを付け、RD-030のACCの接続方法と同じような分岐配線をはさんで接続をしています。
以前、整備屋の友達に、付属のコネクタの場合、長く使っていると接続不良を起こしたりする例があると聞いたことがありましたので^^;

書込番号:9402927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/16 17:48(1年以上前)

こんにちわ^^。

ミニっていつのまにBMWになってたんですかね^^;?。
(今迄知りませんでしたぁ^^;・・・無知)

確かにアルパインHPでRA16等のパルス配線図見ると、
11番コネクターで黄/緑ですねー^^;。
http://www.alpine-fit.jp/pdf_file.php

ここが配線して有って通電してるとすれば、
やっぱ怪しいのはクレイドルの4Pアダプターの、
接触不良が曲者っぽいけどなぁ〜^^;。
(テスター有れば通電確認が出来るんだけどな〜^^;)

そこの写真お手数ですがアップして貰う事出来ます^^?。
また差込は廻す感じで押入れると、入り易くはなりますが^^;。

接続方法は付属クランプ配線じゃ無くて、
ギボシ使ったってY字配線で割込ましたって事ですね^^?。
その方が全接触ですから良いですよ〜^^♪。。。


書込番号:9403029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/16 19:46(1年以上前)

参考迄に目で見て解る様にアダプタ写真撮っときました^^。
(クリックすると拡大します)
写真手前が車速ですがクレイドルに完全に密着してます^^。。。
(輝いて見えるのは隙間では無くアダプタ根元部です)

書込番号:9403431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2009/04/17 01:39(1年以上前)

天使な悪魔さん、ありがとうございます。

暗くなってしまったので画像が用意できませんが、クレイドルへの差し込みは完全に刺さってますね。
最初差し込んだときは固かったのですが、今は手ごたえがあまり無く簡単に刺さる感じです。

また、HR500さん、60キロくらいでも反応しません;;

それとも、やはり車速がうまく取れてないのですかね??

テスターでどのようにやればいいのですか?
テスターをあまり使ったことがないので^^;すいません。

書込番号:9405308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/17 16:56(1年以上前)

こんにちわ^^。

>テスターでどのようにやればいいのですか?
テスターをあまり使ったことがないので^^;すいません。

≫キーオフのままにして、
ピーホーテスターが簡単で良いです^^。
(テスターのピーポー使います←通電してるなら音でる奴です)
車速アダプタ4Pの根元にテスタの黒をタッチさせ、
車側のアース部分にテスタの赤をタッチさせます。
(アース側なら何処でも良いです、シガーソケット(丸い筒側)が近い鴨です)
テスターの赤黒(±)逆だと駄目です^^。

これで信号云々じゃ無くてセンサと、アダプタの通電可否だけが解ります^^。
(パルスは解りませんが、パルス出てなければメータも動かないでしょうから十分かと)

これでOKならアダプタとセンサーは通電するから、
クレイドルと本体側や差込不足等が原因で、
配線した系路は問題無いって解るです^^。

詳しい方は補足や訂正等お願いしますm(_ _)mぺこり。。。

書込番号:9407263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2009/04/18 01:22(1年以上前)

天使な悪魔さん、ありがとうございます。

テスタを購入してしまいました^^;

通電確認分かりました、試してみます。

>(パルスは解りませんが、パルス出てなければメータも動かないでしょうから十分かと)

そういえば、純正を切ってしまったときに、メーターが動かなくなるかなと思い走行したのですが、これが問題なく(ちょっと動かしたぐらいなので速度が合っていたかは分かりませんが。)メーターが普通に動きました!!
ということは、車速パルスではないのですかね??

書込番号:9409667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/18 01:41(1年以上前)

こんばんわ^^。

あららぁテスター持ってても使った事が無いのかと、
ばっかり思ってたましたm(_ _)mぺこり。

>そういえば、純正を切ってしまったときに、メーターが動かなくなるかなと思い走行したのですが、これが問題なく(ちょっと動かしたぐらいなので速度が合っていたかは分かりませんが。)メーターが普通に動きました!!
ということは、車速パルスではないのですかね??
≫切りっ放しじゃ無くて割込ませたのですから(ですよね^^?←これ大事)、
また動きますよ^^♪。
センサー線の黄/緑を切りっ放しで動いてたら間違ってる可能性も有る鴨ですが^^;。

また以前にも述べた様に11番コネクターで黄/緑ですけど、
色ってのは変わってる可能性も有るので、この11番なのも確認してみて下さいませ^^。
(キックボードにCPU入ってるので、ミニは簡単に取り外し出来る筈なので^^)

書込番号:9409726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2009/04/18 01:56(1年以上前)

天使な悪魔さん

≫切りっ放しじゃ無くて割込ませたのですから(ですよね^^?←これ大事)、
また動きますよ^^♪。
センサー線の黄/緑を切りっ放しで動いてたら間違ってる可能性も有る鴨ですが^^;。

いや、それが切ったままです!!動きました!
切ったままで試したかったのです^^;

配線の色ではなく、コネクタからも調べてみます。でもコネクタの中に、たくさんの配線がもぐりこむ形だったので、どれがどこに刺さっているかみえなかったようなので、これも通電確認でいいのですね!!

書込番号:9409757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/18 02:09(1年以上前)

>センサー線の黄/緑を切りっ放しで動いてたら間違ってる可能性も有る鴨ですが^^;。
≫こればっかりは車種によりセンサから直で、
メータに行ってるのも有るのでプロじゃ無いので何とも^^;。

仰る様に11番コネクターと車速プラグ同士で、
通電確認も出来ますよね^^♪。
(センサ異常では無く配線のみ異常確認用ですかね)
この場合は途中にセンサー無い訳ですから、
テスタの赤黒には関係無くピーポーで確認出来ますよね^^。

書込番号:9409799

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2009/04/19 00:12(1年以上前)

>車種は、BMW 初代MINIになります。
>車両側の車速パルス線は、Dラーに聞いたところ、助手席の左下側のタバコぐらいのボックスから出ている黄緑(黄色/緑)と聞きました。

このタバコくらいのボックスは車速感応ドアミラー用ユニットです。
そのため、車速信号が入力されているだけなので
ここの車速線を切ってもスピードメーターは動きます。

ついでにいうとテスターで通電確認を行う場合、
車両側コネクターは外して確認してくださいね。
キーオフにしてもCPUは活きているので素人さんが通電テスターを入れるのは非常に危険です。

ご参考までに・・・・・

書込番号:9414298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/19 02:42(1年以上前)

こんばんわ^^。

≫PPFOさん。 
補足・改正等有難う御座いますm(_ _)mぺこり。。。

書込番号:9414934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2009/04/29 16:56(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

しばらく車をいじれないので、後日分かり次第書き込みさせていただきます。

書込番号:9466236

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

案内のタイミングを早目にするには

2009/04/15 22:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 てつ2008さん
クチコミ投稿数:47件

右左折案内のタイミングをもう少し早くしたいと思っています。一般道の速度設定を上げても無理でしょうか?上げすぎるのは到着時刻等への影響が大きくなり考えものだと思いますが…。
ちなみに私は初期設定の30kmにしていますが、皆さんはどのくらいに設定されているのでしょうか?

書込番号:9399780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/15 23:12(1年以上前)

こんばんわ^^。

鰤っすねぇ〜^^♪。
ほんまにタイミングだけは、後少し速くなってくれたら嬉しい限りですよね^^♪。
車速着けると1車分位は早くなった気がしますが、微妙ですよね^^;ww。

んーで、そー聞かれるとチョット思う所が有るのですが、
車速とGPSでタイミングを出してるとしたらば、
それを逆手に取って実際の速度より、速度が速いと認識してくれたらどーなのかと^^ww。
具体的に言うとタイヤ外形が小さくなったら、誤認識してくれるのかなって^^ww。
つーか絶対誤認識しますよね^^?、パルス数は同じでも進んで無いのですから〜^^♪。
まーこれはこれで弊害も有りそうですがぁ〜^^ww。

速度設定は何に設定しも変わりませんよ〜^^;。
最初の案内時には、30と40km/hの表示は違いますが、
GPS受信時毎にギャップ調整してますからね〜^^♪。。。
(良く見てると到着時刻が増えたり減ったりしてますよ^^)

書込番号:9399920

ナイスクチコミ!2


スレ主 てつ2008さん
クチコミ投稿数:47件

2009/04/15 23:21(1年以上前)

早々のご意見ありがとうです。
うーん、なるほど。曲がる直前の案内だけ(「右です」)早くなればいいと思っているのですが、それでもダメですかね〜?
ちなみに車速取ってます。

書込番号:9399993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/15 23:34(1年以上前)

必殺・・・何M先まもなく右方向ですって案内からは、少しゆっくり走るって裏技も^^ww。。。

書込番号:9400087

ナイスクチコミ!1


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/15 23:36(1年以上前)

参考までに、
ナビに、有る速度は、あくまでも、一般道と、高速道路の
目的地、到着時間の計算の目あすですから
曲がるタイミングは早くなりません
ナビの、受信回数を増やすか、コンピューターの、計算を早くするかですから、
一秒に、一回受信してましたよ
昔のナビは、確か
最近の、ハードディスクナビは、一秒で二回受信したと思います
タイヤを小さくしても、初めは良いかも知れませんが、誤差を修正しますから、
いずれ、同じになります
従いまして、タイミングは、早くは出来ないと思います、

書込番号:9400107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/15 23:42(1年以上前)

こんばんわ^^≫昌弘さん。 

あーそーやったぁ〜^^;。
車速はGPSと擦り合わせして学習するので駄目だ〜^^;。

やっぱぁ本体のCPU&ソフト性能変えて貰わない限り、
運転方法変えるしか有り得ませかなぁ〜^^;♪。。。

書込番号:9400137

ナイスクチコミ!1


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/15 23:51(1年以上前)

かなり危ない運転になりますね〜
交差点の手前で、急減速
早めに、曲がるしか
方法無いかもしれません
うちの、古いナビは
日によって、誤差が大きい時が有りましたが
衛星から、少し誤差を出して、電波が出てるらしいと
聞いたことがあります
なかなか、開発も大変ですね
パイオニアの、初代からは
ずいぶん、良くなりましたが
昔は、ビルの中に入ると、全然動きませんでしたからね

書込番号:9400209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/16 00:03(1年以上前)

無論可也危ない運転は往けませんね^^♪。

σ(・_・)がT10使ってて思った事が有るのですが、
右ですと言われる前迄(まもなく右です過ぎ位迄)、
ゆっくり走ってる時より速く走ってた方が、
速度が速いので案内も気のせいか早めに出てる気がしてました^^♪。。。
(理論数値で言えないので感覚的にの話で申し訳無い^^;)

書込番号:9400293

ナイスクチコミ!1


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/16 00:10(1年以上前)

巡航速度も、計算に入っています
曲がるタイミングも、ポイント決めて、案内しますから
速度早いと、案内も早目に出ますが
行き過ぎの、距離も伸びますから
今の、最新のハードディスクなら
少し早目に、出るはずです
パイオニアの、話ですが
受信が、リアルタイムなら
誤差も、少ないかも知れませんね

書込番号:9400362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/16 00:15(1年以上前)

やっぱり速くなるのですね^^♪。
まーこの業は前後に車居る時は使えないので、
道交法では封印しといて下さい^^(笑)。。。

書込番号:9400393

ナイスクチコミ!1


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/16 00:30(1年以上前)

急減速は危ないですから
しかも、道を知ってる、必要があります
ですから、私はナビを二台
付けています、500メートルスケールの北が真上の画面と
25メートルスケールの詳細と2つです
どうも、二画面の、バードビューとかは
認識し難くて、
曲がる、ポイントがズレます
画面も、交差点やら、他の画面に切り替わりますから、
見にくく、私にはちょっと
まあ、他の人は
慣れて、いるかも知れませんが

書込番号:9400477

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつ2008さん
クチコミ投稿数:47件

2009/04/16 07:01(1年以上前)

皆さん、参考になる情報をありがとうございました。
反面、ナビの性能って凄いって事がわかりました。結局その性能をいかに人間の感覚にマッチさせるかがソフトの課題って事ですね。人間の感覚は色々なので難しいですね。今のタイミングでちょうど良いと思っている方もいるでしょうから。
タイミングを調整出来る機能があるといいでしょうね。「案内早目/普通/遅め」とか。
ありがとうございました。

書込番号:9401178

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/16 09:13(1年以上前)

人間の感覚にマッチさせるのには
もう少しかかりますね、
高度の、精度を上げたり、誤差を修正する、システムが出来れば
車の自動運転も、夢じゃ無くなりますね
ナビも、日進月歩ですから
そのうちに、思いも付かない、
品物が出るかも知れませんね
元々、GPS衛星は、米軍のものですから
車に付けるナビなんて、
よく、考えたものですね

書込番号:9401454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイブリッドセンサーについて

2009/04/12 18:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 昌弘さん
クチコミ投稿数:346件

お伺いします、
T10を使い始めて、1ヶ月ちょい過ぎました、
ふと思ったのですが
うちのメモリーナビは、
車速パルス取って居ないのですが、やはりGセンサーより、
パルスセンサーの方が、精度が上がりますか
気にして居なかったのですが
説明書見たら、気になりまして
解る人が、いらっしゃいましたら
教えて下さい
もし、付けるとしたら、
配線キット、を買わなきゃ駄目でしょうか
パルスの、コードだけは
売らないのですか

書込番号:9384234

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/12 18:12(1年以上前)

精度は格段に向上しますよ、ポータブルとは呼べない精度になります。と言いますか、それ以上精度を上げる手段がありませんので。

10年落ちパサートで使用中ですが、特に問題もなく、普通に使ってます。

ケーブルのお話ですが、過去ログにありますので、検索して見てください。詳しいお方(ご本人)が登場されるかも知れませんが。

書込番号:9384256

ナイスクチコミ!0


スレ主 昌弘さん
クチコミ投稿数:346件

2009/04/12 18:27(1年以上前)

HR500さん、有難う御座います
やはり、パルスの方が、良いのですね、
コードは、RDー030ですよね
セット売りでしょうねやはり

書込番号:9384323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/12 19:37(1年以上前)

こんばんわ^^。

車速付けると感覚的には、車両1台分位の精度が良くなったかな〜(未だ未だ不満)、
みたいな感じですかね^^w。
(距離捕捉トータルの演算がトロイのでしょうかね^^;w)

GPSとジャイロだけだと交差点ギリギリ(行き過ぎますが・・・笑)が、
車両1台分位の余裕が出来るって感じですかね^^w。
(これでも際どいですけどね^^;w)


配線は過去ログに出てますよ^^♪。
σ(・_・)当時2.5ミニプラグ4極を、ビール飲みながらレス上げてたので3極写真出して、
いちゃもん付けられた嫌な経験が有りますが〜^^;www。
(訂正してくれるだけなら有難いのですけど、業と間違ったんじゃ無いのに嫌味に言う奴が居るんですよー^^;w)

てなことで車速だけで良いなら2.5ミニプラグ4極を購入して、プラグ根元をパルス線に配線すれば使えますよ^^。
(これが中々硬い物が有って、かっちり奥迄入らなくって、すったもんだしましたよ^^;w)

RD−030買っちゃった方が、DCプラグがなくなりスッキリしますけどね^^♪。。。

書込番号:9384591

ナイスクチコミ!1


スレ主 昌弘さん
クチコミ投稿数:346件

2009/04/12 19:41(1年以上前)

天使な悪魔さん有難う御座います
やはり、専用コードの方が、良さそうですね、有難う御座います、参考にします

書込番号:9384611

ナイスクチコミ!0


w-sa72さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/12 20:42(1年以上前)

昌弘さん 

私もT10を使い始めて一ヶ月になります。
このT10の過去の書き込みを参考にしてパルス信号の
ケーブルを自作して現在、使っております。

制度も向上しますし、自作すれば200円程度で作れます。

私は二台のナビを愛車に付けていますが
T10はトンネルや高架の下でもパルスのおかげで問題は
ありませんが、もう一台(ガーミン250Plus)は
上記と同じ状況下では、自車アイコンは停止したりしてました。

書込番号:9384883

ナイスクチコミ!0


スレ主 昌弘さん
クチコミ投稿数:346件

2009/04/12 20:54(1年以上前)

有難う御座います、w-sa72さん
自作コードは、四極と伺いましたが、普通の電気店には、有りませんよね、
配線キットを、買うように、
考えてます、
有難う御座いました

書込番号:9384937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

通信契約って

2009/04/07 05:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:90件

現在使っているDVDナビより、替えようと思うのですが、この機種は通信?しないと使えないのですか?通信契約のメリット・デメリットがイマイチわかりませんので、教えて下さい。できれば、通信契約はしたくないです。

書込番号:9359804

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/07 05:45(1年以上前)

取り敢えず、過去ログで研究して下さい。

書込番号:9359813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/04/07 06:20(1年以上前)

通信契約しないとスマートループ等の機能が使えませんが、ナビとしては普通に使えますよ。

ただ特別通信料金キャンペーンが5月末迄延長されましたので、今なら通信契約しても通信機能を使用しなければ月々の通信料金は\0円(正確にはユニバーサル料金の\8.4)で済みますし、契約月は通信機能の使用が無料ですので、通信機能を使用するかしないかは無料期間内で色々試されてからで良いと思います。

また通信契約者には地図更新が\5250で出来るという「地図得」という特典が付きます。
他社のポータブルナビでの地図更新は約\15000〜20000以上が相場ですのでエアーナビ通信契約者は破格の値段で地図更新が可能になります。これは大きなメリットですね。

ですのでエアーナビユーザー間では仮に通信機能を全く使用せずとも取り敢えず通信契約はしておく。これが常識になっているでしょう。
詳しくは以下をご覧下さい。

http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t10/info-11.html

http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t10/info-10.html

書込番号:9359851

ナイスクチコミ!1


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/07 10:37(1年以上前)

通信機能を使わないなら、他社の、ナビのほうが使いやすく、機能も充実してるかと思います、
パイオニアの、ポータブルナビは、無線通信が、売りですから、ソフトウェアも、それ用に作られてますし、使わなくても、通信用の、部品が付いてますから、モジュール以外ですが
通信しないなら、サンヨーさんや、パナソニック、ソニー等の、ナビの方が、操作性が良かったり、VICS内蔵だったり、地図のルート検索早かったりしますよ
地図だけ、見るなら、どちらのナビでも構いませんが、多分通信機能を付けなかったら、もっと、安く売れたはずです

書込番号:9360389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/07 11:50(1年以上前)

他社のナビは細道を音声案内しないのもあるから注意が必要

エアーナビは通信しなくてもそこそこ使えますよ

値段も安いし操作性以外は優れてます

書込番号:9360573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/04/07 18:16(1年以上前)

通信機能自体のメリットを個人的に挙げるなら、まずはスマートループというFM多重VICSやビーコンVICSに比べ情報量が圧倒的に多く、且つ今後まだまだ精度向上が期待出来る渋滞情報システムが利用出来るところですね。

それから新しく出来た施設やお店など、通常のナビでは良くて半年〜1年程前のデータしか入っていませんから検索出来ないことが殆どなのですが、エアーナビならそういった先でもPCや携帯のポータルサイトから検索が出来、そのまま登録保存やナビ予約出来てしまうのもとても重宝しております。

他にはガススタやお迎えメール等もたまに利用しております。

書込番号:9361759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/07 20:59(1年以上前)

料金キャンペーン&地図得を見てそれでも通信加入しない人がいたら逆になぜ?と問いてみたい。

ありのままに話すぜさん
>他社のナビは細道を音声案内しないのもあるから注意が必要
例えばゴリラのことね

書込番号:9362481

ナイスクチコミ!0


enuyonさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/08 16:21(1年以上前)

ジャイロが乗っているので自車位置の精度はライバルより高いかと思います。
ただ、4月末発売の最新の三洋ゴリラもジャイロ搭載してきました。

http://jp.sanyo.com/news/2009/04/08-1.html

書込番号:9366003

ナイスクチコミ!0


ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2009/04/10 22:48(1年以上前)

通信ができるのは良いですが、1週間に1度はリセットしないとスマートループを自動取得しないようなナビですから・・。

書込番号:9376115

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/10 23:22(1年以上前)

うちのは、リセットは有りませんか、browserするとき、長く接続検索すると、バグって、勝手に画面が切り替わります、ある意味暴走ですが、ちゃんと認識して、携帯と、接続出来たら、まともに動きますが、
改良の余地は有りますね

書込番号:9376326

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/11 08:57(1年以上前)

一つ思い出しました、スマートループは、データ通信中に、(特に、電源入れてすぐ)ランプが点滅してるときに、エンジン止めたり、電源を切ると、再起動しないと、モジュールによる、通信がエラーになり、繋がらない事は有りますね、
近くのコンビニに行って、エンジン止めたら、繋がらない事が有りましたよ

書込番号:9377610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/11 11:45(1年以上前)

一週間に一度リセットとか嘘情報だからな

なんかエアーナビの渋滞回避性能に嫉妬した輩が必死だな

書込番号:9378217

ナイスクチコミ!1


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/11 11:51(1年以上前)

使い方じゃ無いかな、
データロード中に電源落としたら、調子が悪くなっても、おかしくないと、思います

書込番号:9378241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/04/11 11:56(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
通信をしないのならば、他社の方がいいみたいですね。私は、歴代カロッツェリアしか使ったことが無いので、安いこの機種を選択しました。
では、通信をしないが前提なら、パナのほうがどういいのでしょうか?

書込番号:9378255

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/11 12:14(1年以上前)

パナソニックは使った事がありませんが、サンヨーの、ゴリラも悪く無いですよ、タッチパネルが、反応良いですし、地図も悪くないです、今月新型も出るようですし、エアーナビの、通信費も、最大で月に二千円程ですし、今なら使わない月は、通信費無料でわ無かったかと思います、頼むだけ頼んで外しておけば、通信費の節約になるのでは無いでしょうか

書込番号:9378329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/11 13:46(1年以上前)

昌弘さんてエアーナビユーザー?何か言っていることがズレていたりするんだけど。
それから文章や平仮名の使い方がメチャクチャなので、読みづらい上に解りづらい。

書込番号:9378581

ナイスクチコミ!2


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/11 17:08(1年以上前)

分かり難いですか、
エアーナビと、ゴリラと、パイオニアDVDナビと、稼働してます
サンヨーは、試運転中です
読みにくいのは、勘弁してください、最近携帯変えまして、
慣れてませんので
そんなに、滅茶苦茶書いてますかね、
気を付けます

書込番号:9379222

ナイスクチコミ!0


ika99さん
クチコミ投稿数:123件

2009/04/11 19:13(1年以上前)

昌弘さんへ

気にするな!

書込番号:9379728

ナイスクチコミ!2


ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2009/04/11 21:06(1年以上前)

>一週間に一度リセットとか嘘情報だからな

事実ですよ。
少なくとも私のT-10はそうですから。
今日都市部走ってきましたが・・
昨日リセットしたばかりなのに、道案内中に自動取得しなくなりました。
まあ、私のT-10が壊れてるんでしょうかね??

書込番号:9380267

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/11 21:23(1年以上前)

スタンド等、改造してるのでは無いのですか、
何処かが故障しているかも知れません、
本体が問題無くても、ソフトウェアが、壊れているとか、
スタンドにも、仕掛けが有るようですから、
一度見てもらっては、いかがでしょうか、
走行中に、テレビが見れるような、
改造は、していませんよね

書込番号:9380360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/11 21:32(1年以上前)

 自動取得はエンジンかけた後、一度手動で取れば後はエンジン切るまで自動取得します。
そういうものだと思えば全然気になりませんが、渋滞情報は大変便利で何の文句もありません。

 というか、私は毎月全国、車で出張に出て使用してますので、近場でナビがあっても無くても支障のない方にはどんなナビを使っても所詮は趣味のおもちゃですから、実用面以外に眼が行くと思いますが、このナビは間違いなく実用品です。

 今までかなりな台数のナビ使ってきましたが、このナビは一番安くて一番実用になってます。

 実際に仕事に使う方には是非おすすめです。

 仕事であまりナビが重要でない、あるいはほとんど知ってる道しか走らない人は車のアクセサリーなので、高いナビであろうが安かろうが何でもいいんじゃないでしょうか。

 知らない道を目的地までスムーズにナビゲーションしてくれれば良いわけですので、このナビが使えないと言ってる方は本当に毎日ナビが必要な状況で使っているのでしょうか。

 少なくとも充分に機能してますが。

書込番号:9380409

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

シガレット故障?

2009/04/02 22:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 m0m0kichiさん
クチコミ投稿数:10件

先月31日に念願のエアナビを購入しました。(通信未契約)
早速今日車に設置した所シガレットに差し込んでも無反応で、家で付属のACアダプタで
接続してみたら正常に作動します。

やはりシガレットの故障なんでしょうか?因みに車種はライフJB7です。過去レスを拝見
しましたが私のはシガレットを回したりしても全く反応がありませんでした。(シガレットは触るとグラついてる気がします)

もし故障の場合シガレットを使わない接続方法はあるんでしょうか?

書込番号:9340507

ナイスクチコミ!0


返信する
昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/02 22:57(1年以上前)

接続コードは、特別に作っていませんから、
カーショップ辺りに、シガレットの延長コードみたいな(二個か、三個の、シガレットコード)コードを
ラジオ等の、電源から
引っ張るぐらいしか
方法無いかな
直結は、もしもの事が有りますから危ないです
ヒューズを
通せば、良いですが
カーショップ等で見てもらったらどうですか

書込番号:9340564

ナイスクチコミ!0


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/02 23:00(1年以上前)

因みに、ヒューズは、見ましたか?

書込番号:9340578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/02 23:07(1年以上前)

こんばんわ^^。

付属のシガープラグは通電するとランプが光ります^^。
光らなければプラグの異常か(これは可能性低いと思いますが^^;)、
ACCオンにして無い何て落ちは無いですか^^?。

もしもグラツキなら、試売品のプラグ径を調整出来る物とか買えば調整出来ます^^♪。
(グラツキ無くす為に、テープ等巻いて合わせる手段も有り)
もしもソケット接触不良なら、ソケット中の金具を中心に寄せると通電します^^。
(確認方法としてシガレットを押して暫くして持ち上がれば、シガレット自体はOKですね^^)

>もし故障の場合シガープラグを使わない接続方法はあるんでしょうか?
≫オプションで電源ケーブルRD−030何てのも有ります^^♪。。。
(直でACCに接続する物です^^)

書込番号:9340632

ナイスクチコミ!1


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/02 23:10(1年以上前)

状況を聞く限り、車両のシガライターソケットが緩くて接触不良なのか、
T10に付属のシガライターケーブル自身の不良のどちらかに絞られますね。
カー用品店等での購入であれば、お店に症状を話して別のT10用シガライターケーブルで
確認してみるのが良いと思います。
通販購入でも、とりあえず購入先に連絡してみては如何でしょうか?

あと、シガライターケーブルを使用しないで電源を取る方法ですが、
電源BOXと車速ケーブルがセットになったRD-030というものがあります。
これは、カーオーディオの電源を取る要領で車両側のアクセサリー配線から
T10用電源が取れるようになります。
値段は3500円+消費税です。

書込番号:9340652

ナイスクチコミ!1


昌弘さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/02 23:18(1年以上前)

失礼しました、
電源ケーブル
RD-030(3m)が有りました
2008年9月に、発売になってました、
価格は、
税込み、3、675円です
とっくに、売ってました

書込番号:9340713

ナイスクチコミ!0


スレ主 m0m0kichiさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/02 23:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

状況としては、付属のケーブルを差し込んでもランプは着きません。
またシガレットは車を買って今年で5年目ですが今回初めて差し込んで見た位で今まで全く
使っていませんでした。ヒューズはまだ確認していません。ケーブルは差し込めることはできるんですが、触るとグラつくのでもしかして規格が違うのかなと思って書きました。(その辺の知識は全く無い初心者です)

シガレットを使わなくても使えるなら検討の余地ありですね。

書込番号:9340720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 エアーナビ AVIC-T10の満足度3

2009/04/03 00:19(1年以上前)

 シガライターのソケットが通電しないのは時々ありますよね。
 その際は、シガライターにDCプラグを指したら左右に回転させてみてください。どこか、接点の接触するところで通電すると思います。それでもだめなら、皆さんのおっしゃるようにヒューズや内部の故障を疑えばよいと思います。
 カーショップなどで売っている分配器を使ったり、一部のメーカーの車では、ソケット側に360度接点がない場合がありますので、まっすぐに指しただけでは通電しないことがあると思います。
 ちなみに、僕の場合、T10のほかにもいくつかの製品で同じ目にあっています。

書込番号:9341098

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2009/04/03 09:23(1年以上前)

接触不良ですね。差し込んでグリグリ回してみて下さい。

書込番号:9342053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/03 20:43(1年以上前)

これまたライフでのトラブルですか。前にも書きましたがこれ全部ライフオーナーでのトラブル書き込みです。
とことん相性が悪いのか、それとも・・・、なんて考えちゃいます。

ゆぃぽんさん[9200263] 通信モジュール
リオパラさん[8344422] GPSを受信しません・・・
リオパラさん[8219575] 電源OFFについて
Blue_Pointさん[8439083] シガーソケットに問題??
じゃがいもですさん[8401692] 使えない・・・このナビ
checksanさん[8326506] GPSが捕捉されない

書込番号:9344201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度2

2009/04/04 01:14(1年以上前)

私も同じような症状がありました。
車の電圧・電流が安定していないのか、ヒューズ切れが原因でした。付属のヒューズは、テスターでもないと切れているのかわかりにくいです。
シガレットを使わない方法としては別売り電源ケーブルのほかに、「車の中で家電が使える」系のDC-ACインバータを購入して付属ACアダプタを使う方法もあります。後者は自己責任になってしまいますが。
私の場合は、応急処置としてしばらく後者で使用し、現在は前者で問題なく使用しております。

書込番号:9345611

ナイスクチコミ!0


スレ主 m0m0kichiさん
クチコミ投稿数:10件

2009/04/07 17:04(1年以上前)

今日購入した店に行ってきました。

原因はみなさんの仰るとおりヒューズでした。無事反応しました。

有難うございました!

書込番号:9361512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T10
パイオニア

エアーナビ AVIC-T10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

エアーナビ AVIC-T10をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング