エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

エアーナビ AVIC-T10

[エアーナビ AVIC-T10] 5.8型ワイドVGA液晶/ワンセグチューナーを備えた通信対応ポータブルナビ。市場想定価格は6〜7万円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

(4205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Docomo SH906iがつながらない

2008/07/13 00:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 Goziranoさん
クチコミ投稿数:1件

ブルートゥースでハンズフリーが出来ると喜んで買いましたが、最初1〜2度つながっただけでその後全く認識しなくなりました。バージョンアップを待つしかないでしょうか?うまくつながっている方がいましたら教えてください。ヨロシク

書込番号:8069545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/07/13 09:40(1年以上前)

とりあえずカロッツェリアのHPの接続可能機種には含まれていないようです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/08air.pdf
こうしてみると、さすがにソフトバンクモバイルへの対応が手厚いですね。
他キャリアはテストが進んでいないのか、本当に対応が進んでいないのか、非常に気になります。

書込番号:8070664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/07/14 00:11(1年以上前)

各種接続でGPSとブルートゥースの接続状況が見れますので
繋がらない時に確認してはどうでしょうか?

書込番号:8074689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

有料道路回避について

2008/07/12 16:08(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:6件

皆さんこんにちは。
目的地を設定して出てきた案内道路を見てみると
普通に一般道を通って行った方が明らかに早いし距離も短いのに
このナビはわざわざ逆方向に行って高速道路に乗るルートを選択します。
そこで「詳細ルート設定」の中の「探索条件指定」で有料道回避や距離優先など
全ての項目で再探索しても全くルート変化無しなのです。
それならば、と「立寄地」で目的地に行く途中の一般道(ほぼ中間地点)を登録して
再探索してみると、なんとその立寄地からまた逆方向に戻って高速道路に乗り
目的地に向かうというワケの分からんルートを選ぶのです。
「有料道路回避」という項目あるのに全然意味無しです。
もしかして「有料道路」と「高速道路」で違うのかな?
文章読みにくくてスイマセン。

書込番号:8066592

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/12 17:32(1年以上前)

ナビなら良くありますよ。基本的に行ったことが無い
ところで進化を発揮するものですからその辺は愛嬌
ですね。

書込番号:8066911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:22件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/07/12 19:42(1年以上前)

私のカーナビでも試してみたいので、差し支えなければ出発地と
目的地の大よその位置を教えていただけませんか?

書込番号:8067502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/07/13 07:13(1年以上前)

私が今現在使っていますT1でもよくありますよ。
ですからいつも高速のSAで頂く地図を持参しておりましてそれを見ながら最短距離を直線的に進みながら自分でリルートをしております。目的地までの距離が当初100qだとして20〜30q短縮なんてザラです。頭が悪いのも困りものです。

書込番号:8070232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:22件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/07/13 08:56(1年以上前)

確かに有料道路標準なら、遠回りして有料道路を案内することは良くあります。今回の問題は、有料道路回避がうまく働いていないことですよね?

私も試して見ました。有料道路回避という条件であっても有料道路(八王子バイパス)が含まれました。

八王子バイパスは高速道路ではなく、一般有料道路です。
他の一般有料道路も同じような扱いか分かりませんが、経路探索のバグのようですね。

書込番号:8070494

ナイスクチコミ!0


2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/13 09:41(1年以上前)

そんな完璧なナビは存在しません。

書込番号:8070666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/07/13 15:54(1年以上前)

以前使用していたDVD楽ナビで、有料道路回避は、
八王子バイパスを回避しました。
でも、ナビ開始時「有料道路を使います」とアナウンスします。
有料道路の使用の有無に関係無く同じアナウンスしていました。

それでもパイオニアはナビの王者だと思っていたので、
T10が半年早く販売されていたら買っていたでしょう。

書込番号:8072093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/14 09:04(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます。
皆さんのおっしゃる通り完璧なナビは存在しない、まして5万円台で買えるナビ
なのですから、僕も納得しています。
今回のルートも僕的にはナビなんて使わないような近距離なのですが
嫁さんは自分の住んでる市内以外ほとんど運転して走った事がないので
1人で子どもを連れて向かうには厳しいものがあります。
というワケで、平日に気軽に嫁さんと子どもで遊びに行けるように
ナビに案内させたかったのですが、無茶なルートを案内するので困った次第です。
僕が一番ひっかかるのは「有料道回避」を選択してるのに高速道路を使うルートを
選択してしまう事です。

カカクドアさん、こんにちは。
いちおう出発地は和歌山市和歌浦辺り、目的地は和歌山県の海南市立わんぱく公園です。

書込番号:8075584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/07/15 19:44(1年以上前)

えっと、技術的にいえばこんなことはまったく問題なく可能だと思います。
問題があるのは、企業収益をどこで取るかといったメーカーサイドの問題
なのではないでしょうか。
カーナビがこの程度と思っている方が多いようですが・・・
もっとはっきり言えば、技術力のちがいです。
高温度になる車内に精密機械を置くようなシステムは無理があるし、通信
で情報を取得管理していくのは今後のながれと思います。
その意味で、カーナビが機能をもっとシンプルに使いつて程度の5万以下
が妥当かもしくは高いと思っています。

どこのカーナビ会社も気にしているのが、Googleの携帯サイトの
ナビや検索および広告だと思います。
ここの戦略次第で、大きくナビ業界も変わると思います。
つまり機械の時代ではなくのです。
企業がどこから収益を得て、なにを安く無償にちかいものを提供するか
のビジネスモデルの時代ですから。

その意味で、この製品が高速を回避する機能を持っているのであれば
それができないのは過剰広告であるか、彼らの技術力のなさなのは言うまで
もありません。

書込番号:8082351

ナイスクチコミ!0


ギブオさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/15 20:06(1年以上前)

>皆さんのおっしゃる通り完璧なナビは存在しない、まして5万円台で買えるナビ
>なのですから、僕も納得しています。

納得しないでくださいよ。

完璧なナビは存在しないかもしれないが、
有料道路回避のナビくらいはさすがにある。5万以下でも十分あります。
少なくとも価格の安いBZN-100ですら有料道路を通らされたことはないですよ。

あきらかにおかしいでしょう。

書込番号:8082427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:22件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/07/15 20:19(1年以上前)

たっちろりんさん

>出発地は和歌山市和歌浦辺り、目的地は和歌山県の海南市立わんぱく公園

私も上記の条件で探索させてみました。ご指摘の通り、推奨有料回避、距離優先有料回避を選んでも阪和自動車道を通る経路しか見つかりませんね。

これはナビの性能じゃなくて、明らかにバグのような気がします。ソフトの修正をして欲しいですね。

書込番号:8082468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ルート保存

2008/07/12 12:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:28件

展示されているエアナビを何度か操作してみて気づいたのですが、ルート保存なるものが見当たりませんでした。このナビはルート保存が出来ないのでしょうか?
通信機能の有用性は非常に感じているのですが、ルート保存が出来ないと毎回毎回ルートを作成しなければいけないので面倒に思います。特に経由地が有る場合は。
この問題さえクリア出来れば購入にしたいと思っているので、既にお使いの皆さん、教えて下さい。

書込番号:8065725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/12 14:03(1年以上前)

ナビ本体にはルート保存機能はありませんが、通信契約を結べば、PCや携帯で作成したルートをサイトのナビフォルダに保存出来、必要な時にナビポータルからダウンロードして使用出来るようです。

ただし何件保存出来るのか。
ナビで作成したルートも保存出来るのか。
保存されたルートを走行中でも、スマートループ情報に応じて新ルートを案内してくれるのか等々。
詳細についてはわかりません。

それからサイトのナビフォルダには作成したルートだけでなく、他にもサイトやネットで見つけた情報なども保存し、活用出来るようです。

まあ、とにもかくにも通信サービスが始まってみないことには真の利便性はわかりませんね。

7月中旬〜下旬にかけて開始予定とは案内されていますが、そろそろ7月の中旬に差し掛かってきたところ。
ただでさえ一度延期されていますから、早々に具体的な開始予定日を告知して頂き、待ち焦がれている我々を少しでも安心させて欲しいものです。

書込番号:8066151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2008/07/12 23:10(1年以上前)

バックナムさん有難うございました。
サーバーに保存しておいて取り出せる。面白いし、それならけっこうなルート数を保存できるかも。
でも使いたい盆休みまでにはまだ時間があるので最終的決断は通信開始後の評判とかを聞いてからにします。
一番いいのは店のデモ機で通信機能を実際確認できることですから、通信が始まったら店舗をかけずり回ってみます。

書込番号:8068879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ボタンのイルミネーションの色について

2008/07/11 17:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:6件

皆さんこんにちは。
最近ふと気付いたんですが
僕が使っているエアーナビの左側スイッチ(現在地・マップコントロール・メニューボタン)のイルミネーション色が
薄むらさき色なんです。
でもホームページの商品詳細やカタログの写真では青色だし、説明文にも「アイスブルーのイルミネーション」
と書かれてるんですよね。
通信モジュールが付いてデータのやり取りしてる時にアイスブルー色に光るのかなぁと思ったり…
皆さんのエアーナビはどうですか?
しょうもない質問でスイマセン。

書込番号:8061876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度2

2008/07/11 17:07(1年以上前)

私も気になっていました。
私のも薄紫色です。

書込番号:8061898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/11 17:38(1年以上前)

5階建てさん、こんにちは。
お早い返答ありがとうございます。
5階建てさんのエアーナビも薄むらさき色に光るのですね。
同じ仲間が居てちょっと安心してます。
でもどうしてなんでしょうねぇ。
不思議。

書込番号:8061988

ナイスクチコミ!0


2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/11 17:44(1年以上前)

車に合わせて変えられれば良いのですが。

なんか青系はもう飽きてしまいました。どこを見ても青、青、青!

アーバン、レッド系がいいです。

書込番号:8062007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/11 18:10(1年以上前)

私も薄紫ですよ。

私は自車のインパネやメーターのイルミが赤&青紫なので、統一感が出せ、かえって気に入っております。

またあのイルミが目立つのは暗くなってからですよね。
夜の画面色にはカタログのブルーより、あの薄紫色の方がマッチしていると思いますよ。

それから私から皆さんにお聞きしたいのは、私のT10はクレードルを通じて電源供給をされている時はイルミは常時点灯。
バッテリーやACアダプターから電源供給されている時は、触れた時だけ点灯し、すぐに消えます。

取説には確か書かれていませんでしたので、これが仕様なのか分からずじまいでおりました。

皆さんのT10はどうでしょうか?

書込番号:8062091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/11 18:39(1年以上前)

2133さん、バックナムさん、こんばんは。
僕も薄むらさき色はなかなかイイ色だと思うので気に入ってます。
僕のエアーナビもバックナムさんが書かれてる通りになります。
あと、買う前から納得はしていたのですが
名称検索の文字入力方法はやっぱり面倒ですね。
ひらがなを繰ってる時に入力したい文字を通り過ぎてしまう事がよくあるので
たまにイラッとします。
話変わってスイマセン。

書込番号:8062171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/11 20:24(1年以上前)

たっちろりんさん

一緒ですか、ちょっと安心しました。

名称検索は時ににイラっとするかもしれませんね。

毎度使う訳でもありませんし実用上は問題ないのですが、出来たらゴリラの様な五十音検索にして貰えるとだいぶ助かりますよね。

書込番号:8062598

ナイスクチコミ!0


i.w.さん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/09 11:20(1年以上前)

T10だけに限ったことではないのですが、必要以外の電飾は気が散ってしまうんですよね
例えばですが、SAAB社の車で採用しているような「ナイトビジョン」でしたっけ?
夜間は必要と思われる部分以外の照明をOFFにして、必要な時にだけイルミネーションが点灯してドライバーに知らせるべきことだけを伝える
あまり大袈裟にすると灯火管制下に置かれている錯覚に陥る人もいるでしょうけど・・・
「レオスタット」でしたっけ、方向性は違いますがあれは良いシステムでしたね

だいぶ(かなりですね)話が逸れましたけど、せめてT10だけでもイルミネーションのON−OFF出来れば良いのになーと思ってます。

書込番号:8186454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCとの接続

2008/07/11 06:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

教えていただきたいことが。。
AVIC-T10はPCとのUSB接続は可能なんでしょうか?
現在、購入検討中なんですが、私の家ではSDを使う機器がなく、SDメモリしか使えないとなるとこのナビのためにだけメディアが必要になるので・・・
お使いの方のアドバイスをお願いします。

書込番号:8060109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/07/11 10:06(1年以上前)

>AVIC-T10はPCとのUSB接続は可能なんでしょうか?

PCとの接続は残念ながら出来ません。

SDカードの用途につきましては、地図データの更新時と音楽と画像データの再生時に利用するようですが、PCにスロットが無い場合は値段の安いカードリーダー等を介してみては如何でしょうか。

書込番号:8060661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/11 11:42(1年以上前)

まずはパンフレットやメーカーサイトにある、エアーナビコンタクトセンターに電話で問い合わせてみたらいかがでしょうか。
その方が確実な答えが得られると思いますよ。

SDカードの使用用途に関しては、湯〜迷人さんが仰っていることの他に、先日の音量改善のようなファームアップの時に必要になってきますよね。

先日の音量改善に関しては、SDカードを持たない人がメーカーに依頼するとアップデートファイルが入った512MBのSDカードを無料送付してくれます。
しかしこれは特例だと思いますから、先を考えればやはりカードリーダー、もしくはSDカード対応のデジカメが必要になってくるでしょうね。

ただし音楽や写真の再生が必要なければそう頻繁に使用することはないでしょうし、ファームアップ自体は手間の掛かる作業ではありませんので、友人、知人などに頼み、SDカードにファイルを落とし込んで頂く。
またはPCやデジカメを借りる。
こういったやり方が可能であれば、十分に対処していけるかと思います。

書込番号:8060981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/12 07:53(1年以上前)

> 湯〜迷人さん
> バックナムさん

ありがとうございます。
昨日エアーナビコンタクトセンターにも確認しましたが、やはりUSB接続については現状は無しとのことでした。
nav-uは当たり前にできたので期待してたんですが。。
SD利用の友人から借りる方向で考えます。
ありがとうございました。

書込番号:8064887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2008/07/14 19:55(1年以上前)

リンク カロッツェリアのナビユーザーが集う掲示板です。
 http://hpcgi3.nifty.com/kazu-male/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=27324;id=

書込番号:8077693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信30

お気に入りに追加

標準

エアーナビ通信サービス

2008/07/09 22:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 2133さん
クチコミ投稿数:207件

受付完了メールが来ました。
7月中旬から下旬にサービス開始ということです。

受付番号が1**番だったのですが、皆さんはどうですか?

何台登録されればまともに機能するのですかね、スマートループ?

書込番号:8054073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/07/09 22:53(1年以上前)

わたしは発売日に書類を送って、6月30日に登録完了メールが来ましたが、
受付番号は100番後半でした。
ということはほとんど登録されてない???
そんなわけないか。。。

いろいろ賛否両論がありますが、早くパイオニアが本来目指す姿のT10になって
みんなをあっと言わせてほしいものです。

書込番号:8054156

ナイスクチコミ!1


スレ主 2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/09 23:06(1年以上前)

大須ういろうさん、早速ありがとうございます。

私も発売直後に申し込み、書類の不手際があり、ようやく完了となりました。
130番台です。

まさか、1000台いかないなんてこと、、、、ありませんよね。(汗)

書込番号:8054248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/10 06:12(1年以上前)

私は7月5日に申し込みをして7日に受付完了メールが来ました。
11**番台です。
番号が受付者数とすると、リアルタイム渋滞情報の効果は?
たとえそうであっても蓄積情報からの渋滞予測に期待します。
提供されるのは渋滞情報だけではないですし。
スマートループのテーマである知の共有。
私もできる限り、皆さんのお役に立てるように情報提供に努めたいと思いますのでよろしくお願いいします。

書込番号:8055425

ナイスクチコミ!1


スレ主 2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/10 06:38(1年以上前)

めだかおやじさん、おはようございます。

1000台は突破しているようですね。

父親も欲しがっているので、もう一台買おうか悩んでいます。

早く始まって欲しいですね、通信サービス。

書込番号:8055462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/10 07:20(1年以上前)

めだかおやじさん、7月5日に申し込まれて7日に受け付け完了メールが来たのですか。
私も5日に申し込み書を投函致しましたが受け付け完了メールはまだ来ておりません。
バラ付きがあるのでしょうかね。それとも私の書類には不備が・・・(^_^;)

しかし通信サービスを申し込みされていない、また受け付けが完了していない方も結構いらっしゃるとは思いますが、1100番台とは決して芳しい数ではないですよね。

ただしスマートループに関してはエアーナビだけで構築される訳ではなく、既にその機能が搭載されているサイバーナビ、楽ナビとも情報を共有する訳ですから、その情報量が増えることがあっても減ることはないでしょう。
ですから現時点ではポジティブに考えて良いのではないかと思います。

あとはスマートループを含む通信機能の出来いかんですよね。
出来が悪かったら契約解除、そして機種変更に繋がりませんから。

書込番号:8055537

ナイスクチコミ!1


スレ主 2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/10 11:18(1年以上前)

バックナムさん、情報ありがとうございます。

様子見のエアナビユーザーがかなりいると見ています。

もう一度コケたらエアナビはヤバイかも!です。

ちなみに私も期待している一人です。

書込番号:8056136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/10 11:39(1年以上前)

皆さんはじめまして。
サンヨーのナビとかなり迷いましたが、画面の綺麗さ・筐体のカッコよさで
最近やっと購入した者です。
僕も通信機能に期待していますので、1日に申込書を投函し5日に受付完了メールを
もらいましたが、受付Noがまだ9**台だったのでビックリしてます。
様子見の人が多いんですね。
パイオニアさん頑張って!!

書込番号:8056204

ナイスクチコミ!1


スレ主 2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/10 11:53(1年以上前)

たっちろりんさん、こんにちは。

ホントに2000人いないかも!ですね。

いやぁ、大丈夫なんでしょうか?

書込番号:8056245

ナイスクチコミ!0


ヴェロさん
クチコミ投稿数:55件

2008/07/10 12:08(1年以上前)

11※※番までいっていて安心しました。
30日にメールが届いたとき2ケタでしたので、、本当にサービスが始まるのかちょっと不安になりました。

書込番号:8056281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/10 18:04(1年以上前)

すみません、受け付け完了メール来ておりました。1000番台です。

予想するに今日現在で良くて1200番台。通信サービス開始までに1500番台までいけるかどうかという感じではないでしょうか。

ただ5月に発売になったサイバーナビ2機種、楽ナビ2機種はある程度売れているようですので、スマートループ加入者はそれなりに増えていることとは思います。

それに従来からの加入者を含めると・・・、何人位になっているのでしょうかね。こればかりは想像がつきません。

さてスマートループを含む通信機能にはもちろん期待しておりますが、各種情報が入ってきた時の検索性や抽出性は今のナビ本体の性能からすると正直不安なものがあります。

この辺もファームアップで改善出来る部分は、早期に、そして頻繁に行っていって欲しいですね。
情報量は多いが、本体がそれを生かしきれないのではどうしようもありませんから。

頼みますよ、パイオニアさん!

書込番号:8057406

ナイスクチコミ!1


スレ主 2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/10 18:12(1年以上前)

正直、10000番台はいっていると思っていましたが。

頑張ってデーター上げようと思います。サポートへの要望も然りです。

書込番号:8057446

ナイスクチコミ!0


okappさん
クチコミ投稿数:15件

2008/07/13 21:08(1年以上前)

7月10日受付で1200の半ばでした、土日休みでしょうから、木金で何人処理できるのでしょうか、1500ぐらいでしょうか、早く通信ユニット送ってほしいですね、交通情報が取れないので、不便です

書込番号:8073587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/13 21:40(1年以上前)

来週末には3連休が控えていますから、それまでには通信サービスを開始して欲しいという人が多いでしょうね。

厳しいようですが早期に、そしてつまらない不具合がないようにパイオニアの方には不眠不休で開始に漕ぎ着けて欲しいですよね。

現状を考えればそれが当たり前の責務であり、顧客に対する誠意ですから。

書込番号:8073782

ナイスクチコミ!2


スレ主 2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/14 06:37(1年以上前)

バックナムさんの書かれている通り、今週末に通信サービスを開始できるかどうかでかなり評価が変わってくると思います。

いずれにせよ、きっちりスケジュールを発表するべきですね。


T1ユーザーをもう少し大切にしていれば・・・。

書込番号:8075345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2008/07/14 13:43(1年以上前)

通信サービスに関してはパイオニア本体ではなく社員約20名のナビポータル(株)ですから
マンパワーが不足気味なんですかね。
それに株比率もソフトバンク系が50%、パイオニアが40%で主導権はソフトバンク、公的存在の株式会社なのに電話番号非公開というのもソフトバンク系の流儀ですね。

初代エアナビT1のユーザー数はピーク時で約10000、本年6月2日時点では約3000だったとか。
(ソースは下記リンク先)(大口のニッポンレンタカーが含まれているかは不明)
売りの一つのナビファイル機能はスタンドアローンでも可能ですし、話題のスポット,安いGS紹介だけで肝心の地図更新サービスが除外されてる現状ではT1の数字を上回るのも難しい気がします。是非是非月額2000円で地図更新サービス付きに方針転換して欲しいですね。

ttp://hpcgi3.nifty.com/kazu-male/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=27324;id=

書込番号:8076378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2008/07/14 20:01(1年以上前)

リンク先 カロッツェリアのナビユーザーが集う掲示板です
 http://hpcgi3.nifty.com/kazu-male/c-boar
d/c-board.cgi?cmd=one;no=27324;id=

書込番号:8077723

ナイスクチコミ!0


てら男さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度1

2008/07/14 23:51(1年以上前)

先日トヨタディーラーと話していたところ、
GBOOKではパイのスマートループユーザの情報(渋滞情報)も取得するとの話を聞いたのですが、
逆ってどうなのでしょう??情報ある方教えていただけると幸いです。
まだまだエアナビは今後の進化次第ではユーザ増えるかと思いますが、
サービス出だしで使用されている方々の評価次第では今後の進化にも影響を与えそうですので、
取得できるなら大きいかなと。
機体で足りない分、通信サービスに期待し、この機種を暖かい目で見てくれているユーザの為にも、もし現状不可であれば将来可能な運びにしてほしいです。
先日、もう一台車購入ついでにサイバーも購入しちゃいましたし、
将来的にはもう一台のU2使用中車のナビをエアナビ(パイカロのポータブル)へと変更したいので、今度こそパイカロ期待してますよ。

書込番号:8079276

ナイスクチコミ!1


i.w.さん
クチコミ投稿数:12件

2008/07/16 14:46(1年以上前)

皆様の投稿を読んでいて「受付完了メールってのが来るのかー・・・」で、メールボックス探しまくったのですがT1時代にメーカーとやり取りしたものしか出てきませんでした

落胆し「あーあ、まだまだなんだなー」と思っていた所に着信、受付番号は700のちょっとだけ手前でした
申込書は0624日に投函したんだけどなー・・・・

でもまー、受付完了されて何よりでした


インプレッション的な事を書くと

・T1ユーザーに送られてきた選択肢の中にT1を使い続けるってのが欲しかった
 リモコンなら目視しないで全ての操作が出来るのに、タッチパネルじゃ・・・ねぇ
・T1より軽くなったので、ラフな道を走っても影響が少ない(と思いたい)
・通信機能が無いだけでここまで苦労するなんて(通信出来ないナビ使いの人はヘラクレスの選択が趣味なんだな)
・ビデオ入力が出来ないのでカーオーディオの細かい設定やDVD観賞が出来なくなったのに、それに対する救済措置が無い
・T1からの移行なのであまりにも小さな画面に驚いた
・BT使えるんだから通信モジュール無くても携帯電話でOKにしてくれればいいのに
・T1からの移行組から見るとあまりにも機能を省きすぎ
 ユーザーのイニシャルコストは抑えなきゃ売れないかもしれないけれど、実売価格がT1の半分くらいなのに機能面(HW/SW/UI)は半値の価値も無い!
・通信費はT1のフルサービスより少し安いけど、地図更新はSDカード供給で別料金(しかも価格未定)ってどういう事?



特に気に入らない部分だけを書いてみました
運良く開発屋さんがこれ見たらソフトウェア改修で対応可能な部分は改修してみて下さいね

改修してくれればずーっと使いますよ
T1は一番好きなナビゲーターだったし、最初に買ったのもカロのカード式(古っ)のだったし
それだけにT10には期待してるんですよ
なので「T10に移行するオプションを選んで本当に良かった」と誰もが思えるような機体にアップデートして下さい。

書込番号:8085793

ナイスクチコミ!1


スレ主 2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/16 18:08(1年以上前)

なんかT1ユーザーさんの冷静な書き込みを見て少し安心しました。

カロナビユーザーの掲示板もあるんですね、知りませんでした。

書込番号:8086355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2008/07/16 20:37(1年以上前)

>2133さん リンクがうまくいかないのですがソース(ユーザーの求めでサポートセンターが
T1ユーザー数を回答したという書き込み)表示できましたでしょうか。

ここは専ら閲覧のみさせてもらってますが情報源として貴重ですね。

http://homepage3.nifty.com/kazu-male/

書込番号:8086935

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T10
パイオニア

エアーナビ AVIC-T10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

エアーナビ AVIC-T10をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング