このページのスレッド一覧(全521スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 10 | 2009年3月23日 17:12 | |
| 6 | 9 | 2009年3月17日 21:21 | |
| 1 | 10 | 2009年3月16日 15:24 | |
| 6 | 10 | 2009年4月2日 23:45 | |
| 8 | 15 | 2009年3月15日 08:01 | |
| 2 | 7 | 2009年3月8日 12:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
28日から始まる高速道路の割引ですが、T10は通信機能でこれに対応しないのでしょうか?
この割引、システム開発の遅れで一部の道路が二重徴収になったり(来月まで)と、非常に分かりにくく混乱を呼んでいるようですが、通信機能のあるT10なら迅速な対応が可能なのではないかと期待してしまうのですが。
0点
今回の1000円より前のETC割引きについては、本田が既に対応しています。
そのことをパイオニアサポートに伝えて、パイオニアの予定を聞いてみると、は?というような対応をされました。
書込番号:9254410
0点
こんにちわ^^。
T10って元々ETC(高速料金)に関わるガイダンスは、
無いんじゃ無かったでしたっけ^^?w。。。
(連動&料金ガイダンス欲しいですけど・・・笑)
書込番号:9254580
1点
土日祝日の高速料金に関して言えば今迄より計算が簡単になりますので個人的にはそう必要性は感じませんが、ただルート設定冒頭に表示される高速料金や新ルート提示の料金の±は、ETC非搭載車にとっては今まで以上に不正確な数字になってきますね。
そう考えると機能設定に「ETC割引考慮」といったON/OFF機能が欲しいところです。
書込番号:9254989
0点
今回の割引は1年限りの政策だそうですから、来年度のデータで対応ってなことになると既に手遅れという話も…。
こういう時こそリアルタイムで更新できるAirNaviの出番と期待しちゃうんです。
実際はパッチのスケジュールだけでパンパンなんでしょうけど、頑張ってほしいですよね(^^;;
政策が混乱する時代には通信機能が必須!
なんて売り方も有りではw
書込番号:9255022
0点
あっ、そー言えばルート設定時に料金出て来てましたっけねぇ〜(・・。)ゞポリポリ。
やっぱぁ今度のアップデートでETC連動か、ETC有り無しでの表示追加なんつーのも良いですね^^♪。。。
書込番号:9255026
1点
え?スレ主さん、今回の割引『2年間』ですよ?
書込番号:9256110
0点
>こういう時こそリアルタイムで更新できるAirNaviの出番と期待しちゃうんです。
残念ながらエアーナビでは道路のリアルタイム更新はできません。
地図データが差分更新フォーマットでないのが一番の理由です。
地図のリアルタイム更新を実現しているのはトヨタとホンダ位で
日産も昨年末にFMCしたキューブからやっと始めました。
そう、カーナビメーカー単体では誰もリアルタイム更新をやってないのです。
サイバーナビからでもいいので始めて欲しいのですが。
書込番号:9257382
0点
>カレコレヨンダイさん
あれ、そうでしたか。
これは失礼しました(^^ゞ
>井上トロんさん
料金データも地図データに含まれている、ということであれば仰る通りなんでしょうね。
これを機に対応してくれないかなあ。
書込番号:9259188
0点
自己レスで遅レスですが、ナビポータルだけでも対応してもらえると嬉しいなあと思ったりしました。
書込番号:9291863
0点
NEXCO(サービスを提供する側)の検索システムですら、3月末から提供、しかも、現物(料金所の表示)自体に、その機能が無いのに、無理じゃないですか?
現在のNEXCOの検索システムでルート検索しても、実際に自分の通りたいルートが表示されない不手際があるだけに、果して提供元の情報ですら、当てになるかどうか怪しいと思ってます。
高いナビでも対応していないんだから、手頃なナビを選んだ方が正解なんじゃないですか?
(高いナビを持ってて、得意げになってる人達から攻撃されそうな話ですが・・・笑)
「メーカーオプション」なんて、後から別の物に取替え出来ないし・・・
まっ、平成23年3月31日までの2年間だけ、不便さを我慢しろって事じゃないですか?・・・その分、通行料が安いんだから。(オチは、新割引が定着しちゃって、延々と延長されたりして)
書込番号:9292155
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
皆さん始めまして
AVIC-T10を購入して一週間が過ぎた者です。
起動後、何の問題も無く時刻が表示されてる時と
しばらくして、全く違う時刻が表示された後に数分程狂った時間で
表示される時がたまに有ります。
時刻の表示が狂ってる時の状況ではその時刻が進まず、時刻のみ
固まった様な感じになってしまいます。
でもナビ画面では普通にナビゲーションも行ってくれてます。
パルス信号も取り入れているのですが、状態を確認すると
パルス学習がオフになっています。
(正常な時刻表示中にはパルス信号、パルス学習共に稼動してます)
皆様の中でこの様な事例は有りましたでしょうか?
下の書き込み内容でもパルス学習がオフになる時が有ると
書かれてましたが内部機器の修理や交換で改善されるものなのでしょうか・・・
明日にでもメーカーに問い合わせはしてみる予定ですが
皆様のご意見を聞かせて頂ければと書き込み致しましたので
宜しくお願い致します。
0点
こんばんわ^^。
時刻はGPS信号から拾ってるんですが、
先のスレにも有る様にジャイロが不良だと、
パルス学習もヤバクなってるみたいですよ^^;。
おそらく部品不良でしょうから、
修理センタへの持込が良いんじゃ無いでしょうか^^♪。
修理の場合販売店は何も関係無いので、
(結局持込む人が販売店になるだけだし、間に人入れるより速いので)
ご自分で持込みか郵送が良いですよ^^♪。。。
(交通費とか郵送代とかセコイ事は言わないでね・・・笑)
書込番号:9246051
1点
こんばんは、w-sa72さん。
ずれた回答でしたら申し訳ありません。
あくまでも、私の体験談として聞いてください。
私の車にはナビとGPSレーダー(バッテリー無し)が装備されています。
GPSレーダーは自力で時刻を取得しているのですが、
たまにナビとずれるときがあります。
私は受信状態が違うのが原因だと勝手に判断しています。
>明日にでもメーカーに問い合わせ
ベストだと思います。
書込番号:9246060
1点
↑σ(・_・)のレスは、defeatさんの言う様に、
あくまでもGPS受信状況が良ければでのレスです^^;。
部品不良じゃ無い事を祈ります^^。
車センサはパルスとGPSで、相互に擦り合わで学習する様ですから、
どっちかがエラーなら学習エラーも有り得ますよね^^;。
σ(・_・)は半年使ってますが、GPS受信状況が悪い時は稀に当然ありますよ^^♪。
数分ですから気にもなりません^^♪。
勿論ナビには大した影響も出ません^^♪。。。
書込番号:9246265
1点
天使な悪魔さん
早速のレスを頂いて、ありがとうございます。
>先のスレにも有る様にジャイロが不良だと・・
この状況でしたら、上記の事例があたってるかも知れませんね・・
部品の不良だと致命ですが、数分の時刻のずれ程度なら
次回の起動時にも修正してくれるでしょうからあまり気には
していませんが、そこから時間が全く進まなくなるのでね・・・
defeatさん
早速のレスを頂いて、ありがとうございます。
>受信状態が違うのが原因だと勝手に判断しています。
確かに受信状態での不安定はあるかも知れませんね。
一度、電源を完全に落としてスイッチの長押しで
再起動すれば正常に戻るのですが、他の利用ユーザーさんも
この様な事がたまに有るのかと気になって書き込みした次第です。
明日に電話でメーカーに問い合わせて、修理かどうかを
考えてみますね。
ご丁寧な書き込みを。ありがとうございました。
書込番号:9246390
0点
本日、パイオニアのエアーナビサポートに
連絡して上記の内容を伝えました。
対応して頂いた方の見解では、衛星からの
受信がうまく出来ていないからだと思いますとの事。
念のため、バッテリーパックの入れ直しとハードの
リセットの指示を受けて実行しました。
今日は友人宅に出かける予定が有ったので
片道2時間のドライブで様子を見ましたが、やはり
一度、停車してエンジンを止めて再度エンジンを
かけて、ナビが起動すると時計が止まり
パルスも止まってしまいました。
何かが、おかしいのでしょうかね・・・
電波の受信がおもわしく無いかも知れません。
だめもとで、本体の裏の接点を目隠しして様子を
見てみました。 エンジン停止後も目隠しをしたナビは
電源が落ちませんので終始、不都合なく稼動しました。
結果的に何が原因なのかですが・・・
書込番号:9251151
0点
状況判断難しいですよねー^^;。
T10が問題か?、それとも環境か^^?。
車が何で電波状況捕捉し易いのか難いのか・住まいが何処で衛星電波が届き難い所か、
そこら辺の見極めが出来たら何が悪いか絞れてくるのでしょうねぇ〜^^;。。。
書込番号:9251437
1点
こんばんは、みなさん。
>電波の受信がおもわしく無いかも知れません。
今までの現象から初期不良、もしくは取り付け時の接続不良の可能性を疑います。
再度、メーカーに詳細を連絡してした方が良いと思います。
書込番号:9251483
1点
天使な悪魔さん:defeatさん
書き込みを頂いて、ありがとうございました。
続報なのですが昨日、通信契約をした通信モジュールが
届きましたので、装着後にしばらく様子を見てみました。
なぜだかは解りませんが、モジュール装着後は
前記に記した時刻の遅れやパルス信号の読み込みが
出来ない等の不具合が一切、起こっておりません・・・
GPSの測位も時刻の表示も数秒で確立しますし
毎回接続状態を確認してもパルス学習もオンになっています。
いったい何が原因だったのかですが・・・
当方と同じ状況下の方がもしおられましたら
参考になればと書き込み致しました。
書込番号:9261647
0点
こんばんは、みなさん。
不具合がなくなったようで一安心です。
>通信モジュール
もしかして、エアーナビのことでしょうか?
受信に影響する機能がついていましたっけ?
同じ状況の方の情報を是非ともおうかがいしたいです。
書込番号:9261824
1点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
電機大手の三菱電機とパイオニアが、カーナビゲーションシステムなど車載機器分野で事業統合をにらんだ提携協議に入ったことが14日、明らかになった。(読売新聞)
とYahooにのってました。
三菱じゃなくて三洋ならゴリラの表示速度でキターーーー!だったのですが。
0点
>三菱じゃなくて三洋ならゴリラの表示速度でキターーーー!だったのですが。
三洋電機はパナソニックの子会社になる事で正式契約しています。
従いまして三洋がパイオニアと提携する可能性は低いのではと思います。
書込番号:9245680
0点
こんばんわ^^。
サンヨー死んでも来れないと思います^^w。
来てくれ無い方がカロユーザは嬉しいです^^w。
(だってゴリラじゃ嫌ですもぉん^^・・・笑)
冗談はさて置き、これで三菱OEMの純正ETCが安くなるでしょうから良い事ですよね^^♪。
ならなかったりして^^;(爆)。
それにあのサクサク感は、ソフトの問題でメーカの問題じゃ無いですしね^^ww。
どっちにしても、カロユーザにとっては嬉しい事ですね〜^^♪。。。
書込番号:9246551
1点
三菱のカーエレクトロニクス部門はあってないようなものですから、三菱電気とパイオニアが統合となってもカロッツェリアブランドは消えることはないでしょうし、その方向性も変わることはないでしょう。
かえって三菱車の純正ナビのにもスマートループ機能が搭載され、データ収集量増加に繋がるかもしれませんのでユーザーにとっては嬉しい話しです。ただし三菱車の現況は厳しいものがありますから過度なデータの量増加は期待出来ませんけど。
またスレ主さんの三洋だったらというご意見だったらですが、ナビ部門で三洋が優位なのはPNDにおける画面レスポンスだけですから美味しくないと思いますよ。
それに三洋というブランドイメージも・・・、ですからね。
書込番号:9247648
0点
日経によれば,パイオニアは他にアルパイン、クラリオとも提携を呼びかけ
ており,現時点で「3社との話し合いは横一線」(関係者)で、月末までに1
社に絞る考え,とのことです。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090315AT1D1403014032009.html
書込番号:9248051
0点
4000円の株価が100円切ってますからね(〇o〇;) ギクゥゥゥ!!
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=6773.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
書込番号:9249299
0点
知一さん
ここは株価について語る所ではありません。
T10について情報交換する場ですよ?
知一さんはGORILLA NV-BD600DTユーザーのようで・・・。
書込番号:9251617
0点
バックナムさん
>三菱のカーエレクトロニクス部門はあってないようなものですから、三菱電気とパイオニアが統合となってもカロッツェリアブランドは消えることはないでしょうし、その方向性も変わることはないでしょう。
そうあってほしいのですが、かつて三菱電機は赤井電機ブランドを潰すという暴挙を行った企業ですからね。クラリオンも日立の完全子会社になり、15年近くに渡って築き上げADDZESTブランドをあさりと捨てましたし・・・
海外の企業は買収してもブランドやアイデンテティーをきちんと残しますが、日本企業も見習うべきだと思います。
いずれにせよ、カーAV好きにとっては当面目が離せませんね。
書込番号:9252430
0点
エアーナビT10はスマートループなどの通信機能をいくら使っても上限2千円ですけど、知一さん使用のGORILLA NV-BD600DTは上限設定なし。そうなると財布の中身が心配でフルにカーウィングス機能を使い倒せない。だから全然売れていないんでしょう。
結果、日産カーウィングスとGORILLA NV-BD600DTの提携は今のところ意味を成していないのが現状。
書込番号:9253284
0点
佐竹54万石さん
確かにどこと統合されるにせよ、良い部分は残し、さらに展開していって貰えればユーザーとしては悪い話しではないですよね。逆は本当に困りますけど。
Cirqular Quayさん
ゴリラ600の現況を見ればカーウイングス最速ルート探索への貢献度はかなり低いと言わざるしかないでしょうね。精度向上には蓄積型プローブにせよリアルタイムプローブにせよデータ量増が必須ですから、日産側からしたら今のところは期待ハズレという感じでしょう。
このままでは尻すぼみですか三洋も通信に関する設定や対応機種増等、何らか動いてくるのではないでしょうか。
書込番号:9254838
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
皆さん今晩は。少し教えて頂きたいのですが当方バイクにT10を通常通り(クレイドルに電源コード、車速パルスケーブル使用)セットして使っております。が、先日トンネル内を走行中に自車位置マークが進んでいなくてトンネルを出たところでピョンと通常通り進み始めました。
以前はトンネル内でもちゃんと進んでいたのですが。で、接続状況にて確認しましたら走行中にパルスはちゃんと出ているのですが学習パルスの表示が ON になっていたり OFF になっていたりしています。そこで考えるにたまたまONの時にトンネルを通過していた時は自車マークが進んでいて OFF の時はそうでなかったのではないかと。比率では OFFの時の方が多いです。どなた様かこの様な状態を直す方法をご存知では無いでしょうか?ご存知であれば是非とも教えて下さいませ。宜しくお願い致します。
0点
こんばんわ^^。
良く状況見てらっしゃいますねぇ〜^^♪、
状況分析に頭下がりますよ〜^^♪。
σ(・_・)は学習状況をずっと閲覧してた事は無いのですが、
確か学習って乗り出したら10分位掛かるんでしたよね^^?。
(実測とGPSとの擦り合わせ)
んーで一旦擦り合わせが終わったら二度と必要無く、車速電源がOFFになら無い限り保持するんじゃ無かったでしたっけ^^?。
てなことで、もしかしたらですが学習時間がGPSの電波状況が悪かった場合に、
学習時間が足らなくてトンネル入った場合は、自車マークが止まってる何て事は無いですかね^^?。。。
書込番号:9235861
1点
>トンネル内を走行中に自車位置マークが進んでいなくてトンネルを出たところでピョンと通常通り進み始めました。
≫後これって加速度センサやジャイロも使用出来て無い、GPSオンリーの時の症状ですよねー^^;。
裏伎で1箇所以外の端子の所もメクラしてます^^?。。。
(これは無いか・・・^^;)
書込番号:9235945
1点
僕も、同様のトラブルを経験しました。
僕の時は、走り出してしばらくすると学習がONになり、10秒程度でまたOFFで、OFFがまたしばらく続き、ふとONになりまたOFFがしばらく続く・・・
の繰り返しでした。
修理に出した所ジャイロの不良との事で、パーツ交換で復活しました。
1度修理に出されてみると良いと思います。
書込番号:9236587
1点
天使な悪魔さん、モグラの眼鏡さん 早速のアドバイス有難うございます。天使な悪魔さんの言われる事も考えて見たのですが少し違う様な気がしているのですが、確かにエンジンをかけて走る出してから10分位すぎてから・・・は確認していますし、裏技の端子云々はしていません。せっかく車速パルスを利用していますしまた自分には必要ないと思い黒い物は外しました。で、結局モグラの眼鏡さんの症状とだぶっているように思いますので修理にだしてみようと思います。まだ保証期間中でも有りますので。また、結果が分かりましたら報告させて頂きます。皆さん有難うございました。
書込番号:9240492
0点
ある意味、モグラの眼鏡さんの様な不良だったら安心出来る鴨ですよね^^;。
原因が判らないなんてのじゃ嫌ですもんねー^^;。
是非結果出た時には、モグラの眼鏡さんの内容共々参考にさせて頂きたいので、是非お聞かせ下さいませ〜^^♪。。。
書込番号:9240538
1点
天使な悪魔さん 再度、今晩は。
そうなんです、モグラの眼鏡さんの言われるようであればそれで安心出来ますので。原因が分からないとゆうのが不安ですので。又、結果が分かれば報告させて頂きます。有難うございました。
書込番号:9240788
0点
天使な悪魔さん、モグラの眼鏡さん
お久しぶりです。
パルス信号のON,OFF の問い合わせの ウルトラ父さんです。
あれからすぐにメーカーに修理にだしてもらい10日ほど返答がなかったのでオートバックスからメーカーに問い合わせをしてもらいました。
結果、テストしましたがそのような症状はでませんでしたとのことを
云われたのですが 基盤交換もしくは本体交換(新品)のどちらかで対応してくれるとのことでした。よって本体を交換して頂きました。
それから少し走ってみましたが パルス学習は ON になったまま
OFFにならずまたトンネル内でもしっかりと自車マークは進みました。
今後、また同じことになるかも知れませんがとりあえずは良かったです。これから良い季節になりますので エアーナビをフルに利用したいと思います。皆さん色々とアドバイスを頂き有難うございました。
また、何かあればご相談させて頂きますのでその時はまた宜しくお願い致します。では失礼します。有難うございました。
書込番号:9327082
0点
ウルトラ父さん、こんにちは。
少しでも参考になったのなら良かったです。(^^)
僕も困ったら口コミに相談しますので、よろしくお願いします。
天使な悪魔さんには、他スレでもお世話になっております。
ありがとうございます。
書込番号:9337708
1点
こんにちわ^^。
何は共あれ直って良かったですねぇ〜^^♪。
これで満喫出来ますねぇ〜良かった良かった^^♪。。。
書込番号:9339024
1点
モグラの眼鏡さん、天使な悪魔さん
ハイ、有難うございました。
今度の土曜、日曜と楽しみにしていたのですがお天気が・・・?
でもめげずにエアーナビを楽しんで行きますのでこれからも宜しくお願いします。
では!
書込番号:9340899
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
このてのナビはダッシュボードに金具を粘着テープで固定してしまうため、はがせないですし、はがすのもやっかいで、ダッシュボードに後が残りますね、なので、何かいい取り付け方法はありませんか?何かあれば教えてください。
0点
こんにちわ^^。
ネット検索で【TV基台】で探せば色々有りますよ^^。
T10の場合はクレードルに、カメラネジ穴&T溝が付いてますので、
殆どの物は取付け可能です^^。
部品2つ買って2個1とかも出来ますし^^。
下記は色々な取付け品。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/trust-j/a5c6a5eca5.html
下記はエアコンルーバへの取付け品。
http://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-P118_512.html
http://www.yacjp.co.jp/audio/AP-61.html
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-T4.html
下記は1DINへの取付け品。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=7&no=0
http://www.yacjp.co.jp/audio/lineup-72.html
書込番号:9207134
1点
序でに車種何か書いて頂くと、
もっと情報出せるのですが^^w。。。
書込番号:9207157
1点
返信ありがとうございます。車種はbBです。ちなみに、ダッシュボードに、傷つけたくないのと、ビス止めなどはしたくないんです。
お返事ください。
書込番号:9207248
0点
旧bBなら丸型エアコンルーバには↓これ位しか無いですねー^^;。
http://item.rakuten.co.jp/auc-trust-j/vp-t5/
新bBなら四角エアコンルーバには先程↑の、エアコンルーバへの取付け品アドの物を、
2個有るルーバの真中に設置^^;。
(2個の真中に付けると強度が上がるので)
σ(・_・)も実は車種は違えどこの1行目と2行目アドの、これ両方使ってみました^^ww。。。
書込番号:9207576
1点
お返事ありがとうございます。
一番最初にお返事くれた、TV基台はダッシュボードに無傷で取り付け、取り外しできるんですか??
URLをみましたが、いろいろあって、よくみえませんでした、すみません。
書込番号:9208619
0点
そもそもダッシュに粘着で付けたく無いのですよね^^?。
(粘着剤だけなら、剥がせますけどね^^)
そーした場合エアコンルーバに付けるか吸盤か、
もしくは適当なボルト等利用して付けるしか有りませんよね^^♪。
何にしてもミクロン単位の傷は付きますよね^^ww。。。
書込番号:9208735
1点
はい。ボルトだと傷より穴あきますよね?
吸盤は見たんですが、おっしゃってるのは窓ガラスにつけるやつですか??
それともダッシュボードに吸盤でつけるキットがあるんですか??
書込番号:9208871
0点
粘着タイプもシールだけで穴明ける必要も無いですよ^^♪。
確かフロントガラスに付けると、道交法に触れるらしいですよ^^;。
吸盤タイプならダッシュ形状にも寄るでしょうけど、ダッシュにベースシール貼れば付けられますよね^^♪。。。
書込番号:9208900
1点
天使さん、ありがとうございました。吸盤タイプで、ダッシュにつけるのでやってみたいと思います。こちら使用してみていかがですか??
タッチパネルが鈍いとクチコミにありますが?
書込番号:9210826
0点
タッチパネルが鈍いと言われてる(押す操作)は、
以前はアレレって感じが確かに有ったのですが、
バージョンアップの影響か使い方の方法か、
全く問題無いですよ^^♪。
指で触ると言う感じより指で叩くって言う感じですれば、
失敗は殆ど無いです^^v。
シール貼って使ってますが、それでも大丈夫です^^v。
(メーカ推奨じゃ無いですけどね^^;)
それから画面スクロールに関しては、
ソフトのせいだと思うのでイライラするから使わない方が良いです^^w。。。
書込番号:9211004
1点
このレスポンスに関しては、発売当初から言われてましたので、気になってました。
スクロールとは本体左のボタンでしたよね?
価格もこのサイトでの落ち着きがあり、大分差がなくなりましたね。
価格コムで買いでしょうか?オー○バック○では49800で、値下げされてました。
書込番号:9212795
0点
画面スクロールってのは、触りながら画面移動の事ですね^^。
PNDナビとしてなら、これに勝てるPNDナビは存在しないと思いますよ^^♪。
取り付けも拍子抜けする位簡単ですので、是非お勧め致します^^♪。。。
書込番号:9212820
1点
天使さん、丁寧にありがとうございました。購入はまだ先ですが、購入したら、また使用しての感想なり書きたいと思います。
書込番号:9213831
0点
私もダッシュボード固定だけは避けたいと思い、いろいろ考えて、1DIN取り付けにしました。
前のナビ(1DINの楽ナビ)を外し、そこへ1DINスペース穴埋め用のBOXを付け、その中にグレードルを両面テープで固定。BOXの高さが丁度グレードルの高さとピッタシだったのでガタ無しで取り付けすることができました。
うーん、言葉で説明するのは難しいですねえ。
BOXの後部に穴をあけ、そこから電源コードと車速線を取り出しているので、配線も見えず、すっきりと取り付けができました。
取付キット買わなくてすんだので経済的でしたよ。
ただし、この方法は、ダッシュのパネルを外して行うため、自分でカーオーディオを取付けできる人限定です。
まあ、ポータブルナビにそこまでしなくてもという問題もありますが・・・。
書込番号:9245227
0点
Kings001さん
既にご存知かもしれませんが、購入後に通信契約、そして先々の地図更新を考えておられるなら特別通信料金が適応される今月までが買い時ですよ。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t10/info-10.html
書込番号:9247722
1点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
AVIC-T10について質問です。
先日AVIC-T10を購入し通信モジュールを契約いたしました。
しかし、初期設定をしナビポータルを押してもナビポータルサイトがでてきません。
渋滞情報やガソリン価格もでてきません。
どうしたらできますでしょうか?
車:ライフ
車速パルスなし
地図:2008年4月
通信モジュールの青い点灯はしてる
通信:ONになっており電波もたつ
0点
通信が開始されデータを送受信する際にはナビの青いインジケーターが点灯から点滅に変わりますが、それはどうですか?
また、ここでやり取りしていても時間が掛かってしまうと思いますので、まずはエアーナビコンタクトセンターに問い合わせてみては如何でしょうか。
書込番号:9200342
0点
ご購入おめでとう御座います〜^^♪。
聞いちゃうのが一番速いですけど(笑)、
通信すれば仰ってる通り青点滅ですから、
他の事で簡単に通信OKか調べるなら、
目的地設定してナビさせて見ては如何ですか^^?。
ナビさせると最初に行き先の天候等を、
通信情報使ってガイダンスしてくれますし^^♪。
これでも青点滅無しでガイダンスも出なかったら、
通信して無いから基本的な物が悪いと判断も出来ますよね^^?。。。
書込番号:9200544
1点
それだと通信が成されていませんね。
ただ初期設定の状況等、解りかねますので、やはりすぐにエアーナビコンタクトセンターに電話し、現況をご説明された方が良いでしょう。
書込番号:9200562
0点
問い合わせてみました。
5秒電源を長押しできり、5秒電源を長押しで立ち上げる。
2分ぐらいまつとできるそうです。
あとでやってみます
書込番号:9200572
0点
以前もライフという車に乗っている人が何人かトラブっていた思ったので過去ログを検索してみました。その結果が以下です。
[8344422] GPSを受信しません・・・
[8219575] 電源OFFについて
[8439083] シガーソケットに問題??
[8401692] 使えない・・・このナビ
[8326506] GPSが捕捉されない
ライフという車とエアーナビって相性が悪いのかな〜。
書込番号:9201188
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




