エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

エアーナビ AVIC-T10

[エアーナビ AVIC-T10] 5.8型ワイドVGA液晶/ワンセグチューナーを備えた通信対応ポータブルナビ。市場想定価格は6〜7万円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

(4205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 ゴリラと比較して

2008/08/03 08:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:90件 エアーナビ AVIC-T10の満足度4

パナソニックのDVDナビしか使用経験がなく、動作不良が多くなりすぎて買い換えを検討しています。皆さんの評価を見てゴリラを買おうと考えているのですが、こちらの機種と同サイズで二万円近く異なるほどエアナビがひどいのか少々疑問になってきました。
エアナビ支持の方のご意見を聞かせて頂けますか。
自分の選択基準はナビ性能とワンセグで、通信機能はランニングコストを考えると使用しないと思います。とはいえFM VICSくらいは欲しいのでゴリラを第一候補にしています。

書込番号:8161758

ナイスクチコミ!0


返信する
redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/08/03 13:00(1年以上前)

T10に興味はあるものの、渋滞情報はランニングコストがかかる通信のみなので
迷っているとお見受けしました。

T10が酷評されていたのはファームアップデート前が殆どです。
通信サービスが度重なる延期で、一番利用できそうなお盆時期にも
間に合わなかった所も、かなり叩かれていますね。
本体の最新アップデートでレスポンス等、かなり改善されましたので、
普通に使う分には全く問題ありませんよ。

あとは、FM−VICSをどこまで重視するかですよね。
通信サービスは最低月1000円ほど(MAXでも2000円ちょい)かかりますが、
それが許されるのであれば、FM−VICSよりも濃い情報が得られますので
間違いなくT10をオススメするのですが・・・。
その通信も、設定変更で取得しないようにできますので、
普段は通信しないで必要な時だけONにすれば、通信費も抑えられると思います。

最終的に決めるのは本人なので、ゴリラの口コミ等も考慮して十分悩んで、
納得がいく買い物をして下さい。

書込番号:8162651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 エアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/08/03 15:42(1年以上前)

redacさん
アドバイスありがとうございます。今回は不本意なタイミングでの買い換えなので、選択基準にかなりブレがあります。
書き込みでもアップデートでの評価が良くなっており、対費用効果では気になってきました。ただ渋滞情報が入らないナビの意味が疑問でそこにかけるお金に悩んでいます。ソニーのはテレビがないので除外しています。
型落ちDVDやHDDモデルも対象かなと思いますが、選択肢が莫大なので悩んでいます。

書込番号:8163149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/03 15:51(1年以上前)

以前、SANYOのミニゴリラを使用していましたが、気になる点がいくつかあって手放しました。

<気になった点>
・液晶画面が見づらい(エアーナビの方が見易いと感じます)
・ねじの精度が悪い
  これは、自分で1DINのケースに取り付けるアダプターを作った際に、
  建築用のねじよりも、ミニゴリラのねじの造りが悪かったので
  コストダウンにがっかりした経験があります

サンヨーの製品は、機能の豊富さをうたうので、魅力があるように感じますが、部品をさわってみるとコストをかけていないのが気になります。

書込番号:8163184

ナイスクチコミ!1


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/08/03 20:20(1年以上前)

翔馬のパパさん

とにかく良いナビが欲しいならHDDナビ。
最近の物は型落ちでも、地図さえ最新にすれば不満は出ないと思います。
ナビ機能はそこそこで、とにかく予算を抑えたいならポータブル。
ポータブルは車載専用ナビと比べれば劣る部分はあります。
それをどこまで妥協できるかです。

まずは的を絞りましょう。

書込番号:8164183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 エアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/08/03 22:58(1年以上前)

redacさん
ご指摘の通りです(笑)
二回目の車検を前にしておりまして、二回目は通しますが、三回目は通すつもりがあまりなく、新車を購入時にナビも新しいのをと考えていましたので、ナビもあと二年持ってくれればと思い、地図を購入しましたが余計に動作不良が起きてたまらず昔のDVDに戻しましたが相変わらず勝手に再起動やフリーズしまくります。二年と割り切り安価なものを探すとまたそれは悩みます。
私の場合はHDDも含めて検討した方がいいんでしょうね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:8164982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/08/04 00:58(1年以上前)

当方修正プログラム後は店頭でしか経験無いので含みおきください。
また、私が経験したT10個体(?)の不具合は評価から除外してのゴリラ585との比較です。

・ナビ任せならT10、積極的に操作するならゴリラ
 T10のリルート開始は若干遅かった気がするが、自分が道知ってるならこう行くなって道を
 案内してくれます。(優秀)
 対するゴリラは同じ道であり得ないリルートをしますが、ナビの限界を知ってる人なら
 ああ、またこれねって感じ己の信ずる道を進むがいいと思います。
 ただし、レスポンスが良いし、リモコンも購入できるので案内以外の抜け道探ししたい
 人ならゴリラに軍配をあげるでしょう。

・GPS感度重視ならT10、ワンセグ感度重視ならゴリラ(評価は熱反射ガラス車内)
 高速下でGPS受信に全く問題なかったT10に対し、ゴリラは時々GPS逃します。
 ワンセグは初代ミニゴリラ+オプションアンテナで受信できた地域、
 共にロッドアンテナのみですがT10は受信不能でしたが、ゴリラは初代より優秀に受信します。

経験がないのでスマートループはどれ程の情報が得られるのか分かりませんが、
リアルタイムな情報を得たいのであればT10が有力ですね。
渋滞情報は参考程度というのであれば無料VICSで充分ですし、ワンセグ録画できるゴリラは
暇つぶしに結構便利ですよ。



書込番号:8165560

ナイスクチコミ!1


shirosoniさん
クチコミ投稿数:108件

2008/08/04 09:43(1年以上前)

ナビ性能重視ならT10です。

書込番号:8166284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/08/04 11:08(1年以上前)

翔馬のパパさん

この価格.comで見るとT10とゴリラ585では確かにまだ2万円近くの開きがありますね。

ただしT10の場合、スマートループを使用するには通信契約が必要になりますので、2年使うとしたら計2万4千円。
8月20日までに受付を完了すれば9月、10月分は無料になりますが、redacさんが仰るように必要に応じて使用しても2万円以上は掛かってしまいます。

私のように何もスマートループだけでなく、通信契約を結ぶことによって可能になる他の機能やサービスにニーズを見出せればT10ということになりますが、あくまでも渋滞回避だけに主眼を置くとどうかということになりますよね。

ただゴリラはFM多重VICSですので通行止め等の交通規制発令時しか情報を考慮したルート設定やリルートが出来ませんし、その情報取得エリア、タイムラグといった量と質、そして精度向上等の発展性からしてもスマートループに軍配は上がると思います。
ですのでそこをどう捉えるかにもよるでしょう。

T10は今までのファームアップを見る限り、今後もまめな性能改善が期待出来そうではありますが、操作性は前回だいぶ向上したとは言え、ゴリラの域まで達するのはさすがに難しいと思われるということは付け加えておきます。

書込番号:8166517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 エアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/08/04 11:56(1年以上前)

fligh2robotさん
リアルDさん
shirosoniさん
バックナムさん

アドバイスありがとうございます。
以前テレビが壊れて液晶に買い換えた時に失敗して、衝動買いはしまいと思っています。
平日は妻が運転することが多いのですが妻はカーナビが苦手で、目的地を設定しないまま知っている道優先で渋滞に突っ込んでいきます。(笑)タッチパネルになって使ってくれればいいですね。
自分は週末ドライバーですがカーナビ無しには外出できない方向音痴なので、使用頻度が低いながらも今のカーナビの機能を果たさない現状は結構つらいものがあります。

REDACさんのアドバイスもあり、パナのHDDナビなんかを見ていると理想の機種なのですが、取り外し、取り付け費用を考えると20万円近くかかりそうなので、今回の考えている基準(二年間使用を目処に、工賃コミで5万円〜10万円、やっぱりワンセグ付でできれば渋滞案内)からは大きく軌道修正が必要になります。
比較的安価なものは妥協が必要なのはわかるのですが、毎時間のように悩んでいます。

ガンバって選んでご報告したいと思います。






書込番号:8166639

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/08/04 21:16(1年以上前)

翔馬のパパさん

今までの書き込みを読んで、ポータブルナビも選択肢に
挙がっている件について納得しました。
個人的主観も入りますが・・・T10買っちゃいませんか?

最重視されていると思われる渋滞情報取得ですが、
本体を安く購入して、余った予算をVICSのみよりも
濃い渋滞情報に当てるという考え方も出来ると思います。
おまけ?として、通信でしか得られない情報もT10で取得可能です。
本体は現在最安で5万ちょい。取り付け簡単なので自分でやって工賃0円。
通信費用ですが丸2年フルに使っても最大約4万8千円。
トータルで約10万円です。
次回車検が来て車を買い換える時に、新しいナビに買い換えるもよし、
そのままT10を使うにしても載せ替え簡単!
(買い換えの場合は5.8インチワンセグTVとして余生を送らせる事が可能)

2年でトータルコストが最大約10万円ですので、翔馬のパパさんが2年間使用目処で
考えておられる予算内ですね。
地図情報更新する場合は別途費用がかかりますが、2年程度なら現状の地図でも
十分使えると思います。

こんな感じで翔馬のパパさんの背中を押してみましたが如何でしょうか?

書込番号:8168486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2008/08/04 22:40(1年以上前)

始まってもいない通信サービスに過大な期待は危険!
T1ユーザーだった者として言えることは、
「T1に比べT10はナビとして、かなりマシな代物であって、それ以上のものではない」ってこと。

書込番号:8168973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 エアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/08/05 10:34(1年以上前)

Redacさん

アドバイスありがとうございます。
皆さんのアドバイスがあり、おそらくエアーナビ購入に踏み切るかと思います。
理由は5万円の価格と画像の綺麗さ、渋滞情報の対応の選択肢の広さになりますか。

便乗質問で恐縮ですが、エアナビの取り付けはできそうですが、現状のDVDナビの取り外しはとても自分でできそうにありません。またできればオークションに出品して今回の出費の補填もしたいと思っています。
ネットで探しても結構な値段のところが多く、神奈川、東京で取り外しを安価で行なう業者を知っていたらお願いします。

何から何まで恐縮です。

書込番号:8170631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/08/05 16:25(1年以上前)

翔馬のパパさん

渋滞は気になるが方向音痴。そして要ワンセグとなれば現有機の中ではT10がうってつけかと思います。

T10とゴリラ585の双方をお使いになられたリアルDさんもナビ任せにするならT10と仰っているのには、ゴリラは渋滞に遭遇したらある程度自力回避する必要がありますが、T10なら自動的に回避ルートを指示してくれるということも含んでのことかと思います。

それから始まってもいない通信サービスに過度な期待は禁物との意見もありましたが、スマートループや駐車場満空情報等はサイバーナビや楽ナビでは既に昨年から始まっているサービスであり、この辺は大丈夫かと思います。
それに通信サービスが始まれば我々T10ユーザーの過去3ヶ月の走行データもアップされますので、精度向上にも繋がると思います。

また通信サービスは9〜10月分が無料となりましたので、各コンテンツや機能を奥様と一緒に存分に使ってみて下さい。
意外と奥様の方がその面白さに惹かれてしまうなんてことがあるかもしれませんよ。
それに奥様がルート設定が出来なければ、翔馬のパパさんが携帯でルート作成し、ナビに送ってあげるなんてことも出来てしまいますし。

以上、ナビ取り外しの件でなく申し訳なく思いますが、参考になればとレスさせて頂きました。

書込番号:8171563

ナイスクチコミ!1


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/08/05 21:29(1年以上前)

翔馬のパパさん 

ご質問の件について、ヤフオクでカー用品の出張取り付けをしている
業者を発見しました。自動車 オートバイのカテゴリーで
「ナビ」「取り付け」で検索すると出てきます。
すでにご存じでしたら申し訳ないのですが、とりあえず電話で
交渉してみてはいかがでしょうか?

書込番号:8172625

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/08/05 23:18(1年以上前)

↑書き込み、念のためフォローしておきますが、
取り付け業者に電話をして取り外しも対応できないか
交渉するという意味です。

書込番号:8173360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/08/06 00:09(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが

<できればオークションに出品して今回の出費の補填もしたい> 気持ちは解りますが

<パナソニックのDVDナビしか使用経験がなく、動作不良が多くなりすぎて買い換えを検討>
ですよね

通常こういうのはオークション出品のマナーとしてジャンク扱いで、良くても数千円が相場です 取り外しの費用の方が高くて赤字になると思います






書込番号:8173670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 エアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/08/06 08:30(1年以上前)

redacさん
ありがとうございます。コンタクトしてみますね。

書込番号:8174561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 エアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/08/06 08:41(1年以上前)

トフラン2002さん
言葉足らずですみません。現在のカーナビを完全に外すのは自分では無理だと思ったので、その費用の補填という意味です。外さないと付けられないので。
ご指摘のようにオークションではジャンクになると思います。

書込番号:8174582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 エアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/08/08 16:37(1年以上前)

皆様の後押しで購入に踏み切り、本日取り付けました。
簡単にいじった範囲では皆さんのご指摘のように、綺麗な画像ですが描写に少し制約がありますね。
検索は個人的にはまあまあです。何より情報が新しいのがうれしいですね!
早く遠出をしたいのと、スマートループを経験したいです。
レビューは必ず書きます。
ありがとうございました!

書込番号:8183650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/08/09 08:08(1年以上前)

翔馬のパパさん

まずはご購入おめでとうございます。

翔馬のパパさんの仰るとおり、検索については該当しない都道府県も出てきてしまうなどまだ改善の余地はありますよね。
これは他ユーザーの方も感じておられると思いますので今後のファームアップに期待しましょう。

ただ通信サービスが始まれば検索性や操作性において他のPNDでは得られない利便性が出てきますから、それがT10の魅力の一つだと思います。

それから地図の制約というのは25mスケールがないことやランドマーク設定数のことでしょうかね。

地図に関してはこざっぱり過ぎるという意見もあるかと思いますが、私個人としては細街路まで非常に判り易いですし、スマートループ情報が表示されるとあのぐらいのシンプルさでないと見づらくなってしまうんじゃないかと思っています。
ただ交差点拡大図は25mスケールの方が有り難いですし、ランドマーク設定数は都市部では十分過ぎますが、もう少し詳細に選択出来たらなとは思います。

いずれにしてもT10の魅力が発揮されるのは通信サービスが始まってから。
翔馬のパパさんはスマートループに重きを置いていらっしゃいましたが、それ以外の魅力も見つかるといいですね。
またこれからも色々なレポートをお待ちしております。

書込番号:8185886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 エアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/08/11 10:50(1年以上前)

みなさま

2,3日分ですが、少し広範囲を走りましたのでレビューを書きました。
参考にして下さい。

良い買い物でした。

書込番号:8193989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

右左折専用レーン案内

2008/08/08 17:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 hnm192さん
クチコミ投稿数:7件

アップデート後から「この先右折専用・・・・・・・」みたいな案内をしなくなりました。踏み切りも案内してくれません。ルート設定をしているときは案内してくれます。もちろん設定は確認済みです。アップデートでこういう仕様に変わったのでしょうか?それとも炎天下の車内に放置したことが原因でしょうか?結構重宝していた機能だけに困っています。

書込番号:8183786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/08/08 18:10(1年以上前)

念のためですが、それまで設定済みだったのが、
アップデートによって初期設定に戻り、
そのために再度設定し直したんですよね?

書込番号:8183857

ナイスクチコミ!0


スレ主 hnm192さん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/08 18:19(1年以上前)

アップデート完了後も設定はオンのままでした。後一応リセットもしました。

書込番号:8183879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:25件

2008/08/08 21:02(1年以上前)

アップデート後、
「この先右折専用・・・・・・・」
とか
踏み切り案内
はしてくれていますよ

何が悪いんでしょうかね・・・

書込番号:8184396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/08/09 08:24(1年以上前)

hnm192さん

仕様は変わっていないと思いますよ。
あまり意識していなかったので、今朝買い物がてら近所にある踏み切りや左折専用レーンがある道路を走ってみましたが、ルート設定しない状態でも普通にアナウンスされますね。

もしリセットをされても改善しないようであれば、エアーナビコンタクトセンターや、取説の最後にある修理受け付けセンターに電話されてみたら宜しいかと思います。

書込番号:8185906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/08/09 15:02(1年以上前)

それなら、ソフトの不具合の可能性が高いですね。

今なら、保障期間なので、無料で対応してくれると思いますよ。

書込番号:8187100

ナイスクチコミ!0


shirosoniさん
クチコミ投稿数:108件

2008/08/09 19:28(1年以上前)

うまく動いている人もいれば、そうでない人もいる、このムラは一体何なんでしょうか?

書込番号:8187803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ボタンのイルミネーションの色について

2008/07/11 17:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:6件

皆さんこんにちは。
最近ふと気付いたんですが
僕が使っているエアーナビの左側スイッチ(現在地・マップコントロール・メニューボタン)のイルミネーション色が
薄むらさき色なんです。
でもホームページの商品詳細やカタログの写真では青色だし、説明文にも「アイスブルーのイルミネーション」
と書かれてるんですよね。
通信モジュールが付いてデータのやり取りしてる時にアイスブルー色に光るのかなぁと思ったり…
皆さんのエアーナビはどうですか?
しょうもない質問でスイマセン。

書込番号:8061876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度2

2008/07/11 17:07(1年以上前)

私も気になっていました。
私のも薄紫色です。

書込番号:8061898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/11 17:38(1年以上前)

5階建てさん、こんにちは。
お早い返答ありがとうございます。
5階建てさんのエアーナビも薄むらさき色に光るのですね。
同じ仲間が居てちょっと安心してます。
でもどうしてなんでしょうねぇ。
不思議。

書込番号:8061988

ナイスクチコミ!0


2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/11 17:44(1年以上前)

車に合わせて変えられれば良いのですが。

なんか青系はもう飽きてしまいました。どこを見ても青、青、青!

アーバン、レッド系がいいです。

書込番号:8062007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/11 18:10(1年以上前)

私も薄紫ですよ。

私は自車のインパネやメーターのイルミが赤&青紫なので、統一感が出せ、かえって気に入っております。

またあのイルミが目立つのは暗くなってからですよね。
夜の画面色にはカタログのブルーより、あの薄紫色の方がマッチしていると思いますよ。

それから私から皆さんにお聞きしたいのは、私のT10はクレードルを通じて電源供給をされている時はイルミは常時点灯。
バッテリーやACアダプターから電源供給されている時は、触れた時だけ点灯し、すぐに消えます。

取説には確か書かれていませんでしたので、これが仕様なのか分からずじまいでおりました。

皆さんのT10はどうでしょうか?

書込番号:8062091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/11 18:39(1年以上前)

2133さん、バックナムさん、こんばんは。
僕も薄むらさき色はなかなかイイ色だと思うので気に入ってます。
僕のエアーナビもバックナムさんが書かれてる通りになります。
あと、買う前から納得はしていたのですが
名称検索の文字入力方法はやっぱり面倒ですね。
ひらがなを繰ってる時に入力したい文字を通り過ぎてしまう事がよくあるので
たまにイラッとします。
話変わってスイマセン。

書込番号:8062171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/11 20:24(1年以上前)

たっちろりんさん

一緒ですか、ちょっと安心しました。

名称検索は時ににイラっとするかもしれませんね。

毎度使う訳でもありませんし実用上は問題ないのですが、出来たらゴリラの様な五十音検索にして貰えるとだいぶ助かりますよね。

書込番号:8062598

ナイスクチコミ!0


i.w.さん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/09 11:20(1年以上前)

T10だけに限ったことではないのですが、必要以外の電飾は気が散ってしまうんですよね
例えばですが、SAAB社の車で採用しているような「ナイトビジョン」でしたっけ?
夜間は必要と思われる部分以外の照明をOFFにして、必要な時にだけイルミネーションが点灯してドライバーに知らせるべきことだけを伝える
あまり大袈裟にすると灯火管制下に置かれている錯覚に陥る人もいるでしょうけど・・・
「レオスタット」でしたっけ、方向性は違いますがあれは良いシステムでしたね

だいぶ(かなりですね)話が逸れましたけど、せめてT10だけでもイルミネーションのON−OFF出来れば良いのになーと思ってます。

書込番号:8186454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

これからについて

2008/08/06 23:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

今こちらはアップデートで色々改善されてますが、またこれからもアップデートによって良くなって行く事は可能なのでしょうかね〜[[[[

書込番号:8177552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/08/07 06:06(1年以上前)

まず我々ユーザー一人一人が多少でもこんなところが使いづらい、だからこうしたらもっと使い易くなるのではないかという建設的な意見であれば、遠慮なくエアーナビコンタクトセンターやパイオニアモバイルネットワークス鰍ノ電話していくことだと思います。

ただ文句だけを連呼するクレーマーになってはいけませんが、やはり実際に使っているユーザーが声を発しないことにはメーカーも動かないと思いますから。

また今のパイオニアを見ていると、初期の不具合や通信サービスの遅延、再遅延で生じた不信感をファームアップで少しでも払拭していきたいという心意気は感じ取れます。
ですから個人的にはまだまだ期待出来るのではないかと思っておりますし、パイオニアというカーナビ先駆者の意地にかけてそうあるべきだと思っています。

書込番号:8178226

ナイスクチコミ!0


shirosoniさん
クチコミ投稿数:108件

2008/08/07 07:09(1年以上前)

機械の改善は当たり前、パイオニアのサポート体制を改善するべきですね。

うちの場合は便利に使えているので(使いこなしていないのだと思います)、使う人によってここまで評価に差が出るというのが非常に気になっています。

書込番号:8178317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/08/07 08:35(1年以上前)

目的地の入力等が50音入力に変わると使い易い機種になると思うのですが。

書込番号:8178467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/08/07 14:28(1年以上前)

今、練習中です。

・検索したリストなどの画面送りは、画面中左の矢印ボタンで行いますが、これをリングで前後に
 送れるようにしたらどうか
・リングのギザギザが細かすぎてすべるので、ギザギザを荒くするか、クリックを緩くしたらどうか
・「ターゲットマップ変更ボタン」を好きな機能を割り当てられるようにしたらどうか
・やはり検索は50音式が便利。途中の県名選択は候補が出たあとにエリアを絞り込むために使ったらどうか
・地図スクロールがさらに滑らかにならないものか

ファームアップで、細かい使い勝手を向上させることが、
こんなにも使用感を整えるものなのかということを実感しました。
また、このあいだ初めて店頭でゴリラと並んでおいてあるのを見て、
デザインってやはり大事だな、と改めて感じました。
これからもこの綺麗なデザインに似合った、もっと洗練された道具になって欲しいと思います。

書込番号:8179385

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/08/08 00:03(1年以上前)

あかそうさん

リングで検索した情報のリスト等を画面送り出来る機能は良いですね。
ソニーのジョグダイヤルチックで使い勝手はかなり良いと思います。

名称検索等の文字入力は、みなさんおっしゃってますが
50音にして欲しいですよね。
せっかくのタッチパネルなんだから、それを有効に生かせる
操作系にして欲しいです。

あと他社製ナビを使っていて良かった機能ですが、
名称検索した時の住所絞り込みで「現在の市町村」という項目があり、
私は結構便利に使っていました。

書込番号:8181568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

トンネルの走行中は?

2008/08/06 22:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 checksanさん
クチコミ投稿数:6件

購入を検討して気になることがあるのですが、トンネルの走行中は自分の位置が消えてしまうのでしょうか?
長いトンネルや短いトンネルの連続あたりだとダメなのかな。

もし位置が消えたりすると首都高のトンネル内の分岐点がわからなくて怖いです…

書込番号:8177284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/08/06 23:23(1年以上前)

http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/function/navi_05.html
一応、本体にジャイロセンサが搭載されてます。
注釈に書かれてるように確実とはいかないかもしれませんが・・
なお、別売の電源ケーブル「RD-030」も購入されてはどうですか?

私は、このモデルではありませんので参考程度に・・
carShopで購入したカロナビを使ってます
車の乗り換えの時は
電源やアース・車速パルス等のケーブルを準備して貰ってます。

>トンネルの走行中は自分の位置が消えてしまうのでしょうか?
消えるのではなく、
更新出来ない状態に陥った場合、停止してます。

書込番号:8177474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/08/07 09:01(1年以上前)

購入後4日経過した者です。近くの有料道路1.25kmのトンネルをテスト走行しましたが以前所有のCDナビでは入り口過ぎると自車マークが止まりトンネルを出てしばらくして地図が切り替わり動き出す状態でしたがこのナビは若干遅れ気味ですがそれなりに動いておりますよ。近い内に片道560kmの帰省が待ってますがトンネルの多い山陽高速や九州縦貫道の北九州に有る約5kmのトンネルなど真価が判ると思いますが少々のトンネルではそれなりに追従しそうな感じです。

書込番号:8178506

ナイスクチコミ!0


スレ主 checksanさん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/07 21:50(1年以上前)

あめっぽさん
豚ボリックさん
レスありがとうございます。
トンネル内でもある程度は自分の位置がわかるとわかったので、購入に踏み切りました。

書込番号:8180797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

アップデート

2008/08/05 00:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

二回目のアップデートの内のリフレッシュ案内と、ライト点灯案内の改善とありますが、 これはなんなんですか???

書込番号:8169480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/08/05 05:10(1年以上前)

リフレッシュ案内は2時間連続で走行をすると休憩を促すアナウンスが流れるようですが、これは私も未経験です。

ライト点灯案内は日没の時間が近づくと「まもなく日が暮れます。ライトを確認して下さい。」
また日の出時間が近づきますと「まもなく夜が明けます。ライトを確認して下さい」といった具合にアナウンスが流れますね。
ご存知かと思いますが、昼画面⇔夜画面の切り替えは日の出、日没時間に連動しています。

確かに取説には詳しく載っていませんので分かりませんよね。
私も最初はコンタクトセンターに電話し、教えて頂きました。

書込番号:8170059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/08/05 05:50(1年以上前)

因みに、ライト点灯案内は画面の、オートディマーに連動しています。

書込番号:8170083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/08/05 08:31(1年以上前)

ほうとうさん

この機種にオートディマーはなかったと思うのですが。
どちらからの情報でしょうか?

書込番号:8170337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/08/05 08:51(1年以上前)

オートディマーはT1には付いていましたがT10には無かったと思います

書込番号:8170377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2008/08/05 10:20(1年以上前)

「3D画面時、日没時間に合わせて空が【星空】になる」ことを
「【オートディマー】である」と言えなくもない。

書込番号:8170595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/08/05 10:50(1年以上前)

>バックナムさん

なるほど。
一昨日のドライブで「2時間になりました。休憩しましょう」とかいう音声が出たのはそれだったんですねー。

目的地までが2時間ちょいだったので余計なお世話にしか感じませんでしたが、思わず苦笑してしまいました。
正直、「〜機能」って名前を付けるほどのものでもない気がします。

書込番号:8170682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/05 17:26(1年以上前)

T1の様な光感知センサーによる減光ではなくて、ライト点灯案内に連動する形で、画面が減光するという意味でしたスミマセン。 ただ、自分もまだ一回しか見ていないので、もしかしたら見間違えたかもしれません。

書込番号:8171708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/08/05 18:02(1年以上前)

てぃーろっくさん

私もリフレッシュ案内は特になくても良い機能だと思います。
OFFにしていてもいいのかなとも思いますが、2時間経ったんだという目安にはなりますので、取り敢えずONにしておこうかといった感じです(笑)

ほうとうさん

>ライト点灯案内に連動する形で、画面が減光する

それは昼画面、夜画面、それぞれの明るさ調整によっても違いますよね。
ライト点灯案内→画面減光というのは正しい表現ではないように思います。

書込番号:8171823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T10
パイオニア

エアーナビ AVIC-T10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

エアーナビ AVIC-T10をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング