このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 26 | 2009年10月7日 23:24 | |
| 0 | 2 | 2009年9月28日 12:08 | |
| 1 | 2 | 2009年8月20日 22:02 | |
| 1 | 3 | 2009年8月14日 22:23 | |
| 4 | 6 | 2009年8月8日 08:07 | |
| 5 | 4 | 2009年8月7日 22:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
はじめまして.
ちょうど1年くらい前にこのカーナビを購入しました.
3回目の使用で青い画面しか映らなくなり初期不良で
交換してもらいましたが,それ以降は不自由なく使えて
いました.
しかし,7月に到着予想時刻,右折・左折時の交差点名,
右折・左折方向や分岐点等のサブ画面表示がされなく
なってしまい,ファームウェアのアップデートやリセットを
試みましたが改善せず,修理に出しました.
念の為記しておきますが,車内放置したことは1度もありません.
修理に出したのが,8月27日午前中なのですが,返却予定
が9月11〜12日だそうです.個人的には非常に遅く感じるの
ですが,他に修理に出された方はいらっしゃいますか??
そのときの返却期間を教えていただければ幸いです.
よろしくお願い申し上げます.
0点
>コスタさん
コメントありがとうございます.
8月27日に預けて,9月4日に「返却が11〜12日になる」という
連絡がありました.
わざわざ連絡をくれるのは有難いのですが,1週間何をやって
いたのかなと.
書込番号:10110096
0点
>昌弘さん
コメントありがとうございます.
なるほど."当たり"が出るのに時間が掛かるかもですね。。。
"当たり"の確率を上げられる修理ノウハウがPIONEERには
まだ十分ではないのでしょうか。。。
過去ログを拝読すると同様の症状の書き込みがあったので,
同様の修理依頼は少なからずあると思っていたのですが.
書込番号:10110113
0点
>>なるほど."当たり"が出るのに時間が掛かるかもですね。。。
"当たり"の確率を上げられる修理ノウハウがPIONEERには
まだ十分ではないのでしょうか。。。
念のためってところでしょうかね。
この症状からして、この部品と、あとこの部品も交換しておこうみたいな・・・
書込番号:10110148
0点
>jbkqb324さん
コメントありがとうございます.
しっかりと修理された状態で戻って来ることに
期待したいと思います.
書込番号:10110162
0点
カーショップなどの購入店に出したのであれば、そこからパイオニア修理センターに
送付するでしょうから持込より数日間余分にかかります。
自分も1度通信ができなくなり販売店に持ち込むとサービスセンター到着まで
2,3日かかるといわれたので直接サービスセンターに行きました。
不具合部品が特定しやすく在庫もあったようで4日後には家に返送されました。
サービスセンターも代理店のような感じのところだったので、その様な場合は、
部品在庫がなければさらに時間がかかると思いますよ。
書込番号:10110444
![]()
2点
>ちくわびさん
コメントありがとうございます.
カー用品店から修理店まで時間がかかるのですね.
それならば実質1週間で修理されてるということになりますね.
貴重な情報ありがとうございます.
書込番号:10110490
0点
>不具合部品が特定しやすく在庫もあったようで4日後には家に返送されました。
誤解の無いように追記しますが、持ち込み時には1週間程度と言われました。
持ち込みが火曜日で来週始めには必要だからそれまでにお願いしますと直接頼んだら
4日後に到着でした。
サービスセンターも小さなところで、修理依頼もつまってはいない感じだったので
融通をきかせてくれたのだと思います。
書込番号:10110545
0点
>ちくわびさん
追記ありがとうございます.
これから修理の際は,サービスセンターに持ち込みたいと
思います.
書込番号:10110555
0点
以前のAVIC−T1の時の話になりますが、地図ファイルが壊れたり、音声が出なくなる障害に見舞われた経験があるのですが、1週間程度の期間でした。サービスセンターに直接持ち込む方法にして、販売店を通していません。ポータブル型の場合には、自分で取り外すのが比較的容易なので、サービスセンターに直接持ち込む方法も現実性が高いと思います。
カーナビなのですが、やはり設置環境が厳しいので故障が多いのでしょうか。
個人的には、パイオニアのサービスセンターの対応(ハードの修理)につきましては、悪い印象は持っていません。
書込番号:10110814
![]()
0点
>T@F.Tさん
コメントありがとうございます.
パイオニアの対応は悪い印象ではない…と聞いて
ひと安心です.
来週末まで気長に待ちたいと思います.
次回壊れたときは持ち込みにしたいと思います.
設置環境…揺れますからね.夏場は短時間で高温になりますし.
書込番号:10111540
0点
タッチパネル交換を私も6月に行ないました。
3日で届きましたよ。
あのときはサービスに持ち込みましたが
大夫タッチパネルを交換された方がいたみたいですね。
こちらの説明を聞く前に、大まかな不良箇所を言われましたので!
センターに伝えている以外のことも。
タッチパネルの不良で基盤など外装以外全て交換となって戻ってきました。
その後もまた同様のタッチパネルの不良が8月になり
そのときは多少時間がかかりましたが、それでも5日で戻ってきました。
書込番号:10117029
1点
>わんわんわん111さん
コメントありがとうございます.
お互い故障が多いですね(苦笑).
修理期間短かったのですね.
今週早めに返却されることを少しだけ期待したいと思います.
書込番号:10117061
0点
僕のT10はタッチパネルとマイクの修理で明日でちょうど3週間です…。
遅い…。
書込番号:10162379
0点
>JZA80 スープラさん
コメントありがとうございます.
私のは先週火曜に戻って来ました.13日間でした.
3週間は遅いですね….
書込番号:10162407
0点
こんにちは。連休前に戻って来て良かったと思うのですが、私の経験と比較しますと遅いと思います。やはりポータブル型なので、サービスステーションが最寄にあれば、直接持ち込みが良いかも知れませんね。そして、修理完了したら「携帯電話に連絡が欲しい」と念押しする事になります。(自分の個人情報開示とのトレードオフがありますが、特に急ぐ場合にはそういう対応になると思います。)
直流電源や車速パルスを取るためのオプション部品も有りますが、そのような部分が故障しますと、取り外し作業の手間が発生してしまいますね。でも、一般的なカーナビよりは楽だろうとい思います。(他人にたのむと、作業料金も無視できませんが。)
書込番号:10191925
1点
私の場合は、先週の月曜にパイオニアサービスセンターに送ってその週の金曜の朝には修理が上がってきました。修理内容は地図のバージョンアップをした時に、2台一緒にバージョンアップしたのですが、たまたま通信モジュ〜ルをつけ間違えた様でUSIMカードを認識しなくなってしまったのでパイオニアのコンタクトセンターに2度程電話して色々こうして下さいという事を試してみましたが最終的に修理を紹介されました。この掲示板を見て3週から4週は待つ様かなと思っていましたが、パイオニアサービスセンターの対応がとても良く修理もUSIMカードのリセットだけで済んだので、早く修理が完了したのだと思います。修理担当者の電話も、コンタクトセンターの電話対応もとても良かったです。私のナビ歴はAVIC−T1が初めてで、2台目が今のAVIC−T10になります1台目のT1の時は中々ナビの道路案内と、自分の意見が合いませんでしたが、2台目のT10は良く使う細い道でも意見が合う様になったので、これからもこのナビとつきあっていきたいと思っています。
書込番号:10272297
0点
私も今まで2回ほど修理に出しましたが、パイオニアは修理対応が早くていいですよね。
特に「早い!」と思ったのは、液晶にしましま模様?が出てパネルの一部全く反応がしなくなった時、
コンタクトセンターに電話し、その後最寄りのサービスセンターから電話を頂き症状を話して・・・
というように、事前の連絡をしてあったからかもしれませんが、
某日朝、ヤマト便営業所持ち込みにて着払いでサービスセンターに発送、
修理が完了して私の家に宅急便で戻って来たのは2日後でした。
保証期間中でしたので、当然無料修理です。
書込番号:10274475
0点
>T@F.Tさん
レスが遅くなってしまい申し訳ございません.
メールを見逃してしまいました.
コメントありがとうございます.
次回より持ち込みにしたいと思います.
連休前に返却してもらえて良かったのですが,
挿しっ放しにして修理に出してしまったSDカードは
抜き取られ返却されず(苦笑).
アップデートファイルしか入ってなかったので良いのですが.
書込番号:10275242
0点
>ぷらする+まいなん−さん
コメントありがとうございます.
返却早いですね!
皆様の意見を総合すると,pioneerの修理対応は良い
みたいですね.まれに遅いようですが.
私のも遅い部類のようですが,修理箇所がハッキリしない場合は
遅いみたいですね.
私のは原因不明で,基盤交換され返却してもらいました.
書込番号:10275273
0点
>redacさん
コメントありがとうございます.
2日は早いですね!
繰り返しになってしまいますが,やはりpioneerの
修理完了までの日数は早いことが多いようですね.
私も当分は愛用したいと思います.
書込番号:10275295
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
ストリート ミスタープラス GS−6 AVIC−T10/T20専用TVアダプター を使用致しておりましたが、Vrアップ前はONにしてると車両側の電源を切っても本体の電源が切れずに不便な思いをしておりましたが、Vrアップ後は電源が切れるようになっております。良かった^^と思いきや!たまに次回の始動時に誤作動をおこしてしまうのは私だけ?でしょうか??? ここってヲタなおっさん多いですね・・・仲良くしたら?
0点
私も、同社のアダプターを使用しておりますが、特に不具合は発生しており
ません。
端子の接触が悪いようですので、接点復活材で処理してみてはいかがでしょうか。
書込番号:10208331
![]()
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
旅先でちと困っています。
通信モジュールがたびたび接続エラーになります。
パスワードのみの再入力方法が分からず、その度に本体をリセットしているので、IDその他もすべて再設定しなければなりません。
パスワードのみ再設定する方法はありますか?
0点
各種設定→設定初期化→工場出荷状態に戻す
全てのデータは消えてしまいますが、これでパスワードを再入力してみるしかないかもしれません。
書込番号:10025914
![]()
0点
バックナムさん
すばやいアドバイスありがとうございます。
やっぱりそうですか・・・ちょっとしたところが不親切なんですよね・・・このナビ。
開発者はちゃんと考えて作っているのか疑問に思うときがあります。
自分たちの型にはめたがっているのか?
今日もホテルで再設定をやっていましたが、途中でバッテリー切れ。
ACアダプターなんか旅先に持ってきてないし。
10日間の旅行中で、
ナビ起動不能・・・バッテリーを抜いて対処すること2回。
接続不能で初期化4回。
ナビ性能に不満が少ないだけに残念ですね。
書込番号:10026171
1点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
登録スポットや登録ルートがフォルダ分け出来るようになったことだけは確認しました。
スマートループでの渋滞回避を目的に、割りと近場の目的地でもルート設定して向かいますので、携帯からナビ予約する際、探すのが楽になりましたし、これなら軒数もまだまだ増やせるので便利ですよね。
取り敢えず登録してあったスポット、ルートは携帯のナビポータルから全てフォルダに振り分けました。
書込番号:9978322
![]()
0点
遅くなりましたがありがとうございました。
また新たなことがあったら教えて下さい。
書込番号:9998740
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
昨日から、 渋滞情報、ナビポータル共に、全く接続出来ない状態が続いてるのですが、
皆さんはどうでしょうか? リセットしてもダメでした。
昨日のナビポータル更新に起因する物なのか、私の本体or通信モジュールの故障なのか、
どちらかな?と思ってます。
液晶ですが、私も縦縞が発生しており、 センター付近の感度は悪く無いですが、
左右端が殆ど反応しなくなっており、 スクロールが非常にしづらい状態です。
5年保証付きで購入したので、8/22の遠出の予定終了後に出そうかと思っています。
0点
うちのT10は渋滞情報取得できてますよ。
リセットしても出来ないようであれば、恐らくハード的に何か故障があるかもしれません。
お盆期間中にナビにお世話になる予定がなければ、
液晶の件と併せてコンタクトセンターに症状を伝え、
最寄りのサービス拠点に着払いで発送すれば対応は早いかと思います。
書込番号:9959691
1点
私も先日本体右上の青ランプが点かなくなり、渋滞情報、ナビポータルともに接続できなくなりました。
実は、その前に別売の布ケースに本体を入れたまま地面に本体を落としてしまい、外面は傷はついていなかったものの、通信モジュールをセットする電池カバーを本体にロックするための小さな突起物が折れてしまいました。
サービスセンターに電話で修理できるか伝えたところ、隣町にあるサービス拠点を紹介されて、その日の午前中に本体、付属品ともに持って行きました。
次の日に修理完了の電話連絡があり、さらにその次の日に本体を取りに行きました。
結局通信モジュールをセットする器具の接触が悪かったようで、電池カバーの交換をしてもらいました。本体を落としたので、有料かなと思っていましたが、1年間の保証期間内だったこともあり、無料でした。
液晶画面は、とくに問題ありません。昨年の12月に購入して、月に3,4度ドライブに使用するくらいです。
書込番号:9959920
1点
redacさん、SUBATAROさん、返答ありがとうございます。
どうやら、私のハードの故障で間違い無いようですね。
通信の青ランプは点灯してますが、 全く通信が出来て無く、
接続確認画面でも、 アンテナマークの横に×印が出てる状態です。
タッチパネルも問題なので、 修理に出そうと思います。
しかし、ちょっとややこしそうですね。 発売日組みなので、メーカー保証は切れてます。
家電店で5年保証に入ってますが、 通信モジュールはパイオニアモバイルネットワークス側ですよね。
合わせて出しても良いものか悩みます。
書込番号:9964511
0点
修理に出すなら両方一緒に出しましょう。
そうしないと、通信に関して本体、通信モジュールどちらの問題なのか分かりませんから。
私も以前、本体修理に出すときに、通信モジュールも一緒に出して下さいとサービス拠点の方から言われましたよ。
書込番号:9964588
1点
karkunさんやSUBATAROさんと同じように、8/5から急に通信ができなくなってました。
故障するような要因が思いつかず、かつエラーの内容からして本体ではなく、通信モジュールか回線先で何かあったのではと思ったのですが、一日使用しても状況が変わらず、まず通信モジュールの方の電話に確認し、初期化等を試したのですがパイオニアの修理センターにお願いしますということになりました。
そして翌8/6に修理を出し、今日8/7に電話がありナビ側の部品を交換して問題があれば通信モジュールの方を確かめたいとの連絡があり、お願いしました。
で、その1時間もたたないうちに、「たった今情報が入ってきて8/5から通信障害が発生していたとのことで、先ほど復旧したとのこと。預かったナビでも通信できることが確認できました。」(不正確ですが)とのことで、明日中に受け取りにいく予定です。
もしかしたら、使えるようになっていませんかね。
ナビポータルのリニューアルのせいなのでしょうかね・・・
書込番号:9968274
1点
>ついっ太郎さん
やはり、何かありましたか。。
と言うのは、 本日にでも修理に持って行こうと考えてましたが、
昨晩、仕事帰りに車に乗ると、 通信が出来るようになっていました。
redacさんは通信出来てたとなると、 一部のロットが通信不可になってた様ですね。
ちなみに、私は本体は、発売すぐの初期ロット、通信モジュールも、受付番号40番台で、初期ロットです。
後は液晶の不具合だけですので、 月末にでも、使わなくなってから修理に出したいと思います。
書込番号:9968873
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
1週間ほど前に購入して使用していますが、ワンセグ視聴中に電源短めOFF後にONすると画面が黒いままの状態が発生します。(4回に1回くらいでしょうか)
ネットで検索すると、本来はバージョン1.05の不具合であるはずですが、購入したナビは1.06です。
ひょっとして裏側端子絶縁処理がいけないんでしょうか。
どなたか経験者はいらっしゃいませんか?
0点
不具合についてコンタクトセンターに電話すると真っ先に聞かれるのが
「走行中に操作出来るような処理をされていますか?」です。
(正確には微妙に違うかも知れませんが、ニュアンスは合っています)
brooksmileさんがやっている事はメーカー公認の使用方法ではないので、
問題が起きてもメーカーに文句は言えませんね。
・・・という事で諦めて貰うしかないかと。
書込番号:9966756
2点
追記です。(舌足らずの事が多くてスミマセン)
諦めて貰うのは、走行中のワンセグ視聴です。
とりあえずその処理を止めてみて下さい。
それでも画面が黒くなるならコンタクトセンターへ。
書込番号:9966820
![]()
2点
たびたび話題になってますが
クレイドル改造が原因ですよ
前にも、話題に、上がってますから
参考にして下さい
書込番号:9966839
1点
redacさん、昌弘さん、ありがとうございます。
クレイドルが原因ですか。それが理由で1.05と同じ不具合現象になるようなら残念ですが走行中はあきらめますか。
過去レスをかなり探したんですが見つかりませんでした。
お分かりであればどこをみればよいか教えてください。
書込番号:9967372
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)









