エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

エアーナビ AVIC-T10

[エアーナビ AVIC-T10] 5.8型ワイドVGA液晶/ワンセグチューナーを備えた通信対応ポータブルナビ。市場想定価格は6〜7万円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

(4205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください

2008/10/22 02:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:3件

こんばんは、ナビ初心者です。
複数の車で使いたくポ−タブルナビを検討中です。
パナソニックのストラーダポケット CN-MP50D
よりこちら(エアーナビ AVIC-T10)の方が使えると
店員さんに進められました。
確かに画面も大きいし機能もこちらが勝ると思います。
でも電話番号の収録数が700万件に対しCN-MP50D 1000万件
と大差?が気になりますがどうでしょうか?

書込番号:8534765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/22 06:46(1年以上前)

私はカーナビを15年以上使っていますが、今まで電話番号で目的地を検索した経験があまりないので、電話番号の収録数はあまり気にした事がありません。

カーナビに収録されている電話番号には個人宅の番号はありませんので、検索できないというのが本音です。
日本の固定電話番号数は約5500万件といわれています。

書込番号:8534961

ナイスクチコミ!0


文竹さん
クチコミ投稿数:20件

2008/10/22 07:04(1年以上前)

横スレですみません。

>カーナビに収録されている電話番号には個人宅の番号はありませんので

機種(確認したのはゴリラ)によっては一部検索可能のようですよ。
番号入力後、苗字を入れる必要がありましたが、うちの実家は検索できました。
しかし、結構古いお宅でも登録されていない事もありましたので個人宅検索で
使えるか?は微妙です。
パナの古い機種では同じように実家が検索できたような記憶があります。

電話検索は地元の小さな小料理屋も検索できたので意外に使えるというのが
個人的な実感でした。

ただし、ナビ機能全体で考えるとどちらか?と言えばT10かな

書込番号:8534994

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/22 08:06(1年以上前)

タウンページの内容ではいでしょうか?

私はあればあるだけ便利だと思います。一番簡単な方法ですから。

書込番号:8535123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/10/22 10:06(1年以上前)

ナビで検索出来る個人宅というのは電話帳登録されているお宅ですよね。
しかし最近は電話帳登録しない家庭が殆どだと思いますから、個人宅まで検索出来るナビは都市部より郡部で活躍しそうですよね。

オムレツ中毒さん

どうなんですかね。私自身は今のところ不便に感じたことはありませんし気に掛けたこともありませんでした。
ここで電話番号の収録数の話題が出たのも初めてかと思いますし、T10ユーザーは余り気にしていないのではないでしょうか。

それからストポケですがT10購入前にパンフレットを見たり、店頭のデモ機に触りデモ走行などを試したことはあります。
ただ実走行で試した訳ではありませんから基本的なナビ性能等は判りませんが、印象としては特徴に欠けるかなと。
しかしデザインは個人的にかなり好みですね。

書込番号:8535414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/22 17:33(1年以上前)

こんばわぁ^^≫オムレツ中毒さん。。。

σ(・_・)は、T10が初ナビ何ですがぁ
あくまでもぉ個人的には、電話番号検索は使うつもりが全く有りませんぅ^^;(笑)。
って言うのは、行き先は『施設名・住所』等で検索するし
逆に何万件も入れられるからとぉSSDに入れたらぁ、本体が重くなっちゃうので嫌ですぅ^^;。
このナビをサクサク使いたいのでぇ、なるべくデータ部分は軽くして使ってますぅ^^♪。。。
(現に現在殆ど空状態なのでぇ、何をするにもサクサク稼動中ですぅ)

書込番号:8536635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/23 08:06(1年以上前)

早速の対応非常に感謝です。
そうですか、ナビ検索の祭電話番号で
検索する方が多いかと思ったのですが、
実際皆様のように行き先は『施設名・住所』とかで
検索すればいいんですね。
勉強になりました。

書込番号:8539699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/10/23 10:01(1年以上前)

オムレツ中毒さん

どの検索を使うかは人それぞれ、またその時々ではないでしょうか。
私の場合どれが多いとか一概に判りません。電話番号や施設・名称は勿論、住所もあれば周辺検索やジャンルから絞り込んでいくこともよくあります。
本当その時々で、また何、どこを調べるかによるんですよね。

それからよく行く所、行きそうな所、また事前に行き先が決まっている場合等はナビ本体ではなく、PCや携帯のナビポータルで場所やルートをあらかじめ検索、登録しておき、いざ目的地に向かう前に携帯ナビポータルからナビ予約しています。
また出先で急に登録外の場所に行きたくなった場合、時間があれば(食事の時等)携帯のナビポータルから検索し、その場でナビ予約なんてこともしたりしています。

この機能は通信機能を持つT10ならではのものですが、個人的にはなかなか便利に感じてよく使っております。

書込番号:8539979

ナイスクチコミ!0


chokosukeさん
クチコミ投稿数:11件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/26 00:00(1年以上前)

ストポケとエアーナビなら断然エアーナビです。
どちらも発売とほぼ同時に購入して現在使用中です。

GPS感度:    AVIC-T10 >> CN-MP50D
自車位置精度:AVIC-T10 >>> CN-MP50D
画面の綺麗さ: AVIC-T10 >>> CN-MP50D
ワンセグ:    AVIC-T10 << CN-MP50D(フィルムアンテナ 取り付け時)
レスポンス:   AVIC-T10 < CN-MP50D

追記:
トンネル内でもAVIC-T10は追従してくれますが、CN-MP50Dはスマートアシストと
Webではアピールしていますが、やはりズレますし、時々止まってしまいます。
あと、車の回転にもAVIC-T10は追従します、CN-MP50Dはうまくひろえません。
地名の登録時にもAVIC-T10は漢字変換が出来ますが、CN-MP50Dは出来ません。
スカイビューもCN-MP50Dにはありません。

CN-MP50Dには結構辛口になってしまいましたが、購入当時は結構満足してました。
しかし、AVIC-T10(RD-030+Ver1.06)に比べると見劣りするのは否めません。

僕の個人的な感想ですが、参考までに。

書込番号:8552913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:35件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

みなさんこんばんは。
通信継続の話題で盛り上がっておりますが、その関連でお尋ねしたいことがあります。

ルート探索のとき、リルートの時、新ルート提案の時、初期設定で渋滞考慮をONしている場合は
渋滞を考慮するはずですが、これの効果はどの程度あるのでしょうか?どうも今までその恩恵にあずかっているのかどうかの判断ができずにいます。たまたま条件がそろわなかったためと思いますが、みなさんはいかがでしょうか?

それから、1.06にあげてからも、電源オン後のスマートループ自動取得ができないことが多々あるのですが
いかがですか?まあ手動でもいいのですが・・・。

書込番号:8530047

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/21 10:03(1年以上前)

私には全然盛り上がっているようには思えませんね。
全てのバグを潰さずに見切り発車の可能性が出てきましたね。

うちのは車が手元にないので未確認です、すいません。

書込番号:8530915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/10/21 16:50(1年以上前)

あかそうさん

スマートループの恩恵については一度報告[8288956]させて頂きましたが、その後も渋滞考慮オートリルートは何度も、それからスタート時から明らかに渋滞を考慮されたルート設定を一度経験しています。

私はスマートループ情報を最大限活かそうと短距離で、尚且つ道も解っている目的地に行く時もルート設定するようにしています。
ですので新ルートが提示され進んだ時には道が解っていたり、土地勘のある場所ではその新ルートがただの遠回りで無駄に時間を費やしたものなのかはおおよそ判断がつきますが、今まで明らかに頓珍漢なものはないですね。
逆に先月は混雑している国道とそのバイパスの間を縫っていくルートを提示されたのですが、混雑も皆無でこんなルートもあるんだと感心した同時に、スマートループならではのルート提示ではとも思いました。

しかしそれらの新ルートが厳密に恩恵に値するのかどうかは同時に両ルートを同時に進んでみないことには判りませんので検証は難しいですよね。
それに渋滞しているのに順調表示だったり、またその逆であったりするのもまだ良く見受けられるのは確かです。

しかしスマートループがFM多重VICSやビーコンと大きく違うのは蓄積データ増加や台数増加で精度向上がまだまだ期待出来るという点ですよね。

書込番号:8532064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/10/21 17:15(1年以上前)

あかそうさん

連投になってしまい申し訳ございません。

スマートループの自動取得についてはver.1.05でだいぶ改善されたとは言えまだ完璧ではないですよね。
私の場合、前回起動時からある程度時間が経っている時は確実といっていいほど自動取得を開始しますが、20分程度の買い物などで短時間内にスタンバイ、そして起動をさせた場合自動取得を開始してくれないことを経験しています。
その場合は手動にて取得しますが、その後は順調に自動取得してくれますね。

それから1.05での改善で、それまでは手動取得が完了するまで取得中画面が表示され続け地図が見えなかったのですが、今は手動取得を開始すると一度取得画面が現れ、早々に消える。そして青色インジケータが点滅すると同時に取得を開始するようになったので地図を見られるようになりましたね。
この改善は良かったと感じています。

ただいずれにしてもまだ完璧ではないので、この件はコンタクトセンターに申し入れ済みです。

書込番号:8532133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/21 21:04(1年以上前)

こんばんわぁ^^≫あかそうさん。。。

σ(・_・)は・・・
1.5ヶ月位使って(通信は1か月)
渋滞回避リルートが有ったのは、1回だけの幻でしたねぇ〜^^(爆笑)。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!←当時の喜び具合を示しますぅ(笑)。
例え渋滞が有ったとしてもぉ、迂回の意味や・道も無ければ案内も無いでしょうし
しょっちゅう有る物だとも思ってません^^;。。。


それからぁ・・・
σ(・_・)はスマートループは、手動設定何ですがぁ
手動でもぉ何回遣っても所得出来なかった時もぉ、たまに有りますぅ^^;w。
通信状況(場所等)も有るかと思ってぇ、特に気にしてませぇん^^;w。。。

書込番号:8533017

ナイスクチコミ!0


K_MIORIさん
クチコミ投稿数:26件

2008/10/21 23:19(1年以上前)

こんばんわ
電源オン直後では、渋滞を考慮したルート設定はしないと思います。(渋滞情報が取得されていないから)

ただし、ルート設定後に渋滞を発見した場合は新ルートを案内する場合が有ると思います。

新ルートの案内は、スマートループ渋滞情報を取得した直後に良くありますよ。

それから・・エアーナビのスマートループ情報はリアルタイムプローブのみだと思います。
蓄積型プローブは「情報の提供のみ」で、恩恵はあまり受けられないと思います。
エアーナビは高品質+広範囲の渋滞情報の取得ができるだけと思った方が良いと思います・・・
エアーナビの場合はスマートループの一部の機能を受けられるものだと思います。

ですから、最初のルート検索の時は(渋滞情報を取得していない場合)は通常のルート引きになるのだと思います。


私も1.06後でも 自動取得できない時ありますよ
測位も少し遅くなった感じがします。(天候にもよるかもしれませんが) 今日はスタンバイから5分測位しませんでした、以前は30秒でしてたのに・・
測位せずに走っていたら、地図が消えて自車の三角マークのみで、真っ青の画面になり、1分後地図画面になりました。初めての経験です。

書込番号:8533883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/10/22 09:18(1年以上前)

K_MIORIさん

メーカーにT10におけるプローブ情報について尋ねたことがあるのですが、T10のスマートループ情報はリアルタイムのプローブ情報のみではなく、蓄積型のプローブ情報も反映されているとのことでした。

また通信が繋がると過去3ヶ月以内の走行データが自動的にサーバーへアップロードされるとのこと。
ですから自分が良く使う道は、自ら収集した走行データも蓄積型のプローブ情報として活かされるとのことです。

ただ渋滞回避ルートに蓄積型プローブ情報がどこまで関わっているかは未確認ですので判りかねるところです。

書込番号:8535267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/10/23 01:19(1年以上前)

HR500さん

そうですね、本来「継続か否かなどという話題が出るはずもない」通信契約ですもんね。
そんな話題が出るくらい、普通でないのでしょうね。それは私も感じます。

バックナムさん

いつもこまめな申し入れをありがとうございます。パイオニアはバックナムさんを雇うべきです(笑)。
蓄積型も反映させているのですね!参考になりました。
渋滞考慮についてはこちらももっと定点観測をしてみます。

天使な悪魔さん 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!ですか。。。。。。。。僕もそうでした(笑)
でも、ゴール間近の4、5百メートルをクルンと迂回しただけだったので
オチャニゴスナ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!って叫び直しました。

K_MIORIさん

この不安定な「ゆらぎ」はなんでしょうね。もっと機械らしく一定の行動をして欲しいものです。
バックナムさんのおっしゃるとおりなら、そのアップロードに時間がかかったりかからなかったりするからかも知れませんね。
このままなら「安否確認ボタン」をつけて欲しいです。今正常か異常かの確認(笑)
渋滞考慮のタイミングはなるほどそうかも知れませんね。そうなると最探索のボタンがあってもいいですね。







書込番号:8539128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/10/23 11:01(1年以上前)

あかそうさん

パイオニアで仕事ですか。あーだこーだ口を出すだけでいいならやってみたいですね(笑)
まぁ冗談はさておき、パイオニア関係者、特に頭の固そうな上層部の方々にはここや、また競合品のスレは定期的にモニターしていて欲しいですね。ユーザーのニーズや商品開発の方向性、そのヒントなど等が数多く記されていますから。

それから走行データのアップロードとスマートループが自動取得出来ないこととは関係ないと思われます。
走行データがアップロードされるにはまずサーバーと接続中にならなければ、つまり青色のインジケータが点滅し通信接続中を示していなければなりませんから。
スマートループが自動取得出来ない時はキーをONにし、ナビが立ち上がっても青色のインジケータは点滅しませんよね。だからそれ以前の問題だと思われます。

また走行データのアップロードはスマートループ情報が取得完了した後に行われていると思います。
スマートループ情報が取得したことが示された後もしばらく青色のインジケータが点滅を続けていますよね。あの時がそうなのではないでしょうか。

とにかくスマートループの自動取得はより完璧になる様改善を進めていって欲しいですよね。
でないと蓄積型のプローブ情報は良しとしても、リアルタイムプローブ情報の精度には直結してきますので。

書込番号:8540159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/10/23 19:26(1年以上前)

スマートループの恩恵を受けやすいというか渋滞を考慮した新ルートが提示されやすいか、されにくいかは住んでいる場所や使う道路によって全然違うでしょう。やっぱり渋滞の多い都市部の方が新ルートが提示されやすいわけで、自分は神奈川、東京の道を走ることが多いので頻繁に提示されます。
では新ルートの方が早く目的地に着いてる?と聞かれると確かにそう思える時の方が多い感じですが残念ながら実証は出来ないので。でも極端に何コレ?みたいなのはなかったと思います。過去何度かそのまま元ルートを進んで渋滞に巻き込まれたことがあるので最近はすっかりナビの言いなりになっちゃってます。

じゃあスマートループは都会向きかと言えば地方の観光地や田舎では逆にVICSやビーコンなんかだと整備されているところが限られてしまったりするのでスマートループの細かく情報を拾える特性が生きてくると思います。
精度がいくら上がっていくことはあっても、下がったり変化しないなんてことのないのがスマートループの特徴。そして都会でも田舎でもその効力を発揮してくれるのでやっぱり面白いですよ。

書込番号:8541648

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/23 21:48(1年以上前)

車2台で1度実験してみたいですね。
試験条件は、同じ目的地・同時スタート・法定速度厳守。
片方は渋滞情報を取得せず推奨ルートを突き進む。
もう片方はスマートループ使用で渋滞考慮新ルートがでたら
ナビの指示通りに進んでどちらが早く到着出来るか?みたいな・・・。

書込番号:8542403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/10/23 21:49(1年以上前)

バックナムさん

そうですね、点滅の時真っ先にスマートループを片付けて、その後なにやらもぞもぞやってますね。
画面の上のほんとに隅っこでいいから、今なになに中、という
プログレスバー見たいのがあったら・・・・うっとうしいですね?やっぱり。

ドレクスラーさん

その成長するたまごっちのような楽しみが確かに出てくるかも知れませんね。
これからもあばたもえくぼで付き合っていきたいと思います。
今度、ナビのいいなりになってみます。「音声のみで現地到着」にも挑戦してみたいと思います。

書込番号:8542409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/25 11:42(1年以上前)

先週の土曜日、日光いろは坂に行ってきました。紅葉の時期なので当然道路は大渋滞。しかしエアナビの渋滞情報には載らなかったみたいですね。いろは坂は一方通行なのでUターンするわけにもいかず、宿の夕食の時間ギリギリの到着になってしましました。
過去3か月のデータも参考にしているのなら、春なら桜の名所、夏なら海水浴場、秋なら紅葉ドライブコース、冬ならスキー場。そういった季節がらの渋滞情報には対応出来ないのでしょうかね?
ちなみに東名集中工事の時、渋滞考慮のリルートどころか、渋滞情報すら表示されず東京から岡山まで11時間かかりました。この時は高速道路の電光掲示板にはしっかり渋滞情報が示されていたのに・・・

書込番号:8549597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/25 12:14(1年以上前)

首都高速の中央環状線と5号線の通行止めもルート選択や渋滞回避でそこを通過する案内が出て問題がありました。
このへんのアルゴリズムは改良の余地があるのかと思います。

書込番号:8549715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/10/25 20:49(1年以上前)

ドレン(エイブ)さん

高速乗ると渋滞考慮しないなんてことはないですよね。高速上の新ルート提案ていうのもあるのでしょうか。

家電の達人さん

集中工事が載らなかったのは解せないですね。載ったとしても下道を使うような迂回ルートを提案しますかね。結局信じられなければ使う意味がないわけで、ある意味人間関係と一緒ですね。

書込番号:8551669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリー駆動

2008/10/20 22:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

購入して1ヶ月弱経つのですが、わからない事があります。取説を見てもわからないので
どなたか教えて下さい。
このナビって、電池パックが付いているんですが、電池パックのみでの駆動は
出来ないのでしょうか?
(クレードルまたはACアダプターを接続していない状態で電源が入らないのですが、
これは正常なんでしょうか?)
もし外部電源が供給されている状態でしか電源が入らないのであれば、電池パックは
何の為に付いているのか疑問なんですが・・・。

書込番号:8528851

ナイスクチコミ!0


返信する
redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/20 22:36(1年以上前)

電池パックのみで駆動しますよ。ただし、満充電で約30分ほどと短めですが。
電池パックに充電されていれば、電源コードを接続しなくても電源ON/OFF出来ますよ。
出来ないのであれば、可能性として電池パックへの充電が少ない事が考えられます。
一度、家庭用電源でランプが緑色になるまで充電してから試してみて下さい。
それでもダメなら購入店にご相談を。

書込番号:8529006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/20 22:53(1年以上前)

バッテリーがついている理由は、ドライブ途中の喫茶店とかの休憩のときに外して車外で操作できること。
あと設計者が意図したかどうかは判りませんが、エンジンを切ってACCで操作した後、エンジンを始動しても従来のナビなら電源が切れて再起動しますが、コイツは瞬時にバッテリー駆動に切り替わるのでナビは電源が落ちないのがグゥ〜です。

書込番号:8529139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/10/21 08:06(1年以上前)

クレードルから外した状態でも電池のみで起動し、操作出来ますよ。

1ヶ月使用とのことですがクレードル接続状態ではキー連動でスタンバイのON/OFFは出来ていたのでしょうか。これは電池が充電されていないと出来ないことですので。

書込番号:8530613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/21 20:53(1年以上前)

こんばんわぁ^^≫あるてっつぁRS200さん。。。

電池充電OKとしてレスさせて頂きますねぇ^^;。
T10は・・・
取説だとぉ、長押し&(チョィ?)押しってのが有りますぅ^^w。
これってぇ、結構難しくてぇ長いって何秒なん^^?みたいなぁ^^;ww。。。
(後で知ったがぁ、長押しは4秒。。。2回押しとかに変更して貰いたいですぅ^^;)

因みにぃ・・・
長押しは完全オンオフで、(チョイ)押しはスタンバイオンオフ状態ですぅ^^。
クレイドル上での車のキーオンオフだとぉ、スタンバイ状態ですからぁ
取り外してぇ家に待機させる時は、長押しで完全オフさせないと
直ぐバッテリー無くなります^^;ww。。。

たまーにぃ・・・
どっちにしてもぉ、電源が切れたりきれなかったりする事も有りますぅ^^;ww。
そん時は、仕方ない色々遣ってみてる次第ですぅ^^ww。。。

書込番号:8532966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/10/21 22:25(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

>出来ないのであれば、可能性として電池パックへの充電が少ない事が考えられます。
>一度、家庭用電源でランプが緑色になるまで充電してから試してみて下さい。
>(redacさん)

→明日にでも試してみたいと思います。ただし、

>クレードル接続状態ではキー連動でスタンバイのON/OFFは出来ていたのでしょうか。
>これは電池が充電されていないと出来ないことですので。
>(バックナムさん)

という事から電池は充電されていると思うのですが・・・

>長押しは完全オンオフで、(チョイ)押しはスタンバイオンオフ状態ですぅ^^。
>クレイドル上での車のキーオンオフだとぉ、スタンバイ状態ですからぁ
>(天使な悪魔さん)

ということは、キー連動でのOFFはスタンバイなので、長押しで完全OFFしないと、
1時間もすれば、バッテリー切れになる→その状態では当然単独では電源ONしない。
恐らくこれが原因と考えられますので確認してみます。

書込番号:8533517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/10/22 07:19(1年以上前)

あるてっつぁRS200さん

ある程度充電さえされていれば長押し完全OFFをしなくても(スタンバイON状態)消費電力が少ないですから1時間で切れてしまうなんてことはありませんよ。
何日持つかは判りませんが、バッテリーのインジケータがフル充電完了を示す緑色状態からなら何時間ではなく何日間は持つはずです。

バッテリーのみで操作したりワンセグを見たりした場合、30分〜1時間以内(設定輝度等によって変わってきます)にバッテリーが切れてしまう。
これは正常です。

書込番号:8535032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/24 07:53(1年以上前)

バッテリーが内蔵されたことで、信号待ちでアイドリングストップしても、エンジン再始動してもナビが落ちず、立ち上げに時間が掛からずいい感じですね。

書込番号:8544237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/10/24 11:13(1年以上前)

ドレン(エイブ)さん

個人個人の使い方にもよりますが、このバッテリーは持続時間が元々そう長くないだけに今後のへたり具合や寿命が一つ気に掛かるところではありますね。

私自身、T10は使っても2年位だと思いますし、T10後継機の出来いかんでは1年位で乗り替えてしまうかもしれません。
しかし中には3、4年はと考えている方もいらっしゃると思いますので、バッテリーがへたったり寿命を迎えた場合、交換は可能なのか。また可能ならその代金は。
そんなことも考えてしまいますよね。

書込番号:8544745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/10/25 16:46(1年以上前)

確認しました。満充電にした状態で、電源チョイ押ししたら、ON、もう一度チョイ押ししたらOFFしました。また、長押しによるON/OFFも出来ました。電源が入らない原因は充電不足だったようです。皆さん有難う御座いました。

>中には3、4年はと考えている方もいらっしゃると思いますので、バッテリーがへたったり寿命を迎えた場合、交換は可能なのか。>また可能ならその代金は。

バッテリー寿命に関し、私はこのナビを4〜5年は使いたいと思っておりますので、どのくらいでへたるのか?交換の場合の費用は?など気になるところです。

書込番号:8550664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/25 17:21(1年以上前)

バッテリー容量は1050mAhと少し小さめですね。携帯電話の半分以下の容量です。
完全内蔵ではなく取り外し可能な形状をしていることから、交換可能だと思いますが値段は判りませんね。型式からすると三洋電機関連会社製の製品なので、供給に関しては不安はないような気がします。

書込番号:8550777

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/25 18:27(1年以上前)

あるてっつぁRS200さん

みなさんの予想通りのオチだったと言う事ですね。
T10のバッテリーは4000〜5000円が妥当なのかなと思います。
私の場合、バッテリーがへたっても電源さえきちんと入ってくれれば問題ないですね。
クレイドルから外して操作する事は少ないので。


ドレン(エイブ)さん

スレの主題から脱線しますが、私の携帯(1年半前のモデル)は870mAhです。
最新型は2000mAhほどなのでしょうかね?ちょっと気になりました。

書込番号:8551050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/25 20:05(1年以上前)

redacさん

携帯の2倍未満の間違いでした。
エアナビがWinCE機(いわゆるPDA)であることを考えれば、とても容量は小さいですね。

書込番号:8551458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 外部接続するとノイズが?

2008/09/06 18:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:4件

クレイドルの外部出力からカーコンポの外部入力につないだ時、エンジンの回転数に応じたノイズが発生します。
SDに取り込んだ音楽を聞いていてもわかり、気になる程度です。
ピンプラグやケーブルが悪いのかもと思い、クレイドルから抜いたピンプラグをその場所でデジタルオーディオプレーヤーにつなぎかえてみるとノイズは発生しません。
音楽鑑賞中でもナビの音声案内がオーディオから流れるのでありがたいと思ったのですか、これではSDプレーヤーとしての価値はありません。
何か他に原因があるのでしょうか?

書込番号:8309535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/09/06 18:54(1年以上前)

ノイズはナビが悪い訳では無いと思いますよ。
ヒューヒューといった音がアクセルに比例してなるのであれば、オルタネータノイズの可能性が高いです。

書込番号:8309620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/06 19:05(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

でもデジタルオーディオプレーヤーをナビと同じ場所に置いて音楽再生してもノイズは発生しません。
ナビ本体からの音声でもノイズは発生しません。どこでノイズをひらってくるんでしょうか?

書込番号:8309664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/09/06 19:41(1年以上前)

>どこでノイズをひらってくるんでしょうか?
miyomiyo_sanさんのおっしゃるとおりオルタネータ(発電機)からシガーライターを通して拾っています。

試しに、エンジンを切った(キーをACCにした)状態で使用してみてください。その状態でノイズが発生しないのであれば九分九厘オルタネータノイズです。また、ナビをクレードルから外して内蔵電池で駆動させれば発生しなくなると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510578/SortID=8186294
http://bbs.kakaku.com/bbs/70200510018/SortID=2423314

一般的には、ケーブルの途中にラインノイズフィルタを入れることでほとんどの場合は解消できます。
http://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.details&maincat=audio&subcat=accessory_au&model_no=NSA-141-110

書込番号:8309790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/09/06 20:03(1年以上前)

ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。

良く理解でつもりです。
ノイズフィルターを購入するよりも、他から電源を取ったほうが費用も掛からず確実のようですが、シガライター以外のAAC電源から直接取ってもやはり同じことなんでしょうか?

書込番号:8309886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/09/08 11:23(1年以上前)

>シガライター以外のAAC電源から直接取ってもやはり同じことなんでしょうか?
RD-030を使用して電源を取り出せば、改善する可能性もあります。
もっとも、ノイズフィルタを使用したとしても100%除去できる保証はありません。

ノイズ除去は試行錯誤です。

書込番号:8317759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2008/09/13 00:31(1年以上前)

私もMP3が聴けて便利だったので、繋げて聴いていましたがオルタネータのノイズと思われるノイズが酷くシガーライター電源での使用は諦めました。
それでも夏の旅行時にMP3での再生は魅力的だったので、シガーライターにDC-ACコンバータを繋げてACアダプタを使用して使ってみたら案の定ノイズが消え気持ちよく聞けました。

でも、DC-ACコンバータの性能を考えて使い続けるとマズイのかなと勝手に思い、今は電源コードの発売を心待ちにしています。オーディオで使用している電源系統からだったら、問題はないのかな?と期待している次第です。

書込番号:8340265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/15 20:09(1年以上前)

なるほど!
シガライターからDC-ACコンバーターでACアダプターを通せばノイズは消えるんですか。
その場合は本体側でなくクレイドルに接続しても大丈夫ですかね。そうでないとACC電源が切れても本体側の電源操作が必要になりますから。

書込番号:8355871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/10/19 21:36(1年以上前)

僕もノイズに閉口しています。キーンとゆう高音ノイズの他に低音が歪むとゆう状況です。
内蔵バッテリでの稼動ではノイズも歪みも発生しないので、電源からの混入ですね。オーディオプレイヤーの機能は大変に期待していたので、とても残念に思いました。RD030も本体と同時に手配済なのですがまだ入荷していません。取り付けたらレポートしたいと思います。
カーオーディオの老舗なのに、この現象は残念ですね。。車にもよるのでしょうか?この現象が発生していないパターンってあるのだろうか。。

書込番号:8524033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/10/24 18:36(1年以上前)

RD-0303電源ケーブル届きました。昨日(10/23)から出荷再開だったそうです。
Ver1.06FW入りのSDカード(512MB)が同梱していました。通信ユニットにも同梱されてましたので2枚になりました。MP3用に活用したいと思います。
電源ケーブル接続によるノイズ効果については今夜さっそく検証してみます。

書込番号:8546111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

標準

通信契約更新に関して

2008/10/20 15:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

そろそろ通信契約の無料期間が過ぎようとしていますが、皆さんはどうされますか?
自分の感覚では「あると便利」なのは間違いないのですが、一ヶ月に数回しか使わない程度では1000円〜2000円の価値があるかどうかは悩みどころです。そもそも予算の関係でPNDにしたところもあるので。
自分の希望では任意の時だけ10円〜100円くらいで情報収集できる契約があれば一番嬉しいんですけど。
たくさん乗る人は充分もとがとれるんでしょうね。

ご意見お聞かせください。

書込番号:8527160

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/20 16:41(1年以上前)

同じく悩んでます。価値が無いと感じていますので。

通信ナビにしては内容がお粗末です。

書込番号:8527296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/10/20 17:03(1年以上前)

個人的にはT10購入の一番の目当てであるスマートループが使いたいですし、携帯からのナビ予約も等も便利なので通信契約は続けていきます。通信費が1〜2千円/月掛かることも購入前から解った上で購入していますので。

あとは個々のニーズによってですよね。ただ通信契約を解除すると登録ルートが保存出来ないなどナビ機能としては最近の主要PNDより落ちてしまう一面もあります。この辺も皆さんはどう考えているのか聞いてみたいところではあります。

とにかく通信契約を続ける、解約をするのは個人の問題としてパイオニアにはホンダとのプローブ情報早期相互活用によるスマートループの更なる精度向上。また通信速度やナビポータルの早期改善や拡充に努めることを惜しまないで欲しいですね。

書込番号:8527360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/10/20 18:00(1年以上前)

通信がいらない、解除する人って何が良くてエアーナビを選んだのだろう。
そう不思議に思ってしまうのは僕だけでしょうか。

書込番号:8527583

ナイスクチコミ!2


hnm192さん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/20 18:16(1年以上前)

ドレクスラーさん
自分はエアナビの4ギガ目当てで購入しましたよ!
出たばかりのころはこれが一番大容量でしたしナブユーなどよりも
高性能でブランド力もありましたから(^ム^)
通信機能目当てで購入した人ってそこまで多くはない気がするのですがどうなんでしょうかね?

書込番号:8527654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/20 18:20(1年以上前)

私はゴリラと悩んで口コミで皆さんに相談した上で購入しました。
購入の決め手は価格(正確には画面サイズを考慮に入れた価格)でした。
あとは二ヶ月無料でスマートループを使用できて評価できるというプラスもありました。

値段なりにはとても満足していますが、維持費用12000円〜24000円を払いつづける価値があるほど、実際にはナビを使わない点、買い換えたDVDナビと比較すると、そもそもの地図情報が新しいので通信機能の不便を感じないのではという思いがあります。

書込番号:8527671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/20 19:14(1年以上前)

「エアーナビ通信サービス」利用規約によれば
20日までに解約申込書を送らなければ(消印有効)、翌月は課金されていまいますよ。
したがって10月はお金を払わなくてはなりません。

この契約はナビポータルやパイオニアコンテンツサービスの契約も含んでいますので同時に解約されてしまいます。
ついでに再度加入する場合には所定の加入事務手数料がかかるとも書いてあります。

私は価値ある契約だと思いますが、価値観は人それぞれなので。

書込番号:8527920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/20 19:16(1年以上前)

間違えました。

誤:したがって10月はお金を払わなくてはなりません。

正:したがって11月はお金を払わなくてはなりません。

書込番号:8527931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/10/20 19:29(1年以上前)

そもそも金が無いのに欲しい欲しい病で購入しメーカー発表以上に通信機能を伴うコラボレーションに過大な期待をしてCDナビから変わった口ですが結局、2ヶ月の無料期間(お験し期間?)にメリットを感じず毎日使う通勤路はス〜ス〜なのに赤の点滅表示だしPC及び本体ポータブルは全く必要性を感じず正直ガッカリです。25日に往復1200kmの帰省が有りますので、これを最後に解約しようと思ってます。ただし今年中?のホンダのインターナビとの情報共有など発展性への未練も有り休止?(携帯契約なら有りますが・・・。)この通信契約は如何なんか判りませんが様子見の一時休止を申し込んでみようと思ってます。実は女房には月々は内緒で購入してますから華々しい説得材料が乏しいのが一番のネックなんです。
何とも情けない男振りですが一つの現実です。一旦、引いて口コミをチェックしながらの復活を目指します。

書込番号:8527983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/20 19:52(1年以上前)

「エアーナビ通信サービス」利用規約によれば
解約しかありませんね。
この場合、通信モジュール(USIMカード)は貸与品なので返還しなくてはなりません。

書込番号:8528067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/10/20 20:26(1年以上前)

ドレン(エイブ)さん
そうなんですか!取説や規約など殆ど読まずにイジクリ回す当方の悪癖が災いした様です。有難う御座いました。。。また、悩みが深く成りました。。。明日にでも窓口に色々、相談してみましょう。。。有難う御座いました。

書込番号:8528228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/20 20:41(1年以上前)

σ(・_・)もぉ・・・
この機種を選んだ最大の理由は、下記の二点が全てでしたぁ^^♪。
@スマートループ(通信機能)
AWVGA(1152000画素)
普段は使わないとしてもぉ、T10に通信機能が無かったらぁ
別の機種をσ(・_・)は選択してましたぁ^^w。。。

月々約¥2000ってのは・・・
¥2000÷20日とするとぉ=¥100/日なんですよねぇ〜^^ww。
不真面目なσ(・_・)でもぉ、1日¥100以上は稼げてますぅ〜^^(大爆笑)。。。

もっともぉ・・・
通信が無くてもぉ、このナビは良いと思いますけどねぇ^^♪。。。

書込番号:8528294

ナイスクチコミ!0


天智星さん
クチコミ投稿数:32件

2008/10/20 20:42(1年以上前)

自分は通信サービス続行。理由はエアーナビから通信を取ったら渋滞情報が取得出来ないどころか車速パルス装着可を除いたらほとんど特色のないポータブルナビになってしまうから。
そもそもスマートループなどの通信サービスがなかったら自分はこのナビを買っていなかった。

書込番号:8528300

ナイスクチコミ!0


天智星さん
クチコミ投稿数:32件

2008/10/20 20:56(1年以上前)

天使な悪魔さん
>通信が無くてもぉ、このナビは良いと思いますけどねぇ
通信なしでは特色がほとんどないとは書き込みましたが、これは同意します。
操作性は現在のところもう一改善欲しいところですが、ソニー、三洋と使ってきましたが衛星捕捉の速さ、自車位置精度、ルート引きは間違いなくポータブルトップクラスでしょう。

書込番号:8528375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/20 21:08(1年以上前)

こんばんわぁ^^≫天智星さん。。。

PND定番の3機種を使って来られたのですかぁ^^♪。
ってことは、ユーザーにとってぇ何より貴重な人柱3情報ですよねぇ〜^^♪。
為になりますんでぇ、これからもぉ比較対照情報を教えて下さぁぃ^^♪。。。

書込番号:8528450

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/20 21:29(1年以上前)

私も契約続行です。やはり渋滞情報は欲しいですし。
無料期間も終わる事ですし、今まで通り普通に使ってみて月当たりいくらになるのか見たいですね。
価値観は人それぞれかもしれませんが、私は月2000円位ならまあいいか・・・って所です。

ただ、今後T10より魅力的な機種が出てくれば乗り換えの可能性も十分ありです。

書込番号:8528585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/20 21:46(1年以上前)

そもそも、お試し無料期間ではなくて、通信サービス開始が遅延したことへのお詫びの意味で8月20日までに申し込んだ人に2箇月無料をサービスしただけだったはずだよね。

書込番号:8528663

ナイスクチコミ!0


embeartsさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度3

2008/10/20 22:28(1年以上前)

私はもともと4GのROMに、ジャイロを搭載しているのが購入当時はエアナビしかなかったのでこれを購入しました。なので特に通信はなくてもよいので、あと一月か二月契約して、どの程度課金されるかみてから検討しようと考えています。

PC側のナビポータルの情報量と使い勝手のUP、料金が従量制になってくれれば、うれしいんですが。

書込番号:8528945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/20 22:36(1年以上前)

自分も契約続行ですね。
その分携帯の通信料削減したんで、まあいいかなと。

とはいえ、まだ元が取れるほどコンテンツが充実してるとは言い難いですね。
むしろ毎月2000円になっちゃうくらい使いたい機能があると嬉しいんですけども。


書込番号:8529004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/20 23:31(1年以上前)

これは個人の価値観、ニーズ、そして懐具合次第。
自分も契約は継続。スマートループ自動取得はもちろん、天気予報、ガススタ情報等々、全て常時ONでいきますよ。
特にスマートループは常時ONでないと意味をなさないと思うし、通信が始まった今ではスマートループ情報が表示されていない地図は寂しげで想像出来ないな。
ただ本体、PC、携帯のナビポータルはまだまだ。アンケートも取ったことだしもっと使い易く充実した内容のものに早くしていって欲しい。

書込番号:8529433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/21 08:05(1年以上前)

スレ主さんに質問です。

「私はゴリラと悩んで口コミで皆さんに相談した上で購入しました」
とありましたが、「浦和レッドダイヤモンズ」さんのカーナビ関係の口コミはこのスレッドしか見つかりません。
どんな相談だったのか気になったからです。

もしかして複数のアカウントでアクセスしているんでしょうか?。

書込番号:8530608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/21 11:04(1年以上前)

自分も契約続行予定。
でも月の通信費はMAX\2000を\1980にはして欲しい。スーパーマーケットじゃないけど聞いた感じ違うから。

書込番号:8531093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/21 17:17(1年以上前)

混乱させて申し訳ないです。
登録の仕方がよくわからなくて携帯とPCと別のアカウントになってます。別のアカウントは翔馬のパパです。
他意はありませんのでご理解下さい。

自分は皆さんのアドバイスでエアーナビを買って、とても満足してます。
あのタイミングでの選択は、今でも正しかったと思っています。
ただしランニングコストに関してはまだ悩んでいるのが正直なところです。

書き込みを拝見するとエアーナビの最大の特徴は、通信機能であるというのが皆さん多くのご意見のようですね。

もう少し様子を見てみますね

書込番号:8532139

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/22 04:55(1年以上前)

20日締めでしたか、忘れてました。ということで、契約続行になりました。

書込番号:8534895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/22 21:28(1年以上前)

もちろん契約続行です!
これからもどんな風に進化していってくれるか楽しみです。

書込番号:8537686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声案内は画面表示と一致しない

2008/10/21 10:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 thunder47さん
クチコミ投稿数:9件

エアーナビ使って2ヶ月ほど経ちました。性能にはほぼ満足していまるが、どうしても納得できない点が2つあります。
1) 音声案内は画面表示と一致しない時があります。 2ヶ月で3回程度(3箇所?)経験しました。
  例えば、画面表示は「左折」なので、音声案内は「右折」となってました。
  御かげって音声案内に従ったら、見事に道を間違いました。
  それ以後は画面表示に従います。

2) 音楽聴きながらエアーナビ使っていると、たまに勝手に再起動されます。(本体に原因か通信に問題あるかは不明)2ヶ月で5−6回程度経験しました。

私の同じ経験したことのある方が居ますでしょうか。それはバグでしょうか。
教えてください。

書込番号:8531064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/10/21 20:37(1年以上前)

こんばんわぁ^^≫thunder47さん。。。

1)ですがぁ・・・
σ(・_・)の家の近辺では、こんな状況が有りましたぁ^^;w。。。

L時クランクの先にぃ、T字路道路が有りますぅ。
(双方共にぃ、5M前後位の距離)
このナビは、L時クランク道路を右左折と案内しません
(他の機種は知りません^^;)
んーでぇ、左L時を曲がりぃ、次のT字路を右折するのですがぁ
左L時に差し掛かった時位にぃ、右ですと案内しますぅ^^;w。
最初は、あれぇ〜っと思ったんですがぁ、右ですってのは
T時路の案内なんだなぁ〜と、最近納得した次第ですぅ^^♪。。。

ですからぁ・・・
状況が分りませんけどぉ、短い間隔の道路だとぉ
↑の様なぁ事も有りましたぁ^^;。。。

お役に経てないかも知れませんがぁ、田舎の道路のリポートでしたぁm(_ _)mぺこり。。。

書込番号:8532896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2008/10/21 22:55(1年以上前)

2)に関しては同様の報告がこの掲示板を含めて複数ありますね。

「音楽聴きながらエアーナビ使っている」というのはPCで言う「マルチタスク」状態です。
元々MP3等の圧縮音楽の再生にCPUパワーのかなりの部分を占拠されてるところに
複数の情報処理が重なると処理能力を超えて再起動を起こすという図式ではないでしょうか。

書込番号:8533727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T10
パイオニア

エアーナビ AVIC-T10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

エアーナビ AVIC-T10をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング