このページのスレッド一覧(全521スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2008年12月8日 12:07 | |
| 0 | 4 | 2008年11月26日 00:21 | |
| 0 | 4 | 2008年11月27日 23:01 | |
| 1 | 8 | 2008年11月30日 12:36 | |
| 1 | 2 | 2008年11月21日 13:12 | |
| 1 | 8 | 2008年12月16日 22:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
2ヶ月と20日使用して来て・・・
本日の午前中迄は問題無かったのですが
昼飯食いに行く為ナビオンしたらば、音が異常に割れ始めまして
最後には音が出なくなってしまいましたぁ〜^^;。。。
ナビ落とした事も無いし、突然遣って来ました^^;。
症状としては、SPラインが接触不良を起こしてる様な感じです^^;。。。
後日きっと入院コース行きっぽぉいです^^;。
同じ様な症状出た方いらっしゃいますか^^;?。。。
0点
私のは今のところ問題なしですね。
早めに入院させて、きちんと直してもらった方が良いと思いますよ。
書込番号:8691982
0点
初代エアナビ(T1)ユーザーですが、同じ症状になったことがあります。おかしいなと思いスピーカーを覗くと、ホチキス針が引っ付いてました。それから具合が悪くなり、たまに良くなったりしましたが、今は無口な状態です。友人も昔のカロナビで無音になったことがあり、クレームでスピーカー交換したそうです。
書込番号:8692083
0点
ナビなしのカーライフは淋しいですが、ここは修理です!年末で、楽ナビのバージョンアップも開始されますので早い方がいいですよ。
書込番号:8692790
0点
こんばんわ^^
≫redacさん。。。
突然遣って来ましたよぉ^^;。
明日中り、早速メーカに連絡してみます^^♪。。。
≫えすくまんさん。。。
ホチキス針でつか^^;
中国製ってハード駄目ですよねぇ〜^^;。
こないだ買ったパイオニヤのサブウーハも、配線短く切っちゃった見たく
圧着端子で繋いでビニール巻きして有りましたよぉ〜^^;(汗)。。。
≫HR500さん。。。
明日中り、クレーム電話してみます^^。
代変機よこせぇ〜っと、駄々捏ねて見ますねぇ〜^^ww。。。
書込番号:8695967
0点
>天使な悪魔さん
音声ラインのはんだ付け不良ですかねえ?
中開けて覗いてみたいとこです。
早く治って戻ってくるといいですね(^^;
書込番号:8702779
0点
どぉーもでつ^^≫てぃーろっくさん。。。
うんうん覗いて見たいんですよぉ〜^^♪(笑)。
開けた形跡が有るから、保証出来ません何て言われるのが嫌で
我慢してますけどねぇ^^(笑)。。。
P.S
急な仕事が有り、未だにメーカー連絡出来てません^^;。。。
書込番号:8708098
0点
その後の結果報告です^^。
12/5夕方に、パイオニアサービス認定店に持込み
(ラーッキーな事に、自宅から車で片道10分位の所)
12/8午前中に、直ったと連絡が有りましたぁ〜^^♪。
原因は、予想してた通りSP本体断線と言う事で
SP交換に相成りました^^♪。。。
ご心配お掛け致しましたm(_ _)mぺこり。。。
書込番号:8752378
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
パイオニアとホンダとの提携が12月20日(土)から始まることが決まった模様です。
さてスマートループがどのように進化するか、今から楽しみです。
http://response.jp/issue/2008/1123/article116885_1.html
0点
カロナビもインターナビも他社も含めて、最近のナビなら渋滞回避アルゴリズムに大差は無いと思いますが
とにかくスマートループは渋滞情報が少なすぎてインターナビとの提携はありがたいです。
インターナビのフローティングカー情報に基づくルート検索は、こちらで体験できます。
http://traffic.premium-club.jp/traffic/
状況によるでしょうが、エアナビのルート検索とは全然違うルートを引いてくれます。
提携話の為だけに解約しなかったぐらいなので、本当に楽しみです。
書込番号:8690585
0点
≫バックナムさん。。。
貴重な情報サンクスでし^^♪。。。
書込番号:8691089
0点
ギリギリですが、公約通り?年内開始ですね。
渋滞情報の精度と濃さがどこまで上がるのか非常に楽しみです。
書込番号:8691958
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
この機種の購入を検討しています。
カーナビ以上に、SDカードでMP3音楽を聴くことも考えています。
MP3データは、以前変換ソフトで変換したMP3データが大量に保有しているものを活用しようと思っています。
SDカードも32GBも発売されていますが、どなたか16GBや32GBを使用されている方はいらっしゃいますか。
また、専用ソフト等を使わず、普通にSDカードにMP3データをパソコンでコピーすれば再生できるのでしょうか。
0点
>カーナビ以上に、SDカードでMP3音楽を聴くことも考えています
AVIC-T10はナビとしてはCPの高い優れた機種だと思いますが、音楽再生機能はあくまで
おまけ的なレベルです。
過去ログにもありますが専用機の様な細かなフォルダ分けや多彩な検索機能があるわけでは
ありません。2Gの音楽コンテンツでもクイックな選曲は難しく、まして16Gや32GのSDHCカードが使えてもとても実用的には使えないと思います。
またノイズ対策もオーディオ専用機のレベルでは対策してない気がします。
またCPUの処理能力に余り余裕がないので音楽再生中にやや重い演算処理が重なるとフリーズするケースもたまに報告されています。
私はナビとは別にパイオニア製の1DINカーオーディオ(実売2万程度)を使ってます。
音楽重視なら上級機種にされるか私のように安価なオーディオ用センターユニットと
組み合わせるのが現実的だと思います。
、
書込番号:8690702
0点
こんばんわ^^≫あじさい3号さん。。。
T10スピーカー・・・
極ちっこいSP1個ですし、ステレオじゃ無いですから
これで音楽聞くのは考えない方が良いですよぉ〜^^;。
(時期機種でステレオSPにでもならないと、聞く気にもなりませぇん^^;)
σ(・_・)は、同時に買ったDEH−P630で聞いてます^^♪。。。
書込番号:8691135
0点
皆様、回答ありがとうございます。
音声はオーディオに接続すれば便利かと思っていましたが、あまり使い勝手はよくなさそうですね。
楽ナビLite AVIC-MRZ088が発売される予定なので、そちらのスペック確認して、そちらがよければそちらを購入で検討してみます。ありがつおございました。
書込番号:8697013
0点
≫あじさい3号さん。。。
他のオーディオに繋いで聞く分には、音楽・音声は悪く成りませんよぉ^^♪。
(ナビオンリーで音楽聴くのは、お勧め出来ないって事だけです)
メリットは、ナビ音声が大きくなるし明瞭に聞こえます^^。
但し音楽は、当然ナビからオーディオ経由の為ナビガイド中は一時停止しますけどねぇ^^;。。。
σ(・_・)は、当初ナビ音声を大きくしたいのでオーディオAUX接続してたんですが
これじゃ当然オーディオで音楽聴けないので、今は別にしてます^^。
近々、ナビ専用に外付けSP付けるつもりです^^♪。。。
(ナビSPは裏側に付いてるので、音量がMAXでもオーディオで音楽鳴らすと小さくて聞こえないので)
書込番号:8700513
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
購入検討されている方で、ソフトバンク携帯の方は、
こちらでの購入もありかと・・・
http://autos.goo.ne.jp/news/carav/article_116847.html
私はドコモなので、ダメですが・・・。
最近、エアーナビがいいかもと購入検討している最中です。
情報までに。
1点
ソフトバンクの表参道店で見てきました!基本的にはエアーナビと一緒でした。ソグトバンクのマークが入ってます。ただ、携帯電話の定額制で通信機能が使えるので料金が気にならずよいのではないでしょうか。
すごいのは、携帯電話とナビとセットで49,800で買えるところです!携帯電話はどのキャリアでもよいので変更しちゃおうかな…今、迷ってます。
ちなみにググったらまだテスト販売みたいに販売されていて、表参道店と名古屋でしか販売されていないみたいです。期間も年末まで、という事ですのでやはく決めなくちゃ…欲しい…
書込番号:8674234
0点
すいませんもう少し情報いただけないでしょうか?
ソフトバンクのHPにもパイオニアのHPにも出てません。
何か特殊仕様なのでしょうか?
今までのエアーナビもパケットし放題でもできる?
よろしくお願いします。
書込番号:8675297
0点
既にエアナビもってると、年明けぐらいからエアナビも対応できるようになると期待したいな。
ただ、PCサイトビューア扱いだから、マックスでも月500円くらいしか安くならないけど。
書込番号:8676595
0点
すでに買った身としてはガッカリニュースかと思っていたものの、よく考えればそれほどのことではなさそう。SOFTBANKらしいセット売りだし。
<既にエアナビもってると、年明けぐらいからエアナビも対応できるようになると期待したいな。
わたしはSOFTBANKをホワイトプラン専用にしてDocomoと2台持ちですが、パケットし放題を付けたら料金的に2台持ちにするメリットが無くなる。
でも対応しちゃったらパケットし放題に入っちゃうかも。
ますます孫さんの思惑通りになってしまうのか、オレ…。
書込番号:8677330
0点
携帯のパケット定額を上限まで使っていて、52800円で買った僕は完全に損してますね。
まあもの自体の値段なんて変動しますから、それはいいのですが、
ソフトバンク版だったら通信料が実質無料ですか…。
かなりのショックです。エアーナビ売って、みんナビ買おうか検討中です。
エアーナビもソフトバンクケータイと連携したらバンザイなのですが…。
はぁ…。
書込番号:8695726
0点
実際にはパケ放題で払った方がお金かかりそうなのですけどねぇ。
エアナビは上限2000円ですけど、みんナビ+携帯だと6000円になるんですか?
書込番号:8702773
0点
みんナビだけのためにパケットし放題に入るのはエアーナビに比べて割高になります。
ただ今現在ソフトバンク携帯のパケット料を上限まで使っている人には
みんナビを接続してもプラスされるものはないので、断然みんナビですね。
・ホワイトプラン料金のみで使っているユーザーの場合
エアーナビ上限使用で約3000円。
みんナビ上限使用で約7000円。
・ホワイトプラン980円+パケットし放題(PCブラウザ)上限まで使用しているユーザーの場合
エアーナビ上限使用で約9000円
みんナビ使用でも定額内なので約7000円
書込番号:8708720
0点
ソフトバンクのパケ定4200円の上限まで毎月使ってますが将来もしソフトバンクを解約するようなことになったら通信モジュールが対応してないので渋滞情報が使えなくなってしまうことから普通のエアーナビを購入しました。
後はソフトバンクの携帯を常に持っていなければならないということもあり私個人の意見としてみんナビはそれほど魅力的ではありあませんでした。
書込番号:8712084
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
購入を考えている者ですが、この機種にはバックカメラは使えるのでしょうか?
メーカーのHPでは前の機種は対応となっておりましたが、この機種は適合の表示が
ありません。
もしもお使いの方がいらっしゃいましたらお教え下さいませ。
0点
接続できません。
前のモデルのAVIC-T1とは同じTシリーズを名乗っていても似て非なるものです。
書込番号:8670228
1点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
クレイドルの外部出力からカーコンポの外部入力につないだ時、高い音で常にノイズがあります。
以前の口コミをみてエンジンを切って(キーをACCにした)状態で使用しましたが、
変化なし。
イエローハットにノイズ対策はありますか?と聞いたところ
「ノイズは目に見えませんから、無理ですよ」と悲しい回答!
エアーナビ購入前は携帯」の音楽をFMトランスミッターでコンポに飛ばして聞いていましたが
その時はありませんでした。
同じ、トランスミッターでチャンネルを変えても、ナビの音量を『1』にしても
変化ありませんでした。
長文になりましたが、よろしくお願いします。
0点
エアナビの電源はシガーソケットですか?であれば、アースがしっかりとれていない可能性もあります。
信頼出来るお店で質問したほうがいいです、時間の無駄です。
書込番号:8669415
0点
私も同じ現象(たぶん)で困っています。
RD030を使用する事により、オルタネータからのノイズは治まったのですが、エンジン回転数に関わらない一定音程の高音ノイズが発生しています。
これから、メーカーサポートへの問い合わせも含め、ノイズ除去に向け取り組んでみたいと考えています。
逆にこの現象が発生していいない方はいらっしゃるのでしょうか?ぜひご意見ください。
<ぼそ>
電圧変換してる電源ユニットRD030で発生してる様な気配も...
12V用のノイズコンプレッサーは様々出回っているので試せるけど
もし、RD0303が発生源だったらメンドーだなぁ
12vのままで使えれば良かったのに...
</ぼそ>
書込番号:8669790
0点
電源はシガーソケットから三連のシガーソケットを中継し、
供給しています。
アースがしっかり取れていない時の対処法はあるのでしょうか?
工作おやじさん
私もメーカーサポートへ問い合わせをしようと思っています。
問い合わせをしたら、またカキコします。
書込番号:8670364
0点
>クレイドルの外部出力からカーコンポの外部入力につないだ時
と書き込みましたが、クレイドルの外部出力からFMトランスミッターを使用し
ノイズ発生ちゅうです。
それから、早速エアーナビコンタクトセンターに「ハウリング」の件、問い合わせたところ
コンポ等への接続はAUXケーブルにて直接お願いしますとの事・・・
コンポに外部入力が無く、しかたがなくトランスミッターで飛ばしているのに!!
トランスミッターでのノイズ対策はメーカー保障外、対策案無し!でした。
書込番号:8670442
0点
杜乃さん はじめまして
私も以前MP3プレーヤをトランスミッターで使用しており
今回T10を接続してノイズに悩まされました。
色々試したのですが結果としてT10又はクレードルのラインアウトと
トランスミッタ間にトランスを入れてノイズを取りました。
ステレオなので2CH分2個必要です。
私は金額も手ごろなSUNSUIのST-71を使いました。
金額は1個で700円位で手に入ると思います。
自己責任でお試しください。
書込番号:8676988
1点
くれないの豚さん、貴重な投稿ありがとうございました。
連休は天気が悪くなく出かけてしまい、何もできませんでした。
やはりFMトランスミッタとの組み合わせの場合発生するのでしょうかね,,,
sansui st-71でググってみました。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~G4kowaza/detail_r/r01_13/FilterForDongle3.htm
(無断転用させていただきした、すみません)
さっそく、部品を入手してきましたのでやってみます。
書込番号:8695901
0点
工作おやじさん はじめまして
私の紹介したトランスは電源が絡んだノイズ対策です。
詳しい説明が抜けてましたがT10をバッテリーで使用しているときは
特にノイズが発生しませんが、車から電源を取ったときに皆さんがおっしゃるような
ノイズが発生してるようであれば有効だと思います。
うまくいくといいですね。
書込番号:8704664
0点
ようやくノイズフィルター試す事ができました。
結果は良好です。我慢できるレベルまで改善できました。
アナログのFM波ですし、怪しいトランスミッタですので、様々なノイズは残りましたが、一番耳障りだった「キーン音」は大分低くなりました。これで僕としてはOKです。
しかも、エンジン音や走行音の方が格段に大きいですからね。
私が使用しているトランスミッタはネズミ捕り探知機に実装されている機能です。
なので、SDオーディオに「T10の音声案内」および「探知機の警告音」ともに割り込んでくれるのでとても便利です。
なんせ、うるさい車なので助かります。
自作は部品の調達や組み立てなど面倒ですが、安く上がって良いですよ。
杜乃さん、お薦めですよ。
くれないの豚さん、ご教授ありがとうございました。
書込番号:8794813
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




