このページのスレッド一覧(全122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2008年6月10日 05:49 | |
| 10 | 19 | 2008年6月5日 23:32 | |
| 0 | 6 | 2008年6月1日 18:57 | |
| 5 | 2 | 2008年5月30日 02:09 | |
| 4 | 2 | 2008年5月24日 13:25 | |
| 4 | 9 | 2008年5月22日 12:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
昨日、オートバック○で予約しました。
56800円で発売は6月14日になっていました。
いろいろ比較しましたが、sony nav-u2 ・sanyo golirra ・ ブロードゾーンン 迷わん
どれも個性があり選ぶのも難しかったです。
sonyは以前も持っており、ナビだけと割り切って使うには最高でした。
精度もよく縮尺も問題なく、何より複数の車で使用するには便利な吸盤。
sanyoはただ安売りされているだけ。
ブロードゾーンは、地図が一番わかりやすい。
市街地図も表示でき、ワンセグ付き。 精度は???
エアナビに決めた理由はやはり通信機能と、carozzeriaの精度+ジャイロでした。
地図表示(縮尺が50mまでと、表示される情報量)は他機種に比べ最悪ですが、精度でカバーできるかなと思いました。
表示がよくても精度が悪ければ使えないので。
ただ、今後25mスケールまで表示できるようにしてほしいです。
2点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
やはり来てしまいました、T1のサービスが来年5月末までとの連絡がパイオニアからありました。
その代わりとして、現T1ユーザに対しパイオニアは以下の変更特典を提供するとの事です。
1.T10の無償提供
2.楽ナビAVIC-HRZ008を8万4千円で提供
3.5万円の現金を返金
T10の仕様で問題ない方は1を選べば良いでしょうし、インダッシュ取付け可能な車種であれば2も可能でしょう。
ただ私の場合は、バックカメラ接続不可で地図の自動更新も無い(別途有料との事です)T10は選択できません.
また2台の車で乗せ換えをしているのでインダッシュ固定設置も不可能です。
という事で、来年のサービス終了ぎりぎりまで使って、5万円をゲットするしかないですね。
うーん、なんか寂しいですね。
0点
T1ユーザですがまだ通知は来ておりません。
新車購入時にディーラで装着してもらい12月で5年になります。
T10は私の理想とは大きく離れたものです。
最大の欠点はバックカメラが接続できないこと、愛車はボルボS60で後方視界がとても悪いんです。
ワンセグにしても私の住む田舎では外部アンテナなしでは無用の長物!
T10ってPNDですよね、私にはPNDは必要ないんです。
T1の機能をそのまま進化したものだったら・・・
で変更特典の選択肢ですが、2の楽ナビですが2DINタイプも装着可能ですがボルボの取付キットは3万以上するし工賃も馬鹿になりません。
第一にインパネ周りの美観を損ないます。
3の5万円の返金も・・・
とりあえずはT10に交換するしかなさそうです(-_-)
究極の選択は車ごと変える!?
書込番号:7876984
0点
終了のお知らせ出てますね。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t1/
3でしょうね。
仕方ないので終了後T10に乗り換えるつもりですが、
一年後のT10が5万以上ってことはないでしょうから。
書込番号:7877032
0点
本日、終了通知届きました。
T1は発売と同時に車に取り付け、不満もありましたが故障知らずで良いナビでした。
T10は、実機を見てからですね。
ミニゴリラと性能の差がそれ程無いのであれば、ミニゴリ(200DT)所有しているので、すぐ3の手続きですね。
仕事で使っていただけにサービス終了は痛いです。
書込番号:7878265
0点
私もT1ユーザーとしては寂しい限りです。
発売直後に購入して、昨年車を買い換えた際もディーラーのナビ無料キャンペーンを断って、工賃まで払って使い続けたのに非常に腹立たしいです。
特に関東湾岸地域に住んでいるため、毎月のように新しい道が出来ているので大変重宝していました。
しかも、代替品としてT10か2DINの楽なびだけ!
私の車は2DINに対応していないません!
T1の後継機を出さずにユーザー数の減少のためサービス終了とは・・・・
Pioneerは折角の革新的なシステムを生み出したのに、無駄に腐らせてしまったみたいですね。
渋滞情報も重要ですが、新しい道を考慮しないで渋滞検索をしても何も意味がありません。
T10はPNDとしては非常に優れているだけに非常に残念です。
実家の車も含めていままでカロッツェリアのナビを3代使い続けてきましたが、T10を含めて使う気にはなれません。
もう少しPIONEERの対応を見ますが、サービス終了まで使って5万円をいただくことになると思います。
それまでに他のメーカーが本格的な自動更新機能を搭載したナビを出してくれることを祈っています。
書込番号:7878424
0点
特典1で解約申込みをしてしまったのだが、正しい選択だったかどーなのか?
書込番号:7880953
0点
私にも昨日、特典の案内がきました。
最初は「進化したT10に無料で変えれるならそれがいい!」と思ったのですが、
よく考えると問題ありだと。
私の場合、自動更新もそうだし、DVDプレーヤーと接続不可能な事など。
しかし実は一番心配なのはオービスマップなんです。
精神的に安心してスピードを楽しめるので、重宝してるんです。
メーカーのWEBサイトにも記述はないし・・。
明日、電話して聞いてみるつもりですが。
オービスマップがなくなるなら、残り1年使って5万円返金が妥当だと思ってます。
書込番号:7881022
0点
こんばんは、私も昨日特典(???)の案内が来ました。
でもT10はエアナビなんかじゃない。エアナビの肝は地図の自動更新等でしょ。
しかも、特典2の2DINのナビ私の車には、つけられない。あと、なんで8万4000円も払わなければならないのか?
最大の問題点は、T10にはバックカメラが接続できない。
ですので、いままで対策を練っていました。明日パイオニアへ電話して1円も払わない現状復帰の代替方法を相談してみます。皆さんも情報ください。
書込番号:7881354
1点
janka8さん
昨日、パイオニアに電話で確認したところオービスライブの予定はないそうです。
今後の対応も歯切れが悪く、やるともやらないとも言えないそうです。
「警察の公開取締情報を元に取締地域では注意を促します」と言っていましたが、たいして役に立たないでしょう。
その他の方法(SDカードでネット経由?)も未定とのことです。
エアーナビのもう一つの魅力もなくなってしまいましたね。
やはりT10と交換する気にはなれません。
書込番号:7882051
0点
AIRAIRAIRさん、情報ありがとうございます!
やはりT1の後継とは言えませんね。
残念ですが、私も交換する気にはなれません。
今から1年の間にT1に近づくような改良がない限りは
5万円返金で代わりの物を探したいと思います。
書込番号:7882142
0点
勝手な憶測ですが・・・
初代エアナビがあまり売れず地図自動更新にかかるメンテナンス費用の割りに月々入ってくる通信料金が少なかった為商売にならなかったので、今回はとりあえずこのサービスを見送った。
ということじゃないでしょうか?有料更新で儲けるため、というよりも損をしないようにするための措置と思います。
新しいエアナビを通信契約しないで買う人も将来的に通信契約をするかもしれないので、沢山売れて通信契約料金収入の目処が立てばもしかしたら地図自動更新サービスも復活するかも??
まぁ、私は何年も前の紙の地図を見ながらドライブしても特に不具合は感じない人なので、地図の自動更新が無くても購入する予定ですが。。
書込番号:7882275
0点
おこたんぺ子さんはT1ユーザですか?
地図の自動更新が必要ないと言い切れる人は幸せですが、現在使っていて便利この上ない機能と思っている私や他のT1ユーザにとっては致命的なスペックダウンです。
T10の新しいコンテンツも使ってみなければわからないでしょうが、それほど魅力的とも思えませんし・・・
そもそもカロがT10をエアーナビと命名したのが間違いでしょうが!?
書込番号:7882456
1点
こんにちは、Izuruさん
あなたの仰るとおりです。そもそもT10はエアーナビではありません。
T1ユーザにとって、T10には求めていたエアーナビとしての機能は1つもありません。
絶対買いません。あと、さっきパイオニアへ電話して代替機についての回答待ちなので楽しみです。
書込番号:7882484
0点
トライト雲さん こんにちは
私も通知が来てから色々思案しておりますが、代替えとして考えられるのはAVIC-HARV002II位しか思い当たりません。(オンダッシュ・HDD・地デジ対応)
しかしながら工賃・オプション等を考えると特典3プラス15万位は覚悟しなければなりません。
今の車にこれ以上お金をかけるつもりも無いので今のところ私の考えは9月以降にT10の電源ケーブルが発売されたら特典1で交換しようかと思っています。
あくまでもPNDと割り切って・・・
カロから良い返事が来ると良いですね。
書込番号:7882641
1点
Izuruさん、返事ありがとうございます。
そうですかT10にしますか。私はバックカメラの件があきらめられないので・・・!!
あと、パイオニアには特典2相当(金額)のナビを特典1にしてほしいとお願いしました。ほんといい返事がきますように期待してます。
書込番号:7882674
1点
トライト雲さんへ
そうですか、私も特典2相当だったらOKかも・・・
ただ2DINタイプだと前にも書いたように私のボルボの場合キットだけで4万もするので、また悩むかも!?
書込番号:7882790
0点
どうでもいいんだけど、邪魔なのでT1のクチコミで相談してくれませんか?
書込番号:7884452
5点
T1は販売終了になっていて、T1の「クチコミ」が無いのです。
ご迷惑かもしれませんが、T1ユーザーからすると書き込む場所はここしかないですし、
観点は皆さんとは違うでしょうがT10に対する関心も同じようにありますので
ご理解いただけないでしょうか。
書込番号:7894811
0点
baby_star2015さんへ
仰るとおり、大変申し訳ありませんでした。ただここにスレが立ったものでつい・・・!
内容的には、T10を検討されている方にも、エアーナビ(T1)というものが、どういうものか分かっていただける内容ではなかったかなと思います。参考になる方もいるのではないかと思います。
ただし、今後は↓でやりましょう。みなさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510166/
書込番号:7895005
0点
>T1は販売終了になっていて、T1の「クチコミ」が無いのです。
>T1ユーザーからすると書き込む場所はここしかないですし
無いところでやれとは言わない。無知をさらす前に探す努力をしたのかね?
>エアーナビ(T1)というものが、どういうものか分かっていただける内容ではなかったかなと思います
そうかな、欲の皮がつっぱたおやじの醜態にしかみえないのだが。
そもそもだれもそんなものをわかりたいなど頼んでないのだが。
書込番号:7902058
1点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
おじゃまします。よろしくお願いします。
地図情報は内部メモリーとのことですが、SDカードタイプであれば、今後、4GBから8GBのSDカードになっても、カードを更新すれば(認識するかは別にして。。)より詳細な地図になりそうな感じがするのですが。。。迷っています。皆さんの意見をお伺いしたいです。。。
0点
pioneerのサイトには、地図の更新はSDカードですると書いてありましたよ。
書込番号:7842486
0点
お返事いただきありがとうございます。地図情報がどのくらいの情報量になるのか詳しく分かりませんが、ベースとなるメモリーの容量が大きい方がより細かい地図になるのではと思っています。内部メモリーの地図情報をSDカードにより更新するのではなく、SDカードそのものの容量大きくして、そこにインストールされた地図をナビに使えたら良いなぁと思っています。情報ありがとうございました。
書込番号:7846202
0点
本機の場合は画面がVGAなので、QVGAクラスと同じ程度の地図でも単純に4倍の容量がいることになりますから、そこから考えると従来の1GBクラスのメモリーの製品相当とも言えるのではないかとも思います。画面が高精細になったのに地図データが従来のままでは、ぼやけた表示になります。フルHDのテレビで従来のVHSビデオのテープを再生しているようなものです。したがって対応した地図データはデータ量が増えているわけですから4GBの容量が多いと手放しで喜べないように思えます。
この辺りは実機を他機種と店頭で比べて確認をしてみない事には分かりませんから、はやく実機をみたいと思います。
書込番号:7859367
0点
それは違うように思います。
ナビのデータって、 写真や絵等のようなイメージデータでは無く、
CADやDTP等と同様のベクトルデータだと思いますよ。
よって、画面の解像度では容量は殆ど変化しないと思われます。
私は昨日発注掛けました。
書込番号:7860630
0点
SDに地図データ入ってたら読み込みに時間かかって立ち上げ、地図の表示表示、スクロール等に時間がかかってもっさりした動きになるのでは?
圧倒的に内蔵メモリの方が早いと思うのですが…。
メモリ容量は他社の現行機と同等なので心配してませんが、操作レスポンス、検索速度や道間違えたときのリルートの早さ、衛星捕まえるまでの時間等の方が気になります。
今日実機見にいったらまだ入ってなかった。6月5日に展示機がくるらしい…。やっぱり田舎はこんなもの…。
ちなみに売り出し価格は59800円。なぜここのショップより安いのか?
書込番号:7880414
0点
初めてのカーナビ導入を検討中です。
バージョンアップ(地図データ?)はSDで、とのことですが、無料でダウンロードできるんでしょうか?地図の更新が無料なら、月々1-2千円の通信料かかっても、まあ相殺でいいかな、、と思えるんですが。地図は地図で、更新の度に何千円もかかるんじゃちょっとな、、、
書込番号:7883868
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
はじめまして!
AVIC-T10に関して色々と探していたら
参考になるブログを見つけましたので
報告いたします。
http://punto.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_1a18.html
3点
AVIC-T10のFAQが・・・
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=t10&linksource=4392
書込番号:7872620
2点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
ここの会社、株価が大幅に下落しています。><
15年前の2000円代からずるずる下がり続けて今や900円台。何年も大赤字の垂れ流し、15年前に大幅リストラし始め、今回また2千人リストラするそうですが、それでも苦しいようです。アイワ、ケンウッド、ビクター、山水など音響系メーカーの運命はご存知ですよね。ソニーも危うい時期があったし。サブプライムやインフレ、原油高など世界的景気減速で車も売れていないっていうし。
ここの製品これから買っても大丈夫ですかね?こういうことも考えて買わないと心配です。「そんなの関係ねー」ですか?><
3点
会社の経営不振で買って後悔するのは、サービス面です。
私は、ナビではないが、TVでは いろいろ他のメーカーと
彼我比較してパイオニアのプラズマTVを買いました。
確かにサービスとかで会社倒産とかなれば、サービス関連が
受けられなくなってしまいます。
でも、いいものはいいので、この時は性能で買いました。
ナビも現在検討中で、これもプラズマTV同様このメーカーに
心が傾いています。
サービス面も保障範囲であれば、どこかが引き継ぐと思われますが
更新関連は分かりません。
ソニーだって厳しい時期があったのだから、どのメーカーでも
同じことが言えるでしょう。
私は、TV以降パイオニア ファンになりつつあるので、
”もっといいものを作って会社を復活して下さい。”と応援する意味でもあり
今週 カー用品店で最安値で買おうと思います。
(パイオニアのプラズマ部門は松下と統合されたそうです。)
書込番号:7847510
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
発売を待っている一人です
おそらく6万円を切ってくるのではないでしょうか。
(ピーク時には5万も切ると思いますが半年後くらいになるのでは・・)
ざっと調べても6万円台前半の価格設定は多数ありますし、
ヨドバシの価格設定からポイントを引くと優に6万円は切ります。
これでPNDも競争激化は眼に見えて来た感がありますが、
考えようによっては元々NAVI自体が高すぎるのかもしれません。
今後のPND vs 据付のNAVIの進化の方向性やらも考えていると、
何かと楽しみです。
0点
先代の時は、時期尚早だったようですね。
このモデルの2世代目が出るか楽しみです。
書込番号:7811224
0点
先代の機種がどのようなものであったか分かりませんが・・
次のAVIC-T20とか発表されれば、すごいスペックなのかも
しれませんね。(単なるマイナーチェンジでプライスダウン
・・・って方向性も無くは無いでしょうが)
現時点で、メモリーポータブルナビにおいては最強スペック
と言えるのではないでしょうか(他のレスにもありましたが)
そうは言っても、SONYやパナソニックの時期機種にも
期待感があります(メモリの容量を上げてくるとかありえそうです)。
書込番号:7811301
0点
ポータブルナビとしては性能はズバ抜けていますからね。早く実物を見たいです。
ハードディスクオーディオの音の悪さには閉口しているのでナビ単体の機種にしようかと考えています。
書込番号:7811413
0点
ナビとしての基本性能もカロツェリアとしてのブランド名を
踏襲しているだけあって、使った事のある人には安心できます。
パイオニア初のポータブルナビ第一弾だけあって気合入ってますよね。
以下わざわざ挙げるまでも無いのでしょうが、、知らない人の為に・・・
★5.8インチワイドVGAモニターの採用
⇒ 大きすぎず小さすぎず。VGAってところがポイント高い!つまり高精細
★ワンセグチューナー内臓
⇒ 無いよりあった方がイイ
★11モードのイコライザー機能を搭載したオーディオプレーヤーで、
SDカードに収録したWMA/MP3/AAC※7ファイルの楽曲を再生ができる
⇒ 対応フォーマットが他より多い!外部AUX端子付きオーディオが生かせる!
★JPEG/BMP画像を表示できる「ピクチャービューアー」機能も搭載
⇒ 無いよりあった方がイイ。PCで地図画像を保存したのを見るのに使えそう
★大容量4GBフラッシュメモリーを搭載
⇒ 個人的には8G以上が・・・。
★シンプルかつ親しみやすい高品位なデザインを採用
⇒ カッコイイと思います。
左側のボタン配置の分ややサイズ的に大きい印象。好みの分かれるところですね。
★本体に内蔵されたGPSレシーバー、GPSアンテナとジャイロセンサー、加速度センサー
⇒ PNDだけにこの機能は必須だと思う人多いはず!
車速パルス配線コードの接続によりに精度を高めることも可能(後日発売、別売)。
★ハンズフリー通話も実現する「Bluetooth®モジュール内蔵」
⇒ 携帯電話の接続により、ハンズフリー通話が可能。
こういった基本スペックのほかに、サイバーナビなどに搭載されている
通信機能を利用できるとなると他に何を望むのでしょうかって気持ちになります。
単体のVICS機能や、地図の自動更新とか、画面サイズの大きいのがラインナップに
ほしい等等あがると思いますが、現時点ではそれが無くてもイイって思える人には
大変魅力的な機種であると思います。
書込番号:7812832
2点
こんにちは!
おじゃま致します。
エアーナビAVIC-T10 は、月額通信料を払って通信契約しなくとも、ポータブルナビとしては使えるみたいですね。
では、
@ VICS機能はどうなのでしょうか?
通信契約しないとVICSは使えないのでしょうか?
A先代のエアーナビのナビゲーション中の画面レイアウトや表示については全く知らないのですが、今回のT10は見やすいですか?
SANYOのミニゴリラシリーズのような交差点拡大表示や、3Dレーン立体表示などはあるのでしょうか?
ご教授くださいませ!
書込番号:7815666
0点
いんさどん殿
@ですが、単体ではVICSは内臓していないと思われます。
有料の通信機能を利用すれば、内臓VICSより利用価値の高い
VICS機能を持つ事になりそうですね。
VGAなので画面は精細で綺麗な印象です(早く実物を見たいです)。
Aですが、交差点拡大表示すると思います。HPに載ってましたよ。
常時スケールの違う2画面表示は出来ないような感じですが、、
どなたかご存知ないでしょうか。
書込番号:7816007
0点
私もとんとん拍子さんと同じ意見です。
ナビ本体の技術はDVDもHDDもモニターもほとんどが既に確立されている技術。
あとはソフトに関する開発料などですが、いまや殆どの車に装備されていて、これだけ競争が激しいのに20万も30万もするのは異常だと感じていました。ポータブル型とは言え、この価格で発売されることにとても期待しています。
書込番号:7821736
0点
スーパーオートバックスで予約価格、59,800円で見ましたが?これが通常の売価になるのではないですか? ここの価格見て高いので驚きました。
何か付帯条項等があったかも知れませんがそこまでは気が付きませんでした。
通信契約必修とか、ありとなしで価格が変わるとかはあるかも知れませんね。
関係ないですが、先日EeePCを新規の通信契約込みで14,800円で購入できましたからありえない事もないかと思います。
書込番号:7840372
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




