このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年6月2日 15:05 | |
| 0 | 6 | 2009年6月2日 15:16 | |
| 16 | 18 | 2009年5月30日 18:45 | |
| 3 | 4 | 2009年5月27日 13:34 | |
| 1 | 3 | 2009年5月26日 18:05 | |
| 3 | 7 | 2009年5月14日 16:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
カー用品について、ものすごく鈍いのですが
本品は極端な話、箱から取り出しダッシュに設置して
シガーライターに差し込むだけでナビの機能が
利用出来るということですか?
特別な配線処理等は不要なのでしょうか?
今頃こんなド素人な質問すみません(汗)
0点
それで大丈夫ですよ。特別な配線処理はありません。
通信契約をしても配線処理は必要ありません。
書込番号:9639923
![]()
0点
シガーライター以外の、配線の仕方も有りますが
普通に、箱から出して、電気を通せば動きます
配線コードユニットは
好みで付ける人も居ますが
基本的には
同封されてる、物だけで
大丈夫ですよ
ご心配なく
サンヨーさんのような
ブレーキアースも、有りませんよ
書込番号:9640123
![]()
0点
バックナム様、昌弘様、本当に貴重なご意見を有難う御座います。
また、商品が手元に届き不明な点がありましたら色々教えて下さい。
書込番号:9640669
0点
付け加えですが、オプションの車速センサーが同梱された電源ケーブルを装着する際は配線処理が必要となります。ご了承下さい。
書込番号:9640696
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
本機は取外して持ち歩きでの使用には不向きなのでしょうか?
一応ワンセグ・音楽機能が付いてて取付・取外しが簡単で
3万〜5万位の品を探してたところ、本機がぴったりかと
思ったのですが...。
あと画面も大きめで、SONYやSANYOと比べると
デザイン面でもシンプルで高品質に見えたのものでして。
持ち歩き以外の面では優れている方でしょうか?
0点
バッテリー持続時間が短いので持ち歩きには向いていません。
ただし取り外しは電源ケーブルが台座に挿入するためワンタッチで簡単です。
それからこれからエアーナビ購入されるなら6月下旬に発売される新型のT20の方が良いですよ。
既に特価情報も出ていますのでAVIC-T20板をご覧になって下さい。
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/
書込番号:9639968
![]()
0点
バックナムさん
早速のご返答有難う御座います。
T20が登場するのはT10のサイトを見て
知ったのですが、以前より購入を迷ってたところ
今週末に使用する機会ができたことから
本日購入を決めようかと思い色々調べてました。
T20の方がT10よりも優れているのは
承知しておりますが、どのみち登場後しばらくの間は
若干高値を推移するかと思いますし、ナビ使用のみで
5万オーバーの品を見てしまうと、キリがないので
今回は旧型となるT10にしようかと思います。
持ち歩き...というよりもスクーターでの使用も
考えていたのですが、それほど頻繁に使うものでもなく
持ち歩き機能よりワンセグ機能の方がこれから重宝する
かと思い、T10を選択してました。
どうもありがとうございます。
書込番号:9640010
0点
OSIETETAROさん
T10も8月の地図更新+バージョンアップでT20と同機能を得られるという触れ込みです。
通信契約をすれば\5250という他社に比べたら大幅に安価で済みますから、そちらも検討してみて下さい。
書込番号:9640125
0点
各メーカー、特徴が違いますから、どれが良いとは決められませんが、T10も、買って失敗とはならないと思います
良心的ですし
悪い点も有るにはありますが
完璧なものは、無いでしょうから
僕は、使ってますよ
書込番号:9640156
0点
バックナム様
貴重な情報有難う御座います。
早速通信販売にて発注し、明日には手元に届くようです。
昌弘様
ご返答有難う御座います。
確かに価格以外にも製品の長所・短所がありますよね!
長い期間使う物なので、自分に合う品を購入するのが一番かと思い
今回は衝動買いに近い状態ではありますが、自分なりに調べたり
バックナムさんと昌弘さんの貴重なコメントを頂けたのが
後押しとなり購入する運びとなりました。
また品物が手元に到着し、不明な点等がありましたら
ご質問させて頂くかと思いますので、その時も宜しくお願いします。
書込番号:9640660
0点
OSIETETAROさん
まずはご購入おめでとうございます。
今後スマートループ等の通信機能を使用する予定なら早めに通信契約の申込書を送りましょう。契約月は通信料金が無料ですので3週間前後は使い放題出来ますよ。
エアーナビは通信契約してこそその利便性を発揮致しますし、画面表示だけでも別物に変わります。
是非通信契約されることをお勧め致します。
書込番号:9640728
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
0円〜というのはあくまでもキャンペーン価格です。
今回、通常の最低価格が1029円から315円になったわけですから、歓迎すべきことなんじゃないですか?
書込番号:9616676
0点
これは既存の通信契約者も対象ってことですよね。
私は最低でも月に\1000は掛かっていますから問題ないのですが、通信機能は使わないが地図得目当てで加入された方や、とりあえず\0だから加入したという人にとっては何それ?ということになりかねませんか。
これでは8月のバージョンアップさえ済ませたら通信は解約という人も出てきそうですね。
書込番号:9616677
0点
カカクドアさん
これからT10やT20を購入される方にとっては通常の最低通信料金設定から大幅値下げですので確かに朗報ですよね。
書込番号:9616867
0点
初めまして
「AVIC−10」の料金の説明に「2009年5月31日までに通信サービスを申し込まれたお客様の通信料金は6月以降も本特別料金となります。」と書いているので、キャンペーン期間中に契約された方は「¥0〜¥2,079」ではないでしょうか?
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/airnavi_08/lineup/contract.htm
お客様サポートの「お知らせ」にも「新通信料金は2009年6月1日以降にエアーナビ通信サービス申し込み受付センターに郵送にて届いた申込書が対象となります。」と書かれているので、6月1日以降に申し込みがセンターに届いた方が
「¥315円〜¥2,079」になると理解しました。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t10t20/
パイオニアに問い合わせたわけではないので正確では無いかもしれません…。
書込番号:9616951
![]()
2点
SUBATAROさん
どうもすみません。再度確認しましたが私の早とちりでしたね。
ご指摘、有難うございました。
書込番号:9616986
0点
バックナムさん
いえいえ。 私も1つめのアドレスが入力ミスでした。
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/airnavi_08/lineup/contract.html
↑ が正しいです。 すみませんでした。
書込番号:9617213
0点
期待の完全定額は無理だったみたいだね。
ちょっと期待外れ・・・。
書込番号:9617820
0点
0円キャンペーンが再度延長されると思っていましたが・・・(笑)
しかし、これから申し込まれる方は最低315円なら、
通信モジュールの維持費としては安いと思います。
パイオニアさん、頑張りましたね。
書込番号:9618343
0点
私は、0円キャンペーンぎりぎりセーフでした
実際、通信料ってどのくらいかかるものなのでしょうか?
書込番号:9618545
0点
本日・電話で確認した所、新料金は6月以降申し込まれた方みたいです。キャンペーン中で申し込まれた方は0円〜みたです。今の所みたいです。
電話を対応された方がすごくやる気のない方でむかつきました。パイオニアのイメージが悪く感じるくらい悪かったです。本文と関係ない文で失礼しました。それくらいむかついた対応されたのです。失礼します。
書込番号:9619681
2点
ニレ科さん
確認して頂き有難うございました。私も早とちりしてしまいましたから(笑)
それからエアーナビコンタクトセンターの件、良く解ります。
一生懸命丁寧に応対してくれる方も勿論いらっしゃいますが、やたら無愛想だったり、上から目線で失礼な言葉使いや応対をする方。それから余りに知識に乏しく、一つ質問する度に少々お待ち下さいを連発する単なる電話番のような方もいますよね。
ナビに関してもそうですが、こういった応対でももっと顧客志向という点に重きを置いて欲しいと思います。
書込番号:9620415
2点
適正な対価さえ払わずに、コールセンターの対応が悪いと言うのは、どうなんでしょうかね?
0円〜が良ければ、それに見合う程度のサービスで当然と考えるべきでしょう。
コールセンターの人間からしてみれば「ホームページ見たんだろ?書いてあるだろうが?」(想像)だと思うよ。
書込番号:9621313
1点
π乙さんはコールセンターにTELされたことがありますか?(あられたらすみません)あのやるきのなさπ乙さんにも聞かせたかったです。安からこんなものかって感じじゃなかったですよ
TELだからこそ(相手の顔見えない分)お客様相手の対応って大事だと思いますよ。って私もサービス業してますので相手を通して勉強させられました。π乙さんはできた方なんですね。
私は相手の声のトーンでカッチンてきました。まだまだ子供です。
書込番号:9622047
2点
エアーナビコンタクトセンターにはそれこそホームページを見れば解ることを問い合わせる方もいれば、不明瞭な事を確認する方、また色々な意見を訴求する方など様々でしょう。
しかし企業の受付やコールセンターは直接顔は見えなくともその企業の顔であることに違いはありませんし、顔が見えないだけに態度、言葉使い等に過敏に反応する方もいらっしゃるでしょう。
顧客には内容はどうあれ懇切丁寧、親身になって対応する。例えそれが演技でもです。
私も仕事で営業に携わっている身。顧客と携わる者としては常識的なことです。
書込番号:9622344
3点
私は今まで5回ほどコンタクトセンターに電話しました。
しかし、今のところやる気のないとかむかつく?ような対応に合ったことはありません。
腹立たしい気分にならない、ごく普通の応対でした。
ニレ科さんやバックナムさんが仰っている通り、安いからとかいう問題はなく、
自社製品を購入してくれた消費者と直に話す人は、その会社の顔みたいなものです。
社内の人間なのか、派遣の方なのか分かりませんが、どちらにせよその応対次第で
製品を買い換える際の選択肢が変わってくると思います。
商品購入時のお店の対応もそうですが、不愉快な思いをしたら「あの店では絶対に買わない!」と思ったりしますよね。
あと、日本国民は全てネット環境があるとは限りませんので「HP見れば分かるだろ!」的な
応対をしたら最悪ですね。
私も過去に、某お客様センターに電話して感情的に話をしたことがあります。
しかし、結果的には私のほうが悪かったにも関わらず、その時の対応は非常に丁寧で、最後には
「また何かありましたらご連絡下さい。○○(名前)が対応させて頂きました。ありがとうございました」
と言って頂きました。
電話を切った後は「あのヤロー超むかつく!」と思われていたかも知れませんが、
電話で話している最中は「自分はこの会社の顔である」という意識を持って応対して欲しいものです。
完全に趣旨から外れた話を長々と失礼しました。
書込番号:9622942
3点
今回はTELの件・ホームページをよく見る・と色々勉強になりました。でもまたTELはしてみたくなりました(笑)いやがらせじゃなく機会があったらですね。
書込番号:9626064
1点
ニレ科さん
私も厳しいことを述べましたがエアーナビに特化したサポートダイヤルがあるということはユーザーにとっては本当に有難いことですよ。他メーカーのサポートダイヤルですと製品担当者に繋がるまで手順が多く、結構な時間を割くところが多いですからね。
しかしエアーナビコンタクトセンターは直で繋がりますし、年中無休というのがまた有難いところです。
ただ携帯電話からもフリーダイヤルにして頂けるともっと助かるんですけどね。
書込番号:9626364
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
T10ユーザーです。
普段は通勤のみの使用なので特別情報をDLしたりという使い方はしていません。
電源が普通に入って、ポータルの初期画面が表示されるぐらいです。
しかし、どんなに使っても税込みで2,079円のはずが、2,270円の請求が来ました。
いったいどういうことでしょうか?
お分かりの方いらっしゃいますか???
よろしくお願いします。
1点
直接、聞いてみてはいかがでしょうか
ソフトバンクなりパイオニアなり
書込番号:9610605
0点
おおおお!
ありがとうございます。
料金明細の確認ができるんですね!
電話でも確認してみたのですが、当月1,000円未満の場合、翌月分と合算して請求されるみたいです。
疑問が解消されて、すっきりしました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:9610832
1点
確かパイオニアから合算の通信費が\1000を越えると請求書が送られてきたり、引き落としになるという案内が特別通信料金キャンペーンが始まっ時に送られてきていましたね。
書込番号:9610971
![]()
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
わかる方教えてください。自車(bmw)の純正カーステレオの外部入力端子と、ナビの音声出力端子をつないでみたのですが、、、 ナビをバッテリー駆動にした場合は、カーステレオから音声がでるのですが、車載キットでシガーから電源を取った状態では、音が出ません>> バッテリー駆動とシガー電源駆動状態では、外部音声出力の状態が変わるのかな??? どなたか同じような経験をした方はいらっしゃいませんか?
0点
おはよう御座います^^。
こんな症状なら有ります^^。
σ(・_・)は外部出力にPC用SP(車両電源)付けてますが、
車体側もナビ側(内蔵バッテリ&車両電源時両方)も、
電源ONなら外部SPから音は出ます^^。
ですが車両側電源OFF(内蔵バッテリ時)ですと、
外部SPから音出ないのは解るのですが、
ナビ標準SP側も音出ない筈なのに不思議と出る仕様に、
切換るみたいです^^♪。
そこから想像するに多分シガープラグから、
電源供給されて無いのだと思われますよ^^♪。
(多分ですよ)
試しに車両側電源OFFにしといて、
ナビのみONにしてみて下さいませ^^、
きっとナビ標準SPから音出る筈です^^♪。
こーなったら間違い無くシガープラグの無通電です^^♪。
シガープラグは通電時緑色(だったかな)のランプが点灯する筈なので、
確認も出来ますよ^^。
またナビ側でもシガープラグ通電して充電完了すれば、
緑ランプが点灯しますし^^。
後考えられるのはシガープラグをクレイドルじゃ無くて、
ナビ本体に挿してる何て落ちは無いですよねー^^;?。
これも多分ですがクレイドル挿しじゃ無いと、
車載状態と認識せず上記の様な認識の可能性が有るので^^。。。
(多分ですよ)
書込番号:9604986
![]()
1点
もしかしたら本体の不具合かもしれませんので、取説裏表紙に記載されている、エアーナビコンタクトセンターに直接電話問い合わせされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:9604987
![]()
0点
天使な悪魔さん,バックナムさん レスありがとうございます。電源に関しては、シガーからちゃんと取れているようです。原因についてエアーナビコンタクトセンターに問い合わせたところ、クレイドルの接触金属部分が汚れていないかどうか確かめること、もしくはresetしてやり直すことだそうです。それと、内臓バッテリー駆動とシガー駆動の場合、外部出力の音量が異なるとのことです(どっちが小さいかは、聞きそびれました)。音量の違いで、カーステ側の音声入力認識が変わるために音が出ないのかなー と思いつつ、もう少し原因を究明したいと思います。
書込番号:9606929
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
先日はシガレットの件で皆様にお世話になりました。
いよいよ通信契約をしようとわざと5月まで待って1日に申込書を投函しましたが
今日メールが来て不覚にも本人確認書類を入れ忘れてしまいました・・。
もう5月末までの無料お試し&登録は間に合わないでしょうか?
受付センターへ電話してくださいと書いてあるんですが仕事の都合で営業時間中に
電話もできそうにない状態です。
0点
こんばんわ^^。
通常4日位は掛かったと思います^^♪。。。
書込番号:9533585
1点
通信契約の受付ですからモバイルネットワークス鰍ノ電話してくれとのことなんですかね。
ランチタイムぐらい電話出来そうな感じもしますが、諸事情により絶対出来ないとなればモバイルネットワークス鰍ヘ土日祝でも電話受付していますから、そこまで待つしかないのかもしれませんね。
またはモバイルネットワークス鰍ノ送り忘れた本人確認書と一緒に一筆書いたものを同封し投函するという手段もありかと。
ただいずれにしても受付さえ完了すればモジュール到着迄はそう日は掛かりませんから、5月の最終週前には通信機能は使えることになると思いますよ。
書込番号:9533847
0点
たぶん一方的に送りつけると他の人の申込書の山に埋もれる可能性があるので、
パイオニアから封筒を送ってもらうなり、送り方を指示してもらった方が無難では?
裏技(?)
・5月31日までに到着した申込書がキャンペーン対象。
・契約成立日はパイオニアがモジュールを発送した日。
この内容から29日(金)に到着する様に発送した場合、
パイオニアは6月1日(月)の発送となるので、初月は6月になるのでは?
書込番号:9534258
1点
私の場合は、本人確認用に入れた免許証のコピーの住所に番地までしか記載が無く、マンション住まいだったので、マンションの部屋番号が確認できる書類(住所が書かれている公共料金の領収書など)をFAXでいいので送って欲しいと連絡がありました。コンビニからNHKの領収書のはがきをFAXしました。その後すぐに電話で確認したら、受け取りましたとのことで、すぐに処理してもらえましたよ。
とりあえず電話して、担当の人と相談ですね。
書込番号:9534627
![]()
0点
私も同様に記入ミスがあり、メールが届いたのが5月8日。即日電話をして確認が取れ、土日を挟んで11日に受付完了メール。同日発送案内メール。12日モジュール到着となりました。割合、迅速な対応と思います。
書込番号:9534657
0点
個人のプライバシーになるのであまり突っ込んだ話はしませんが、
ほんの2〜3分でも受付センター営業時間中に、電話連絡出来る時間が取れませんか?
そこで受付センターのFAX番号を聞いて、piccyoさんが対応されたように
コンビニなどから本人確認書類をFAX送信すれば大丈夫だと思いますよ。
書込番号:9534774
1点
昨日、昼食中に時間を作り何とか電話して書類をFAXしました。
家へ帰ったら登録完了のメールがきていました。
何とか間に合いそうです。皆様ありがとうございました!
書込番号:9542191
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





