エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

エアーナビ AVIC-T10

[エアーナビ AVIC-T10] 5.8型ワイドVGA液晶/ワンセグチューナーを備えた通信対応ポータブルナビ。市場想定価格は6〜7万円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

(4205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

2010年度版バージョンアップ

2010/07/11 21:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 redacさん
クチコミ投稿数:285件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

8月2日12時よりダウンロード開始とのことです。
価格は前回と同様、ダウンロード版(地図得)5250円、通常版15750円、SDカード版は18900円。

旧機種ゆえ気にされている方は少ないかもしれませんが、
とりあえず情報まで。

住所検索:約3,600万件
タウンページデータ:約860万件
方向看板表示:約108,000枚
レーン案内:約80,000ヶ所

http://pioneer.jp/car/v_up/airnavi2/index.html

書込番号:11614279

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2010/07/11 22:04(1年以上前)

情報おつでーす^^♪。

σ(・_・)わっち的にはT07迄の繋ぎで、
暫くT10使うにしても地図変更は、
最早眼中にも無いですー^^;。

地図以外のバージョンアップを、
今迄通り無料でしてくれれば、
もっとユーザーはカロが好きになるのにねー^^;。
(今のハードでは豚に真珠?)


思うんですけども凄いハード作ってくれて、
チマチマとソフトをバージョンアップする方が、
ユーザーを引き付けますよね〜^^♪。。。
(毎年MCするなみたいなw)
(メーカーにも結果的には得だと思うんだけどな〜)

書込番号:11614541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/07/12 19:38(1年以上前)

ちょうどこの時期にクルマの買い換えでして…悩むところです。

T-10については、タッチパネルの反応やら、CPUのもっさりやら
いささか困ったちゃんのところはありますが(笑)
まぁ毎日毎日使うと言うほどでもなし、地図だけは更新しようかなぁ

本音。 NAVITIMEの新製品が気になってます。
いっこうに発売の予定は目処が立たないのでしょうかね(-_-)

書込番号:11617973

ナイスクチコミ!0


スレ主 redacさん
クチコミ投稿数:285件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2010/07/12 22:51(1年以上前)

天使な悪魔さん

近日T07に乗り換えを考えている方には不要な情報かと思いますが、
T10,T20をまだ暫く使おうという方もいらっしゃるはずですので
情報を書き込みさせて頂きました。
バージョンアップするかしないかはユーザー次第という事で。

凄いハード・・・についてですが、結局のところPNDはいくら性能が良くても
値段が高かったら売れないと思いますよ。


花と小父さんさん

車も買い換えならT07に乗り換えも良いかもしれませんね。
ただ、もっさり以外に不満がないならT10をバージョンアップであと2年使って、
次回フルモデルチェンジ時に本体買い換えというのもありかも?

書込番号:11619022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/07/12 23:04(1年以上前)

redacさん

そうなんです、
T-10では通信機能で人柱になったつもりでしたので(笑)
我慢できないほどの不満と言うには大げさですし
やはり様子見ですかねぇ。クルマ手配してしまって懐も寒くなったし。

そうそう、T-10で走り出した直後に限られますが、
4・5分間、自車位置がまったく動かず…という症状が出始めてましたっけ。

暴力的に(?)本体をポンと叩くと動き出したりしますので
センサーのいずれかが不具合気味なのでしょうね。

いやぁ、悩むなぁ… 長々とすみませんです。

書込番号:11619114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2010/07/12 23:17(1年以上前)

皆様こんばんわー^^。

≫redacさん。
サクサクで\5〜7マソ前後位の楽ナビライトのPND判なら、
皆買うんじゃ無いでしょうかね〜^^♪。
(サクサクだけのゴリラがその位で売れてる位ですもんねw)

T07をσ(・_・)が何故買うかは、
外部入力・FM-VICS・地図得・チョビット操作早くなった、
これに尽きますね〜^^♪。

まー別にナビ出きれば良いやなら要らないんですけどw、
やっぱり新しいオモチャは好きなんですよ〜^^♪w。
(2年毎に新オモチャなら良いかなってw)

2年後のエアナビは仰る様に通例なら、
次のFMCでしょうから、
これまた期待持ちますね〜^^♪。。。
(来年のは、又微妙ですかね?w)

書込番号:11619210

ナイスクチコミ!1


スレ主 redacさん
クチコミ投稿数:285件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2010/07/13 22:17(1年以上前)

天使な悪魔さん

価格が5〜7万ならPNDとしては問題ないですね。
この価格なら、今現在パイオニアが出せるものとしてT07という答えが出ています。

「凄いハード」という話でしたので、サクサクだけではない
それをさらに超えたものを私はイメージしました。
ですから、いくらハードが凄くても値段が10万超えだったりしたら
PNDとしては高すぎますから、これでは売れないと思った次第です。

偏見なしに、レスポンスだけで見ればT07はゴリラにあと一歩及びません。
今までの流れ通りであれば、来年はマイナーチェンジでソフト的な改善がメイン、
再来年はハードもフルモデルチェンジという事になるかと思いますので、
次回フルモデルチェンジ時(もしかすると3年後?)には
ゴリラと同等もしくはそれ以上を期待しています。

書込番号:11623523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2010/07/13 22:28(1年以上前)

≫redacさん。
凄いハードっつーのは、そんなレベルです〜(^^ゞポリポリ。

もー静電タッチでサクサク動いて階層が少なく通信速度も速い安い、
勿論車速も繋げられて、ジャイロで0.2秒置き動作は要らないw、
んーで余計な物は要らないからオプションで解らない感じで、
内部に電池見たく合体出来るみたいな〜^^♪。

作る気なら今直ぐ作れると思うんですけどね〜^^;、
やっぱ出し惜しみですかねー^^;?。。。

書込番号:11623601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件 エアーナビ AVIC-T10の満足度3

2010/08/04 05:35(1年以上前)

家の近く(大阪府枚方市)をこの春開通した第二京阪道路が通っているので、
今回も地図更新をしようと思っています。たまに行く東京でも首都高の中央環状線が
大橋まで伸びましたし。

しかしなんですね、エアナビ通信が毎月上限の2000円。
地図の更新が5000円。しめて年間29000円。
結構払っていますねー。

ナビタイムの新製品は通信が毎月500円で、年3回の地図更新込みです。
プローブ情報はありませんが、T10との経費差は年間23000円。
買い増しても2年で元がとれそうな勢いです。

そりゃ悩みますわ。

書込番号:11717268

ナイスクチコミ!0


T@F.Tさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/29 22:51(1年以上前)

 ずいぶん日が経過してから地図のバージョンを上げました。(通信経由で、本日作業しました。)

 前回作業時もそうだったのですが、サーバーからPCにダウンロードする段階、PCから本体にダウンロードする段階の2段階操作が必要で、いずれも時間がかかります。休日などで、3〜4時間の時間を取れる時に作業するのがおすすめです。SDカード経由ならば、こんなに時間がかからないのかな?とも思うのですが、やはり通信経由の特別割引が魅力です。

 バージョンアップした時に設定が消えてしまうので入力しなおしになるのと(登録地点は消えないので大丈夫です)、ナビポータルのID/PWも必要になりますから、手元に情報を準備しておく必要があります。あとPDFで手順書が用意されていますから、焦らずに良く読んで作業する必要がありますね。気の短い方には、通信経由でのバージョンアップはおすすめしないです。ですから、SDメモリ方式の価格が安価になると良いなと思いますが。(でもSD用のパスワード入手をしないといけないという手間はありますね。パスワードが無いと、不正コピーし放題になってしまいますし。)

書込番号:12435790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

NAVITIME の 競合製品が出現

2010/05/25 01:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 T@F.Tさん
クチコミ投稿数:55件

携帯電話ナビで有名な NAVITIME の製品なのですが、こんな物の発表を見ました。昨年あたりから開発構想は出ていましたが、いよいよ製品の出現ですね。

 http://www.navitime.co.jp/wnd/car/

 「通信カーナビ」という分野は、パイオニアが AVIC-T1 という機種で文字通り開拓したと思うのですが、最近になって競合他社の追い上げがどんどん厳しくなっているように思います。肝心な通信プラットフォームなのですが、パイオニアの場合にはどちらかと言うと劣る印象のソフトバンクの携帯電話網、NAVITIME の場合にはそれよりは強力なKDDIの携帯電話網を使っていますね。

 パイオニアも、初代の AVIC-T1 ではKDDIを使っていたと思うのですが、何故かソフトバンクに乗り換えをしてしまいました。理由は良くわからないのですが。

 この競争、果たしてどの会社が勝利するのでしょうか。将来的には、WiMAXを使う通信カーナビの出現も予測できると思います。

書込番号:11404635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2010/05/25 03:45(1年以上前)

こんばんにゃ^^。

≫T@F.Tさん。
その情報時間差でT07板に出ちゃってましたよー^^;。
それにしてもユーザから見たら嬉しい事ですよね〜^^♪。。。

書込番号:11404920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2010/05/30 10:34(1年以上前)

pioneerが最大で月2000円だけどこれは500円固定ってのは安いですね。

ただスマートループに対応する機能がまだ確認できてないのでなんとも言えませんが。

書込番号:11427712

ナイスクチコミ!0


スレ主 T@F.Tさん
クチコミ投稿数:55件

2010/06/01 00:14(1年以上前)

 こんにちは。

 「走行する自動車から送信されるGPS測位データを収集、分析した「プローブ交通情報」も入手できる。」と書いてある記事も有りますね。もうしばらくすると、価格コムの中でこの製品専用のページも出来るでしょうから、詳細情報が集まるようになるでしょうか。

 下記にプレス発表記事も出ていますね。

 http://corporate.navitime.co.jp/topics/pr/201005/24_2135.html

 ナビタイムは昔から「KDDI」との関係が深く、KDDIではこのような端末機器をライバルであるソフトバンクやNTTドコモを倒すための武器の一つと考えているフシも有ると思います。ソフトバンクがiPadを採用したのと、同じような感覚だと思うのですが。そのために、通信料金は戦略的な設定をしたのだろうと思います。

 かつてパイオニアはKDDIを蹴ってソフトバンクの方に逃げてしまったと思うのですが、パイオニアによる反撃はどうなるでしょうか? 何となくですが、パイオニアよりもナビタイムの方が収益力が有るような気もするのですが。電車の中の広告の数とかは、ナビタイムの物が多いと思います。

 いずれにしても競争をして、各社の製品やサービスが立派な物になるように願っています。競争が有れば、製品やサービスは良くなると思うのです。パイオニアだけが通信カーナビ(AVIC-T1)をやっていた時代には、このような展開を期待できませんでした。

 PCや携帯電話と情報共有できるという考え方もパイオニア(ナビポータル)と同様ですし(3スクリーンサービス)、ナビタイムの情報収集力はかなり充実していると思いますから、これから激しい競争になって行くだろうと私は思います。エントリー製品として、「携帯電話ナビ」という物が有るのが著しいメリットですし、それでは満足できなくなった場合には専用ハードに移行する事が可能になった、という訳です。

書込番号:11436051

ナイスクチコミ!0


スレ主 T@F.Tさん
クチコミ投稿数:55件

2010/06/13 10:58(1年以上前)

 ナビタイムのWNDの現物なのですが、幕張メッセのDSJ(デジタル・ダイネージ・ジャパン)という展示会に出品されていました。ネットワークやIPTV関連のInteropやIMCと同時開催の展示会です。

 ナビタイムのWNDが多くの人の目に触れるのはここが始めてだったと思うのですが、かなりの人だかりがしていて注目度は高そうでした。パイオニアが最新製品をDSJに出品しなかったのは、販売活動の問題点の一つとして私は捉えました。DSJにナビタイムが出てくるとは、パイオニアは予測をしていなかったのでしょうかね。昨年のCEATECにもパイオニアはブースを出していませんでしたし、経費削減なのでしょうか、何とも寂しいです。

 操作感はT10のようなモッサリとした感じは無くて、かなり機敏でしたから、パイオニアにとっては強敵の出現だと考えて間違い無いと思われます。ナビタイムですから、携帯電話ナビというインストールベースがかなり有るので、そちら方面の既存ユーザーに対して売り込み活動をかける事が可能だと思います。携帯電話ユーザーと自動車ユーザーというのは、やはりかなりオーバーラップしていると思うのです。

書込番号:11489511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

エアーナビ新製品の発表

2010/05/15 10:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 T@F.Tさん
クチコミ投稿数:55件

既にご存知の方も多いかも知れないのですが、公式サイトに情報が掲載されていますので、紹介します。

 http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/
 http://pioneer.jp/press/2010/0506-3.html

 エアーナビ系列の通信カーナビ製品なのですが、パイオニアでは まだまだ継続する意思が有るようで、良かったと思います。問題の回転ダイヤルは、廃止になったようですね。地図更新については、3年分前払いという方式のようです。それ以上の期間になると、カーナビは買い換えられる可能性が高いと考えて、こんな期間になっているのでしょうか。

 価格コムのサイトにも、これらの製品用のページが出来るでしょうね。

書込番号:11362488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/05/15 10:36(1年以上前)

カーナビの地図更新って、毎年必要あるのでしょうか?
タクシーの運転手は必要かもしれませんが。。。

個人的には、5年毎の1度の更新を2回付けてくれたら充分な気がします。

書込番号:11362494

ナイスクチコミ!1


スレ主 T@F.Tさん
クチコミ投稿数:55件

2010/05/15 10:44(1年以上前)

 通信契約の有るT10やT20から買い換える場合の注意事項も掲載されていました。重要情報だと思いますから、公式サイトから転載しました。(以下一部引用)

 新しい方を契約してから古い方を解約するかは、任意なのでしょうね。あまりユーザーフレンドリーな契約変更方法・オペレーションではないと思うのですが、できれば通信モジュールの挿し替えだけで済むようにしてもらえば、もっと楽であったと思います。そのあたりは、電気通信事業者の都合も有るので、仕方無いのでしょうかね。(不正利用防止とか)

 http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/#communication

 AVIC-T10/T20をAVIC-T07/T05/T05-S1に買い替えられる場合の注意事項

・ AVIC-T10/T20の通信サービス契約をAVIC-T07/T05/T05-S1に引き継ぐことはできません。AVIC-T07/T05/T05-S1用に新規契約をしていただく必要があります。なお、この契約に関して契約手数料は発生いたしません。
・ ユーザーIDが変更になります。通信モジュールとUSIMカードは新しいものを送付いたします。
・ 通信料金は新たな契約時点での料金とさせていただきます。
・ AVIC-T10/T20ご使用時のユーザーIDでナビフォルダに登録されたデータは、AVIC-T07/T05/T05-S1のユーザーIDに引き継ぐことはできません。

書込番号:11362520

ナイスクチコミ!0


スレ主 T@F.Tさん
クチコミ投稿数:55件

2010/05/15 10:55(1年以上前)

 こんにちは。

 地図の更新頻度というのは、結構問題だと思うのです。実際、ガソリンスタンドの閉店など最近ではしょっちゅうありますし、道路の新規開通、都市計画事業、色々な施設の開設や閉鎖による変動など、色々と有ると思います。実際、新しい道路が地図に書かれておらず、迷った経験も有りますし。

 インクリメントP社では、「地図の素」というサイトも運営して情報を広く集めていますね。ライバルのゼンリンとは、異なる方法で地図情報を集めていると思います。

 http://www.mapfan.com/moto/motoedit.cgi

 パイオニア系のカーナビであれば、ゼンリンではなくてインクリメントPの地図が使われているという事で、まず間違い無いだろうと思います。これは競争の激しい分野で、どこのメーカーの地図が優れているかは、私は気になります。大元の地図メーカーで情報更新しても、それがタイムリーにカーナビの機械まで反映されませんと、これまた意味が無いですが。

 在来のエアーナビでは、地図メーカーが情報更新しても機械まで反映されるのが極めて遅いので、私は気になっていました。もうそれは、「商品企画の根本的な問題」で、看板に偽りが有ると私は思っていたのです。初代エアーナビのT1と比較しても、地図更新頻度は劣っていましたから。それが改善されるのであればメーカからの心意気を感じるので、私は大変嬉しいです。

書込番号:11362553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2010/05/15 11:03(1年以上前)

今度の機種でも車速パルスを取り込む事は出来るのでしょうか?

書込番号:11362583

ナイスクチコミ!1


20POCKETSさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/15 11:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

発表では
AVIC-T07のみオプションのRD-032に同梱の車速パルス信号用ケーブルを接続することによって
車速パルスを取り込む事が出来るようです。

AVIC-T05、AVIC-T05-S1は車速パルスを取り込む事はできないようです。

書込番号:11362711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/05/15 12:03(1年以上前)

T@F.Tさん、こんにちは。

>地図の更新頻度というのは、結構問題だと思うのです。実際、ガソリンスタンドの閉店など最近ではしょっちゅうありますし、道路の新規開通、都市計画事業、色々な施設の開設や閉鎖による変動など、色々と有ると思います。

更新頻度が多いに越したことはありませんが実際に反映されるまでは時間がかかりますので、あまり過大に期待されないほうがいいですよ。国道や県道の新規開通、大型ショッピングセンターなどの開設は比較的早めに反映されますが、市町村道やコンビニ、GS等の開閉店などは反映されるのが遅いです。
ちなみにGSを例にすると、私の住む県では10年間にGSが439件減っています。とはいえ大型GSの新規開店は結構見かけますので、実際に閉店している数はそれ以上あるでしょう。それらを把握して反映させるのは困難かと思います。


昭文社の道路地図でも徒歩・自転車・自動車で何年何月くらいに実走したなんて書いてありますが、嘘つけといいたくなるくらい突っ込みどころは満載です(笑)
もっとも、場所によってはお店等が閉店しても目標物になるので、載ってて良かったと思うこともありますけどね。

また、私は相違点に気づいたらメーカーに連絡して情報のフィードバックをしています。
そうすることによって精度が増し使い易くなればいいと考えています。

書込番号:11362786

ナイスクチコミ!1


スレ主 T@F.Tさん
クチコミ投稿数:55件

2010/05/15 15:02(1年以上前)

 皆様、こんにちは。地図更新や将来像の話を、少し考えてみました。

 インクリメントP社が手がけている「PC向け電子マップ」の場合には、地図更新作業がかなり速いのです。そのために小型ノートPCにGPS装置や通信モジュールを装着した物が、最も地図鮮度が高いと考える人が出るかも知れませんね。それは、パイオニアグループの中で商品の「内部競合」みたいになってしまうので、いささか辛い面も有るかな?と思います。

 PC向けですとセンター(クラウド)のサーバーに情報掲載すれば終わりかもしれないのですが、次世代のエアーナビの仕組みですとSDカード経由で地図データを持って来ないといけないようなので、そのあたりがネックだろうとは思います。地図データを全て無線回線経由で動的に持って来られれば良いのだろうと思いますが、現在の無線回線の能力では、それは実現困難でしょうか。

 エアーナビの通信は、現時点ではソフトバンクモバイルが提供事業者となっているMVNOなのだと私は思っているのですが、ソフトバンクモバイルは孫社長も言われているようにNTTドコモやKDDIなどと比較すると「800MHz帯の周波数割当」のハンデがあったりして他の2社よりもインフラが劣るようなので、それがそのまま「エアーナビの弱点」になってしまわないように私は強く願っています。初代エアーナビでは、回線の供給元はKDDI(au)になっていたと思うのですが、2代目で通信事業者をあえて変更した理由は良くわからないです。ナビポータルの情報提供元にYahoo!が含まれているようで、仕方無い面も有るのかな?とは思いますが。

 ソフトバンクモバイルは、次世代通信方式のLTEを提供するのが主要3社の中ではいちばん最後だと思うので、それまでの間はiPhoneやiPadのような目先を変えた端末でユーザーの眼を引き、しかるべき後に総務省の無線局免許の問題を改善してLTEも提供という作戦なのだろうと思います。それがそのまま、「通信の能力」という点でパイオニアのエアーナビにも影響して来るだろうと私は予想しました。iPhoneやiPad自体も、ナビのライバルになってしまう事でしょうね。

 英文なのですが、こんな記事も確認しました。

http://gps.about.com/b/2010/03/15/apple-provides-more-detail-on-ipad-gps-specs-and-mapnavigation-features.htm

 こんな物にやられないように、「カーエレクトロニクスが生命線」のパイオニアさんは頑張る必要が有るのだと思います。通信サービスの提供元の会社に競合製品でやられてしまうかも知れないので、なかなか微妙かなと思います。

書込番号:11363322

ナイスクチコミ!0


karkunさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:21件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2010/05/15 16:22(1年以上前)

私は、iPhone等のスマートフォンのように、 3G回線だけでは無く、
WiFiも積んだら良いと思うんですよね。

WiFiエリアでは、地図更新、そのほかの情報を通信し、

モジュール側では、WiFiエリア外に限り、 現在のT10/20のように、
スマートループ渋滞情報や、スポット登録やルート登録情報を所得。

こうすれば、駐車場にWiFiが通じて居れば、車に乗る度に最新地図という、
T1時代のような事が可能ですよね。 WiFi環境が無い方は、
取り外して、ホットスポットのような所へ持って行くと、自動で更新されるとか。

書込番号:11363544

ナイスクチコミ!0


スレ主 T@F.Tさん
クチコミ投稿数:55件

2010/05/15 17:07(1年以上前)

 こんにちは。

 私は、PCを併用しないと地図の更新が出来ないというのは、嫌がられる可能性も有るのではないかと思うのですが。しかも、マイクロSDは別売りのようですし。

 何故ならば、インターネット利用は携帯電話からという方が結構多くて(メールやSNS、プロフ等のプライバシーを守りたいという事情もある)、プライベートではPCをあまり使わない(会社ではPCを使う)という方もおられるかと思いのです。パイオニアさんが、昨今のPCユーザー像、裏事情を良く分析しているかは、わからないです。

 あと通信モジュールは、UQ WiMAXのような選択肢も有ると思うのですが、パイオニアさんがそのようなキャリア・ダイバーシティ(複数の電気通信事業者からの選択)やWiMAXと3G回線との間のローミングといった事まで考えているかは、良くわからないです。場所によってはWi−Fiも使えるというのはその通りですし、その場所によって最適回線を自動的に選択して使える「シームレス・ローミング」といった事に、やはり関心が有ります。そこまでやって、初めて「最新鋭の通信カーナビだ」と、胸を張れそうな気がします。

 サーバー・クラウドの側に搭載するコンテンツの充実も、忘れないで欲しいです。現在の「ナビポータル」はいささか不細工だと思うので、ニーズを良く調査して改善して欲しいです。ヤフージャパンが手出しをしている割には、出来栄えが悪いなと思うのです。

書込番号:11363676

ナイスクチコミ!0


スレ主 T@F.Tさん
クチコミ投稿数:55件

2010/05/16 01:20(1年以上前)

iPhone, iPad との関連性(競合関係)を再度考えたのですが、そちらにはこんなアプリが有るのですね。(英語です、すみません。)

 http://www.jiwire.com/iphone

 iPadの大画面に対応したアプリが出るのも、時間の問題だろうと思います。

 これは無料のWi-Fiスポットを探す目的などで使うと思うのですが、電子地図サービスにおいてGPSの電波が乱反射して誤作動が多い環境(都会のビル地帯など)でも有効な方法だと思うのです。かなり難儀な競合相手になる可能性が有ると思います。

書込番号:11365841

ナイスクチコミ!0


syomaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/22 16:03(1年以上前)

現在使用中のRD-031に同梱の車速パルス信号用ケーブルは流用出来るのでしょうか?

書込番号:11392549

ナイスクチコミ!0


スレ主 T@F.Tさん
クチコミ投稿数:55件

2010/05/22 17:33(1年以上前)

 信号の互換性の件ですが、背面端子を見ますと旧機種とは形状が異なりますね。互換性が有るのか不明で、これはメーカーに質問するしか無いと思われます。下記の記事を参考にしました。

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/365/616/html/pio05.jpg.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100506_365616.html

 クレードルを交換するのだと思われますが、車本体との配線がどうなるのかは、わからないです。6月になると「取り付けマニュアル」等も公開されると思いますから、それを見ますともう少し詳細がわかるでしょうか。

書込番号:11392869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地図更新について

2010/05/04 23:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 redacさん
クチコミ投稿数:285件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

別スレでT@F.Tさんがちらっと書かれていますが、当初は年2回地図更新だったはずが
現在エアーナビHPを見ると年2回の地図更新という記載が消えているようです。
正直なところ、私自身年2回の地図更新というのもエアーナビ購入に至った
要素の1つになっていたのですが、正直裏切られた感がありますね・・・。

カーナビの重要な要素の1つとして地図の鮮度がありますが、
この先も年1回の更新なのであれば・・・色々考えなければなりませんね。
とりあえず、今年のパイオニアPND新機種を見てからですが・・・。

書込番号:11319137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2010/05/04 23:23(1年以上前)

鰤鰤GWこんばんわですー^^。

ほんまにねー何か民主党の政権取る前の公約と同じ様なー^^;w。
(公約詐欺ですかねw)

T30が駄目ならカロのPNDは終わりだと、
開発関係の方が気付いてれば助かりますよね〜^^;w。

今のままでサクサク動きさえすれば、
(検索サクサク・GPS等も、もっとデータ取り短縮等)
既にPNDでは無敵なのに開発人は発表前に、
試作で使って無いんですかねー^^;。

カーオーディオは良いのに何とかして貰いたいですよねー^^;。

T30で駄目ならばですがカーオーディオはカロでも、
PNDは嫌ですけどゴリラとかw、
パナ使うしか無くなりますねー^^;w。。。
(アルとケンが出して無いので凄いの出したりしてw)

書込番号:11319218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/05/05 16:47(1年以上前)

私も、年2回の地図更新と通信機能が目当てで人柱(?)になったものですから、
半年以上もパイオニアがなんの動きもないことに不安を覚えておりました。

こちらの書き込みを見て勇気を出して(大げさだなぁ)パイオニアの
エアーナビコンタクトセンターに電話してみましたが、
連休中なのに対応窓口を開けているのはすばらしいんだけど。

「現在のところ未定です」「申し訳ございません」だけでしたね。
「関係部署にご意見伝えます」とか「HPでご連絡いたします」とか
前向きなお返事を期待したんですけどね。 はぁ、こんなものですかねぇ。

新型売るのに精一杯なのかもしれないけどサ。なんか寂しいな。

書込番号:11322200

ナイスクチコミ!0


スレ主 redacさん
クチコミ投稿数:285件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2010/05/05 22:35(1年以上前)

レスありがとうございます。
以下長文失礼・・・。

>天使な悪魔さん
民主党の公約・・・良い表現ですね(笑)
しかし、結局は政権を取れず(思ったほど台数が伸びず)
年2回地図更新したところで地図更新してくれるユーザーが少なそうだから
利益が見込めない→やっぱやめた!って感じでしょうかね。

T10&T20は素質は凄く良いと思います。ただ、あの操作系もっさりのおかげで
良いところがつぶされている感がありますね。
操作系レスポンスががゴリラまで行かなくても、今よりマシなレベルであれば
この機種の評価はもう少し良い方に行ったでしょうし、台数も・・・。


>花と小父さんさん
初年度はバグだらけで、そのデバッグで大変だったと言う事で
年1回の更新でもある意味許せるのですが、2.00になってからは
大きなバグもなく(私自身、今のところバグらしき物は見えていません)
これなら年2回更新もしてくれるんだろうな・・・と思っていたら
見事に裏切られましたね。
コンタクトセンターに電話されたようですが、予想通りの応対ですね。
T10&T20があと何回地図更新してくれるのかユーザーとしては不安になります。
(さっさと新しい物に買い換えてくれればメーカーは嬉しいでしょうけどね)



天使な悪魔さんもおっしゃっていますが、T30の出来次第でパイオニアの
PND事業がどうなるのか決まりそうだと私も感じています。
PNDの性能がこれからさらに上がるでしょうし、しかも安いと言う事で
これからもPNDがフルナビより台数が伸びると思います。
今後どうなっていくのか色んな意味で楽しみでもあります。

書込番号:11323890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2010/05/06 16:52(1年以上前)

皆様こにゃにゃちわ^^。

出ちゃいましたね^^♪。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11326302/

書込番号:11326350

ナイスクチコミ!0


hima-jinさん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/11 00:24(1年以上前)

こんにちは

何気に発表になっていますね
T10、T20の地図更新は8月だそうで V3ですね

書込番号:11345483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 日産CARWINGSと相互活用

2009/11/27 08:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 tmtr32さん
クチコミ投稿数:9件 エアーナビ AVIC-T10の満足度4

リアルタイムな相互活用じゃないみたいですが、、、よりデータの精度が高まる期待がもてそうですね。日産派なもので記事掲載させていただきました。


http://pioneer.jp/press/2009/1126-1.html

書込番号:10539649

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

パイオニア販売株式会社

2009/10/17 00:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 T@F.Tさん
クチコミ投稿数:55件

エアーナビ通信サービスを契約している方には電子メールで連絡が来ていると思うのですが、通信サービスの運営会社が従来のパイオニアモバイルネットワークス株式会社からパイオニア販売株式会社に変更になるとの事です。

 他の投稿で「カーナビ用の地図、通信サービスなどを運営する会社の統合」の予感について書いたのですが、統合の形態が予測とは異なったものの、こんなに早く実現するとは思っていませんでした。世の中は、とても速く動いているのですね。公式HPなどには、本件案内はまだ出ていないです。

 あとエアーナビの提供業務に関連している会社にはパイオニア(本体)、パイオニア販売、パイオニアモバイルネットワークス、ナビポータル等が有ると思うのですが、これらの会社で個人情報(会員情報)がどのように授受されているのか、良くわからないです。ナビポータルでPC用メールアドレスの登録変更をしてあったのですが、(個人情報保護法の趣旨からして仕方無いと思うのですが)パイオニア(本体)からは現在使っていないメールアドレスに対してこの通知が届きました。パイオニア(本体)やパイオニアモバイルネットワークスに登録してある個人情報の変更方法を、どなたかご存知でしょうか?(何だか良くわからないユーザーIDを聞かれるので、困っているのですが。)

 *何だかんだで、エアーナビのユーザーサポート体制の理解は難しいです。
 *あまり難しいと、メール未達などの原因になると思っています。

書込番号:10320538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/17 08:11(1年以上前)

経緯につきましては以下から確認出来ますよ。

http://www.pioneer-navicom.com/

書込番号:10321647

ナイスクチコミ!1


スレ主 T@F.Tさん
クチコミ投稿数:55件

2009/10/17 23:48(1年以上前)

 こんにちは。

 直接的には、下記PDFのリリース文に掲載されているのを発見しました。場所のヒントを、ありがとうございました。

 http://pioneer.jp/press/2009/pdf/0806-3.pdf

 経営数字を見て驚いたのですが、合併前のパイオニアモバイルネトワークスは昨年度の年間売上が3億円程度しか無く、赤字だらけの会社だったのですね。設備投資や費用が嵩むだけで、エアーナビ向けの通信サービスがサッパリ売れていないのだろうと思いますが。この状態ですと、利用者は許したとしても経営者や株主は許さないでしょうから、今回の措置はやむなしと考えました。中で働いている方は、もっと冷や汗をかいたかも知れませんね...。

 財務や組織が強化されたからには、利用者向けにはさらに良いサービスを目指して欲しいと考えます。ヤフーが何とかするという選択肢もあっただろうと思うのですが、今回はそうならなかったと思います。

 パイオニア全体でも赤字のままのようなので、これ以上経営が悪化しないように頑張って欲しいと思います。

書込番号:10326089

ナイスクチコミ!1


スレ主 T@F.Tさん
クチコミ投稿数:55件

2009/11/08 06:42(1年以上前)

 パイオニア(本体)が、目黒の伝統ある本社を撤退し、新川崎に事業所を統合するという話を見聞しました。本社住所(登記上)も、いずれは新川崎に移すのだろうと思います。

 これで、パイオニア(本体)の首都圏の主要な事業所は、川越と新川崎の2ヶ所だけになってしまうと思います。以前に所沢から撤退した時には、地元経済にもかなりの影響があったと思うのです。やはりレーザーディスク時代の終焉、ホームオーディオ・ホームAVの不調、PDP(TV)事業からの撤退、カーエレクトロニクス(自動車関連産業)の乱調などは痛いようで、特に自動車関係は今年の「東京モーターショー」の様子を観察しても良くわかりました。ちなみに東京モーターショーにも、パイオニアはブースを出していなかったように見受けました。カロッツェリアのい商品群は、パイオニアは展示会には必ず出していたと思うのですが。

 という訳で、エンジニアに質問するチャンスは、またしても無かったです。

書込番号:10440507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T10
パイオニア

エアーナビ AVIC-T10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

エアーナビ AVIC-T10をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング