このページのスレッド一覧(全291スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 9 | 2010年3月27日 18:09 | |
| 0 | 4 | 2009年10月21日 18:05 | |
| 1 | 5 | 2009年10月6日 22:24 | |
| 0 | 2 | 2009年9月28日 12:08 | |
| 3 | 14 | 2009年9月20日 00:17 | |
| 8 | 26 | 2009年10月7日 23:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
過去にもT10での液晶に縦縞が生じ、著しく操作性が損なわれる現象
について報告がございましたが、この現象とパイオニアの対応について
ご意見を頂きたく存じます。
一部のロットにて見られているこの現象ですが、
この現象を経験した方で、販売店などの長期保証に加入していた方などは
期間内は当然無償で修理となると思います。
しかし残念なことに、
保証期間が過ぎてからこの現象が生じた場合、若しくは
長期保証に加入せずにメーカー保証1年が過ぎてからこの現象が生じた方は
いらっしゃいますでしょうか?
その場合、パイオニアとしては有償修理対応しているのでしょうか??
そうであるとしたら・・・
・この現象は車内放置をしてなかったユーザーでも起こっていること
・発売後1年後あたりからチラホラこの現象が起きている
・メーカーとしては修理対応という対処法しかなく、根本的に防ぐ方法は無い
上記のような現状であるということは、
製品として明らかに欠陥であるのにも関わらず
有償修理にて対応しているわけでユーザーとして非常に納得いきません。
皆さんのご意見をお聞かせいただければと思います。
0点
こんばんは
保証が切れていても、直してもらえることがあります
欠陥を認めないかもしれませんが
何がいけなかったのか
メーカーに、問い合わせたり
ちなみに、テレビのブラウン管は、五年保証トランジスターは
永久保証など、部品自体は保証もありますが
工賃は別だったりしますね
メーカーに、クレームつけてみてはいかがかな
書込番号:10352659
1点
ちょっと確認です。
スレ主さんはユーザーとのことですが、現在その現象は出ていますか?
本体購入時期はいつ頃でしょうか?
書込番号:10354760
0点
>>昌弘さん
レスありがとうございます。
本日パイオニアに上記のクレームを伝えたところ
『販売後1年を過ぎた症状に関しては有償修理のみ』の一点張りでした。
いつどのように生じてくるかも分からないような現象(明かな欠陥)で
メーカーとしてもパネル交換でしか対応できないような欠陥に対し
メーカーとしては何もするつもりはないとのことでした。
パイオニアへの不信感を感じるだけのお粗末な対応でしたね。
もうパイオニアの商品は金輪際購入しないことに致します。
>>redacさん
私は08年06月に購入で一年以上経過した最近になって
縦縞が生じ、著しく操作性の悪くなったので今回対応するに至りました。
書込番号:10355354
0点
>feiconnieさん
旧楽ナビで一定期間経過するとお約束のように「タッチパネルのズレ」が起きた件を思い出しました。私の楽ナビも同じ現象が起きました。
調整での対応は無理でタッチパネル交換以外対策はなかったのですがこのときもパイオニアは
保証期間を過ぎたものは有償修理の立場は変えなかったですね。
私を含めて多くのユーザーは万単位の修理代を払う気にもなれず「リモコン操作」で対応しました。Air Naviはリモコンがないから不具合が出れば逃げ道はないですね。
当時の書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6570072/?s1
書込番号:10356082
1点
feiconnieさん
私もその現象が出て、液晶パネルを交換しましたよ。
ただし、保証期間内だったので無料修理でした。
購入時期は去年7月末。
保証が切れる1ヶ月前の修理だったので滑り込みです。
どういう条件で縦縞現象が起こるのか分りませんが、私の場合
パネル交換前は保護フィルム無しで使用。
交換後、手元に帰ってきてからすぐに保護フィルムを貼りましたので
保護フィルム有り無しでの比較は出来るのかなと。
暫く様子見です。
書込番号:10359118
0点
>>redacさん
パネル交換後は修理3カ月間しか保証されないんですよね。
今回の件に対する対応が非常に悪質であると思うのは
保護シートの使用の有無にかかわらず、恐らく使用後
1年前後に症状が現れることにありますよね。
保護シートによって防ぐことが出来るのであれば
それはそれで良いことですが、保護シートでの使用を前提としていないこの商品
そのものに欠陥があることには違いないですね。
考えられることは
交換後のパネルには改良したパネルを用いているという可能性です。
改良パネルだから、もう縦縞の症状が起きない、そうすることで
限られたロットに生じていたこの現象は無かったことに・・、
というパイオニアサイドの隠蔽でしょうね。
redacさんの今回交換されたパネルがもしまた1年前後あとになって
縦縞症状が現れたとしたら・・・、再びT10をお使いになられるかどうかは別として
その場合は有償修理になるでしょうから最悪ですね。
いづれにしても、交換でしか対処できない症状への
パイオニアの対応は悪質ですね。
モデラートさんの書き込みによって過去に楽ナビでもパネルの不具合に対しては
同様に杓子定規なお粗末な対応だったみたいですし、
今後周りの友人などからカーナビ購入の相談を受けた場合、
パイオニアだけは絶対に避けるようにアドバイスするつもりです。
書込番号:10359734
0点
大きな電気屋さんでやっている、保険に入ったりした方がいいですね
中々、メーカーは対応悪いです
販売店も、大口の販売店の方が、無理もききます
自分は昔電気屋をやってましたが
かなり無理な注文付けてましたよ
一年半後の故障も、
保証で直してました
今は中々難しいかもしれませんが
販売店の力も影響しますね
トラブルにならないためには
保険に入った方がいいですよ
書込番号:10360402
0点
私も全く同じ2008年6月購入し、先日同一症状が発症しました。
パイオニアに電話しましたが、やはり有償の一点張り。
「私のような1担当者が有償・無償は決められません」との対応です。
高いお金払って1年で使えなくなるなんて、明らかに欠陥商品なのに、この対応はひどすぎます!!!!
書込番号:10581867
3点
私もまったく同じような症状(縦縞、キーの誤反応、無反応)だったので
コンタクトセンターに連絡し、工場出荷時まで戻したものの、改善されず
修理受付センターを紹介されました。
因みに、購入から1年以上ということで有償修理ということです。怒怒怒・・。
どなたか修理をされた方はいますか?
また、費用と修理期間はどのぐらいかかるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:11149014
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
ソフトバンクのユーザでパケ放題契約をしているユーザーであれば、月額210円の追加で自動車メーカー純正通信カーナビとソフトバンク3Gケータイを接続して通信した際のパケット通信料がパケット定額サービスの定額対象となるサービスを発表しましたが・・・
エアナビはどうするのでしょうか?対象外?
0点
>エアナビはどうするのでしょうか?対象外?
もちろんまったく関係ありません。
というのも、エアナビのユーザーが契約しているのはソフトバンクモバイルではなく、パイオニアモバイルネットワークスだからです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510578/SortID=8391643
書込番号:10344295
0点
>もちろんまったく関係ありません。
>というのも、エアナビのユーザーが契約しているのはソフトバンクモバイルではなく、パイオニアモバイルネットワークスだからです。
まぁそうなんですけど、その昔(でもないか!)「みんナビ」(AVIC-111SB)というエアナビの親戚が発売されていましたが、これはソフトバンクの携帯とBluetooth経由で接続して利用するということでしたので、今回のようなサービスが開始されと「みんナビ」のほうが結局お得ジャン!ってこともありかと・・・(もちろんメーカー純正以外のカーナビにまで適用されるとしてですが)
あれっ?、そもそも「みんナビ」の料金体系ってどうなっているんだろう?もしかしてパケット割の対象だったのかも・・・どなたかご存知ですか?
エアナビもみんナビも基本的には同じハードを使っているはずなので、ユーザー側でパイオニアモバイル(→パイオニア販売)のサービスを使うのか、ソフトバンク側のサービスを使うのか選択できるといいですね。
書込番号:10344686
0点
>もちろんメーカー純正以外のカーナビにまで適用されるとしてですが
見る限りは適用外のようですが...
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2009/20091020_01/index.html
>そもそも「みんナビ」の料金体系ってどうなっているんだろう?もしかしてパケット割の対象だったのかも・・・どなたかご存知ですか?
恥ずかしながら「みんナビ」の存在を知りませんでした。
検索してみたら、フルブラウザ向けのパケット定額が適用されるようですね。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42910.html
書込番号:10344757
![]()
0点
みんナビは既に販売終了してたと思います。
結局計算してみてお得になるユーザーが極めて限定的という事で、ほとんど売れなかったみたいですね。
書込番号:10345448
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
東京方面から東名で御殿場アウトレット駐車場を目的地としてナビしてもらいました。御殿場ICの直前で「目的地付近に到着しました」となり高速をおりる前に案内終了。
確かに高速道路のすぐわきに目的地はあるのですが、到着の判断は単に目的地と現場地の距離だけで判断されるという事でしょうか?
0点
目的地設定時に、目的地が高速道路上なのか一般道上なのか確認される事がありますが、
そこを高速道路にしてしまったのではないのでしょうかね?
書込番号:10267063
0点
東京からの場合、御殿場アウトレットは、
左手に、すぐ側を通りますから
ナビも設定上、近所に来たと判断しますから
仕方がないかもしれませんね、
見つかって良かったですが、
最後まで、案内ほしいですよね
途中で高速下りれないですから
書込番号:10267519
0点
単純に距離でしょうね。
予め目的地が分かっている場合、特に敷地が広大な目的地の場合ですが、HP等で駐車場位置や入り口を確認。
そして場所メモを使いPCナビポータルにスポット登録。
その際に、目的地のカーソルを確認した駐車場や駐車場入り口に設定しておくと便利です。
書込番号:10268370
1点
エアナビではありませんが、似たような話です。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090130-OYT8T00244.htm
書込番号:10269471
0点
皆さん
RESありがとうございます。
目的地が高速道路上かどうかの確認はなかったと思いますが、確認したいと思います。
今回の場合はおりるICも分かっていたし、事前にルート確認し、おりるICがボイントになかったので、おかしいな?とは思っていました。
本当は料金所過ぎてから案内して欲しかったのですが。
せめておりるIC位案内してくれないと不幸な目にあう人が出るのではないか?と思いました。
目的地より少し先のICでおりて引き返すルートが自動で検索され、最終の目的地が高速のすぐわきの場合、
途中で案内が終了してしまう様なケースが無いか試してみたいと思います。(ICを立ち寄りポイントと指定せずに)
機械ですから癖を把握する事が使いこなしのポイントと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:10270353
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
ストリート ミスタープラス GS−6 AVIC−T10/T20専用TVアダプター を使用致しておりましたが、Vrアップ前はONにしてると車両側の電源を切っても本体の電源が切れずに不便な思いをしておりましたが、Vrアップ後は電源が切れるようになっております。良かった^^と思いきや!たまに次回の始動時に誤作動をおこしてしまうのは私だけ?でしょうか??? ここってヲタなおっさん多いですね・・・仲良くしたら?
0点
私も、同社のアダプターを使用しておりますが、特に不具合は発生しており
ません。
端子の接触が悪いようですので、接点復活材で処理してみてはいかがでしょうか。
書込番号:10208331
![]()
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
先日、T10をV1.07にアップデートしたのですが、この掲示板で皆さんがバージョンアップの
変更点として「タッチレスポンス」や「裏技使用時のキー連動可能化」などの改良点をおっしゃっている点がV1.07でもなされていると確認しております。
私も費用の工面がつけばV2.00へのアップデートをしたいと思っておりますが、そこで質問です。
「V1.07とV2.00では基本的な部分でどのような差があるのでしょうか?」
また「地図の新規更新データと見やすさが要らなければV1.07でよいのでは?」
と思いまして初のカキコいたしました。
どうか詳しい情報をお持ちのかたの返信を御待ちしております。
0点
下記のページが参考になると思います。
http://pioneer.jp/car/v_up/airnavi2/introduce.html
私は地図得でアップデートしました。新規更新データが直ぐに役にたつかは疑問ですが、それ以外の改善点、例えば連続する交差点で「右折の後で左折」みたいな二段階案内が出来るようになったことなど費用に比べて十分納得できる内容でした。
「地図の新規更新データと見やすさが要らなければV1.07でよいのでは?」は全くその方の価値観しだいで客観的な答えは無理ではないでしょうか。
書込番号:10111447
2点
モデラートさん、早速の返信ありがとうございました。
ご紹介いただいたページは私も見ていたのですが、例えば号、番地の10キー入力などはV1.07
でも改良されていました。
V1.07は「PC接続を出来るようにする」、「地図のバージョンアップのため」
という紹介がなされていたと理解していましたが、どうもそれ以外のV2.00の紹介にある改良がなされていると思うのです。
通信契約をしていないユーザーにも久しぶりの改良をV1.07で、、、といった意味合いもあったのでしょうか?
書込番号:10111536
0点
Ver1.07での使用経験ないので正確な事は言えませんが号、番地の10キー入力な改良されていたという事であれば単に地図更新用のアップデートではなかったんでしょうね。
シャア・アブノーマルさんがもし通信契約しておられなければ15,750円又は18,750円(SD版)
のチャージが発生するのでVer2.0へのアップデートに慎重になられるのは理解できます。
楽ナビ使っていた頃パイオニアに地図更新(2万円以上)のコスト少々高過ぎるのではないかと尋ねたところ「更新されるのはユーザーの極一部なのでどうしてもこの価格設定になる。ユーザー全員が更新してもらえれば価格見直しも可能だと思いますが」とのコメントでした。
正直生活圏に大きな道路の変更・新設が無ければ地図更新はあまり必要性ないですね。
今回は機能の変更が伴っていますのでその辺をどう評価するかですね。
書込番号:10112279
0点
返信ありがとうございました。
やはり皆さんはすぐにV2.00にアップしてしまうのでV1.07については、、、ですよね。
私の住んでいる生活圏では田舎なので通信機能や、更新についてあまり必要性を強く感じないんですよね。
休日の遠出や、旅行時にと思い購入しましたがそれなりの満足はしております。
ただし、操作に対するモッサリ感や使い勝手の悪さを感じるのも確かなのでこれからも細かな改良は続けて行って欲しいものですね。
これからのバージョンアップはV2.01、、、V2.0×となっていくのでしょうから通信未契約のユーザーが切り捨てられないのかが心配です。
やっぱりV2.00へのアップは不可欠なんでしょうかねぇ?
書込番号:10112757
0点
V1.07なのですが、V2.0に移行するための中間的なバージョンという位置づけのようで、将来のメーカーサポートに問題を生じるバージョンかも知れないと思っています。そのあたりの商品リスクをどう考えるか?という事だと思っています。
書込番号:10113300
0点
バージョンアップのSDカードを購入するのであれば、通信契約し、バージョンアップ後に解約すれば\5250で済みますよね。
また次回のバージョンアップも必要なら通信を再契約し、バージョンアップだけして解約すれば\5250+再契約料\5000、計\10250で済みます。
nav-uは約\16000、ゴリラに至っては\20000を越えますので、そう考えれば通信契約を必要としない方にとっても十分お得な価格設定ですよね。
書込番号:10114274
1点
シャア・アブノーマルさん、こんにちは。
2.00にアップデートした人で、1.07の状態で実走した人はほとんどいないと
思われますので逆に興味があります。
通信契約されていらっしゃらないようですので通信以外でお聞きします。
パイオニアサイトには記載がない(と思われる)変更点で、初回のルート検索に
かかる時間が倍くらいになりました。
しかし、リルートは1.06の頃より早くなり、実用的には良くなっています。
1.07ではルート検索、リルートは、1.06の頃のままなのでしょうか?
参考程度ですが、初回ルート検索時、1.06は約5秒、2.00は約10秒くらいでした。
書込番号:10114681
0点
皆さんいろいろとありがとうございます。
さてご質問のルート検索時間なのですが、正直を申しますと変化は感じないな、程度の体感的なことしか言えません。
ただし、V2.00で倍程度の時間がかかるとのことですが、V1.07ではそこまでの変化は感じておりません。やはりV2.00は新機能による負荷の増大などがあるのでしょうか?
うぅーむ、なおさらV2.00へのアップについて考えさせられてしまいます。
書込番号:10117019
0点
確認ありがとうございます。
展示品のT20での初回ルート検索時も約10秒くらいでしたので、2.00からのようですね。
そうだとは思ってましたが気になったもので。
1.06までは初回ルート検索約5秒、リルート時も体感的に同じくらいの約5秒だと
感じましたが、2.00では初回ルート検索で約10秒、リルート時は体感的に2,3秒くらいで
走行時に使いやすくなりましたよ。
初回ルート検索時は通常停止中なので約5秒余分にかかるようになっても気にしてません。
書込番号:10117291
0点
私もちくわびさんと同意見ですね。
初回のルート検索は少々遅くなっても、案内ルートから外れた時のリカバー(オートリルート)が早いほうがいいです。
私自身、案内ルートから目的地線を参考に意図的にルートから外れて走行する事が結構ありますので。(笑)
ただ、正直なところバージョン2.00でオートリルート速度が上がったかどうか気にしていませんでした。(苦笑)
今度ルート案内させる時は気にしながら走ってみます。
シャア・アブノーマルさん
バージョンアップは強制ではありませんので、お金を支払う本人が
メリットを感じられないのであればする必要は無いですよ。
ほぼ答えが出ているようですし、これ以上の議論は無意味かと。
書込番号:10118021
0点
みなさんどうもありがとうございました。
いまのところ急いでアップする必要性はなさそうですね。
この先のさらなる魅力アップに期待しましょう!!
みんなでこのナビを魅力ある(使える??)やつに育てて行きましょう!
って通信も契約してないんだけどね、、、
書込番号:10122930
0点
皆さんの書き込みを読ませていただいて、質問させていただきます。
v1.06までのアップデートは、プログラムのダウンロードができていたのですが、
V1.07のプログラムファイルは、何処で入手できるのでしょうか?
また、V2.00では、オーディオプレーヤーがフォルダ対応したようですが、
V1.07でも対応されるようになったのでしょうか?個人的には、地図データ
よりも、オーディオの使いにくさや、ワンセグの感度の悪さに不便さを
感じていたので気になるところです。
書込番号:10175542
0点
flea2さん、質問するなら新しいスレッドたてるべきだと思いますよ。
スレ主さんの質問とは違うわけですから。
質問の回答ですが、詳しくはバージョンアップ用アップデートをご参照ください。
1.07はバージョンアップ用のアップデートですから・・・。
http://pioneer.jp/car/v_up/airnavi2/dl_revsoft.html
書込番号:10175810
0点
でぼおこじょさん、これは大変失礼しました・・・。
そんな中で、ご返答いただき、ありがとうございました。
書込番号:10180731
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
はじめまして.
ちょうど1年くらい前にこのカーナビを購入しました.
3回目の使用で青い画面しか映らなくなり初期不良で
交換してもらいましたが,それ以降は不自由なく使えて
いました.
しかし,7月に到着予想時刻,右折・左折時の交差点名,
右折・左折方向や分岐点等のサブ画面表示がされなく
なってしまい,ファームウェアのアップデートやリセットを
試みましたが改善せず,修理に出しました.
念の為記しておきますが,車内放置したことは1度もありません.
修理に出したのが,8月27日午前中なのですが,返却予定
が9月11〜12日だそうです.個人的には非常に遅く感じるの
ですが,他に修理に出された方はいらっしゃいますか??
そのときの返却期間を教えていただければ幸いです.
よろしくお願い申し上げます.
0点
ウチはタッチパネルの交換で完了予定が持ち込んでから2週間の予定でしたが、実際には1週間と1・2日程で完了して戻ってきました。
書込番号:10109962
1点
ありがとうございます.
土日含めて10日が目安というところでしょうか….
私は10日を超えると「長い」と感じてしまいます.
書込番号:10109971
0点
ウチは今まで色々なモノ修理に出してますので2〜3週間は普通と考えています。
4週間も場合によっては?
1ヶ月超えるとさすがに???ってなりますけど。
書込番号:10109980
3点
なるほど.せっかちかもしれませんね.
初期不良でナーバスになってるところもあるので,
イライラはしますが,もう少し気長に待ちたいと思います.
ご回答ありがとうございます.
書込番号:10109992
0点
普通だとおもいますけど?
大体1週間余裕をみて10日前後を客に伝えるのはあたりまえですよ。
そんなに怒る期間でもないように思うけど。
それに何が原因かは誰にも解りませんよ。
書込番号:10110044
0点
関係ないかもしれませんが
テレビの修理で、原因が分からず、2ヶ月近く、かかったことがありました
まあ、普通は、そんなにかかりませんが
簡単に、直るのから、直してるようです
部品の都合とか有りますから
壊れた部品だけ、交換じゃなく
悪そうな、部品を一つ一つ交換してるそうです
なかなか、宝くじみたいですね
書込番号:10110047
![]()
0点
>コスタさん
コメントありがとうございます.
8月27日に預けて,9月4日に「返却が11〜12日になる」という
連絡がありました.
わざわざ連絡をくれるのは有難いのですが,1週間何をやって
いたのかなと.
書込番号:10110096
0点
>昌弘さん
コメントありがとうございます.
なるほど."当たり"が出るのに時間が掛かるかもですね。。。
"当たり"の確率を上げられる修理ノウハウがPIONEERには
まだ十分ではないのでしょうか。。。
過去ログを拝読すると同様の症状の書き込みがあったので,
同様の修理依頼は少なからずあると思っていたのですが.
書込番号:10110113
0点
>>なるほど."当たり"が出るのに時間が掛かるかもですね。。。
"当たり"の確率を上げられる修理ノウハウがPIONEERには
まだ十分ではないのでしょうか。。。
念のためってところでしょうかね。
この症状からして、この部品と、あとこの部品も交換しておこうみたいな・・・
書込番号:10110148
0点
>jbkqb324さん
コメントありがとうございます.
しっかりと修理された状態で戻って来ることに
期待したいと思います.
書込番号:10110162
0点
カーショップなどの購入店に出したのであれば、そこからパイオニア修理センターに
送付するでしょうから持込より数日間余分にかかります。
自分も1度通信ができなくなり販売店に持ち込むとサービスセンター到着まで
2,3日かかるといわれたので直接サービスセンターに行きました。
不具合部品が特定しやすく在庫もあったようで4日後には家に返送されました。
サービスセンターも代理店のような感じのところだったので、その様な場合は、
部品在庫がなければさらに時間がかかると思いますよ。
書込番号:10110444
![]()
2点
>ちくわびさん
コメントありがとうございます.
カー用品店から修理店まで時間がかかるのですね.
それならば実質1週間で修理されてるということになりますね.
貴重な情報ありがとうございます.
書込番号:10110490
0点
>不具合部品が特定しやすく在庫もあったようで4日後には家に返送されました。
誤解の無いように追記しますが、持ち込み時には1週間程度と言われました。
持ち込みが火曜日で来週始めには必要だからそれまでにお願いしますと直接頼んだら
4日後に到着でした。
サービスセンターも小さなところで、修理依頼もつまってはいない感じだったので
融通をきかせてくれたのだと思います。
書込番号:10110545
0点
>ちくわびさん
追記ありがとうございます.
これから修理の際は,サービスセンターに持ち込みたいと
思います.
書込番号:10110555
0点
以前のAVIC−T1の時の話になりますが、地図ファイルが壊れたり、音声が出なくなる障害に見舞われた経験があるのですが、1週間程度の期間でした。サービスセンターに直接持ち込む方法にして、販売店を通していません。ポータブル型の場合には、自分で取り外すのが比較的容易なので、サービスセンターに直接持ち込む方法も現実性が高いと思います。
カーナビなのですが、やはり設置環境が厳しいので故障が多いのでしょうか。
個人的には、パイオニアのサービスセンターの対応(ハードの修理)につきましては、悪い印象は持っていません。
書込番号:10110814
![]()
0点
>T@F.Tさん
コメントありがとうございます.
パイオニアの対応は悪い印象ではない…と聞いて
ひと安心です.
来週末まで気長に待ちたいと思います.
次回壊れたときは持ち込みにしたいと思います.
設置環境…揺れますからね.夏場は短時間で高温になりますし.
書込番号:10111540
0点
タッチパネル交換を私も6月に行ないました。
3日で届きましたよ。
あのときはサービスに持ち込みましたが
大夫タッチパネルを交換された方がいたみたいですね。
こちらの説明を聞く前に、大まかな不良箇所を言われましたので!
センターに伝えている以外のことも。
タッチパネルの不良で基盤など外装以外全て交換となって戻ってきました。
その後もまた同様のタッチパネルの不良が8月になり
そのときは多少時間がかかりましたが、それでも5日で戻ってきました。
書込番号:10117029
1点
>わんわんわん111さん
コメントありがとうございます.
お互い故障が多いですね(苦笑).
修理期間短かったのですね.
今週早めに返却されることを少しだけ期待したいと思います.
書込番号:10117061
0点
僕のT10はタッチパネルとマイクの修理で明日でちょうど3週間です…。
遅い…。
書込番号:10162379
0点
>JZA80 スープラさん
コメントありがとうございます.
私のは先週火曜に戻って来ました.13日間でした.
3週間は遅いですね….
書込番号:10162407
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)








