このページのスレッド一覧(全291スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2008年11月11日 11:50 | |
| 0 | 3 | 2008年11月11日 08:59 | |
| 0 | 4 | 2008年11月10日 20:41 | |
| 1 | 5 | 2008年11月10日 01:38 | |
| 0 | 3 | 2008年11月7日 10:11 | |
| 0 | 3 | 2008年11月7日 06:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
メーカーが安全目的で行っていることなのに、相変わらずこの手の質問をする方が居られますな...
まずはご自分で調べてみては?
書込番号:8612071
0点
道路交通法では
第七十一条 車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。
(途中省略)
五の五 自動車又は原動機付自転車(以下この号において「自動車等」という。)を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き、
(途中省略)
当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置(道路運送車両法第四十一条第十六号 若しくは第十七号 又は第四十四条第十一号 に規定する装置であるものを除く。第百二十条第一項第十一号において同じ。)に表示された画像を注視しないこと。
と規定されていて、画像表示用装置にはカーナビやテレビが該当します。
カーナビは「チラ見」で用は足りますが、テレビは注視するものなので、メーカーとしては使用者が違反行為にならないように対策しているのです。
なので法律違反になるような回答は皆さん控えられていますよ。
書込番号:8612369
2点
安全上の観点からメーカーは、走行中の操作やTV視聴を出来ないような細工をしています。しかし、多くの市販ナビ、純正ナビとも解除する方法はあります。でも、公の掲示板等で回答を得るのは難しいでしょう。
どうしてもというのであれば、自己責任ということになります。
ドレン(エイブ)さんが書き込んでくれた道路交通法についてですが、これが適用されるのは運転者となっています。
同乗者にとっては無関係です。リアモニターでテレビが見られるのは運転者ではないからです。
走行中の操作やTV視聴を不可能にすることは技術的には可能なはずですが、この解釈があるため、メーカーも解除する仕組みをこっそり用意しているのでしょう。
書込番号:8613720
0点
ブルドック1111さん
方法は無いのだろうか?とひとつの調べ先として価格コム掲示板を利用されたと思います。他に類をみない有益情報満載の口コミサイトですからその選択は正解です。
ですが、良き心を前提として参加するユーザーが多い価格コム掲示板では質問内容がまずかったようです。
今回のような、周知の事実であってもアングラな情報は価格コムではタブーなのです。
他サイトをあたるのが賢明です。
ですが、違うサイトで件の情報を得るにしても、他の方も書かれているとおり安全を最優先事項として考えてください。
私の知人で3人が走行中のTVナビ関連で事故ってます。
昔こんな標語がありました。
お土産は 無事故でいいの お父さん
ぐだぐだ書いて済みません。
ともかく楽しいカーライフを♪
書込番号:8615347
1点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
既にメーカーオプションでないオーディオを取り付けている(車両側の電源を使用している)のですが、この場合でも電源ケーブルRD-030で、車両側のオーディオ電源を使用できるでしょうか。
0点
RD−030はアクセサリー(ACC)の電源とアースを接続するだけなので
純正デッキであろうが社外品であろうが問わないと思いますが!
書込番号:8622167
0点
ACC電源を既に使用中である場合でも、エレクトロタップという部品(キットに含まれています)で配線の途中から引っ張ることができるのでオーディオの種類に関係なく取れるはずですよ。
ただしどの線がACC電源なのかは事前にディーラーなどでよくお調べになったほうが良いと思います。
書込番号:8622739
0点
かりゅさん てぃーろっくさん
ACC電源が既に占有されていても使用できるんですね。早速購入してみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:8625373
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
1.04はマップマッチングに不具合が見られたバージョンですので現在の1.06になさることをお勧め致します。
書込番号:8622611
0点
ありがとうございます。
パイオニアのHPを見ましたが、10月17日のプログラム修正ソフトでDLすれば
いいのでしょうか?
書込番号:8622872
0点
もうやられたかと思いますが、それで大丈夫です。
書込番号:8623031
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
可能だとは思いますが確定的なことは言えませんね。
ですので取説裏やパンフレットにあるエアーナビコンタクトセンター、もしくはモバイルネットワークスに電話し確認されてみるのが宜しいでしょう。
書込番号:8584636
0点
通信モジュールの使いまわしは無理かと思います。
私の経験ですが、通信サービス開始後T10本体を不良交換してもらいましたが、その際通信モジュールを認識できませんでした。
メーカに出したところモジュール設定のリセットをしていただき認識できるようになりました。との事で帰ってきましたが今度はID、パスワードが通らずもう一度メーカ送りにもう一度別のところもリセット掛けたようです。
このような状態なので一つの通信ユニットを持ちまわることは無理かと思います。
念のためバックナムさんがおっしゃるようにご自身でメーカ確認されることをお奨めしますが、無理との回答があった場合はこのようなことです。 参考までに書き込みいたします。
書込番号:8589644
0点
お返事ありがとうございます。
一度メーカーに問い合わせてみますが、
ダメだと思っておいた方がいいですね。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:8593772
0点
AirNavi本体と通信モジュールの間でPIN認証をしているみたいなので、
一度、特定のAirNaviでPIN認証をしてしまうと、他の機種では使えなくなるみたいですね。
ノートPCとかに差しても使えませんでした。
書込番号:8620304
0点
なるほど!!そういう事なんですね。
メーカーに問い合わせてもできないとしか答えてくれなかったのですが、
理屈がわかってよかった気がします。
ありがとうございました。
色々考えたのですが、
私は田舎住まいなので、駐車場満空情報や、
行くガソリンスタンドも決まってるし、
渋滞なんてほとんどないし、
何より・・週に一度しか運転しないので
通信は当分しない事に決めました。
今後、さらに魅力的なサービスが増えたら再度考えます。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:8620503
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
この!アイコンは何だろなぁ〜と、ずっと思ってたのですが
走行時は画面をチラ見位しか見てなくて
最近気が付いたのですが(汗爆)
無人速度取締機が有る所でも出るのですねぇ〜^^?;。。。
(カタログ上では障害物でしたっけかぁ^^?)
2007−12月地図?らしいのですけど
それ以前に設置された取締機でも、出ない所も有りますよね^^?。
『この先障害物』ですと案内も欲しいですよね^^?w。。。
0点
そのアイコンが出るのは500mスケールまでですし、
しかもレーダー探知機みたいに「1km先、レーダーです」みたいな警告(音)もないので
参考程度という感じでしょうかね。
まあ、無いよりマシみたいな・・・。
書込番号:8605377
0点
毎度こんばんわ^^≫redacさん。。。
やっぱり一応探知機お知らせなのですね^^w。
せっかく知らせてくれるなら、オプションでも良いから『オービスROM』
にして欲しいですよねぇ〜^^♪w。。。
書込番号:8605674
0点
天使な悪魔さん
このオービスポイントの表示はなぜか周辺おすすめ情報の一つなんですよね。
近づけば警告音が出れば良いのかもしれませんが、やましい運転をしていなければ何も問題がない訳で、redacさんが仰るように無いよりはマシ程度のものですね。
書込番号:8607145
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
ヤマダ電機で64800円の15%のポイントで販売していて、エイデンで59800円だったことは
知っていたので店員に「エイデンはゴーキュッパだよ」っと言ったところ、
しばらく裏へ行った後、「59800円の10%ポイントでどうですか?」っと言われました。
もちろんそこでサクッと買わずに「もう下げられない?」と聞いたら、「無理ですねー」と
即答。
実質54000円ぐらいか〜。実質だからポイントがうっとおしいなー。とエイデンに行き、
「ヤマダで59800円の10%Pだったよ」と交渉したら、現金値引きで52800円にしてもらえました。
店員の対応が良かったので、もうちょっと粘ろうと考えていたのですが買ってしまいました。
量販店で52800円ってどうなんでしょう?もっと粘るべきでした?
それからカーナビを初めて買うのですが、5年保証(2年目から1000円/月)つけておくべきで
しょうか?クレジットカードを作らなければいけないようなのですが。
5年保証で約4000円になりますけど。
0点
こんばんわ^^≫JZA80 スープラさん。。。
T10ユーザおめでとぉ〜ござぁいます
これから満喫して下さいね^^♪。。。
σ(・_・)は、9月に¥55000位で買いましたが
値段は程ほどで良いんじゃ無いですかねぇ〜^^ww。
あんまり安く買うと、因果応報で世の中の景気を悪くしますよぉ〜^^ww。。。
書込番号:8605091
0点
程々ですか〜。なら良かったです。
景気はもう既に悪い方へ行っているような…。
書込番号:8605865
0点
JZA80 スープラさん
私もヤマダで購入致しました。価格は確か\55800+ポイント10%位だったと思います。
それでお店の5年保証ですが私は付けました。
長くて2〜3年しか使わないと思いますが、メーカー保証は1年しか効きませんから精神衛生の為ですね。こればかりは個々の価値観だとは思いますが、ある程度長くお使いになられる予定でしたら保証は付けられても良いかと思います。
書込番号:8606760
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





