このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2009年5月1日 21:40 | |
| 2 | 3 | 2009年4月23日 20:58 | |
| 6 | 12 | 2009年4月16日 09:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
イーモバイルのイーモンスター(S11HT)を使ってAir navi(AVIC-T10)または、
みんナビ(AVIC-T111-SB)にてデータ通信に成功した方いらっしゃいますか?
サイバーナビではBTで接続成功例がありますね
ソフトバンクのみんナビでは携帯とBTでデータ通信するようなので
S11HTで代用できれば最高なのですが
0点
このナビは、通信モジュールと一緒に、専用ソフトも付いてきますから
そのままでは、無理じゃ無いでしょうか
本体データを、書き換えれば、動くかもしれませんけど
おそらく、動作しないのではないかな
書込番号:9467345
1点
T10はソフトバンクの専用モジュールを使用していますので無理でしょう。
みんナビもソフトバンクの携帯電話のみということになっていますからどうなんでしょうね。
エアーナビやみんナビはサイバーや楽ナビと異なりソフトバンクのキャリア限定ですから厳しいとは思いますが、詳しくはメーカーに問い合わせてみた方が宜しいかと思います。
書込番号:9467967
1点
昌弘さん
バックナムさん
有り難うございます
T10はキャリア限定なんですね
5月末までのキャンペーンを知って気になっていたのですが
もう少し今の旧式ナビで我慢しようと思います
書込番号:9469283
0点
以前、みんナビに問い合わせてみたら、
ナビポータル専用のネットワークアクセスポイントを使っているので、
ソフトバンクのケータイ以外は繋がらないって。
そして、仮に何らかの原因で繋がったとしても、定額制の範疇にはならないので、
使った分だけ青天井で請求がかかると言ってた。
書込番号:9477170
1点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
本日、エアーナビ購入しました。ワンセグ搭載機で、トンネル内でも強いナビを希望していましたので、最後までソニーNV-U3Vと悩みました。結局は画面の綺麗さ・大きさ、通信による操作が安価・便利・楽しそう、地図更新が安いと言う点で本機に決めました(売れ行きはNV-U3Vの方が良いそうですが)。今すぐモジュールを頼んでしまうと通信無料期間が4月中のみと短くなってしまうので、5月まで待った方が得ですよ・・・との事。早速色々と使いたかったのに残念です。ところで、バージョンアップによる飛躍的な性能向上は期待できるのでしょうか?例えば動画の再生が可能になるとか・・・?
0点
こんばんわ^^。
それはバージョンアップと言う寄り、
MCに近く無いですか^^?。
仮にソフト変更だけで出来たとしても、
遣ってくれ無いんじゃ無いんですかね^^?。
σ(・_・)が開発リーダならしません^^ww。
するなら来月近辺あたり出るで有ろうFMC製品に付けます^^w。。。
書込番号:9437424
1点
それはそうですよね、動画はやっぱり無理過ぎですね。夢見てました。でもバージョンアップにより使い勝手が向上しているのは事実だそうで、成長していくナビだと思えば今後も楽しみです。まあCDナビからの変更なんで当分の間、不満も何もないでしょうけども・・・。
書込番号:9437535
0点
ぃぁぃぁ、あくまでもσ(・_・)がリーダならの話ですから、
有得る鴨しれませんよ^^♪。
最近バージョンアップ無いですが、
確かにバージョンアップ毎に良くはなって来てますよね^^♪。
GW明けに色々製品発表するらしいので、
きっと忙しくて遣ってる暇無いのでしょうね^^;w。
T10も、そこら辺に久しぶりのバージョン有るらしいですしね^^♪。。。
書込番号:9437555
1点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
右左折案内のタイミングをもう少し早くしたいと思っています。一般道の速度設定を上げても無理でしょうか?上げすぎるのは到着時刻等への影響が大きくなり考えものだと思いますが…。
ちなみに私は初期設定の30kmにしていますが、皆さんはどのくらいに設定されているのでしょうか?
0点
こんばんわ^^。
鰤っすねぇ〜^^♪。
ほんまにタイミングだけは、後少し速くなってくれたら嬉しい限りですよね^^♪。
車速着けると1車分位は早くなった気がしますが、微妙ですよね^^;ww。
んーで、そー聞かれるとチョット思う所が有るのですが、
車速とGPSでタイミングを出してるとしたらば、
それを逆手に取って実際の速度より、速度が速いと認識してくれたらどーなのかと^^ww。
具体的に言うとタイヤ外形が小さくなったら、誤認識してくれるのかなって^^ww。
つーか絶対誤認識しますよね^^?、パルス数は同じでも進んで無いのですから〜^^♪。
まーこれはこれで弊害も有りそうですがぁ〜^^ww。
速度設定は何に設定しも変わりませんよ〜^^;。
最初の案内時には、30と40km/hの表示は違いますが、
GPS受信時毎にギャップ調整してますからね〜^^♪。。。
(良く見てると到着時刻が増えたり減ったりしてますよ^^)
書込番号:9399920
2点
早々のご意見ありがとうです。
うーん、なるほど。曲がる直前の案内だけ(「右です」)早くなればいいと思っているのですが、それでもダメですかね〜?
ちなみに車速取ってます。
書込番号:9399993
0点
必殺・・・何M先まもなく右方向ですって案内からは、少しゆっくり走るって裏技も^^ww。。。
書込番号:9400087
1点
参考までに、
ナビに、有る速度は、あくまでも、一般道と、高速道路の
目的地、到着時間の計算の目あすですから
曲がるタイミングは早くなりません
ナビの、受信回数を増やすか、コンピューターの、計算を早くするかですから、
一秒に、一回受信してましたよ
昔のナビは、確か
最近の、ハードディスクナビは、一秒で二回受信したと思います
タイヤを小さくしても、初めは良いかも知れませんが、誤差を修正しますから、
いずれ、同じになります
従いまして、タイミングは、早くは出来ないと思います、
書込番号:9400107
0点
こんばんわ^^≫昌弘さん。
あーそーやったぁ〜^^;。
車速はGPSと擦り合わせして学習するので駄目だ〜^^;。
やっぱぁ本体のCPU&ソフト性能変えて貰わない限り、
運転方法変えるしか有り得ませかなぁ〜^^;♪。。。
書込番号:9400137
1点
かなり危ない運転になりますね〜
交差点の手前で、急減速
早めに、曲がるしか
方法無いかもしれません
うちの、古いナビは
日によって、誤差が大きい時が有りましたが
衛星から、少し誤差を出して、電波が出てるらしいと
聞いたことがあります
なかなか、開発も大変ですね
パイオニアの、初代からは
ずいぶん、良くなりましたが
昔は、ビルの中に入ると、全然動きませんでしたからね
書込番号:9400209
0点
無論可也危ない運転は往けませんね^^♪。
σ(・_・)がT10使ってて思った事が有るのですが、
右ですと言われる前迄(まもなく右です過ぎ位迄)、
ゆっくり走ってる時より速く走ってた方が、
速度が速いので案内も気のせいか早めに出てる気がしてました^^♪。。。
(理論数値で言えないので感覚的にの話で申し訳無い^^;)
書込番号:9400293
1点
巡航速度も、計算に入っています
曲がるタイミングも、ポイント決めて、案内しますから
速度早いと、案内も早目に出ますが
行き過ぎの、距離も伸びますから
今の、最新のハードディスクなら
少し早目に、出るはずです
パイオニアの、話ですが
受信が、リアルタイムなら
誤差も、少ないかも知れませんね
書込番号:9400362
0点
やっぱり速くなるのですね^^♪。
まーこの業は前後に車居る時は使えないので、
道交法では封印しといて下さい^^(笑)。。。
書込番号:9400393
1点
急減速は危ないですから
しかも、道を知ってる、必要があります
ですから、私はナビを二台
付けています、500メートルスケールの北が真上の画面と
25メートルスケールの詳細と2つです
どうも、二画面の、バードビューとかは
認識し難くて、
曲がる、ポイントがズレます
画面も、交差点やら、他の画面に切り替わりますから、
見にくく、私にはちょっと
まあ、他の人は
慣れて、いるかも知れませんが
書込番号:9400477
0点
皆さん、参考になる情報をありがとうございました。
反面、ナビの性能って凄いって事がわかりました。結局その性能をいかに人間の感覚にマッチさせるかがソフトの課題って事ですね。人間の感覚は色々なので難しいですね。今のタイミングでちょうど良いと思っている方もいるでしょうから。
タイミングを調整出来る機能があるといいでしょうね。「案内早目/普通/遅め」とか。
ありがとうございました。
書込番号:9401178
0点
人間の感覚にマッチさせるのには
もう少しかかりますね、
高度の、精度を上げたり、誤差を修正する、システムが出来れば
車の自動運転も、夢じゃ無くなりますね
ナビも、日進月歩ですから
そのうちに、思いも付かない、
品物が出るかも知れませんね
元々、GPS衛星は、米軍のものですから
車に付けるナビなんて、
よく、考えたものですね
書込番号:9401454
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





