このページのスレッド一覧(全521スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2009年4月12日 20:54 | |
| 10 | 21 | 2009年4月11日 22:01 | |
| 2 | 11 | 2009年4月7日 17:04 | |
| 0 | 1 | 2009年4月1日 21:47 | |
| 11 | 6 | 2009年4月2日 10:16 | |
| 0 | 11 | 2009年4月19日 23:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
お伺いします、
T10を使い始めて、1ヶ月ちょい過ぎました、
ふと思ったのですが
うちのメモリーナビは、
車速パルス取って居ないのですが、やはりGセンサーより、
パルスセンサーの方が、精度が上がりますか
気にして居なかったのですが
説明書見たら、気になりまして
解る人が、いらっしゃいましたら
教えて下さい
もし、付けるとしたら、
配線キット、を買わなきゃ駄目でしょうか
パルスの、コードだけは
売らないのですか
0点
精度は格段に向上しますよ、ポータブルとは呼べない精度になります。と言いますか、それ以上精度を上げる手段がありませんので。
10年落ちパサートで使用中ですが、特に問題もなく、普通に使ってます。
ケーブルのお話ですが、過去ログにありますので、検索して見てください。詳しいお方(ご本人)が登場されるかも知れませんが。
書込番号:9384256
0点
HR500さん、有難う御座います
やはり、パルスの方が、良いのですね、
コードは、RDー030ですよね
セット売りでしょうねやはり
書込番号:9384323
0点
こんばんわ^^。
車速付けると感覚的には、車両1台分位の精度が良くなったかな〜(未だ未だ不満)、
みたいな感じですかね^^w。
(距離捕捉トータルの演算がトロイのでしょうかね^^;w)
GPSとジャイロだけだと交差点ギリギリ(行き過ぎますが・・・笑)が、
車両1台分位の余裕が出来るって感じですかね^^w。
(これでも際どいですけどね^^;w)
配線は過去ログに出てますよ^^♪。
σ(・_・)当時2.5ミニプラグ4極を、ビール飲みながらレス上げてたので3極写真出して、
いちゃもん付けられた嫌な経験が有りますが〜^^;www。
(訂正してくれるだけなら有難いのですけど、業と間違ったんじゃ無いのに嫌味に言う奴が居るんですよー^^;w)
てなことで車速だけで良いなら2.5ミニプラグ4極を購入して、プラグ根元をパルス線に配線すれば使えますよ^^。
(これが中々硬い物が有って、かっちり奥迄入らなくって、すったもんだしましたよ^^;w)
RD−030買っちゃった方が、DCプラグがなくなりスッキリしますけどね^^♪。。。
書込番号:9384591
1点
天使な悪魔さん有難う御座います
やはり、専用コードの方が、良さそうですね、有難う御座います、参考にします
書込番号:9384611
0点
昌弘さん
私もT10を使い始めて一ヶ月になります。
このT10の過去の書き込みを参考にしてパルス信号の
ケーブルを自作して現在、使っております。
制度も向上しますし、自作すれば200円程度で作れます。
私は二台のナビを愛車に付けていますが
T10はトンネルや高架の下でもパルスのおかげで問題は
ありませんが、もう一台(ガーミン250Plus)は
上記と同じ状況下では、自車アイコンは停止したりしてました。
書込番号:9384883
0点
有難う御座います、w-sa72さん
自作コードは、四極と伺いましたが、普通の電気店には、有りませんよね、
配線キットを、買うように、
考えてます、
有難う御座いました
書込番号:9384937
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
現在使っているDVDナビより、替えようと思うのですが、この機種は通信?しないと使えないのですか?通信契約のメリット・デメリットがイマイチわかりませんので、教えて下さい。できれば、通信契約はしたくないです。
0点
通信契約しないとスマートループ等の機能が使えませんが、ナビとしては普通に使えますよ。
ただ特別通信料金キャンペーンが5月末迄延長されましたので、今なら通信契約しても通信機能を使用しなければ月々の通信料金は\0円(正確にはユニバーサル料金の\8.4)で済みますし、契約月は通信機能の使用が無料ですので、通信機能を使用するかしないかは無料期間内で色々試されてからで良いと思います。
また通信契約者には地図更新が\5250で出来るという「地図得」という特典が付きます。
他社のポータブルナビでの地図更新は約\15000〜20000以上が相場ですのでエアーナビ通信契約者は破格の値段で地図更新が可能になります。これは大きなメリットですね。
ですのでエアーナビユーザー間では仮に通信機能を全く使用せずとも取り敢えず通信契約はしておく。これが常識になっているでしょう。
詳しくは以下をご覧下さい。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t10/info-11.html
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t10/info-10.html
書込番号:9359851
1点
通信機能を使わないなら、他社の、ナビのほうが使いやすく、機能も充実してるかと思います、
パイオニアの、ポータブルナビは、無線通信が、売りですから、ソフトウェアも、それ用に作られてますし、使わなくても、通信用の、部品が付いてますから、モジュール以外ですが
通信しないなら、サンヨーさんや、パナソニック、ソニー等の、ナビの方が、操作性が良かったり、VICS内蔵だったり、地図のルート検索早かったりしますよ
地図だけ、見るなら、どちらのナビでも構いませんが、多分通信機能を付けなかったら、もっと、安く売れたはずです
書込番号:9360389
1点
他社のナビは細道を音声案内しないのもあるから注意が必要
エアーナビは通信しなくてもそこそこ使えますよ
値段も安いし操作性以外は優れてます
書込番号:9360573
0点
通信機能自体のメリットを個人的に挙げるなら、まずはスマートループというFM多重VICSやビーコンVICSに比べ情報量が圧倒的に多く、且つ今後まだまだ精度向上が期待出来る渋滞情報システムが利用出来るところですね。
それから新しく出来た施設やお店など、通常のナビでは良くて半年〜1年程前のデータしか入っていませんから検索出来ないことが殆どなのですが、エアーナビならそういった先でもPCや携帯のポータルサイトから検索が出来、そのまま登録保存やナビ予約出来てしまうのもとても重宝しております。
他にはガススタやお迎えメール等もたまに利用しております。
書込番号:9361759
0点
料金キャンペーン&地図得を見てそれでも通信加入しない人がいたら逆になぜ?と問いてみたい。
ありのままに話すぜさん
>他社のナビは細道を音声案内しないのもあるから注意が必要
例えばゴリラのことね
書込番号:9362481
0点
ジャイロが乗っているので自車位置の精度はライバルより高いかと思います。
ただ、4月末発売の最新の三洋ゴリラもジャイロ搭載してきました。
http://jp.sanyo.com/news/2009/04/08-1.html
書込番号:9366003
0点
通信ができるのは良いですが、1週間に1度はリセットしないとスマートループを自動取得しないようなナビですから・・。
書込番号:9376115
0点
うちのは、リセットは有りませんか、browserするとき、長く接続検索すると、バグって、勝手に画面が切り替わります、ある意味暴走ですが、ちゃんと認識して、携帯と、接続出来たら、まともに動きますが、
改良の余地は有りますね
書込番号:9376326
0点
一つ思い出しました、スマートループは、データ通信中に、(特に、電源入れてすぐ)ランプが点滅してるときに、エンジン止めたり、電源を切ると、再起動しないと、モジュールによる、通信がエラーになり、繋がらない事は有りますね、
近くのコンビニに行って、エンジン止めたら、繋がらない事が有りましたよ
書込番号:9377610
0点
一週間に一度リセットとか嘘情報だからな
なんかエアーナビの渋滞回避性能に嫉妬した輩が必死だな
書込番号:9378217
1点
使い方じゃ無いかな、
データロード中に電源落としたら、調子が悪くなっても、おかしくないと、思います
書込番号:9378241
0点
みなさん、ありがとうございます。
通信をしないのならば、他社の方がいいみたいですね。私は、歴代カロッツェリアしか使ったことが無いので、安いこの機種を選択しました。
では、通信をしないが前提なら、パナのほうがどういいのでしょうか?
書込番号:9378255
0点
パナソニックは使った事がありませんが、サンヨーの、ゴリラも悪く無いですよ、タッチパネルが、反応良いですし、地図も悪くないです、今月新型も出るようですし、エアーナビの、通信費も、最大で月に二千円程ですし、今なら使わない月は、通信費無料でわ無かったかと思います、頼むだけ頼んで外しておけば、通信費の節約になるのでは無いでしょうか
書込番号:9378329
0点
昌弘さんてエアーナビユーザー?何か言っていることがズレていたりするんだけど。
それから文章や平仮名の使い方がメチャクチャなので、読みづらい上に解りづらい。
書込番号:9378581
2点
分かり難いですか、
エアーナビと、ゴリラと、パイオニアDVDナビと、稼働してます
サンヨーは、試運転中です
読みにくいのは、勘弁してください、最近携帯変えまして、
慣れてませんので
そんなに、滅茶苦茶書いてますかね、
気を付けます
書込番号:9379222
0点
>一週間に一度リセットとか嘘情報だからな
事実ですよ。
少なくとも私のT-10はそうですから。
今日都市部走ってきましたが・・
昨日リセットしたばかりなのに、道案内中に自動取得しなくなりました。
まあ、私のT-10が壊れてるんでしょうかね??
書込番号:9380267
0点
スタンド等、改造してるのでは無いのですか、
何処かが故障しているかも知れません、
本体が問題無くても、ソフトウェアが、壊れているとか、
スタンドにも、仕掛けが有るようですから、
一度見てもらっては、いかがでしょうか、
走行中に、テレビが見れるような、
改造は、していませんよね
書込番号:9380360
0点
自動取得はエンジンかけた後、一度手動で取れば後はエンジン切るまで自動取得します。
そういうものだと思えば全然気になりませんが、渋滞情報は大変便利で何の文句もありません。
というか、私は毎月全国、車で出張に出て使用してますので、近場でナビがあっても無くても支障のない方にはどんなナビを使っても所詮は趣味のおもちゃですから、実用面以外に眼が行くと思いますが、このナビは間違いなく実用品です。
今までかなりな台数のナビ使ってきましたが、このナビは一番安くて一番実用になってます。
実際に仕事に使う方には是非おすすめです。
仕事であまりナビが重要でない、あるいはほとんど知ってる道しか走らない人は車のアクセサリーなので、高いナビであろうが安かろうが何でもいいんじゃないでしょうか。
知らない道を目的地までスムーズにナビゲーションしてくれれば良いわけですので、このナビが使えないと言ってる方は本当に毎日ナビが必要な状況で使っているのでしょうか。
少なくとも充分に機能してますが。
書込番号:9380409
1点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
先月31日に念願のエアナビを購入しました。(通信未契約)
早速今日車に設置した所シガレットに差し込んでも無反応で、家で付属のACアダプタで
接続してみたら正常に作動します。
やはりシガレットの故障なんでしょうか?因みに車種はライフJB7です。過去レスを拝見
しましたが私のはシガレットを回したりしても全く反応がありませんでした。(シガレットは触るとグラついてる気がします)
もし故障の場合シガレットを使わない接続方法はあるんでしょうか?
0点
接続コードは、特別に作っていませんから、
カーショップ辺りに、シガレットの延長コードみたいな(二個か、三個の、シガレットコード)コードを
ラジオ等の、電源から
引っ張るぐらいしか
方法無いかな
直結は、もしもの事が有りますから危ないです
ヒューズを
通せば、良いですが
カーショップ等で見てもらったらどうですか
書込番号:9340564
0点
こんばんわ^^。
付属のシガープラグは通電するとランプが光ります^^。
光らなければプラグの異常か(これは可能性低いと思いますが^^;)、
ACCオンにして無い何て落ちは無いですか^^?。
もしもグラツキなら、試売品のプラグ径を調整出来る物とか買えば調整出来ます^^♪。
(グラツキ無くす為に、テープ等巻いて合わせる手段も有り)
もしもソケット接触不良なら、ソケット中の金具を中心に寄せると通電します^^。
(確認方法としてシガレットを押して暫くして持ち上がれば、シガレット自体はOKですね^^)
>もし故障の場合シガープラグを使わない接続方法はあるんでしょうか?
≫オプションで電源ケーブルRD−030何てのも有ります^^♪。。。
(直でACCに接続する物です^^)
書込番号:9340632
1点
状況を聞く限り、車両のシガライターソケットが緩くて接触不良なのか、
T10に付属のシガライターケーブル自身の不良のどちらかに絞られますね。
カー用品店等での購入であれば、お店に症状を話して別のT10用シガライターケーブルで
確認してみるのが良いと思います。
通販購入でも、とりあえず購入先に連絡してみては如何でしょうか?
あと、シガライターケーブルを使用しないで電源を取る方法ですが、
電源BOXと車速ケーブルがセットになったRD-030というものがあります。
これは、カーオーディオの電源を取る要領で車両側のアクセサリー配線から
T10用電源が取れるようになります。
値段は3500円+消費税です。
書込番号:9340652
1点
失礼しました、
電源ケーブル
RD-030(3m)が有りました
2008年9月に、発売になってました、
価格は、
税込み、3、675円です
とっくに、売ってました
書込番号:9340713
0点
返信ありがとうございます。
状況としては、付属のケーブルを差し込んでもランプは着きません。
またシガレットは車を買って今年で5年目ですが今回初めて差し込んで見た位で今まで全く
使っていませんでした。ヒューズはまだ確認していません。ケーブルは差し込めることはできるんですが、触るとグラつくのでもしかして規格が違うのかなと思って書きました。(その辺の知識は全く無い初心者です)
シガレットを使わなくても使えるなら検討の余地ありですね。
書込番号:9340720
0点
シガライターのソケットが通電しないのは時々ありますよね。
その際は、シガライターにDCプラグを指したら左右に回転させてみてください。どこか、接点の接触するところで通電すると思います。それでもだめなら、皆さんのおっしゃるようにヒューズや内部の故障を疑えばよいと思います。
カーショップなどで売っている分配器を使ったり、一部のメーカーの車では、ソケット側に360度接点がない場合がありますので、まっすぐに指しただけでは通電しないことがあると思います。
ちなみに、僕の場合、T10のほかにもいくつかの製品で同じ目にあっています。
書込番号:9341098
0点
接触不良ですね。差し込んでグリグリ回してみて下さい。
書込番号:9342053
0点
これまたライフでのトラブルですか。前にも書きましたがこれ全部ライフオーナーでのトラブル書き込みです。
とことん相性が悪いのか、それとも・・・、なんて考えちゃいます。
ゆぃぽんさん[9200263] 通信モジュール
リオパラさん[8344422] GPSを受信しません・・・
リオパラさん[8219575] 電源OFFについて
Blue_Pointさん[8439083] シガーソケットに問題??
じゃがいもですさん[8401692] 使えない・・・このナビ
checksanさん[8326506] GPSが捕捉されない
書込番号:9344201
0点
私も同じような症状がありました。
車の電圧・電流が安定していないのか、ヒューズ切れが原因でした。付属のヒューズは、テスターでもないと切れているのかわかりにくいです。
シガレットを使わない方法としては別売り電源ケーブルのほかに、「車の中で家電が使える」系のDC-ACインバータを購入して付属ACアダプタを使う方法もあります。後者は自己責任になってしまいますが。
私の場合は、応急処置としてしばらく後者で使用し、現在は前者で問題なく使用しております。
書込番号:9345611
0点
今日購入した店に行ってきました。
原因はみなさんの仰るとおりヒューズでした。無事反応しました。
有難うございました!
書込番号:9361512
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
先日、地元のソフトバンクショップに行ったら
以前話題に上がっていたみんナビが売っていました。
店員に聞いたら、タジタジでろくな説明をしてくれませんでしたが、
ネットで調べていたらこんな専用のサイトができていました。
http://naviportal.net/min-navi/
私はソフトバンク携帯を使っていますが、このナビはホントにお得なんでしょうか?
0点
エアーナビと比べての質問として回答します。
コストだけで見ると本体価格及び通信費の面でエアーナビの方がお得です。
みんナビがお得になるのは毎月お手持ちの携帯電話の通信費をパケット定額の上限額まで払っている場合位でしょうか。
通信の安定度ですが、両方ともソフトバンク回線を使用しているので引き分け。
みんナビのメリットと言えば携帯電話と同じ請求書に出来る事位かな。
書込番号:9335866
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
予想はしていましたが5月末迄延長されましたね。
これから購入される方、また今迄このキャンペーンに気付かなかったという通信未契約のユーザーにとっては朗報でしょう。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t10/info-11.html
8点
こんばんわ^^。
これは好評につきなのか予定数足らなかったのか、
どっちなのでしょうね^^?(笑)。
これからの方には確かに朗報ですね^^♪。。。
書込番号:9330572
1点
大方の予想通りですね(笑)
最近申し込みされた方のモジュール到着が、以前より日数がかかっているようですので
「好評につき」というのはまんざらウソではないかと思います。
これを機に、通信モジュール契約者がさらに増えると喜ばしいですね。
書込番号:9332553
1点
料金キャンペーンは5月まで。
地図更新の発表も5月。
そろそろ新機種が出てもおかしくない時期ですし、5月以降は何かいろいろありそうな予感がします。
でもその前にバージョン1.07とか来ませんかね?最近ご無沙汰なので。
書込番号:9335414
0点
恐らく、地図更新までファームのアップデートはなさそうですね。
今の時期なら、新機種等の追い込みでしょうし。
1月末くらいに「ファーム1.07が近日リリースされるらしい」書いてしまいましたが、
結局何もなかったですね・・・一応ソースはあったんですけど。
期待していた方、スミマセン・・・。
書込番号:9336371
1点
キャンペーンに釣られて先月末本体購入30日にモジュール到着したけれど多忙でまだ設定していないので無料分は全く無しだったので延長すると分かっていたならとちよっとだけ後悔です(涙)
それとモジュールの製造年月が2008/06だったのでどちらかと言えば予定数に達しなかったのでは・・・?
書込番号:9337748
0点
GT2530さん
確かに無料期間は加入月となっておりますが、駄目で元々、モバイルネットワークス鰍ノ4月いっぱいは無料期間にならないのか問い合わせてみてはいかがでしょうか。
このよう時ですので、GT2530さんのような方には救済措置を取ってくれるかもしれませんし、既に救済措置を取ってくれている可能性も無きにしもあらずですから。
仮に救済措置が取られているにも関わらず通信機能の使用を控えていたら損ですよね。
ですので念の為モバイルネットワークス鰍ノ問い合わせてみることを私はお勧め致します。
書込番号:9337875
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
初めまして!今年の2月終わりにエアーナビを購入し1ヶ月使用したのですが、次のようなバグが発生しました。
1.初期画面をナビポータルに設定した状態でワンセグを試聴中、画面にナビポータルのメニュー画面がチカチカと入り込む。
2.ルート案内中に実際に存在しない道路を右左折案内する(ナビ画面にも載っていないのに、自車位置マークと目的物を直線で結び案内する。
こんな症状が両方とも三回ほど起きています。Ver1.06なのですが、どなたか似たような経験されていませんか?それともハズレくじでもひいたのかな?よろしくお願いします。
0点
昌弘さん返信有難うございます。やっぱり故障の可能性はありますよね。もう少し皆さんの意見が聞けたら修理依頼も考えようと思います。有難うございました。
書込番号:9323616
0点
1については立ち上げ画面を地図にしているため何とも言えませんが、ワンセグ視聴中に別画像が入り込むという経験はありません。ただワンセグはそう頻繁には使わないので、これも確証的なことは言えませんけど。
2についてはVer.1.00から使っていますが全く経験がありません。
症状が起こった地点等が分かればメーカーに連絡し、検証して貰ってはどうでしょうか。
書込番号:9324209
0点
皆さん返信有難うございます。そう言えば端子の一部を絶縁し走行中にワンセグやナビ操作ができるようにしてあります!ひょっとしたらそれが原因でしょうか?
書込番号:9324734
0点
ワンセグを見ないのでわからないんですが、ない道を案内するのは、道はまっすぐなのに車線は曲がってるという可能性もあります。
僕が通る道路で、道はまっすぐだけど交差点的には左折というのがあって、左への案内は出ますけど無視してまっすぐ行ってます。
1.06でへんな現象といえば、設定を「新ルートを案内する」にしておいて、現在地以外のナビ画面で、新ルート(または駐車場)を発見すると、ルート選択画面は永遠に表示されずに、案内もしなくなって、新ルートの点線が永遠に消えないというのがありました。
目的地を指定しなおすと案内はしてくれますが点線は次に新ルートを発見して新旧を選択するまで消えない…というのがあります。
機器固有の不具合なのか、1.06での不具合なのかわかりませんが。
書込番号:9330918
0点
がらさーさん
その新ルートの件は一度も経験がありませんね。
因みに私は新しいルート提示があり、選択しない場合は元ルートになるよう設定しております。
ただ確かredacさんの書き込みで指摘で気付きましたが、新ルートが提示され、そして新ルートを選択すると自車位置から目的地方向を指し示すピンクの直線ラインが消えてしまい、リルートされるまで復活しないという症状はありますね。
この症状に気付いてからしばらくは注意して見ていましたが、これは一時的なものでなく毎回見られました。
しかし最近は注意して見ておりませんでしたのでそれが改善されたかどうかは定かではありませんが。
またこの症状がVer.1.06からなのか、発売当初からそうであったのかも定かではありません。
書込番号:9333697
0点
北条早雲 さん
とりあえず、一部絶縁している所を通常仕様に戻して症状を確認した方が良いかと。
仮にコンタクトセンターに電話をした場合、バグ関係と思われるものは
まず端子の絶縁有無を聞かれますので。
がらさーさん
私も新ルートを案内する設定にしていますが、そのような現象は出たことがないですね。
その現象が頻繁に出るようであれば、一度修理に出された方が良いと思います。
バックナムさん
目的地まで直線で引かれているラインが消える現象は、
ファーム1.06+通信モジュール経由アップデート2回の最新状態でも出ています。
どのバージョンから出ているのかは不明です。
まあ、ルート案内には差し支えがない部分ですが、個人的にかなり気になる部分ですね。
別スレにも書きましたが、新ファームは地図更新までリリースされないと思いますので、
それまで我慢ですかね・・・。
書込番号:9336499
0点
redacさん
新ルート選択時における目的地迄の直線ライン消失の件、再度コンタクトセンターに確認してみたところ、やはり複数の方から指摘がありメーカーとしてもその症状は認知しているとのことです。
そこで早期修正を依頼したところ、「関係部署には上げておりますが、いつ改善されるかはお約束出来ません」とマニュアル通りの返答しか頂けませんでした。
この件はメーカーも認知した明らかな不具合なのですから、バージョンアップとまで行かなくともメーカーの責務として早期対応は当然のこと。
不具合を知った上での放置、怠慢などという由々しきことにならぬよう期待したいところです。
書込番号:9342397
0点
バックナムさん
消費者的な目で見るとおっしゃる通りなんですよね。
ただ、パイオニアの肩を持つわけではありませんが、時期的に新製品の開発も追い込みで
メーカー的にはそこまで人を回せるほどリソースがないという事かと思います。
パイオニアのお家事情もかなり厳しいようで、例の派遣切り(人減らし)が激しいでしょうし・・・。
とりあえず、現状の最新ファームでは大きなバグもない(と私は思っています)ので、
サイバー等の新機種や噂のT10用ファーム2.0に人を回して、夏のボーナス商戦に間に合わせたい
というのがメーカーの本音だと思います。
目的地線についてはルート案内に支障が出る訳ではありませんので、
噂のファーム2.0でしっかり修正されていることを期待しましょう。
書込番号:9346774
0点
最近、ナビの調子はどうですか、
相変わらず、調子悪いですか
書込番号:9419271
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)







