エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

エアーナビ AVIC-T10

[エアーナビ AVIC-T10] 5.8型ワイドVGA液晶/ワンセグチューナーを備えた通信対応ポータブルナビ。市場想定価格は6〜7万円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

(4205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用しました。

2008/08/11 01:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:5件

先週買っておいたエアーナビを本日使ってみました。取り付け金物がまだないので助手席の人の膝の上に持ってもらいました。その人いわく「値段相応でいい買い物」だそう。僕も満足しています。実はずっと購入を迷っていた経緯もあり、大変よかったと思います。みなさんの書き込みを見て悩んでいました。以下初めての使用の感想を書きます。

ナビ機能
非常に満足しています。リルートも早く不便は感じませんでした。高架の上か下かもきちんと認識しているようでした。ただし文字入力には手間取っていました。キータッチの反応も鈍いようです。(通常助手席の人が操作してくれます)

AV機能
自身に音感がないということ、けして静かな車ではないということから高価なAVを使用したことはありませんでした。今回はアンプだけを残してエアーナビをSDオーディオ再生機として使ってみました。まず大きな問題がありました。以前に誰かも書かれていましたが、トラックリストには上から下まで曲名が並ぶように表示されていました。アルバムごとにフォルダ分けしていたのでこれでは非常に使いにくいです。せっかくの機能がこれでは人によってまったく使えない代物に感じると思います。それでも僕は使いますが・・・。唯一改善して欲しいと思いました。また助手席の人いわく、走行中にEQのモードが急に変わったらしいです。確かに音が変わったことは僕も感じました。
ワンセグはおまけなのでこんなものだろうと割り切っています。12セグと比べることに意味はないし、携帯のような小さな画面と比べてもしょうがないと思います。

ハンズフリー機能
失敗しました。おそらく携帯側の問題だと思います。たしかメーカーHPにも出ていたと思いますが、SBの920SCは電源を入れるたびに手動で接続の動作をしなければならないようです。大変面倒です、接続し忘れて困ることを容易に想像できます。この携帯は本当に不便です。カメラ機能に惹かれて選びましたが、この機種だけ充電コネクターの形状が違い、通常はアダプターを介さなければなりません。自宅用は純正でアダプター無しで充電できますが、外出先でのために小銭いれに常にアダプターを持ち歩いています。という状況からこの携帯だけに起こる現象かも?と思います。期待していただけに残念です。

そうじてナビ機能には満足しています。
細かいアップデートで改善されていけばうれしいです。

追伸 T10のせいではないと思うのですが、チリチリノイズとエンジン回転数と同時に高くなる「ピー♪」が気になるのですがどうすれば解消できるのでしょう?

書込番号:8193054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2008/08/11 02:00(1年以上前)

こんばんは
>チリチリノイズとエンジン回転数と同時に高くなる「ピー♪」が気になる

これはT10ではなく電源に由来するノイズです。オルタネーターノイズとも呼ばれ
特にシガーソケットから電源を取っているのでより影響を受け易いと思われます。
対策としてノイズフィルターを取り付けるというのがありますが、必ず効果が有るわけではなく、実際ノイズフィルター自体余り見かけなくなりました。
9月発売予定の電源コードでノイズの乗りにくい箇所から電源確保するのが良いかと思います。


書込番号:8193200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/08/11 15:11(1年以上前)

本田いんて君さん

ファームアップでタッチパネルの反応はだいぶ改善されたのですが、仰るとおり検索時などの文字入力はファームアップ前と殆ど変わっていないのかなという感じです。

次回以降のファームアップに期待しましょう。

書込番号:8194772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/16 11:38(1年以上前)

お盆の帰省に使ってみましたので追記です。
以前オーディオの出力のノイズの件について書きましたが。どうもオーディオ出力に比べナビ音声が小さいようです。オーディオを普通の音量にしている状態でナビの案内が聞こえません。オーディオとナビ音声は連動して大きくなるようですがそのバランスが悪い。オーディオをガンガンに大きくしないとナビ音声が聞き取れないので困ってしまいます。みなさんのT10はどうですか?もちろんバージョン1.02です。
また携帯との接続の件ですが、大変便利なので忘れることなく使えています。満足しています。

>>モデラートさん 
車側オーディオ電源に直につなげようかと思いましたが、降圧が面倒なのと仕上がりが汚くなりそうなので九月を待つことにします。

>>バックナムさん
柔軟にソフトを改善してくれるのはすごくうれしいことですね。進化するエアナビ!

書込番号:8213429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/08/04 06:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:15件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

昨日、近所のオートバックスにて購入・取り付けしてきました。

ここ(価格.com)や他の掲示板等見てバージョンアップ前提で購入しましたが、
購入時からVer.1.02へバージョンアップされていました。
ただこれは、オートバックスに取り付けもお願いしたからかもしれません。
ネットの掲示板を見ていると、以前のバージョンには問題が多そうでしたので、
色々と苦情があったのかな・・・と。

購入時に、走行中のワンセグ受信に関する設定も聞かれましたが、
私は車内でテレビを見る習慣がないので初期設定のままです。

昨日一日走行・使用した感想としては、普通に使えます。
ただ、住所検索で同じ町内で番地が大量にある場合検索がしにくい事や、
駅名検索で駅名が路線順に表示されているので目的の駅を出すのに時間がかかることがある等です。
このあたりの検索・操作体系が何となくPSPのマプラス2に近い気がしました。
今後のバージョンアップで、普通のナビのように50音のボタンを配置してタッチパネルで選択できるようになれば、ここの部分は改善できると思います。

案内する道に関しては、割と常識的な道を案内してくれます。
それと、今まで使用してきたナビに比べ、目的地の直前まで案内してくれるので、詳細地図が準備されていないPNDではとても良い仕様だと思いました。

これで通信サービスが開始されれば、かなりコストパフォーマンスが良いナビになると思います。
仮に、通信なしでもお勧めできるナビです。

余談ですが、
最初からこのバージョンで出ていれば、ここまで悪評は書かれなかったのかもと思えるほど、拍子抜けするくらい普通に使えます。

書込番号:8165940

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/08/04 10:51(1年以上前)

カルデラさん ご購入おめでとうございます

>普通のナビのように50音のボタンを配置してタッチパネルで選択できるようになれば、ここの部分は改善できると思います。

私もデモ機で操作した際、携帯方式ではなく50音パネルだと使い易いのになぁと感じておりました。ファームアップ後操作性が結構改善されて良かったですね。後は9月からの通信機能でしょうか。

書込番号:8166471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/08/06 15:35(1年以上前)

カルデラさん、ご購入おめでとうございます。
良かったら使用感をレビュー書いてみて下さい。アップデート後の方のものは少ないので是非お願いします。

書込番号:8175677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/08/07 21:06(1年以上前)

カルデラさん、レビュー見ましたよ!
早々にありがうございました!!

書込番号:8180563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

標準

ファームアップ

2008/07/29 15:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:3807件

本日メーカーサイトにアップされましたね。
またギリギリの7/31かと思いましたが、メーカーも少しは反省したのでしょうか。

http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t10/info-5.html

書込番号:8142597

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/07/29 16:47(1年以上前)

バックナムさん初めまして。
ファームアップ後ですが、マップスクロールがスムーズになっていませんか?気のせいですかね?サクサクスクロールします!

書込番号:8142761

ナイスクチコミ!0


stan2さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/07/29 18:06(1年以上前)

全体的に、レスポンス早くなりましたね。
やればできるんじゃないですか。
これで、大きな不満はなくなりました。

やっぱり、いつでもアップデートできるから、チューニングが不完全なまま出したってことなんでしょうね

書込番号:8143005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件

2008/07/29 18:07(1年以上前)

!アナコンダ!さん

まだファームアップしていないので何とも言えません。
あまり期待するとがっかりするので、殆ど期待せずに確認だけはしてみます。

書込番号:8143008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/07/29 21:29(1年以上前)

個人的な感想ですがレスポンスは大幅に良くなっています!
初めて使った時のイライラはなくなりました!

書込番号:8143762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/29 22:16(1年以上前)

確かに、レスポンスは上がっていますね。

あとは、通信サービスを待つのみ・・・?

書込番号:8144034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件

2008/07/29 22:29(1年以上前)

アップデートし、ちょっと実走してみての完走です。

パネルの反応はかなり向上しましたね。
スクロールは現行ゴリラみたいに流れるようなとまではいきませんが、指を触れているだけでサクサク動くようになりました。
ただ名称検索の文字入力の反応速度は殆ど変わっていない感じで少々残念ですが、この件は告知されていませんのでしたのでエアナビ購入以来、初めての良いサプライズとなりましたね。

音声案内は一般道の場合、従来の残り500m、200mに加え40mぐらいで「右(左)です」と入るようになりましたが、直前までにしっかり減速出来ていれば絶妙なタイミングで入ってきますが、ある程度スピードがのっている分岐などでは直前過ぎるのかなといった感じです。

ただ従来の案内でも殆ど不便には感じていませんでしたので便利にはなっとは思います。特に住宅街などでの細街路では画面を見る回数も減らせ、音声案内だけでルートを辿れそうな感じです。

ところで音声案内に加えられた「右(左)です」の声ですが、その前の「まもなく右(左)です」に比べ声のトーンが下がり、ちょっと怖く感じませんか?
ただ「斜め右(左)方向です」のように「斜め」が付くと声のトーンは落ちていない感じです。
私の気のせいですかね?

書込番号:8144117

ナイスクチコミ!3


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/07/29 23:16(1年以上前)

アップデートしました。いいですね〜!
初めからこれで出してくれていれば、処理が遅いという
不満も出なかったでしょう。

私は実走ではなくデモ走行での確認ですが、具体的なレビューは
バックナムさんが書かれている通りですね。
直前の右左折案内は、車速パルスを入れてこそ
効力を発揮する気がします。早くケーブル出ないかな・・・。

あとメーカーリリースには書かれていませんが、
高速を通るルートを引かせてデモ走行させてみたら、
下で私が不満点として挙げていた、高速のSA・PA、IC毎の
「○○m先直進です」案内をしないようになっていました!
あとは料金所手前で「料金所の先、右(左)方向です」と
ガイダンスしてくれれば、案内としてはかなり良くなりますね。

次回のアップデートに期待してます。

書込番号:8144403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:25件

2008/07/30 00:45(1年以上前)

私もこのスレを読んで知り、アップデートしました!

アップデートの時に、アップデート終了後リセットがかからなくて
手動で電源入れましたが、、、

ソフトバージョン「1.02」である事は確認しています

なんだかタッチパネルの反応が鈍くなってます
気のせいかな、、、と思って、本体裏のリセットボタンを押して再起動させたら
反応がよくなりました
やっぱり、気のせいだったのかなぁ・・・

実走行が楽しみです♪

書込番号:8144885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件

2008/07/30 08:04(1年以上前)

redacさん

デモ走行で確認しましたが、仰るとおり有料道路で通過するだけのIC、SA、PA、ランプの案内が合流注意を促すだけになっていました。
これもナイスな改善ですよね。

スクロールについてはサクサク動くようになったと書きましたが、改めて使ってみると一旦動き始めるとサクサクいくのですが、最初のワンタッチ目の反応はまだまだといった感じ。
あまりスクロールを使わない私にはこれでも十分ですが、まだまだ改善の余地はありそうですね。

それから少々不安な事を一つ。
最初は気のせいかなと思ったのですが、使っている内にタッチパネル反応の鈍さを感じ、ジャンル検索で都内のホテルを全選択。ホテル名をスクロールしてみるとやはりアップデート後の速さが感じられない。地図をスクロールしてみてもしかり。
そこで一度リセットし、再度ジャンル検索から都内のホテルを全選択しスクロールしてみると、リセット前とは明らかにその速さが異なり、地図スクロールも同様でした。

今後も検証していきますが、皆さんはどうでしょうか?
もしかしたら俊(しゅん)さんが書き込みされた事と関連があるのかなと思っています。

いずれにしてもメーカーに対し意見や代替え案を提示していけば、マメな性能改善等はしてくれそうな感じではありますね。

書込番号:8145523

ナイスクチコミ!2


kytksybkさん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/30 08:30(1年以上前)

アップしてみましたが何となく早くなったような気がするのですが・・・・
私もリセットしてみたいのですが、リセットすると登録地点のデータは消えてしまうのですか?登録も何かと大変だったもので・・・
教えて下さい。

書込番号:8145577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件

2008/07/30 09:11(1年以上前)

kytksybkさん

リセットしても設定、登録場所等がリセットされてしまうことはありませんよ。
是非試してみて下さい。

書込番号:8145667

ナイスクチコミ!2


kytksybkさん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/30 09:37(1年以上前)

バックナムさん返信ありがとうございます。
今日の夜にでも試してみます。

書込番号:8145723

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/07/30 18:07(1年以上前)

バックナムさん

スクロールに関してですが、それは多分カロナビの伝統かも。
カロのHDDナビは使った事がないので何とも言えませんが、
少なくともCD時代&DVD時代は、ゆっくり動き始めて徐々に加速、
最終的にMAXスクロール速度・・・みたいな感じでした。
私は信号待ちとかで、案内先の道を地図スクロールで確認する事が
結構あるので、スクロール速度は気になる所です。
なので、今回のアップデートでの改善は嬉しかったです。

使っているうちにレスポンスが悪くなる件ですが、
すでに別スレで、てぃーろっくさんが書かれている通りなのでしょうね。

----------てぃーろっくさん書き込み引用---------------
メモリ型のナビはフラッシュメモリを記憶領域&作業領域にしているため、
パソコンと違って電源OFFしてもメモリがクリアされません。
本体裏のリセットボタンを押すことで、メモリ内の設定値などが
初期化されてゴミデータが取り除かれるために動作が正常になる。
----------------------------------------
う〜ん、リセット用の棒を車に常備しておかないといけないかも・・・(^^;

書込番号:8147096

ナイスクチコミ!0


岩沢さん
クチコミ投稿数:33件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/07/31 09:14(1年以上前)

アップデート出ましたか!

8月に高速走るので、間に合ってよかった〜

みなさんのレス見てると、レスポンスが大幅によくなっているようなので、早速パイオニアに電話してSD送ってもらおうかと思います。

しかし…パソコンないのは辛いですね…;

書込番号:8149732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/07/31 11:09(1年以上前)

発売前からこの板の住人になってますが、とうとう買ってしまいました。
製品としての質感など、なかなか満足できるものだと思います(^^)v

バージョンを調べたら1.01だったので早速バージョンアップしました。
SunDiskの2GのmicroSDカード+アダプタで試したところ、エラーでバージョンアップに失敗。何回やってもダメなので、Transendの1GのminiSDで試したところOKでした。意外と相性があるんですかね?
近頃はSDカードなんて500円くらいで売ってますから、ダメだったら別のを買ってくればいいという考え方もありますが…HPのFAQには「SD規格に準拠しています」としか書かれていません。
動作確認の取れているカードの一覧くらい書いておくべきではないでしょうか。

バージョンアップ自体はカードを入れて電源を入れれば自動で行われるので、上記の合性問題さえ発生しなければ初心者でも安心という感じです。

暇がなくてまだ車内では使ってませんが、自宅内で動作を確認したところバージョンアップ前と後では確かにレスポンスの向上が見られます。
通信機能が入ってもこの程度が維持されるでしょうか? そのへんが延期の原因になっている可能性もあるのでちょっとドキドキします。

リセットするとレスポンスが良くなるというのはWindowsCEをOSにしているPDAなどではお約束のようなものなので、このナビでも効果を発揮する可能性が高いですね(^^;

書込番号:8150008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件

2008/07/31 13:10(1年以上前)

redacさん、てぃ―ろっくさん

まずはてぃ―ろっくさん、ご購入おめでとうございます。これからも有益な情報等ありましたら色々と教えて下さい。

さてリセットの件ですが、再度試してみたところ、特に検索画面でスクロールスピードに違いが出ますね。
しかしまた色々と使ってみてから検索画面でスクロールをしてみると、明らかに鈍くなってしまいます。

理由はてぃ―ろっくさんが仰っていることなのかもしれませんが、気になるのはその“リセット効果”が保持される時間が短いことですね。
目的地を設定したりするにはさほど気になりませんが、通信サービスが始まると検索する機会も増えるでしょうし、情報量も増えますので、自機だけの症状かもしれませんが気になるところではあります。

それからスクロールについてですが、2D表示ではサクサクと動きますし色々と使った後でもその動きは保持されているようですが、3Dは2Dに比べ鈍く、使っているうちに鈍さが目立ってくる感じです。
これは処理時間の違いなどによるものなのでしょうかね。

書込番号:8150363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/07/31 15:58(1年以上前)

>バックナムさん

3Dが2Dより重いのは当然として、メモリの使用量が多いのも鈍くなる原因でしょうね。
フラッシュメモリは4Gですが、データの入っている領域を除けば作業領域はごくせまいエリアしかありません。その部分の使用効率の問題が考えられます。

まあ、自分もWinCEのプログラムしたことがないんで、メモリ管理をうまくやると解決できるのかどうかがわからないのですけどね(^^;

書込番号:8150797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/07/31 18:46(1年以上前)

連投すみません。
ネットを調べていたら、採用OSに関する以下のような興味深い話がありました。
T10というかT1がらみの話なのですが。

http://response.jp/issue/2002/0918/article19673_1.html

ちなみにゴリラは今でもμTronのようですね。

このあたりのノウハウが今回の開発の遅れに絡んでることは間違いなさそうです。

書込番号:8151331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件

2008/07/31 20:30(1年以上前)

てぃ-ろっくさん

何か辻褄が合う話しですね。
ポジティブな考え方をすると、まだ結構な余力を残していると考えても良いのでしょうか?

書込番号:8151718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/08/01 11:11(1年以上前)

>バックナムさん

今後のノウハウの蓄積しだいで改善していく余地はまだ多いと思います。

ただ、WindowsCEの利点というのは開発環境の充実、周辺機器のドライバが用意されていることなど、開発を容易にする方向のようです。

一方、リアルタイムOSであるμTronは、開発に職人芸的な技が必要である代わりに、限られた資源の中でカリカリのチューニングをすることができる(できた)。


モノ造りという観点からすると後者の方が望ましい気がしますし(ゴリラの評判がいいのを見ていると正にそういう感じ)、実際、先代のAirNaviでもパイオニアの技術者は敢えてその道を貫いたようです。

技術や世代が交代しても、技術者の魂が失われないことを願うばかりですね。

書込番号:8154225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件

2008/08/01 19:48(1年以上前)

てぃ-ろっくさん

有難うございました。
通信サービスの遅れを少しでも穴埋めするよう、これからもユーザーの声を真摯に受け止めたより良い性能改善を期待したいですね。

書込番号:8155770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2008/07/27 22:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 redacさん
クチコミ投稿数:285件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

この度ユーザーになりました。
今まで数台ナビを使用してきましたが、その中にカロの初代DVDナビ
AVIC-D909もあります。ちなみにポータブル購入は初めてです。
そんな感じで皆様よろしくお願いします!

すでに色々な書き込みがありますが、2日間一般道&高速道路等で
使用してみた個人的感想を・・・。

【良い】
・本体デザイン(単純に自分の好み。シンプルで色遣いも良いです)
・画面が綺麗(WVGAっていいですね〜)
・道路情報が新しい(3月中旬に開通した有料道路が地図に載ってた!)
・取り付けが簡単!(ある意味当たり前・・・)
・車速パルス無しでもまずまず使えるレベルの位置精度。
・メニュー周りも(個人的に)使いやすい。

【悪い】
・キーレスポンスがちょっと遅い(ファームウェア改善で処理速度アップ希望!)
・オートリルートのタイミングと速度がもう少し速ければ・・・。
・高速道路走行時、SA・PAやIC毎に「直進です」と言う。
(この手のガイダンスはJCTの分岐点だけで良いと思います)
・音声案内は700m・300m・100m(まもなく)の3回案内してほしい。
(2回目のアップデートで現状から改善されるらしい?)
・自分のアパートがピンポイント住所検索出来なかった・・・。
(築5年。前に使用していたナビでは検索出来たので、T10でも当然出来ると思ってた)

【バグ?】
信号待ちで停止しているとき、ワンセグでSCAN長押しのチャンネルスキャンをしました。
スキャン途中で信号が変わり、走行開始したらメッセージが出てスキャン中断。
現在地ボタンを押し地図表示に戻して、再度信号待ち停止時に同様にワンセグSCAN長押し。
ここでもスキャン途中で信号が変わったので走行開始し、現在地ボタンで
地図表示に戻したら、車が走行しているのに自車マークが動かなくなった。
自車マークは移動しないが、地図角度はチョコチョコ変わっていた。
停車し、電源を入れ直したら普通に動作するようになりました。

【結論】
細かい不満はあるものの、値段を考えれば十分出来の良いナビだと思います。
あと、皆さんもおっしゃっていますが、通信サービスを早く開始して欲しいですね。
個人的に車速パルスを入れて使用したいので、ケーブルを早く発売してほしいです。

【蛇足?】
D909の時もそうでしたが、新機種(フルモデルチェンジ)のカロナビは、
発売後1年ほど経ってから本領を発揮すると思っています。
最近はネットで新しいファームや地図情報をDL出来るので良いですよね。
ソフトがディスク支給のみの時は、年1回の新バージョンディスク発売が
待ち遠しかったです。

今後の改善に期待しつつ、これからもT10と付き合って行きたいと思っています。
長文失礼しました。

書込番号:8135802

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 redacさん
クチコミ投稿数:285件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/07/27 22:30(1年以上前)

連投スミマセン。
上記バグ?は、再現検証していません。
こういう事をするのはあまりないと思いますし、
電源入れ直しで元に戻ったので、それほど気にしていません。
気が向いたら、後日再度試してみます。

書込番号:8135831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

エアーナビ最高!

2008/07/25 12:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 北真岡さん
クチコミ投稿数:3件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度1

AVIC-T10の通信モジュールの配布が9月上旬から下旬に延期するだそうです。本日、エアーナビのHP上で発表するのこと。もう、笑うしかありませんね。

書込番号:8125063

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/07/25 12:43(1年以上前)

9月下旬以降と考えた方がよさそうですね。
オプション関係はその後・・・

書込番号:8125190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度2

2008/07/25 12:56(1年以上前)

日付を何度も変えるのは信頼ならないですね・・・。
AVIC-T10との兼ね合いなのか、スマートループ自体のシステムの問題なのかわかりませんが、待たせれば待たせただけの質の提供をお願いするしかないです。
これが挽回のラストチャンスと思って踏ん張って欲しいです。
だめだったらブランドガタ落ちだとおもいます。

書込番号:8125230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/25 13:04(1年以上前)

確認したところ9月過ぎまでの再延期、確定でした・・・。

書込番号:8125263

ナイスクチコミ!1


(-O_O-)さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度2

2008/07/25 13:29(1年以上前)

http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t10/info-4.html
9月1日確定・・・発売してから3ヶ月か

通信してこそエアーナビという商品なのに・・・・
お金払ったのに商品渡してくれないなんて
お金だまし取られた気分です。

通信できない状態のエアナビなんてその辺のカーナビ以下の機能なんだから
通信できないAVIC-T10なんか誰が買うか・・・


少なくとも通信サービスに申し込みした人に直接連絡して謝れよ
なぜ、延期の連絡がないんだよ・・・客馬鹿にしてるのか?
延期して何とも思わないのか?
自分が客の立場だったら平気なんだろうか?

企業体質の問題か?

書込番号:8125335

ナイスクチコミ!3


maxneeさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/25 13:54(1年以上前)

発売前から予約して買ってまだかまだかと楽しみに待っていたのが馬鹿馬鹿しいです。消費者を馬鹿にしてますね。

書込番号:8125403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:11件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/07/25 20:43(1年以上前)

ほんと客をバカにしてるな。
返品してくれるものなら返品したい。
6月中旬開始が7月になり今度は9月、、、
そして、また遅れる可能性もある。腹が立つ!
パイオニアは信頼できる会社だと思ってたのが
裏切られた気分。ポータルサイトはソフトバンク
が作ってるのか?しかし金の問題じゃないんだよ。
そろそろかなって楽しみにしてただけに腹が立つ!

書込番号:8126645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2008/07/25 22:31(1年以上前)

「プログラム開発の遅れ」が理由との事ですが、今回は二回目の延期でもあり、もう少し具体的な説明があっても良いと思います。例えば、ここの部分がどうしてもうまく動作しないとか、この動作の検証に時間が必要だとか...いずれにしても、今回の「二回目」は非常にまずい事であることは間違いないです。

書込番号:8127141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2008/07/25 22:50(1年以上前)

「二度あることは三度ある」ってことにならないといいですね。

※2008年8月20日(水)まで申込書到着分までに申し込めば、
2008年9月分と2008年10月分の通信料金が無料になるのですね。

書込番号:8127234

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

T1ユーザーとして冷静に使ったみた

2008/07/21 12:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

一週間前T10が送られてきた。
で、使ってみた。
T1ユーザーとしての感想は◎

全然×みたいなカキコミが多いけど、T1より“いいカンジ♪”

地図自動更新でなくても、自分にとって、今回の
【T1→(無料)→T10】
は、正解!&ラッキー♪かも。

※スレタイ、ろんゆさんの[7894900]をパクっちゃいました、ご容赦m(_ _)m

書込番号:8107302

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:64件

2008/07/21 13:00(1年以上前)

私もT1ユーザで、無償交換のT10が一昨日送られてきました。
配線工事は別途行われますが、待ちきれずにクレードルをT1用のベースに
つけてシガープラグ接続で使用してみました。
「音量小さい」対策も施されており、車速パルスなしでも充分使える感じでした。
今後、首都高のトンネルなどを走ると印象は変わるでしょうけど。

今後、ずっと無償交換で乗り換えていけるのであれば、嬉しいですね。
通信ナビユーザならではの特典として・・。
世の中、そんなに甘く無いかもしれませんが。

書込番号:8107484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2008/07/21 22:09(1年以上前)

トンネルの問題ですが、衛星の捕捉が案外スムーズなので問題ないんじゃないかなー!!?

書込番号:8109695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2008/07/23 16:32(1年以上前)

黄色い紙の【注意書き】が添付されていたんです。
それには、
「最初に電源をONにしたら、一度リセットボタンを押してね♪そうしないとナビが正常に機能しないかも!」
みたいなことが書かれてました(今、手元にその【注意書き】がないので正確な記述ではありません)。
使用されている皆さん、お気づきでした?
ちなみに自分は、その操作をやっていないのだけれど、大丈夫かなー?
でも、いまのところ不具合はないのでOKなんだろな?!
それから、とても感覚的なことなんで情報として信頼性が低いんですが、
T10のほうがT1よりも、「“案内を終了します”コール」が【目的地】に近くなってからのような気がします。

書込番号:8117362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2008/07/25 22:19(1年以上前)

自分のスレ、T1ユーザーだったから言える事。
通信サービスが9月に延期だそーですが、通信サービスなどいらないと思います。
T10は、これで十分です。

書込番号:8127086

ナイスクチコミ!0


i.w.さん
クチコミ投稿数:12件

2008/07/25 22:31(1年以上前)

目的地の到着案内は確かに短くなってますね
自分は友人宅などの場合、駐車場内の駐車スペースを登録するのですが
T1は確かに「目的地付近」で案内終了だったのが、T10になってから「目的地」まで案内するようになってます
勿論、駐車場の白線の中に入ってから案内終了ではありませんが、スペースへのアプローチ準備にはいるタイミングまで終了しないのは見事だと思います
にしては自宅の駐車場はかなり手前・・・でも自宅だから良いけど

あと広い駐車場とかから出庫する時に、どの出口が良いのかも案内してくれればなーと


余談ですが、同じ場所を目的地とした検索結果もT1とT10では全然違いますよね?
個人的にはT10の方が楽な道を案内してくれてます。

書込番号:8127142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/07/26 09:49(1年以上前)

T1からの交換組で昨日届きました。

昨夜宅内で充電しながら小一時間いじり、今朝車に取り付けて近所を数周走ってみた状態
での感想です。

概ね、良好ですね。
タッチパネルのレスポンスも私的にはそんなにひどいとは感じませんでした。
(地図のスクロールは飛び飛びですが、元々、そんなにスクロールを多用しないので問題
なしです)

まだトンネルや高架下などは走っていませんが、空の見える場所での自車位置精度は車速
パルスを取ってなくても問題ないレベルだと思います。走っている最中は若干後ろ走りし
ている気もしますが交差点等止まっているときの位置はGPSの誤差を考えればほぼ正確だと
思います。

メーカーページで発表されていましたが、性能改善として直前案内の追加等、まだまだ伸
びしろがありそうなので、今後のバージョンアップを楽しみに末永く付き合えそうな気が
してます(とはいえ、新しもの好きなので新型が出たら変えちゃうかもしれませんが…)。

書込番号:8128851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2008/07/26 21:51(1年以上前)

>個人的にはT10の方が楽な道を案内してくれてます。

>...交差点等止まっているときの位置はGPSの誤差を考えればほぼ正確だと...


確かにそーかも知れませんね。
あと、T1に比べて通信サーバーを介していない分【リルート】もT10の方が圧倒的に速いような気がします!?

書込番号:8131179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/07/28 06:37(1年以上前)

>あと、T1に比べて通信サーバーを介していない分【リルート】もT10の方が圧倒的に速いような気がします!?
リルートは格段に早いですね。
案内から外れたら一呼吸置いて新ルート表示となっているような。
T1は10秒以上かかっていた気がします。

書込番号:8137119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2008/08/03 16:21(1年以上前)

高速(関越道)を走ってきました。

関越トンネルでは、進入して800m程の地点で「現在地」が“フリーズ”。
ただ、
>衛星の捕捉が案外スムーズなので問題ないんじゃないかなー!!?
との予想が【的中】、トンネルを出るとすぐに「現在地」に復帰。

「合流/分岐」地点で“...注意して下さい(音声案内)”が必ずあるもんだから、辟易します。
でも、ナビとしての出来は【T1】よりずっと「いいカンジ♪」

ちなみに、ソフトバージョン【1.01】で7/29案内のアップデートは未実施。
アップデートしたら、どーなるかしら!?

書込番号:8163282

ナイスクチコミ!0


ろんゆさん
クチコミ投稿数:18件

2008/08/07 06:16(1年以上前)

( ((´.`(´.`;=;'-^o)'-^o)) )さん にスレタイぱくられて
うれしはずかし(^^;な ろんゆ@T1ユーザー卒 です。

私のところにも、乗換え特典のT10が昨夜届きました。
T1の引き際をどうしようか…と悩んでいたら、不具合が頻発!
何もしていないのに「電源が落ちて再起動」が繰り返される始末。
たぶん電源端子の接触不良か何かだと思うのですが、
遅かれ早かれ外すものだし、いーかげん頭にきて「引導を渡して」やりました。(^^;;;

ということで、T10ユーザーの仲間入りです。m(_ _)m
本格運用は、通信サービス(速攻で申込予定)と電源ケーブルが揃う
9月以降になるかと思いますが、今から楽しみです。

カー用品店でデモ機を触ったりしていましたが、
見た目も使い勝手もそんなに悪くないと思います。
(比較対象がT1なら、何でも新しく速く見えますし…)
ここでの書き込みも、一時期はあれやこれやと書かれていましたが、
最近は肯定的なものも増えてきたので、何とかなるでしょう。

ファームウェアアップデートに関しても、
つまらんバグやミスの乱発は勘弁してほしいところですが、
タイムリーな修正でどんどん使いやすくなるのは歓迎です。

T10が良くなる、T10を良くしていく、ということでこれからどんどん使っていきますね。

書込番号:8178233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2008/08/07 10:01(1年以上前)

ろんゆさん、ドーモです♪

>比較対象がT1なら、何でも新しく速く見えますし…
そーそー!
>T10が良くなる、T10を良くしていく、ということでこれからどんどん使っていきますね。
そーしましょう!そーしましょう!!
でも、「通信サービス」に申し込みするかどーかは「???」です。

思ったんですが、
T10は【プログラム修正/アップデート】が出来るってのが、
T1からの最大の進歩(進化)かも!!?

書込番号:8178639

ナイスクチコミ!0


ろんゆさん
クチコミ投稿数:18件

2008/08/08 00:59(1年以上前)

> 思ったんですが、
> T10は【プログラム修正/アップデート】が出来るってのが、
> T1からの最大の進歩(進化)かも!!?

T1では『サーバで進化する通信カーナビゲーション』と謳ってましたから、
そこはちゃんと継承された…てことも無いか。(^^;
まあ、T1でも「ステージアップ」や「メジャー/レギュラー地図更新」などで
アップデートが図られてましたから。
T10だと、単体での通信によるアップデートから、
インターネットやPCを介してのものに変わりましたけどね。
何はともあれ、良くなっていくものならOKです。
あとは地図自動更新があればなぁ…(^^;;;

書込番号:8181807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2008/08/12 17:13(1年以上前)

>あとは地図自動更新があればなぁ…(^^;;;
【自動更新】でなくても、“安価”であれば【手動更新】でもいいかな、と。

先週、【プログラム修正】のためのSDメモリーカードをパイオニアより入手。
土曜日に【アップデート】をしたんですが、まだ“走行”してないので「なんとも」です。

【プログラム修正/アップデート】とは、関係ないけれど、
“走行中”に音量調整ができないのは【不便!】だなー。

書込番号:8199085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/08/12 18:14(1年以上前)

音量調整は走行中でも出来るはずですよ。
もちろんクレードルに通常設置した状態でです。

書込番号:8199273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2008/08/12 21:08(1年以上前)

書き方が上手くなかったですね。
タッチパネル方式でなくT1のようにボタン方式のほうが良かった、ってことです。

書込番号:8199799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件 さめづら 

2008/08/17 17:19(1年以上前)

先週、思っていたよりも綺麗に【T1】の取り外しが完了。
同時にプログラム修正ソフトによるアップデートも終了。

今回のアップデートは、
【不具合修正対応】
1.リフレッシュ案内/ライト点灯案内機能の不具合対応
2.Bluetoothの不具合対応
【性能改善及び仕様変更】
1.ルート設定時の距離案内表示の精度向上
2.右左折時誘導音声案内の交差点直前での対応
3.ルート設定時の到着予想時刻の精度向上
4.オーディオプリ出力時のBluetoothハンズフリー音量の改善
5.ヘッドホン出力の音量改善/音量UP
ということらしいが、
「【性能改善及び仕様変更の項目】2.右左折時誘導音声案内の交差点直前での対応」
については、微妙なところ。
少なくとも、案内地点手前約30メートルで
「右です!!」「左です!!」と“キツイ口調”で【ダメ押し】されるのは、チョットねー。
それとアップデート後、心持ちルートというか目的地というかをロストし易くなったような?

書込番号:8218527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/08/17 21:27(1年以上前)

> 少なくとも、案内地点手前約30メートルで
> 「右です!!」「左です!!」と“キツイ口調”で【ダメ押し】されるのは、チョットねー。

最初、あの口調は怖かったんですけど、ようやく慣れてきました。
むしろ聞きたくなってきたりして・・。

T1のときはGPSアンテナがフロントガラス縁のあたりにありましたが、
T10では本体内蔵なので、その分クルマの内側寄りになっているため、
交差点進入時に案内が遅めになる、というのはあるかもしれません。
距離○○mというのはあくまでGPSアンテナの位置を基準にしている、と思われるから。
クルマの大きさを考慮したオフセット値を設定できれば良いのですが。

また、T1にあった「続いて○方向です」という案内をT10ではすっ飛ばしてしまう傾向を感じます。

書込番号:8219576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T10
パイオニア

エアーナビ AVIC-T10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

エアーナビ AVIC-T10をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング