エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

エアーナビ AVIC-T10

[エアーナビ AVIC-T10] 5.8型ワイドVGA液晶/ワンセグチューナーを備えた通信対応ポータブルナビ。市場想定価格は6〜7万円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

(4205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 プジョー206への取り付けについて

2008/07/27 16:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:9件

輸入車に採用されている熱吸収フロントガラスなどでは電波やGPSなどを受信しにくいと聞きますが、プジョー206もこのガラスなのですがダッシュボード上に取り付けしても、うまく電波を受信できますか?ご教授下さい

書込番号:8134266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/27 16:41(1年以上前)

こちらを見る限り全く問題ないようですよ。

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast?__mode=individual&blog_id=230589&id=52951738&user_id=195657

書込番号:8134361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/07/27 16:59(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。リンク先を見たら安心できました。今まではガラスの問題で購入に踏み切れずにいましたが、解決しました。ありがとうございました

書込番号:8134425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/07/30 10:28(1年以上前)

すでに解決してるかもしれませんが。206乗りです。私はセンターパネルのエアコン吹き出し口付近に取り付けています。GPS、ワンセグ共に良好に受信できます。以前、曇り空のときに不安定になったことが一度だけありましたが、今は関係なく受信できています。原因がよくわからなかったですが、バグだったのかも。
オプションでアンテナも販売するみたいなので心配は要らないと思います。

書込番号:8145855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/07/30 10:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。206RCに乗っていて左ハンドルなので視界の邪魔にならないようにつけようと考えています。参考にさせていただきます

書込番号:8145880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビと実際のズレ

2008/07/28 08:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 kytksybkさん
クチコミ投稿数:20件

カーナビ事態にそんなに大きな不満はなく皆さんが抱いてる不満程度なんですが、交差点とかに進入する場合とかコンビニ等を通り過ぎる時とか、実際の車の位置とカーナビの位置に一定のズレがあり、カーナビの方が数秒遅れているのですが何とかならないものかと思っています。このズレが異様に気持ち悪いのですが・・・

皆さんはこんな不満はありませんか?
これが当たり前だと言われればしょうがないのですが・・・

カーナビ事態そんなに詳しくないので教えて下さい。

書込番号:8137307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/07/28 10:42(1年以上前)

わたしも ずれます  合流案内も ずれます ナビのほうが、2秒か 3秒 ずれます きになります

書込番号:8137596

ナイスクチコミ!0


AV-LINKさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:67件

2008/07/28 10:43(1年以上前)

ジャイロがついていようが結局のところポータブルですのである程度は仕方がありません。T10だけが特別遅れるというわけではないと思います。
それがどうしても気持ち悪い、嫌だというのであれば今後発売される車速検地コードを購入し取り付けるか固定タイプに買い換えるのが最適だと思います。

書込番号:8137602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/28 10:46(1年以上前)

わたしも 合流案内で、 ずれますkytksybkさんのと、おなじです。きになります

ずれまくりです

書込番号:8137609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/28 11:18(1年以上前)

スピードの変化により若干遅れ気味になることはありますが、いつも一定の差があり、しかも数秒も遅れてというのはないですね。

逆に交差点で急減速して停止した場合は、その位置が若干前方で止まってしまったことはあります。この辺はジャイロの影響なんですかね。

現在、信号のある交差点での右左折に不便さは感じませんが、使い始め当初、幹線道路から細外路に入る際に一度スルーしてしまったことがあります。
ですので癖が解った今、残り100m近くからきっちり減速するように意識したところスルーしてしまうようなことは起きておりません。

因みにランドマークや高速の案内地をある程度一定のスピードで通過する分には、自車位置マークの先端部分、また残距離に殆どズレはないように思います。

書込番号:8137705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/07/28 12:06(1年以上前)

ナビは、GPSやジャイロの精度、地図の精度、両方が高くないとズレます。

パイオニアは地図の精度が低いため、楽ナビでもズレル地域があります。
T-10も同じ地図を使用していると思います。
ゼンリンの地図は精度が高いのですが、本体の価格も高くなってしまう。

GPSやジャイロ精度の低いナビでは、3D表示で誤摩化しています。
3D表示を見て右折左折合流などを行うので、自車位置を気にしなくなり、
ズレに気がつき難いのです。

交差点の右折左折で遅れるのは処理速度が遅いためかと思います。
楽ナビでも、速く曲がると遅れますが、ゆっくり曲がるとついてきます。
これも3D表示があれば気にしなくなる。

書込番号:8137842

ナイスクチコミ!1


スレ主 kytksybkさん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/28 13:09(1年以上前)

きつね たさんも同じようにズレルのですね。
ちょっとした事なのに非常に嫌ですよね・・・
その辺は是非とも次回更新で改善して欲しいです。

車速検地コードを購入すれば多少改善されるんですね・・・・・・・・

書込番号:8138071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2008/07/28 13:58(1年以上前)

>実際の車の位置とカーナビの位置に一定のズレ

 GPSから受信したデータを決して高速とはいえないカーナビ内蔵のCPUで演算する為に
 ズレが多かれ少なかれ出ると言われてますが実際にはメーカー、機種により相当差が
 あります。私の楽ナビで感覚的に10mくらい表示が遅れる感じですが、その前に
 使用していたアルパインは余程補正機能が優れていたのか地図の精度が良かったのか
 呆れるほど交差点でも「ドンピシャ」の表示でした。

 車速検地コード 車速検知の意で車速センサーに本体を繋ぐコードの事です。

 

書込番号:8138222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/07/28 21:58(1年以上前)

特性を理解するしかないと思います。
遅れを感じる理由は2つ。
1.測位の方法はどうであれ、カーナビ画面の表示は「事後処理」だから物理的に遅れる
のです。
(完全に同調は無理、違和感がない機種は
処理が早いのと、予測が上手いのでしょう)
2.自車を示す矢印は、三角の頂点がナビの設置
位置である。
(車両の前端ではない)
このため、地図上で目的の交差点の手前に要るつもりが、
実際は交差点に侵入してしまっていて、手遅れだった
・・・という経験がありました。
上記2点、意識していれば実用上問題ないと思われますし、
精度も及第点かと思われます。

書込番号:8139818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

現在地認識しません

2008/07/27 15:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:4件

本日購入し充電完了して電源入れて見ましたが現在地を拾得しません。
屋内の為でしょうか?携帯のGPSは問題なく拾得しています。
各種情報で受信状態も2008/1/1となったままです。
仕事中の為屋外で試すことが出来ない為不安です。
原因等お分りになる方おられませんか?

書込番号:8134153

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2008/07/27 15:48(1年以上前)

屋外で確認してください。
(そんなに不安なら仕事休めば?)

書込番号:8134196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/27 16:32(1年以上前)

自身のT10は自宅内でもGPSを捕捉しますし、そのスピードも早いですが、その建物によっても異なってくると思いますので何とも言えないですね。
まずはやはり車内、屋外で確認してみるのが良いでしょう。

それから本体の電源を入れられた後、本体裏面にあるリセットボタンは押されましたか?

最初にリセットボタンを押さないと正しく作動しないという旨が取説のどこかに書いてありましたので、もしまだ押していないようであれば最初の起動画面に戻るまで長押しし、その後再度確認してみて下さい。

書込番号:8134335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2008/07/27 16:44(1年以上前)

ウチは【鉄筋コンクリート造り】のマンションです。
室内での「衛星の捕捉」は【×××(全然ダメ)】です。
「ベランダ」では【問題なし】といったカンジ♪参考まで。

書込番号:8134370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/27 18:25(1年以上前)

屋外で現在地拾得出来ました。そのまま自宅までナビして帰りました。

自宅でも職場同様拾得出来ないみたいですがナビとして使用するには問題ないかなと

ありがとうございました。

書込番号:8134725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

炎天下の駐車時、取り外していますか?

2008/07/24 01:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:64件

取扱説明書やメーカーのFAQを見ると、耐熱性の問題から、
炎天下の駐車時には取り外してください、と書かれていますね。

皆さんは炎天下で屋根なし駐車場に駐めるとき、いちいち外されていますか?

従来のAVIC-T1では付属の銀色のカバーを掛ける程度で、外さなくても平気でした。
5年間、こうして使ってきましたが、一度もトラブルはありませんでした。

今のところ心配なので、クルマを降りるたびにクレードルから外して、
グローブボックスに隠しています。

しかしながら、クルマでの使用が前提なのにこの仕様はいかがなものか、と思います。
(防犯上のメリットはあるかもしれませんけど)

書込番号:8119743

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/07/24 04:24(1年以上前)

ゴルゴ30さん おはようございます

>皆さんは炎天下で屋根なし駐車場に駐めるとき、いちいち外されていますか?

私もT1を含めて炎天下だろうと何だろうと取り外したことありません。
ただ、市販品でも銀色のカバーをした方が気休めかもしれませんが多少の熱対策にはなりそうですね。

書込番号:8119937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 エアーナビ AVIC-T10の満足度2

2008/07/24 07:26(1年以上前)

私も最初、車で使うものなのに。と思いましたが、ミニゴリラにも閉め切った車内や炎天下に放置しないでください。
と記されていました。
ポータブルはだいたいこんな感じなんだと思います。
据え置き型はいちいち外す事出きないですしね。

書込番号:8120105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/24 07:31(1年以上前)

ゴルゴ30さん

別スレで見ましたが、ゴリラにも同じ様なことが取説に書かれているみたいですね。

私の場合、別機種のスレにも書きましたが、炎天下に長時間放置する際はフロントガラスにシルバーのサンシェードを張り、人気の少ない駐車場などではナビをグローブボックスに収納するようにしています。

サンシェードはメーカーオプションで現車購入時にサービスで付けてもらったものですが、丸く畳めてサイドポケットに収納出来てしまうため、場所を取らずこの時期は大変重宝しています。

因みにカー用品店に行くと最近は似たようなサンシェードが売られていますね。
一般的な蛇腹タイプだと\1000前後で購入出来ますが、丸く畳めるタイプのものは確か\2000以上はしたと記憶しております。

書込番号:8120116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2008/07/24 08:11(1年以上前)

パイオニアのエアナビQandA(リンク)を読むと炎天下に放置するとSDカードにトラブルが
出る可能性があるみたいですね。ということは本体にもフラッシュメモリー内蔵してるわけで
同じようなリスクがあるのではないでしょうか。
本体は直接直射日光を浴びない在来ナビと違い、PNDは夏場の熱対策はより必要でしょうね。

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=t10&id=16502&parent=4385&linksource=4392

書込番号:8120216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2008/07/24 09:00(1年以上前)

AVIC-T1のときはハイダウェイ・ユニットが別にありましたが、
AVIC-T10では表示部が本体(オール・イン・ワン)なので、
事情も違うんでしょうね。
SDカードもそうですが、後付の通信モジュールも熱に弱いのかもしれません。
マージンを考えれば80℃くらいには耐えて欲しいですが。

ドライブレコーダでSDカードを使うものもあったりするわけで・・。

書込番号:8120320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度2

2008/07/24 12:28(1年以上前)

付けっぱなしです。自分のnv-u2も付けっぱなしです。
ですがカーシェードはやったほうがいいと思います。
本体をカバーするのではなくて、そもそもの社内の温度もあげないようにしないとだめかと。
ちょっと道がそれますがカーシェードもフロントにぴっちりつけてやっているひとと、だらーんとやっている人がいますが、効果がまったく変わります。
ぴっちりやってからは どーやっても暑くて乗れないや・・・ということが無くなりました。

書込番号:8120859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/07/24 14:23(1年以上前)

ダッシュボードに比べ、車内温度はたいしたことない。
直射日光がナビに当たるのが一番マズいので、
銀色のカバーは極めて有効です。

車の内装保護も含めて、サンシェードがおすすめ。

http://www.jaf.or.jp/data/06usertest/index_b.htm

書込番号:8121176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:11件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/07/24 15:19(1年以上前)

電池がリチウムイオンだと高熱で爆発の危険性があります。それに最近は温暖化で異常な暑さですから真夏は外しておいた方が無難でしょう。私は防犯上、使わないときはグローブに入れてあります。

書込番号:8121300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件

2008/07/25 14:52(1年以上前)

ゴリラですが・・・

防犯上、車の中に置かない方がいいかなと
車から離れる時はいちいち外してウエストバックに
入れて持ち歩いておりました。

が、一度ビールケースを運んだ時に気づかないうちに
ウエストバックが体とビールケースの間にはさまって
しまったらしく、見事に液晶を割ってしまいました。

保証が効くわけもなく、仕方なく新しいのを購入して
現在はグローブボックスに入っております。

もう持ち歩きません(泣)

書込番号:8125555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/26 02:19(1年以上前)

やはり、直射日光は筐体の温度をどんどん上げてしまうので、
シェードがいいでしょうね。

ちなみにダッシュボード上に濡れタオルを置いておくと
気化熱により車内の温度を抑えることができますよ。
その場合、窓をわずかに開けておくとベターです。

書込番号:8128127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

走行時の画面操作はどうされていますか?

2008/07/19 14:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:7件

私の場合、走行中画面操作をする事ができなくて不都合を感じてます。
当然、表向きは安全上、操作が走行時にはできなくなってますが、そこは他社の場合はアースを取るなりして操作できるようにちゃんと考えてくれてますよね…

本題に入ります。私が知ってる限りの事をすると走行時でも操作は可能になるのですが、エンジンを止めてもT10は手動でなければ切れません…
説明をしてない人が車に乗ると、降りる時にどうすれば電源が切れるのかと電話が入る始末です…。
また、エンジンをかけると自動で立ち上がったりしなかったりします。立ち上がらない時は原因が解らず本体をクレイドルからはずしたり付けたりしたりしてるうちに治ります。同じ様な症状が出た方はおられませんか?
正直買って失敗したかなと思ってしまいます。
私の場合数名で動いてて営業車として使ってます。みんなにどのナビを買うかは僕に任せると言われただけに責任を感じてます…。

ナビの精度は値段からすればこんな物だと思えるのですが、画面操作や電源の取り方で何か良い情報有りましたら宜しくお願い致します。

書込番号:8098318

ナイスクチコミ!1


返信する
2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/19 16:23(1年以上前)

よい情報はありません。

悪い情報は過去ログにたくさんあります。

書込番号:8098593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2008/07/22 15:46(1年以上前)

テプラで手順を書いて貼っときゃいいんじゃないの?
営業車ってことは経費で買ったんでしょ?
壊れたら別のメーカーにすればいいだけ
責任感じてる暇あったら営業がんばろうよ

書込番号:8112596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/07/23 12:59(1年以上前)

経費なんか出ませんよ。皆でお金出し合ったもので。

操作法方についてはそうですね、その様にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:8116808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ポータブルって

2008/07/23 08:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:18件

地図の更新はできますか?
どなたかよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:8116008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/23 09:29(1年以上前)

T1のように自動更新は出来ませんが、以前コンタクトセンターに聞いた時には年3回の更新を予定しており、有料となるとのことでした。

ただし金額については未定。更新するかしないかは勿論任意とのことです。

書込番号:8116167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/07/23 09:45(1年以上前)

バックナムさん ありがとうございます。

では現在はまだ、そのサービスは展開してないとゆうことですね?

書込番号:8116209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/23 10:22(1年以上前)

Mr.タイヤキさん

6月に発売になったばかりですから、仰るとおり地図更新はこれからですね。

ただ単純に3ヶ月後から始まるのか、またサイバーナビなど、同じく年3回地図更新がされる他のカロナビと時期を共にするのかは確認しておりません。

因みに現在の地図はインクリメントP社のもので、2008年4月となっております。
地図会社は異なりますが、現行ゴリラシリーズより約半年、nav-u2に対しては約1年以上新しいものとなっています。

書込番号:8116311

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T10
パイオニア

エアーナビ AVIC-T10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

エアーナビ AVIC-T10をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング