このページのスレッド一覧(全122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 12 | 2009年5月16日 09:49 | |
| 9 | 21 | 2008年10月14日 10:22 | |
| 0 | 4 | 2008年10月5日 15:28 | |
| 1 | 4 | 2008年10月4日 21:15 | |
| 7 | 14 | 2008年10月1日 08:08 | |
| 1 | 2 | 2008年9月28日 11:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
※この情報は自己責任で活用お願いします。
車速パルスを入れる2.5φプラグを解析しました。
←先端
○===■■
1234 ■
車速パルスは4に接続します。
3は本体側でアースに落ちていますので、3極の2.5φステレオプラグを挿入すると、
3と4がショートしますので、絶対にパルスが入りません。
http://www.tackdenshi.co.jp/item/133-03.html
ちなみに、ケータイのスイッチ付きイヤホンマイクの2.5φ4極プラグは3極の外周に端子がついていて、形状が異なります。
5点
貴重な情報有難う御座います。
3Pでトライして失敗した当方です。
3Pなら3・4がショートする。。。確かにパルス入力も無くさらにスピードメーターが動かなく成ります。ECUに負荷掛けた!!とドッキリもんでした。
2.5φミニジャックで4Pのは、街のジャンクセンターぐらいでないと入手困難出来ないでしょうし機会喪失>純正購入。。。。と悩んでいます。
気が変われば、またトライしてみます。
有難う御座いました。
書込番号:8493534
0点
※この情報は自己責任で活用お願いします。
以前に書き込みがあったように、2.5φ4極の用意がなければ、3極を完全に差し込まず、1極ずつずらして接触させ、3極で代用する方法もあります。
ですが、プラグは先端のくびれでロックする構造なので、途中で位置を固定するのは難しいです。ずれてナビ側で車速パルスをショートさせることもあるので、できれば避けたいところです。
そのほかには、クレイドルを分解して直接線を引き出す方法もあるかと思います。
電源側についても、検討しましたので、書き込みします。
電源側は、電子部品として一般で購入できるDCプラグとは異なり、入手困難です。
一般的な1.3φのDCプラグの外形を若干削る手もありかもしれませんが、プラグ側の中央の極にバネがないので、中央の極が接触不良になったり、容量不足の可能性もあります。
もし、DCプラグが入手できたら、自動車の12Vから5V 3Aを作るのは、秋月で安く売ってるDC-DCコンがちょうどいい感じです。3端子レギュレータでは発熱が多すぎます。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-02043%22&s=popularity&p=1&r=1&page=
DCプラグの入手ができなければ、シガライタープラグのメス端子と組み合わせるほうが簡単かもしれません。
その際は、ACCに接続することになりますが、3Aと多めの電流が流れるため、電源容量には十分注意してください。これはRD-030を使っても同様です。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2329
結論としては、RD-030が簡単に入手さえできれば、手間でもコスト面でも、自作するメリットはなさそうです。RB-10などに比べると、同じメーカーと思えないほど良心的な価格設定だと思います。
書込番号:8497292
1点
豚ボリックさん
実際試したわけではないですが、一般的なお話しとして、使ってないなら絶縁させちゃえば良いと思うのです。
具体的には2〜3ミリに裁断したビニールテープを最後の黒線に沿って巻いてみましょう。
どうでしょうかね?
書込番号:8498366
0点
『しゅがあ』さん
結局、純正を・・・と思い昨日は市内カーショップ5件とネットで検索しました。。。が何れもカーショップは在庫が無く取り寄せ。。ネットは在庫が無くバックオーダーの様でメーカー出荷数が少なく暫らく様子を見よとの天の御告げと思い諦めていましたが『先まわりします』さんのくちコミを眺めながら3番端子の絶縁をすれば・・・何でしようか・・・ビニールテープ?クリアランスが無いので捲れてしまうのでは・・・そうだ!熱収縮チューブを使おう。少々の摩擦なら捲れないだろうと思っていましたよ。トライは今週末に成りますが頑張って?みようと思ってます。仕事の備品を5mmほど拝借して自己責任でトライしてみます。ただ。。。最近は本機の位置精度やGPS捕捉の早さなど考えたら、そこまで冒険しなくても良いのでは?と思っているのも本心です。
書込番号:8498526
0点
2.5φミニミニプラグの4極なら、秋葉原ならマルツパーツ館で売ってます。
1個178円です。他のマルツはわかりません。Webショップは294円でした。
書込番号:8505930
1点
先まわりしますさん。みなさま。貴重な情報ありがとうございます。
自分は電源ケーブルは必要ないのでなんとか自作しようと思っていました。
ふと思ったのですが、本体側でアースに落ちている3つ目、クレードルと本体の接続部分のどの端子につながってるのかわかればそこを絶縁することによってどうにかならないでしょうか。
(ワンセグ関連の裏技と同じように)
ただ、もしそれで可能だとしても、自分にはどうやってジャック側の3つめと通電している端子を探せるかが思い浮かびません、、、。(泣)
書込番号:8506551
0点
真夜中の鰤さん、
先まわりしますさんの書き込みにアース接続と書いてありますので、他の端子を絶縁されても意味がないというか、本体とのアースを絶縁されたら本体が動かなくなると予想します。
アースでなければどれかに出ていると思いますので、テスターで調べればわかると思いますけど。
書込番号:8508423
0点
しゅがあさん、こんばんは。レスありがとうございます。
そうですか、、。
ジャックで絶縁が難しければクレードルと本体との間で、、、
と思ってしまったのですがそんな訳にはいかないのですね。
貧乏性なので4極のプラグを入手するなどして、がんばってみようと思います。
書込番号:8511057
0点
遅ればせながら、私も車速パルスケーブルを作ってみました。
http://garasar.mine.nu/diary/20090515/index.html
内容的には皆さんの仰る通りです。
ワゴンR MC11で試しました。
書込番号:9549440
0点
RD-030ですが、うちの近所のカー用品店(結構マイナー?)には1週間ほど前は在庫がありました。
発売当初からずっとショーケースに入っていましたから、RD-030って思ったより売れていないのかな?
と思いましたが、所によっては全く無いのですね。
そういえば、T20の発売に合せて24Vにも対応した新型(RD-031だったかな?)が出るようですので、
在庫切れのお店はこれが発売されるまで入荷しないと思われます。
トラックなどに使用しないのであれば、新型よりRD-030のほうが500円ほど安かったと記憶していますので、
購入を考えているのならRD-030を見かけ次第即GETが良いでしょうね。
・・・と、これを書きながらヤフオク見て来たら、新品が数点出品されていました。
送料を入れると店頭で買うより若干高くなるようですが、それでも新型よりは安く済むようです。
書込番号:9550622
0点
24V→12V変換アダプタは、作ろうと思えば作れないでもないんですが、電源まわりは下手すると燃えるので作ってみよう…という気になれません。
あ、正確に言えば24V→5Vですね。
IC単品で作ると発熱がすごいこと(57Wが熱)になるのでDC-DCコンバータを使えば比較的簡単にできるのかなぁと。
でも、あの5V側のDCプラグってちょっと特殊です。
作っても部品代だけで2000円ぐらい…あまり旨みがないような…。
書込番号:9550807
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
RD−030買って見るとぉ、皆さんがおっしゃってる通り
本体でか過ぎ・車速ケーブル簡単過ぎな作りでしてぇ^^;。
自作しちゃぉ〜的な(悪さ)考えが浮かんできちゃいましたぁ^^ww。。。
@Φ2.5oプラグジャックの購入。
元が3又なのでぇ(根元のみ配線)、不具合も考慮してぇ3又を購入。
この購入は、無線部品屋さんに行かないと無いですかねぇ^^;。
http://www.teishin-bel.co.jp/pj/II-10.html
http://www.teishin-bel.co.jp/pj/II-12.html
A配線ケーブルの購入(上記@の二番目のアドならケーブル不要)。
0.75mu前後位のサイズ。
オートショップで買えるぅ。
Bオスメスギボシ又は、エレクトロタップの購入。
オートショップで買えるぅ。
以上で全部購入してもぉ
¥1000位有ればぁおつりが来るのかなぁ〜と思いますぅ^^♪。
σ(・_・)は既に買ってしまったのでぇ作れないのでぇ
(こんなに簡単だとは予期もしてなかったからぁ)
ワザワザRD−030を買う気は無は無いけどぉ
車速ケーブルは欲しいと思われる方は
自己責任で遣ってみては如何でしょうかぁ^^?♪。。。
0点
深夜ばんわぁ^^w≫HR500さん。。。
うんうん、もぉ〜少し速く気づいてればねぇ〜^^;。
皆で喜んで人柱になりましょぉ〜^^♪(笑)。。。
書込番号:8461649
0点
天使な悪魔さん、耳寄りな情報!とパクン!と飛び付いておりますが・・・。車速付き電源を休みに数件のカーショップを回りましたが店頭に置いてなく巷に溢れるまで・・・と諦めていた所に有益な?情報と思っております。
現物を見ておりませんが他のくちコミで画像が載っておりアレに四角いボックスが
付いており変換?用回路ボックスかな?と思っておりました。
そこでもう少し教えて下さい。
電源ハーネスを見てないので表現が今イチですが当方の車(フィット)車速センサーから2.5ミニジャックと結線するだけで成り立つと言う事ですか?
宜しくです。
書込番号:8462537
0点
こんばんにゃ^^≫豚ボリックさん。。。
付属で付いてたぁ車速センサーケーブルってのは
ほんまに簡単な構造でぇ、首記の通りですぅ^^;ww。
ナビの方でギャップを学習するのでぇ
(約10分以内?とカタログには書いて有りましたぁ)
ECUとセンサーの間に割り込ませるだけで認識する筈だと思いますよぉ^^♪。。。
書込番号:8464918
0点
こんばんにゃ^^≫ヴェロさん。。。
σ(・_・)も試した訳じゃ無いんですけどぉ^^;
物を見る限り、絶対出来ると思うので書いて見ちゃった次第ですぅ^^;。
無責任ですけどぉ、少しでもお役に立てたとしたらばぁ幸いでしぃm(_ _)mぺこり。。。
書込番号:8464938
0点
こんばんは、初めて書き込みさせていただきます。
>この購入は、無線部品屋さんに行かないと無いですかねぇ^^;。
100円ショップで10年ぐらい前の携帯用のイヤホンマイクを購入してきましょう。
確か、プラグの一番手前側と導通しているハーネスに車輪速を入力すると使えます。
書込番号:8468877
1点
天使な悪魔さん、詳しいですね、私、電気出なんで非常に興味があります。
書込番号:8471194
0点
お初ばんわ^^≫めんだけやきそばさん。。。
¥100ショップで売ってるのですかぁ^^w?。
ってことは、材料費合計¥300位有れば出来ちゃぃますねぇ〜^^w♪。。。
書込番号:8473859
0点
毎度ばんわぁ^^≫HR500さん。。。
σ(・_・)は機械屋(省力化機械全ての設計製作してましぃ^^;)なんでぇ・・・
電気系は、素人じゃ無いけどぉ今一分りませんぅ〜^^ww。。。
んーでぇ・・・
なまじ素人じゃ無いもんだからぁ、配線もぉかたっぱぁしぃからぁ短くするのでぇ
何を買って繋ぐのにもぉ時間が掛かって大変ですぅ〜^^;ww。。。
↓余談ですがぁ、9月に今回Z32へ購入取付けした一覧^^;w。
@ナビ:T10。
Aスピーカー:TS−C06AをBOSEボックス改造して
(FR2セット+未だ付けてない物C01A&02)。
Bカーオーディォ:DEH−P630。
Cモバイル2.5インチHDD:120GをUSB接続。
DETC:CY-ET908KD。
9月は仕事サボりまくっちゃぃましたぁ〜^^;ww(爆)。。。
書込番号:8473956
0点
天使な悪魔さん
土曜日に2.5のミニジャックで接続してみました。。。。
結果は駄目でした。
当方のミニジャックが短い気がします。
純正ジャックは首下何ミリでしょうかね。
書き込みの数ミリ余ったのを押し込んだら正常に成ったと
有りましたからお伺いする次第です。
やっぱり純正買おうかな・・・。
書込番号:8488869
0点
>元が3又なのでぇ(根元のみ配線)、不具合も考慮してぇ3又を購入。
4極じゃない。どこを見たら3つに見えるのか?
>なまじ素人じゃ無いもんだからぁ、配線もぉかたっぱぁしぃからぁ短くするのでぇ
十分素人です。日本語も算数も不自由だから、素人という意味もわからないかな?
書込番号:8491566
4点
こんばんわぁ^^≫豚ボリックさん。。。
ありゃ駄目でしたかぁ^^;・・・
ドレン(エイブ)さんの写真の通りぃ規格で決まってるのでぇ
11mmの筈ですねぇ^^;。。。
書込番号:8491590
0点
追記≫豚ボリックさん。。。
ごめんなさぁぃでしぃ・・・
本物は4又だったのですがぁ
ネットでぇ物探しててぇ、貼ったアドの物が3又だったのでぇ
3又と明記してしまいましたぁ〜m(_ _)mぺこり。。。
書込番号:8491663
1点
こんばんわぁ^^≫先まわりしますさん。。。
↑のレスの通りですぅ^^;
すっかりぃ探してる間にぃ、3又と書いてしまいましたぁm(_ _)mぺこ。。。
配線の件ですがぁ・・・
短くて何が悪いんでしょぉーかねぇ^^?。
皆参考に出来るんでぇ、教えてくれますぅ^^?。。。
話変わってぇ・・・
人の間違い正すにしてもぉ、もぉーちょっとぉ言い方有るんちゃぅ^^?w。。。
書込番号:8491740
0点
こういうジャックを使っているということは、将来、外付けセンサ2つ分の拡張性があるということなんですかねぇ?。
書込番号:8492000
0点
悪魔な天使さん、ドレン(エイブ)さん、先まわりしますさん
有難う御座います。
小道具箱を探すと3極が有ったのでラッキーと思ってトライしましたが前途の如く返り討ちに遭いました。
ドレン(エイブ)さん画像有難う御座います。確かに4極ですね。。長さも規格通りで単純なI/Oの結線と思いましたが他の口コミで“先回りします”さんが投稿してくれてます様な結果でスピードメーターが動かなく成り、慌てて外した次第です。通常、当方の認識では根元側はグランドラインですから作業時に「?」と思いましたがエアーナビの受け側がそうなんだろうと思った次第です。
しかしドレン(エイブ)さんや先まわりしますさんのお陰でなるほど!と合点がいきました。
パイオニアも将来の拡張性を残すとしても先端の端子から攻めろ!と思いますね。使わなくても良いお金ですが根負けで純正を買う事にしました。
皆さん有難う御座いました。気が変わって再トライするにしても自己責任ですから頑張ります。
書込番号:8493491
0点
こんばんわぁ^^≫ドレン(エイブ)さん。。。
根元以外・・・
確かに入出力に、化ける可能性が有りますよねぇ〜^^?w。
σ(・_・)的には、ナビ音声でぇカーオーディオをコントロールする
ミュート機能が欲しいですねぇ^^♪。
(メーカサイトにお願済み)
もしくは・・・
カーオーディオ使いながらもぉ
ナビ音声も出させる機能^^♪。(メーカサイトにお願済み)
多機能に化けてくれる事を祈りたい物ですねぇ〜^^♪。。。
書込番号:8497344
0点
こんばんわぁ^^≫豚ボリックさん。。。
先日は本スレでぇ・・・
ご迷惑お掛けしてぇ、本当に申し訳ございませんでしたぁm(_ _)mぺこ。。。
いくらぁ自己責任と書いたにしてもぉ
無責任のつもりは無いのでぇ、この場をお借りしてお詫び申上げますぅm(_ _)mぺこ。。。
書込番号:8497386
0点
天使な悪魔さん
いえいえ!情報にお金を払った訳でもなく『訴えてやる〜!』と言う気分も有りません。全ては自己責任で貧乏性から出た当方の悪い癖です。
今後も有益な?体験情報を御待ちしてます。
宜しく
書込番号:8498587
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
ナビ機能には比較的満足してるのですが、オーディオプレーヤー
にいまいち満足ができないです・・・。
アーティスト毎やアルバム毎でフォルダを作っていても、
結局音楽ファイルはひとつのフォルダで扱われてしまってるので、
なんとか改善されないか願ってます。
サポートの方に、何かユーザーからの希望を伝える方法って
ないのでしょうかね(><)
0点
パイオニアのホームページに問い合わせ窓口が書かれていますので、そちらに連絡されてはいかがでしょうか?。
でも、カーオーディオが販売途中に仕様変更されることはほとんどないと思います。
この製品はカーナビですし、ミュージックプレーヤーとしての機能はあくまで「オマケ」だと思います。
そのへんは割り切りが必要だと思います。
ミュージックプレーヤーして買われたなら、買ったお店の店員さんの説明が不適切だったのでは。
ユーザーの一人としては、オマケ部分に精力を使うよりは本体性能の修正に力を注いで欲しいと思いますが。
書込番号:8457915
0点
エアーナビに関して意見、相談されるならエアーナビコンタクトセンターに電話されるのが一番手っ取り早いですよ。
HR500さんが仰っているように電話番号は取説の後ろやエアーナビサイト、またパンフレットに記されています。
平日は勿論、土日、祝日の09:30〜18:00迄受け付けてくれますから今から電話されても大丈夫ということです。
因みに私も思うことがあったら電話しています。
オーディオに関しては私自身が全く使っていないので何とも言えませんが、改善して欲しいというユーザーの声が大きくなれば何とかしてくれるかもしれませんので、まずは訴求してみて下さい。
書込番号:8458206
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
ナビポータルPCサイト ご利用者アンケート実施中です!
皆さんのカキコでナビポータルがかわるかも?
最後の要望欄に通信で地図の更新してほしいって項目がありました!
要望が多ければ実施されるかもしれませんね!
皆さんも意見をどんどん書いてみませんか!
1点
早速!私もアンケートに記入しました。過去何回か窓口に要望や苦情を言いましたが相手のオペレーターが娘と同じ位の年頃と思ったら、ついつい優しい口調になり最後には「頑張ってね!」で締めくくる始末、今回は8月からの2ヶ月間の思いを冷静に理論的?に書き込ませて頂きました。きっときっと!少しは反映されると思いますね。皆さんもドンドン!書き込んでエアーナビを熟成させ良い買い物をしたと思う様にしたいですね。
書込番号:8443562
0点
携帯のナビポータルでもお知らせにPCナビポータルにてアンケート実施中と出ていますね。
ユーザーからの意見に受け身なっているだけでなく、メーカーが能動的にユーザーの意見を収集しに掛かり、それを改善、開発に取り入れていこうという姿勢に好感が持てますし、まだまだ今後期待出来そうな感じがします。
!アナコンダ!さん
地図更新に関して現在確認しているところでは更新は年に2回で有料のSDカードを用いてとされていますが、個人的な勝手な理想を挙げれば、回数は年に2回で十分なので通信を介しての自動更新で、しかも通信費据え置きの実質無料。これが最高なんですけどね。
しかしT10ユーザー全てが通信契約をしている訳ではありませんし、無料という訳になかなかいかないでしょう。
ただ他メーカーのPNDと同様な地図更新+バージョンアップで1万5千〜2万円というのは勘弁して頂きたいなと。
そこはインクリメントP社という地図会社を子会社に持つパイオニアの強み、優位性というものを我々ユーザーにも還元して頂き、通信を介してであれ、SDカードを介してであれ、他メーカーのPNDとは明らかに差がある安価なものに抑えて欲しいですね。
そうすればそれもT10の魅力、売り文句にも繋がると思いますので。
書込番号:8444420
0点
もっと簡単なアンケートと思いきや、結構事細かく書き込めるのでたくさんの要望、希望を書いちゃいました。
今回は通信サービスについてのアンケートですが、ナビ本体のアンケートも実施して欲しいな。でももっと良くしていこうみたいな意気込みは十分感じ取れます。
なのでみんなで建設的な要望、希望をどんどん書きましょう。
あとアンケートに答えてる時にブラウザーで戻すとそれまで書き込んだものが消えてしまうので注意して下さい。
書込番号:8445366
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
メーカーサイトにて性能改善ソフトのダウンロードによるアップデートのお知らせがUPされました、
性能改善項目
マップマッチング性能を向上いたしました
※以前よりご提供しております過去のアップデートにも対応しております
http://pioneer.jp/car/airnavi_software/dl/
5点
情報ありがとうございます。
パイオニアのHPのアップデート情報に載っていないのでわかりませんでした。
私はスマートループに参加していませんが、タッチパネルの反応速度がかなり速くなりましたね。地図の移動もタイムラグがかなり減ったように思います。
びっくりしたのは今までの表示情報や車設定が全部消えてしまったところです(笑)
今設定をしなおしています。
書込番号:8431762
0点
パソコンを持ってないのですがまたエアーナビコールセンターに電話して頼んだらいいのでしょうか?車速パルスを購入してないんですがアップデート可能なのでしょうか?
書込番号:8432008
0点
>ミチェロビッチさん
そうですね、SDカードをパイオニアから送ってもらう形だと思います。
もしくはSDカードをお持ちなら、最寄りのネット喫茶(のカードリーダー付いているPC)でダウンロードするか・・・。
私も車速パルスを接続していませんが、1.02からもろもろ修正されているようですしHPにも車速パルスを使用しなくてもマップマッチング精度が上がると記載されています。
書込番号:8432350
0点
このリンクってどうやってアナウンスされたんでしょうか?
エアーナビのサイトからたどっても1.02のときのダウンロード先しか
表示されませんでした。
電源ケーブルを購入した人にだけ知らされるのでしょうか?
(今、取り寄せ中です)
書込番号:8432513
0点
>ゴルゴ30さん
pioneeのHPのお客様サポートの更新情報に記載されています。
http://pioneer.jp/support/index.html
RD-030の取扱説明書も載ってますよ。
書込番号:8432584
0点
>ぴかちゃんとたまちゃんさん
pioneeのHPのお客様サポートの更新情報に記載されています。
http://pioneer.jp/support/index.html
そのようですね。
ホーム>お客様サポート と辿ると出てきます。
でも、カロッツェリアトップ > お知らせ には出ていませんね。
サイトの更新漏れ、ということですね。
バタバタしている様子を感じてしまいます。
いずれにしても、欲しいアップデート用ファイルはDLできました。
こちらのおかげです。
書込番号:8432891
0点
電源ケーブル「RD-030」には1.05の入ったSDカードが同梱されているとのこと。
通信モジュールが来たときには1.03の入ったSDカードがされていました。
新しいハードを買うと、更新のたびに、中途半端な容量のSDカードも増えていきますね。
書込番号:8432947
0点
≫ぴかちゃんとたまちゃんさん。。。
1.05バージョンアップは・・・
(当方スマートループ付きでぇV1.04からのアップでしぃ)
車速センサーが来る迄待つ予定だったのですがぁ
貴重な情報のお陰でぇ、先程DL完了してぇ1時間程試走して来ましたぁ^^♪。
曲がる直前の、『右です・左です』が確実に絶妙のタイミングに変化しておりましたぁ^^♪。。。
≫hara-mikityさん。。。
≫びっくりしたのは今までの表示情報や車設定が全部消えてしまったところです(笑)
(・_・)σの情報を参考に、再設定の心の準備してたんですがぁ(爆笑)
σ(・_・)の場合は、以前の設定は完璧に残ってましたよぉ〜^^ww。
アップ前のバージョンの違いによりぃ、違うんですかねぇ〜^^;w。。。
書込番号:8433497
0点
hara-mikityさん
通信契約をされていないとのことですので今迄はver.1.02の状態で使われていたのですよね。
天使な悪魔さんが仰られている音声案内のタイミングが絶妙になったという件。
これは過去スレにも書き込まさせて頂いおりますが、これは通信が始まり、ver.1.03〜1.04になった時に改善されています(複数の方も同じ事を仰っているので間違いないかと)。
ですので今迄のver.1.02では最後の「右です」、「左です」の音声案内が遅れ気味の時もあったと思いますが、ver.1.05ではその点既に含み改善され、違ってきていると思いますのでご確認してみて下さい。
書込番号:8434600
0点
こんにちわぁ^^≫バックナムさん≪いつも貴重なカキコ参考にさせて頂いてますぅ^^。。。
≫σ(・_・)のネタ(笑)・・・
音声案内のタイミングが絶妙になったという件
1.02→1.04→1.05と使いましたがぁ
1.02→1.04は、タイミング変わったとは感じませんでしたぁ^^。
1.05は、明らかに速いタイミングで案内してくれてますよぉ^^♪。
右左折手前30M位表示の時に、確実に『右・左』を案内してくれてますぅ^^♪。
今迄は↑の案内精度が悪くぅ、30M過ぎって感じでしたぁ^^;ww。。。
因みにぃ・・・
もしやσ(・_・)の錯覚かと思い(爆笑)
コンタクトセンターにぃ、1.05って早く無ぃ?って質問して見ましたぁ^^w。
回答は、おっしゃる通り以前は差ほど変わらなかったがぁ、今回案内精度を良くしたと言われましたぁ^^ww。。。
以上・・・
σ(・_・)の感覚を、ちとぉ疑ってみた結果でしたぁ^^ww。。。
書込番号:8434756
0点
天使な悪魔さん
すみません、ver.1.05ではまだ距離を踏んでいないものですからご了承下さい。
コンタクトセンターの方が仰るのなら更に改善してくれたのかもしれませんね。
因みに私がこの件につきまして過去書き込まさせて頂いたり、参照、参考にさせて頂いたのは、ver.1.03〜04になって間もない8/30のCirqular Quayさんのレビュー[155281]。
8/31の『自車位置表示について』スレ[8278805]。
9/1の『交差点案内のタイミング』スレ[8285853]であります。
書込番号:8434992
0点
≫バックナムさん。。。
ぃぇぃぇ・・・
喧嘩売ってる分けじゃ無くてぃ、色々情報やぁ進化を共に楽しみたぃと思ってるだけなのでぇ
その点誤解なさらでぇ下さいねぇ〜^^♪。。。
このナビってぇ・・・
通常の製品は、多分完成だろ〜でぇ発売するのが普通でしょうけどぉ
未完成かも知れないけどぉ普通に使えるからぁ
後はユーザの声(クレーム?)聞いてと共に開発してこぉ〜って策略な気がしてますぅ^^;ww。。。
(ウィンドーズのアップデイトみたいにぃ^^w)
もしかするとぉ・・・
化ける可能性の有る製品ですよねぇ〜^^♪(初代譲り^^?・・・笑)。。。
書込番号:8436600
0点
>バックナムさん
仰るとおり、1.02で使用していました。
ですので1.04とかをスマートループと一緒にバージョンアップされた方よりも劇的にレスポンスが良くなったと感じているのかも(笑)
今日、1.05にてナビゲートさせてみましたが交差点案内は絶妙になっていますね。
「右です」「左です」と言われてちょうど曲がり角がきます。
マップマッチングに関してはどんなに変わった気はしません。遅れ気味なのは前とほぼおなじかも。ただ、案内地点が変更になったので迷いなく曲がる道を判断できるようになっていると思います。
タッチレスポンスも良くなっている気がします。天使な悪魔さんも仰っていますが、あまりの発売最初の悪評に見かねてパイオニアは本気で修正しようとしている気合が感じられます。作りっぱなしで、バージョンアップは本体ごとみたいな姿勢よりも良いですね。これからも、こまめにユーザーの声を聞いてもらってバージョンアップをしていってもらえれば嬉しいです。
最初がダメっ子だったのは惜しいですが、ここまでレスポンス良くユーザーの声が反映されているバージョンアップは珍しいかも。駄目な所は直していこうとする、そういう点では珍しくメーカーとユーザーが一緒に育てている機械のような気もします(笑)
書込番号:8437229
2点
天使な悪魔さん
喧嘩だなんてとんでもない。私の書き込み方が悪かったのですね。
これからも互いに有益な情報交換をしていきましょう。
宜しくお願い致します。
hara-mikityさん
マップマッチングに関してですが、ver1.05でのマップマッチング改善というのは通信開始後(ver.1.03以降)に起きていた不具合の修正、つまりver.1.02の時に戻したというものです。
ですからhara-mikityさんの様に通信契約されていらっしゃらない方がver.1.05になっても変化が感じられないのは当然かと思われます。
それからメーカーとユーザーが一緒に育てるT10。
確かにそんな雰囲気になってきましたよね。
我々ユーザーも改善点や代替え提案などを継続的に行っていく。
そしてメーカーもそれを真摯に受け止め対応、反映していく。
それが今後も大切になるということですよね。
書込番号:8438838
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
某巨大掲示板を見てたら早速ゲットした人がいましたので、どうやら発売されたようです。
その報告によると車速パルス対応Ver.1.05のSDカードが付属しているみたいで、学習機能
が追加されるようです。
私は予約済みですが販売店から未だ連絡無くゲット出来ていませんが今からワクワクして
きました(^^)
Ver.1.05ではVer.1.04での不具合は直っていますかねー?
しかし、周辺機器を買わないとVer.UPされないのはどうかと思います。
通信契約してない人は未だVer.1.02のままですから(^^;
メーカーサイトでもVer.UP出来るようにしてくださーい!>パイオニアさん
1点
センターに電話で聞いてみたところ、付属のSDカードには、渋滞情報の自動取得の不都合と自車位置の不都合の改善ソフトが入っているそうです。
書込番号:8424413
0点
素晴らしい情報、ありがとうごさいます、とても助かります。
書込番号:8424634
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)








