このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2009年10月6日 22:24 | |
| 3 | 14 | 2009年9月20日 00:17 | |
| 1 | 4 | 2009年8月26日 17:05 | |
| 5 | 6 | 2009年7月21日 00:39 | |
| 0 | 7 | 2009年7月5日 22:35 | |
| 1 | 5 | 2009年6月15日 07:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
東京方面から東名で御殿場アウトレット駐車場を目的地としてナビしてもらいました。御殿場ICの直前で「目的地付近に到着しました」となり高速をおりる前に案内終了。
確かに高速道路のすぐわきに目的地はあるのですが、到着の判断は単に目的地と現場地の距離だけで判断されるという事でしょうか?
0点
目的地設定時に、目的地が高速道路上なのか一般道上なのか確認される事がありますが、
そこを高速道路にしてしまったのではないのでしょうかね?
書込番号:10267063
0点
東京からの場合、御殿場アウトレットは、
左手に、すぐ側を通りますから
ナビも設定上、近所に来たと判断しますから
仕方がないかもしれませんね、
見つかって良かったですが、
最後まで、案内ほしいですよね
途中で高速下りれないですから
書込番号:10267519
0点
単純に距離でしょうね。
予め目的地が分かっている場合、特に敷地が広大な目的地の場合ですが、HP等で駐車場位置や入り口を確認。
そして場所メモを使いPCナビポータルにスポット登録。
その際に、目的地のカーソルを確認した駐車場や駐車場入り口に設定しておくと便利です。
書込番号:10268370
1点
エアナビではありませんが、似たような話です。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090130-OYT8T00244.htm
書込番号:10269471
0点
皆さん
RESありがとうございます。
目的地が高速道路上かどうかの確認はなかったと思いますが、確認したいと思います。
今回の場合はおりるICも分かっていたし、事前にルート確認し、おりるICがボイントになかったので、おかしいな?とは思っていました。
本当は料金所過ぎてから案内して欲しかったのですが。
せめておりるIC位案内してくれないと不幸な目にあう人が出るのではないか?と思いました。
目的地より少し先のICでおりて引き返すルートが自動で検索され、最終の目的地が高速のすぐわきの場合、
途中で案内が終了してしまう様なケースが無いか試してみたいと思います。(ICを立ち寄りポイントと指定せずに)
機械ですから癖を把握する事が使いこなしのポイントと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:10270353
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
先日、T10をV1.07にアップデートしたのですが、この掲示板で皆さんがバージョンアップの
変更点として「タッチレスポンス」や「裏技使用時のキー連動可能化」などの改良点をおっしゃっている点がV1.07でもなされていると確認しております。
私も費用の工面がつけばV2.00へのアップデートをしたいと思っておりますが、そこで質問です。
「V1.07とV2.00では基本的な部分でどのような差があるのでしょうか?」
また「地図の新規更新データと見やすさが要らなければV1.07でよいのでは?」
と思いまして初のカキコいたしました。
どうか詳しい情報をお持ちのかたの返信を御待ちしております。
0点
下記のページが参考になると思います。
http://pioneer.jp/car/v_up/airnavi2/introduce.html
私は地図得でアップデートしました。新規更新データが直ぐに役にたつかは疑問ですが、それ以外の改善点、例えば連続する交差点で「右折の後で左折」みたいな二段階案内が出来るようになったことなど費用に比べて十分納得できる内容でした。
「地図の新規更新データと見やすさが要らなければV1.07でよいのでは?」は全くその方の価値観しだいで客観的な答えは無理ではないでしょうか。
書込番号:10111447
2点
モデラートさん、早速の返信ありがとうございました。
ご紹介いただいたページは私も見ていたのですが、例えば号、番地の10キー入力などはV1.07
でも改良されていました。
V1.07は「PC接続を出来るようにする」、「地図のバージョンアップのため」
という紹介がなされていたと理解していましたが、どうもそれ以外のV2.00の紹介にある改良がなされていると思うのです。
通信契約をしていないユーザーにも久しぶりの改良をV1.07で、、、といった意味合いもあったのでしょうか?
書込番号:10111536
0点
Ver1.07での使用経験ないので正確な事は言えませんが号、番地の10キー入力な改良されていたという事であれば単に地図更新用のアップデートではなかったんでしょうね。
シャア・アブノーマルさんがもし通信契約しておられなければ15,750円又は18,750円(SD版)
のチャージが発生するのでVer2.0へのアップデートに慎重になられるのは理解できます。
楽ナビ使っていた頃パイオニアに地図更新(2万円以上)のコスト少々高過ぎるのではないかと尋ねたところ「更新されるのはユーザーの極一部なのでどうしてもこの価格設定になる。ユーザー全員が更新してもらえれば価格見直しも可能だと思いますが」とのコメントでした。
正直生活圏に大きな道路の変更・新設が無ければ地図更新はあまり必要性ないですね。
今回は機能の変更が伴っていますのでその辺をどう評価するかですね。
書込番号:10112279
0点
返信ありがとうございました。
やはり皆さんはすぐにV2.00にアップしてしまうのでV1.07については、、、ですよね。
私の住んでいる生活圏では田舎なので通信機能や、更新についてあまり必要性を強く感じないんですよね。
休日の遠出や、旅行時にと思い購入しましたがそれなりの満足はしております。
ただし、操作に対するモッサリ感や使い勝手の悪さを感じるのも確かなのでこれからも細かな改良は続けて行って欲しいものですね。
これからのバージョンアップはV2.01、、、V2.0×となっていくのでしょうから通信未契約のユーザーが切り捨てられないのかが心配です。
やっぱりV2.00へのアップは不可欠なんでしょうかねぇ?
書込番号:10112757
0点
V1.07なのですが、V2.0に移行するための中間的なバージョンという位置づけのようで、将来のメーカーサポートに問題を生じるバージョンかも知れないと思っています。そのあたりの商品リスクをどう考えるか?という事だと思っています。
書込番号:10113300
0点
バージョンアップのSDカードを購入するのであれば、通信契約し、バージョンアップ後に解約すれば\5250で済みますよね。
また次回のバージョンアップも必要なら通信を再契約し、バージョンアップだけして解約すれば\5250+再契約料\5000、計\10250で済みます。
nav-uは約\16000、ゴリラに至っては\20000を越えますので、そう考えれば通信契約を必要としない方にとっても十分お得な価格設定ですよね。
書込番号:10114274
1点
シャア・アブノーマルさん、こんにちは。
2.00にアップデートした人で、1.07の状態で実走した人はほとんどいないと
思われますので逆に興味があります。
通信契約されていらっしゃらないようですので通信以外でお聞きします。
パイオニアサイトには記載がない(と思われる)変更点で、初回のルート検索に
かかる時間が倍くらいになりました。
しかし、リルートは1.06の頃より早くなり、実用的には良くなっています。
1.07ではルート検索、リルートは、1.06の頃のままなのでしょうか?
参考程度ですが、初回ルート検索時、1.06は約5秒、2.00は約10秒くらいでした。
書込番号:10114681
0点
皆さんいろいろとありがとうございます。
さてご質問のルート検索時間なのですが、正直を申しますと変化は感じないな、程度の体感的なことしか言えません。
ただし、V2.00で倍程度の時間がかかるとのことですが、V1.07ではそこまでの変化は感じておりません。やはりV2.00は新機能による負荷の増大などがあるのでしょうか?
うぅーむ、なおさらV2.00へのアップについて考えさせられてしまいます。
書込番号:10117019
0点
確認ありがとうございます。
展示品のT20での初回ルート検索時も約10秒くらいでしたので、2.00からのようですね。
そうだとは思ってましたが気になったもので。
1.06までは初回ルート検索約5秒、リルート時も体感的に同じくらいの約5秒だと
感じましたが、2.00では初回ルート検索で約10秒、リルート時は体感的に2,3秒くらいで
走行時に使いやすくなりましたよ。
初回ルート検索時は通常停止中なので約5秒余分にかかるようになっても気にしてません。
書込番号:10117291
0点
私もちくわびさんと同意見ですね。
初回のルート検索は少々遅くなっても、案内ルートから外れた時のリカバー(オートリルート)が早いほうがいいです。
私自身、案内ルートから目的地線を参考に意図的にルートから外れて走行する事が結構ありますので。(笑)
ただ、正直なところバージョン2.00でオートリルート速度が上がったかどうか気にしていませんでした。(苦笑)
今度ルート案内させる時は気にしながら走ってみます。
シャア・アブノーマルさん
バージョンアップは強制ではありませんので、お金を支払う本人が
メリットを感じられないのであればする必要は無いですよ。
ほぼ答えが出ているようですし、これ以上の議論は無意味かと。
書込番号:10118021
0点
みなさんどうもありがとうございました。
いまのところ急いでアップする必要性はなさそうですね。
この先のさらなる魅力アップに期待しましょう!!
みんなでこのナビを魅力ある(使える??)やつに育てて行きましょう!
って通信も契約してないんだけどね、、、
書込番号:10122930
0点
皆さんの書き込みを読ませていただいて、質問させていただきます。
v1.06までのアップデートは、プログラムのダウンロードができていたのですが、
V1.07のプログラムファイルは、何処で入手できるのでしょうか?
また、V2.00では、オーディオプレーヤーがフォルダ対応したようですが、
V1.07でも対応されるようになったのでしょうか?個人的には、地図データ
よりも、オーディオの使いにくさや、ワンセグの感度の悪さに不便さを
感じていたので気になるところです。
書込番号:10175542
0点
flea2さん、質問するなら新しいスレッドたてるべきだと思いますよ。
スレ主さんの質問とは違うわけですから。
質問の回答ですが、詳しくはバージョンアップ用アップデートをご参照ください。
1.07はバージョンアップ用のアップデートですから・・・。
http://pioneer.jp/car/v_up/airnavi2/dl_revsoft.html
書込番号:10175810
0点
でぼおこじょさん、これは大変失礼しました・・・。
そんな中で、ご返答いただき、ありがとうございました。
書込番号:10180731
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
いまさらですが スマートルプ。接続できないときの、修正。バージョンアップで、なおってるかな、毎回電源ながおし、やだしね、一回接続できないと、電源ながおし、しないと、スタンバイ状態から。にどと、接続しないしね、
1点
ときどき スマートるぷ 接続できないこと ある ないですか エンジンかけて、普通なら 接続できるのに いちどできないと 電源長ーおしじゃないとだめ
書込番号:10052501
0点
リセット いろいろ 自動取得でも はじめに 接続できないと リセットやら 電源長おしです
書込番号:10052984
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
走行中に見れないってことはメーカーとして当然のことととはいえ、なんとか
見ることはできるんでしょうか?それと外部アンテナが接続できないのですが
これも改善できるよい方策はありますか?
0点
クレイドルから外せば走行中でもワンセグ画面は表示可能ですよ。
これ以上を価格コム内で語るのは規約に反しますので、
色々検索をかけて探してみて下さい。
ワンセグの外部アンテナは純正では無いですね。
車外品であれば、ワンセグのアンテナをワニ口みたいに咥えて
感度アップさせる物があるようです。(過去ログ参照)
あと、ファーム2.0にアップデートすると感度がアップするようですね。
書込番号:9800912
2点
走行中見れるようになるキットはいろいろと販売さえているようですが、検索すれば出てきたり、量販店に置いてありますね^^;
redacさんの言われるように、ここではあまり語れないみたいで。
走行中はお気を付け下さい。
書込番号:9801398
0点
こんばんわ^^。
アンテナの件は確かに今一なので、
指で摘む位で感度アップしますから、
皆さんの仰る様な事で解決すると思いますよー^^。
走行中のTVはσ(・_・)も進めたく無いので、
書き込めませんが走行中に操作すると言う意味なら、
個人的には教えて上げたいですけどね^^;w。。。
書込番号:9802721
1点
天使な悪魔さん
走行中の操作も危険ですので、ここでは語らない方が良いかと。
やっぱりいぬがすきさんが、かなりヒント出しちゃってますので、
あとはスレ主さん自身で調べてもらって、
自己責任で実行してもらうという事で良いと思います。
書込番号:9803219
1点
毎度っす^^≫redacさん。
無論ここでは言いませんよ〜^^♪w。
御安心下され〜^^w。。。
書込番号:9803251
1点
お金かけないで具体的に教えてあげたいのですが皆さんダメって言ってますから口に紙切れ<レシート等>でも貼ってだまっています。子供がテレビ見たいときもありますもんね〜w
書込番号:9884636
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
停車時とは信号待ち等の時でしょうか。
因みにT10を使用していますが、停車時、また駐車時においても不可解に思うことは今までありません。
またこの様な報告も、この掲示板に限っては初めてではないでしょうか。
考えられる原因としては方向を補正するジャイロの不調、不良もあるかと思います。
余りにそのような症状が見られるようであれば一度エアーナビコンタクトセンター、若しくは修理センターに相談されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:9794289
0点
すみません、T20を購入された方と思い込み書き込んでおりました。
書込番号:9794319
0点
こんにちは。
私もバックナムさんと同じく、停車中に変な方向を向いた覚えがありません。
同僚が持っているMioは停車中にクルクル変な方向を向くので、ある程度の
覚悟をしていたのですがとても正確です。
ご質問の内容についての投稿は今まで見た覚えがありませんので、設置環境を
含めて原因を探ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:9794962
0点
船越ふなこしさん 停車した時の自車の方角が正確で無いことが多いとの事ですが
停車中のナビの状況はどちらでしょうか
スタンバイ状態 データは保持されるのでほぼ正確な方角を示す
手動で電源OFF 本機はPND(据え置き型と違い取り外し、乗せ換え多い)ですので位置デー タがリセットされ、再度電源入れて立ち上げるとあらぬ方角を示す可能性は
あります。
失礼ですが運転中も操作できるある種の裏技は使っておられませんか
書込番号:9795699
0点
少し前にT10を買いました。
うちでは停車時というか車庫に入れるときに10mくらいバックすると
矢印がバックした方向になります。(車の向きと反対になる)
車庫以外にも駐車場でバックした時もすこし矢印の向きがおかしいことがあります。
ワンセグは駐車場で時間つぶし、走行中に目的地設定をする必要も感じないので
チョメチョメはしていない状態です。
書込番号:9809191
0点
自分で書いてとても気になったので調べたら
8559387から面白いことがいてありましたね。
とろとろとバックしてマップそのままで矢印が後退するのか
確認してみます。
近所のカーショップの価格の都合上、今頃T10を買いましたが、
今後何かありましたらよろしくお願いします。
スレ主さん、余分な書き込みすみませんでした。
書込番号:9809597
0点
ちくわびさん
それは正常ですよ。
私も自宅駐車場へは20m程バックして停めますが、地図は車の後方が上になります。(ノーマルビュー、スカイビューの場合)。
自車位置は常に車の前方を指し示すのではなく、進行方向を指し示します。
ですからバックすれば、車の後方が進行方向になりますから、自車位置が車の後方部を指し示すのは当然のことです。
しかし、バックする速度がかなりゆっくりですと、バックしているにも関わらず自車位置は車の前方を指し示したままになります。
これは加速度センサーが車の加速を検知出来ないために起こります。
ゆっくり走行すれば、走行中でもワンセグが映るのと一緒です。
これはうろ覚えですが、時速5km/hが境だったかと思います。
この点は危険のないよう、ご自分で試されてみればお解りになるはずです。
書込番号:9809702
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
ロゴマークの設定は5ジャンルまでですね。
ただジャンルにもよりますが、5ジャンルも設定すると市街地、特に駅周辺ではごちゃごちゃになってしまい地図やスマートループ情報が逆に見づらくなってしまうので、私は3ジャンルしか表示させていません。
また周辺検索でジャンルを設定したり、詳細選択をすると周辺の該当ロゴが表示されるようになっています。
書込番号:9700130
0点
確かに駅周辺とかは、ゴチャゴチャして見にくそうですね。
でも、取説にでも書いてあればいいですが、
とにかくバックナムさん またまた、ありがとうございました。
書込番号:9700613
0点
確かに取説には5つまでという記載はないですね。
ちなみに、私は2ジャンル(ガススタ&コンビニ)のみの設定です。
少々話がずれますが・・・
欲を言えば、通信モジュールを接続すると周辺お勧め情報のアイコンが
地図上に表示されますが、個人的にオービスアイコンのみ表示出来ると嬉しいです。
書込番号:9700731
1点
ナビゲーションには、画面に表示できる数が決められています、
広目の地図にしたときに、コンビニや、食事所や、その他スタンドなどなど、沢山ありますから、
地図より、マークで道が分からなくなりますから
少な目に設定されています
案内中は、目印のロゴマークが出て、見やすくなっていると
思いますよ
書込番号:9701482
0点
redacさん
周辺お勧め情報の件、同感です。
オービスのみにするか、オービス意外はもっと小さなロゴにして欲しいですね。
書込番号:9701624
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





