このページのスレッド一覧(全291スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2008年8月19日 20:26 | |
| 1 | 3 | 2008年8月19日 15:16 | |
| 2 | 10 | 2008年8月19日 10:40 | |
| 0 | 4 | 2008年8月15日 16:14 | |
| 1 | 5 | 2008年8月11日 13:05 | |
| 4 | 5 | 2008年8月11日 11:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
即出だったらすみません。
AVIC−T10に一目惚れして購入したのですが、車のキーポジションをOFFにしてもナビは起動した状態になっています。
取り付け車種はホンダライフのJB5です。
シガライターから電源を取っているのですが、キーポジションをOFFにしても常時通電状態の為、ナビは内臓バッテリーに切り替わって起動状態が続くと解釈しています。(ACアダプターはクレイドル側【車載用】のコネクターから取っています)
ここでキーポジションOFF時にナビ電源も手動でOFFにするしかないのですが、シガライターからACアダプターを抜かなくてもバッテリーが上がることはないでしょうか?
毎回ACアダプターを抜くのも手間がかかる為、せめて手動電源OFFに手間は止めたいので・・・
以上よろしくご教示願います。
0点
自分とこの環境はイグニッションOFFでシガー電源OFFなんでなんとも言えませんが、
リオパラさんの環境で、イングニッションOFFにして手動でナビの電源をOFFにした時に、
充電ランプが点灯するかしないか・・・・ですね。(常時給電なら緑か赤が点灯しそぉ)
そのままほったらかすと、本体のバッテリを喰うし、ナビの電源ボタン短押しはサスペンドなので、ナビ側のバッテリの減り・・・・ってそれ以前にナビ本体のバッテリに切り替わらないはず。T10は電源が外部供給されている限り、内部に切り替わらないはずです。
抜本的な解決は、イグニッションOFFで電源OFFになるラインから電源を引き込むしかないかと。
リオパラさんが言われてるT10の動作はあくまでイグニッションOFFでシガー電源がOFFに
なる場合、クレド経由ならナビ本体の電源が連動してOFFに。
DC入力への直差しなら、外部電源がOFFになると同時に内部電源に切り替わって動作を継続。
※細工なしの通常の場合。
書込番号:8220660
1点
ryokureiさんご回答ありがとうございます。
キーポジションOFF時にはナビの電源ランプは消灯しシガライターからの通電はシャットアウトしていると思います。が、内蔵バッテリーに切り替わるせいかナビは起動した状態なので困っています。
DCではなく、クレイドル経由で電源を取っているのでryokureiさんのお車のようにキーポジションOFFに連動してナビもOFFになればいいのですが…
何か裏技的な解決策はありませんかね…(;_;)
書込番号:8221349
0点
リオパラさん
シガーライターが常時通電の車で、現状ではキー連動ON/OFFをさせるのは厳しいのではないでしょうか。
ただし9月発売予定の車速パルスが同梱された電源ケーブル(RD-030 \3675)を購入し、装着すればキー連動は可能ではないでしょうか。
こちらはシガーライターではなく、オーディオ側から電源を取りますから。
装着の可否、方法等はエアーナビコンタクトセンターにご自身で電話され確認してみて下さい。
それから今現在バッテリー上がりが心配であれば確実に本体電源を切るか、電源ケーブルをシガーライターから抜くのが一番でしょう。
もしくは電源ON/OFF機能が付いたシガーライター増設ソケットをカー用品店等で購入し、使うという手もあるかと思います。
実は私が乗っているVWトゥーランGLiも常時通電だったのですが、購入前から何かと不便になると思い納車前にディーラーに相談、別途工賃約5千円を支払い納車時にはシガーライターをキー連動にして貰った経緯があります。
書込番号:8221589
0点
キーOffすると電源きれるのですね。
だとすると、RYOUREIさんの指摘されている、細工なしの状態ではない、のでは?
私の場合、販売店が親切にも?勝手に細工をしてくれていたので、気付くまで
キーOffしても電源が切れず困りました。
もし心辺りがないのなら、クレードルと接続する端子の一部が絶縁されていないか
確かめてみてください。
書込番号:8223312
0点
バックナムさん、大須ういろうさんご回答ありがとうございます。
購入時にカー用品店のスタッフに走行中でもテレビ鑑賞が出来るようにして貰ったのですが、これがキーポジションOFFにしてもナビ電源がOFFにならないことと関係していますか?
後、大須ういろうさんが仰られている「クレードルと接続する端子の一部が絶縁されていないか」が気になったのですが、どの様に確認すればよろしいでしょうか?
書込番号:8223354
0点
持ち主が預かり知らないとこで、細工しちゃうお店もあるんですね〜。
走行中にテレビが見れちゃう且つ最新ファームなら、細工確定です。
クレド経由でも電源ONは自動でもOFFは手動。
そのままシガー接続しっぱなしでも問題ありません。
ナビの手動電源OFF忘れても、内部バッテリが切れて落ちるだけ。
ご安心くださいませ。
ど〜しても、自動電源OFFを望むのなら、細工を外す(剥がす?)しかないです。
・・・・が、ここではその話はNGなので。
だいたい察しは付かれてるようですので・・・・よく見てください。(両方とも)
ちなみに細工を外すと、走行中のナビ操作もかなり制限されます。
自動電源OFFを取るか否か。ご選択あれ。
軌跡は、残るようになったんですね〜今回のファームUPで。>以前はこれも駄目でした。
書込番号:8224399
0点
ryokureiさんの言われることが確かならば、走行中にテレビが観れない状態に戻せば、キーポジションOFFと連動したと同時にナビ電源もOFFになるのですね。
これはどうしてそうなるのでしょうか…?
質問ばかりですみません。
手動電源OFFか、走行中のテレビが観れない状態にするか、どちらを選ぶとなればテレビが見れない方を選びますね。
やはり取り付けして貰ったカー用品店に依頼するしかないのでしょうかねー(´・ω・`)
因みに走行中のテレビ起動は任意でお願いしました。
こんな現象が起きるなんて予想もしてなかったので…
書込番号:8225133
0点
リオパラさん
端子が全て剥き出しになってなければ、その部分を覆っているものを取り除く(剥がす?)だけですよ。なぜこの仕様なのか詳細はわかりませんが、この部分で車に搭載されたかどうかを判断していると思われます。
ryokureiさん
すみませんハンドルネーム間違えてしまいました。
書込番号:8225270
0点
リオパラさん
キー連動OFFが出来ないのはシガーライターが常時通電ではなく、通常設置していないことが原因みたいですね。
それならキー連動OFFは出来ません。
クレイドルと本体の接続すると端子の一部がクレイドル側か本体側のどちらかで絶縁されていると思いますが、そこを絶縁すると本体側が車載状態でないと判断するため走行中のワンセグ他の操作が可能になっているのです。
逆に絶縁を解き、通常の接続状態に戻してあげればキー連動OFFが可能になるはずです。
ただしリオパラさんの車のシガーライターが常時通電でなければですけど。
しかし国産車でシガーライターが常時通電なのは珍しいですから、接続を元に戻しさえすればキー連動OFFになると思います。
方法は購入店に頼まずともご自身で簡単に出来てしまうと思いますが、これ以上は掲示板の利用規約に触れるかと思いますので控えさせて頂きます。
書込番号:8225310
0点
大須ういろうさん、バックナムさんご回答ありがとうございます!
色々とヒント?を頂いたおかげで、原因が究明出来たと思います。
書込番号:8227302
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
オーディオレスのラクティスに、Bluetoothハンズフリー通話対応で、ワンセグか地デジ視聴出来るポータブルナビと、カースピーカーからのナビの音声出力とナビのモニターにDVD映像を再生する環境を構築したく、AVIC-T10とDVH-P520の併用を考えましたが、AVIC-T10にはオーディオ出力端子はあっても、外部映像入力端子は無いんですね…
上記環境を満たすには@別途モニターを用意するか、ADVDをあきらめるか、BポータブルをあきらめAVIC-HRZ009GUなど一体型にするしかないでしょうか?
@の環境で、ナビの音声をカーオーディオ経由でカースピーカーから出力し、DVDオーディオの映像を別モニター、音声をカースピーカーから出力する様に接続する事は可能なんでしょうか?
0点
fireroseさん
無理ではないですけど、AV環境を重視されるのであれば、楽ナビ等を検討された方が良いでしょう。トータルの金額もあまり変わらないと思いますし、あまり複雑な構成にしても操作が面倒なだけだと思います。
書込番号:8225569
1点
てぃーろっくさん
やはりそう思われますか。
“楽ナビにBluetoothユニット”が一番シンプルで確実ですよね。ただ価格は新品で最安でも15〜6万以上はかかりそうなのに対し、別々プランだとモニターさえ安い物を探せば10万前後で済みそうです。
ポータブルだと自宅や出先でTVを観たり、ナビを利用出来る利点があり、ハーネスやAVセレクターなどを用いて何とか工夫出来ないものかと思案していた訳ですが…
てぃーろっくさんのご意見を参考にし、もう少し考えてみる事にします。
早々のレスありがとうございました。
書込番号:8226119
0点
なるほど。
しかし、この機種のワンセグは高性能とは言えないですし、電池の持ちも期待できないので、やはりご希望の用途には向かないでしょう。
書込番号:8226334
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
初めてナビ購入を検討しているものです。
初心者なのでご意見下さい。
乗っている車は軽自動車です。
ポータブルナビで必要なのは「ナビ・ワンセグ・音楽」の三点です。
そこで今ゴリラのNV-SB360DTとこのカロッツェリアとで迷っています。
ワンセグは見れればいいので録画機能がなくても別に大丈夫です。
ナビの性能がいいのはどちらなのでしょうか?
例えばトンネルに入った時の位置が鈍るとか・・
それと一番気になるのが、このナビは
ナビを見ながら音楽を連動することが可能なのでしょうか?
カタログを見てものっていないので・・・
ゴリラは出来ると書いてありました。
カーショップで見たところ、タッチパネルの切り替わりの早さも
ゴリラの方が早くいいように感じました。
ただ、見た目のビジュアルはカロッツェリアの方がいいですし・・・
軽なので画面の大きさは小さい方がいいのでしょうか?
ゴリラは4.5インチ、カロッツェリアは5.8インチですよね。
ある程度こちらを購入しようと固めていたのですが、ランキングでは
ゴリラの方がいいみたいですし、どちらがいいのか悩み始めてます。
初心者なのですいませんがご意見いただけませんか?
0点
こんばんは
ナビの性能で言うと、トンネル内でもある程度即位しているカロが安心です。
カロも音楽を聴きながらナビしてくれます。
反応速度(画面の切り替わり)はゴリラが早い。
画面は大きいほうが見やすいですよ。
あとは、実際にカー用品店で触ってから購入すると失敗が無いでしょう。
書込番号:8204293
1点
ご意見ありがとうございます♪
ナビと音楽の連動が出来るなら、問題ないです。
やはりカロッツェリアがよさそうですね☆
参考にさせていただきます!
書込番号:8204309
0点
度々すいません。
運転中にナビ操作は可能なのでしょうか?
停止中でないとナビ操作は出来ないものなんでしょうか?
書込番号:8204339
0点
出来ないんじゃなかったかな?
運転中に操作したこと無いので詳しく知りませんが。
初めてのナビということですがナビの操作は走行中は絶対しないでくださいね。
信号待ちの時にしましょう!
書込番号:8204645
0点
走行中のナビ操作、TV試聴は法でこそ規制されていませんが、ドライバーの脇見運転防止の為にメーカーが自主規制し操作が制限されるようになっています。
これは三洋もしかりでパイアオニアに限ったことではありません。
では方法はないかと言ったら、ごく簡単な方法で出来てしまいますが、脇見運転防止の為、特にスレ主さんはナビ初心者とのことですのでナビ操作に夢中になってしまうことが考えられます。ですのでお勧めは出来ませんし、ナビとはそういうものだと癖づけられた方が宜しいかと思います。
それからナビ性能は良いですよ。
9月から始まる予定の通信サービスを利用すれば更に良好になるはずです。
測位についてもジャイロ搭載で正確ですし、更にその性能を上げたければ9月発売予定の車速パルス(\3675)を購入すれば良いかと思われます。
車速パルスが用意されているのはPNDではT10が唯一ではないかと思います。
あととにかくT10に決めたなら近日中に購入して下さい。なぜなら8月20日迄に通信契約を完了すると9〜10月分の通信費が無料になるからです。
T10最大の売りは通信機能。いわばお試し期間ですので、9月に使ってみて必要ないと感じられれば即契約解除も可能ですから。
書込番号:8205332
0点
yuzuponzuさん 音楽の視聴も重視しているようですが、T10のオーディオプレーヤは単純に「再生できる」というレベルのものです。再生順の指定や、プレイリスト、フォルダーでの管理が出来ません。
再生の順番は名前順や日付順にならないので、ファイルネームの先頭に01***.MP3とやっても無視されます。
アルバムをオリジナルの順番で聴くのは難しいです。
フォルダー毎に再生はしますのでフォルダー外で順番が構成される事は無く、アルバムをフォルダーにまとめておけば、連続で再生できます。しかし、アルバムのラスト曲が最初に再生されたりします。ランダムと言うわけでは無く、T10が1度決めたら毎回そうなります。
私は、今100曲近くSDに入れていますが、プレーヤーの起動(リスト取得)に30秒以上かかります。(バージョンアップ前は早かった様な気がするのですが、ピクチャーもかなり遅くなり、SDカードの障害かと思いフォーマットし直しました))
また、スタート曲は指定できるのですが、縦に曲名が並ぶだけですので、50曲目を再生なんて事になれば10回画面をスクロールさせなければならず、 時間がかかります。
フォルダー表示(パソコンのような)してくれると良いのですが・・
ナビ中でも地図表示させながら音楽は聴けます。
ただし、音量の調整、曲のスキップ等の操作は全てオーディオプレーヤーの画面でしかできないので、運転中の操作は難しいです。
(●メニューを押す→●メモリーカード指定→●オーディオプレーヤー起動→●音量調整、又はスキップ操作→●現在地ボタンを押す と操作する)
外部出力で接続されるのなら、そちらで音量調整はできますが・・。
「この曲飛ばして次の曲聴きたい!」って時は、イライラします。
通常のSDオーディオプレーヤーやCARオーディオの様な使用を考えていると、かなりガッカリします。
私もその一人なので・・・
ナビ(音声のみ)+音楽再生+画像(JPG等)スライドショウもできますよ!!
ナビの性能は、音声案内の曖昧さを除けば、素晴らしいですし、特に目的地の近くまで案内してくれるので良いです。
音声だけに頼っていると道に迷います。曲がるポイントが連続すると2個目から矢印のみの表示(音声案内無し)になるので、自分で地図の先を確認するようにしなければいけません。
●音声案内を聞いて、●画面で確認して、●曲がると言うのが理想だと私は思うのですが、T10は画面の案内が主のようです。
ゴリラ等他社の音声案内も同じなのかもしれませんが・・・
携帯のナビは1つ目のポイントを「曲がる前」に、次のポイントの案内もしてくれますので、その点は携帯の方が良いかなと思いました。
デザイン、画面の大きさ、等 気に入っていますし、通信にも期待しています。パイオニア製と考えるとかなりソフト面で完成度が低い様な気がしますが、バージョンアップに期待しています。
通信が始まれば、イメージも変わるかもしれません。他社には無い機能ですから。
(2008・8・14 Ver1.02)
書込番号:8205624
1点
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
通信の機能がよく分からないのですが、なんかこの機種に限っての
良いものみたいですね。
具体的にどういうことなんですか?
書込番号:8207240
0点
yuzuponzuさん
我々が説明するより、まずはT10のホームページをご自身でご覧になられた方が宜しいかと。
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/
その上で解らない事がありましたらまたご質問下さい。
書込番号:8207442
0点
連投になってしまい、すみません。
K_MIMORIさん
T10の音声案内の曖昧さをご指摘されていますが、先日のアップデートで音声案内が改善されだいぶ良くはなりましたよね。
私が自宅から出掛ける際、まず住宅地の細街路に出て、50m先の細街路が交差する地点を左折することが多いのですが、40m手前になると「左です」とアナウンスされますし、次に130m先の一般道に出る為に右折しなくてはならないのですが、曲がってまもなく「続いて右折です」、そして40m手前になると「右です」とアナウンスが入ります。
他のPND全機種については判りませんが、ゴリラは細街路に入ると音声案内をしてくれない仕様ですから、それに比べれば優秀だと思いますよ。
ただし自車位置が遅れ気味でついてくるので、最後の案内が直前過ぎてしまう時もありますし、クランク状に行く時は「まもなく右折です。その先左折です」といったアナウンスがないなど改善の余地はまだ残されていると思います。
ですから今後のファームアップで更に性能改善を推し進めていって欲しい。
その点につきましては同意見であります。
書込番号:8225609
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
先月末から、2度にわたってファームウェアのアップデータが提供され、
順次アップデートを行った結果、アップデート対象機能についてはきちんと動作をしたため、
本日までナビとして、そのまま使用していたのですが、
本日、アップデート以来初のワンセグを起動してみたのですが、全く動かなくなっていました。
正確な症状としては、ワンセグを起動すると黒背景に「スキャンしてください」とメッセージが表示されて止まってしまいます。
その後、画面に1度タッチするとワンセグのコントロール画面になるのですが、そこから全く操作(タッチ)を受け付けてくれません。
ちなみに、現在地ボタンを押すと普通にナビ画面に戻り、ナビは正常に機能します。
これは、ファームウェアのアップデートの際に、何か不具合が起きたのでしょうか?
それとも、機械的な故障なのでしょうか?
どなたか同じ症状が出た方はいらっしゃいますか?
また、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授のほどよろしくお願い致します。
0点
確かコントロールが現れたところでSCAN4秒くらい長押しだったと思います。
最初私もわけがわからず私自身が固まりました。。。
書込番号:8205108
0点
SCAN長押しですね。
SCANが始まると%が表示されますのでそれまで長押しして下さい。0%から始まり100%になると完了し、ワンセグが受信出来るようになります。
私は購入時もファームアップ後も迷いませんでしたので、多分取説にあったと思います。
書込番号:8205129
0点
hanchan-jpさん、バックナムさん
早速のご回答ありがとうございます。
もう少ししたら外出する予定ですので、車に乗り込んだら早速試してみます。
また、結果を報告しますね。
書込番号:8205425
0点
hanchan-jpさん、バックナムさん
お盆という事もあり、昨日からバタバタしており、結果報告が遅くなって申し訳ありません。
昨日、あの後、早速試してみたところ、無事にSCANが実行されて、通常通り動くようになりました。
どうもお世話なりました。アドバイスありがとうございましたm(__)m
書込番号:8210359
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
こんにちは。
T1からT10へ、やむなく乗り換えようとしている者です。
今まで使用していたモニタースタンドAD-V808が
もったいなく感じています。
どなたか、自作でうまいことT10に取り付けられた方
おりますでしょうか?
同じ思いをしている方、いらっしゃいませんか?
0点
T1のマウントをそのまま使ってT10取付けていますがしっかり付いてますョ
書込番号:8191358
0点
ご返答ありがとうございます。
おお取り付けられるのですね!ひとまず安心しました。
マウントに取り付ける際、別途購入するものが必要でしょうか?
書込番号:8191384
0点
T1のマウントがそのまま使えたのでT10のマウントは使わずじまいでした
ほかに購入したものは無しです。T10も慣れてくるとよさげになってきますた
写真は上がT1で下がT10です、T10の方が画面が青っぽいですね(好みによるのでしょうが)
書込番号:8191714
1点
ぷらする+まいなん−さん
取り付けられそうでホッとしております。
ありがとうございました。
それにしても写真で見る限りですが、
1画面あたりの表示する情報量はT1の方がありそうですね。
書込番号:8192188
0点
T1とT10の表示範囲は、上下は同じくらいで、左右が少々表示が少なくなってますね〜
そこいら辺は6.5型と5.8型の表示容量の違いによるものだと思います。
使っている分には気にならないですけど比べてみて初めて気づきました。
書込番号:8194364
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
T10の購入を検討しています。せっかくだから、SDカードで音楽を聴くことができる機能も利用したいと思うのですが、使用しているカーオーディオにはAUX端子接続部分がありません。(carrozzeriaのFH-P707MDです)調べたところ、RCA/IP-BUSが必要であるようなのですが、AUX端子との接続には何が必要になってくるのでしょうか?
0点
>AUX端子との接続には何が必要になってくるのでしょうか?
CD−RB10かCD−RB20を使用して、IP−BUS端子をAUX端子に変換する必要があります。
書込番号:8186460
2点
ありがとうございます。
今日ついにヤフオクで購入しました。来週到着予定なので楽しみです。
ちなみに、オートバックスで、ケーブルを見ていたら、RCAなのでしょうか、赤と白の端子1セットに対して、イヤホン端子のようなものが対になっているケーブルが1500円ほどで売っていたのですが、そのケーブルでも可能なのでしょうか?
書込番号:8187341
0点
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=3&no=0
FH-P707MD側はIP-BUSなので、CD-RB10かCD-RB20が必要。
そのコネクターとT-10を繋ぐケーブル(見つけられた1500円の)も必要。
書込番号:8188962
0点
車両の個体差などもありますが、オルタネータノイズが発生することがあるようです。
その場合はラインノイズフィルタなどを設置してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510578/SortID=8193054/
書込番号:8194085
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






