エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

エアーナビ AVIC-T10

[エアーナビ AVIC-T10] 5.8型ワイドVGA液晶/ワンセグチューナーを備えた通信対応ポータブルナビ。市場想定価格は6〜7万円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

(4205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

mp3再生について

2008/11/20 12:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:4件

皆さん、走行中にmp3を聞きながら運転されてますか?
私は常に聞きながら運転してます。(音質はよくないですけどね)
音楽再生中に音声案内があると、音楽が途切れて音声案内の声だけになりますよね。
これって、気持ちよく口ずさみながら運転してると結構恥ずかしいんです。
mp3の音量をゼロにするんじゃなくて、音声案内中も音楽を低音量に切り替えて鳴らすことって出来ないんでしょうか?
こんな事思うの私だけかな。

書込番号:8665998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/11/20 12:37(1年以上前)

六輪駆動さん 本機を使用して3ヵ月半に成りますが当初、高速道でSD収録の音楽を聴いていたらインター、ジャンクション、SA、PA毎に「左からの・・・御注意下さい。」に邪魔され同様の気分に成りました。旅行後にカスタマーに電話してフォンダ分け等も合わせて要望しましたよ。従って六輪駆動さんからも窓口に改善要望して貰えれば要望件数が上がりパイオニアも無視出来なく成るのではないでしょうか。そう言う趣旨からも是非に電話で要望する事を望みます。

書込番号:8666082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

クレードルが走行中に首振り

2008/11/19 23:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:4件

エアーナビを使用して2週間程のものです。

付属のクレードルは、左右に首振りができますが、(↓□↑こんな感じに)
走行中に左下に傾いて、ナビ本体が斜めになってきます。
(クレードルは両面テープ&ビス止めです)

傾かないようにしたいのですが、何か方法あるでしょうか?
また、皆さんも同様の事が起こっているのでしょうか?

書込番号:8664253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2008/11/20 00:14(1年以上前)

私自身は、付属の取付金具(クレードルを取り付けるスタンド)は使用してないので、
ここにある使っていない金具だけ見ながら推定でレスしてみます。
ご質問の症状と合致していなかったらごめんなさい。

>付属のクレードルは、左右に首振りができますが、(↓□↑こんな感じに)

とのことですが、クレードルは、固定後に首振りするような仕様ではないのではないかと。
おそらく、「首振り」・・本体を左右(と言うより時計回り/反時計回り)に回す・・
ことで、クレードルの固定が少し緩めになっているのではないでしょうか?

クレードルと取付金具をネジ(六角で回すヤツ)でガッチリと締めて固定し、
その後は動かさない(ホームラン王さんの表現でいう「首振り」をしない)方が
良いかと思います。

とりあえず、一度、クレードルを固定するネジの緩みを確認されてはいかがでしょうか。

緩みだったとして、もし、いっぱい締めてもやっぱり緩い のであれば、
販売店にご相談されるか、ダメなら薄めのワッシャーをもう1枚かましてみたりとか、
試されてはいかがでしょうか。

私は、T10付属品以外の金具を使用していますが、最初の取付時の固定後に、微妙な傾きを
調整しようとして少〜しだけ回していたら、クレードルのネジ固定が緩くなっちゃったので締め直しました。
普段は、回さないでいれば傾くことはないですね。

書込番号:8664646

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/20 06:32(1年以上前)

クレドールって首振り出来ましたっけ?

書込番号:8665256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/11/20 08:44(1年以上前)

HR500さん

>付属のクレードルは、左右に首振りができますが、(↓□↑こんな感じに)

の「 ↓□↑ 」の部分から、
おそらく エアーナビの画面を正面から見た状態で、
エアーナビ本体が、車のハンドルと同じ回転方向に動く ということを
「首振り」と表現されているんだと推測して、レスしました。

私も最初は、「扇風機の首振り」方向かと思いましたが、
そっちにゃ中々回らないですね。

書込番号:8665467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/20 22:45(1年以上前)

もにえどさん

アドバイス&表現の訂正ありがとうございます。

仰る通りの症状です (^^;
表現を間違えました。

走行中、反時計回りに傾く事が言いたかったのです。
ネジが緩んでいないか、確認してみます。

書込番号:8668251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 起動時間について

2008/11/18 00:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 てつ2008さん
クチコミ投稿数:47件

起動時間に2分位掛かります。これは標準的ですか?
短くする工夫はありませんか?ちなみに電源は使用都度OFFにしたいと思っています。

書込番号:8656011

ナイスクチコミ!0


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2008/11/20 07:11(1年以上前)

T10が使っているOS(基本作動ソフト)は古いウインドウズなので、パソコンとかと同様に起動には時間がかかります。

電源ボタンをちょい押しでスリープ(休止)状態にはいりますが、それではダメなのでしょうか?エンジンを止めるたびに電源を落とすとなると、毎回電源ボタン長押しになってしまいますが。。。

書込番号:8665320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/20 11:15(1年以上前)

古いWindowsって・・・(^^;;;;

WindowsCE(WindowsMobile)は古いわけじゃなくて、モバイルマシンや組み込み機器用に設計されたWindowsの一種です。
windowsと親和性は有りますが基本的に別物ですね。

ゴリラなんかに採用されているOSに比べると重いと言われてますが、拡張機器のドライバのサポートが豊富だとか有利な点も多いですので、今後他社のカーナビも含めてこっちへ移行していく流れになるのでしょうね。

書込番号:8665854

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつ2008さん
クチコミ投稿数:47件

2008/11/21 00:19(1年以上前)

乳蛙さん
てぃ-ろっくさん
お返事ありがとうございました。
車使うのが週末だけなのと、基本的に車に着けたままなので電源OFFにしていました。車のキーがOFFでスタンバイ状態だとナビのバッテリーを使っていると思うので、車を使わない1週間の間にどうなるのか解らなかったので電源OFFしていました。特に問題なさそうなのでスタンバイ状態にすることで対応してみます。
結局起動時間が長いのは正常ということですね。安心しました。
ちなみに車載状態で使用していて、車キーOFF/ONした時は、ナビはスタンバイ/復帰ではなく、電源OFF/ONになるのですか?もしそうだと、毎回待たないといけないのですね。

書込番号:8668784

ナイスクチコミ!0


(~_~;)さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/21 14:03(1年以上前)

WindowsCEは私が持っている8年前のモバイルにも搭載されてますよ
このカーナビが何年のバージョン使っているかしらないけれど、

古いWindowsCEはありますよ

書込番号:8670423

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2008/11/21 21:01(1年以上前)

すいません、「古い」という書き方をしたのは軽率でした。

起動時間についての説明で、CEがウインドウズの一種でVistaより昔のウインドウズと同じくらいの起動時間はかかるということを説明したかったわけです。

確かにCE自体は新しいものではありませんが、パソコンOSのウインドウズとは育ちが違いますから・・・PDAとかゲーム機で使われていることが主だったように思います。

書込番号:8671766

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつ2008さん
クチコミ投稿数:47件

2008/11/21 23:48(1年以上前)

皆様
色々と貴重な情報ありがとうございます。
乳蛙さんはきっと、初心者の私に分かりやすく説明するために「古い」という表現を使われただけだと思います。私としては起動時間が長いことが正常であることを確認できたので良かったです。更にそれがOSによるものだということも分かり大変良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:8672646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/23 11:17(1年以上前)

>てつ2008さん

キーのon/offで切れた場合はスタンバイ状態になります。
長押しは必要ないですよ。


>(~_~;)さん

T10のバージョンは確かWindowsMobile5.0だったと思います。
既に6.0系列が出ていることを考えると「古い」という表現もできるのですが、開発時期から考えると6.0対応は難しかったのかなと。
まあCE系はGUIを独自実装することも多いし、単純に新しくすれば良いというものでもないんでしょうけど。


>乳蛙さん

CE=起動時間が長い では無いと思います。
単純な機器であれば、必要ないモジュールを削って軽くできる仕様なのです。
要するにT10が多機能なために起動に時間がかかるのだ、と自分は考えています。

書込番号:8678774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 区間旅行時間表示について

2008/11/18 00:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 てつ2008さん
クチコミ投稿数:47件

取扱説明の機能設定のところに「区間旅行時間表示」についての説明があります。この設定で何が変わるのか分かりません。どなたか教えて頂けませんか?
まだ使い込めていませんが、設定変えてもどこが変わったかわからないのです。

書込番号:8655874

ナイスクチコミ!0


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2008/11/20 07:15(1年以上前)

区間旅行時間表示は、大よその所要時間を教えてくれるものです。

たとえば高速道路上で、次のインターまで何分かかるとかサービスエリアまで何分とか。
一般道路では、目的地までの間に立ち寄り地点を追加した場合に表示されます。

あくまで予想時間で、自車の速度によって所要時間はリアルタイムで変更されます。

書込番号:8665326

ナイスクチコミ!1


スレ主 てつ2008さん
クチコミ投稿数:47件

2008/11/20 23:44(1年以上前)

乳蛙さん
立ち寄り地点を指定せずに設定変えてみたので解らなかったのだと思います。試してみます。
お返事ありがとうございました。

書込番号:8668600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

最新バージョンについて

2008/11/16 00:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 4x2さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。初書き込みの為、表現の不備また過去スレに同様の質疑が有りましたらご容赦願います。

現在エアーナビの購入を検討するにあたり、カー用品店を8軒廻って展示品の実物確認をしてきたのですが、全てVer.102以下という状況でした・・・^^;

他候補としてゴリラや最新楽ナビもあるのですが・・・、ポータブル(単車への積替え)機能、情報収集能力、及びコスト等からエアーナビが最有力候補なのですが、タッチパネルの感度(地図スクロール)にストレスを感じました。

最新バージョンはVer.106とのことですが、其の辺りの改善状況を御聞かせ願います。また車速パルスの有無による、ナビ精度の誤差等が解るようでしたら御願い致します。m( _ _ )m

書込番号:8646458

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/16 06:38(1年以上前)

過去ログから判断できませんか?

ホームページでも改善内容が確認できます。

書込番号:8647177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/11/16 09:36(1年以上前)

ver.1.02と1.06では音声案内のタイミングや自車位置精度などがだいぶ違いますが、タッチパネルの反応やスクロールの速さは多少良くなったかなという程度ですので過度な期待はされない方が宜しいかと思います。
詳しいことやその他のことにつきましてはHR500さんが仰られていますように過去のスレの中で色々と触れられておりますので、まずはそちらを参考にしてみて下さい。

T10の課題は本体の操作性であることは間違いありませんが、PCや携帯からナビ予約等が出来てしまうので個人的には重宝していますし、渋滞情報を含む情報量やルート引き、GPS捕捉、自車位置精度といったナビ基本性能はPND屈指でしょう。
それにスマートループ等、徐々に進化していくのでなかなか面白いですよ。是非ご検討下さい。

書込番号:8647579

ナイスクチコミ!0


スレ主 4x2さん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/16 22:32(1年以上前)

HR500さん
バックナムさん 
返答頂き、有難うございます。

正直、自分の中において回答は出ているのです。
無論其の回答を出すに至り、メーカーサイト及びこの掲示板を拝見させて頂きました。

その結果、この機種については賛否両論有り、現時点による操作性においては多機種、潜在能力の高さによる将来性においてはエアーナビであることも理解しております。

しかしながら、展示品(Ver.1.02/通信無/車速無)では実機の感触を得ることが出来ない為、操作性(反応速度)の悪い面ばかりが目立ち、拾い集めた情報のみで購入する事への不安も有り、実機を使用しておられる方のコメント(後押し)を再度頂ければと思い、書き込ませて頂きました。

取敢えずは、ナビに使える情報端末&単車用として割切って購入し、現使用中のナビ(パナDVD8年物)と平行して使用してみます。それにより結論が出ると思いますので、その際はレビューに記載させて頂きます。

書込番号:8650732

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2008/11/20 07:20(1年以上前)

こういう言い方はアレですが、据え置きナビ相応の機能力や使い勝手を考えるならばゴリラをお勧めします。

確かにエアーナビはバージョンアップによって使用改善は行われていますが、それでも動きが悪いと思う人もいるかと思います。今すぐに必要ないのであれば、評価が高い他の機種を購入して、自分が満足できるものになってからT10系を購入すればよいと思います。

また、カー用品店でのバージョンが1.02だそうですが家の方では最新に更新している店もあります。使用してみたいのならば、そのカー用品店の物をバージョンアップしてもらうのはいかがですか?

書込番号:8665338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/20 14:22(1年以上前)

>乳蛙さん

PNDは単純に据え置き機(2DINナビ)相当の機能という基準では語れないと思いますよ。
過去に何度も話題に上っていますが、
(1)複数台で使いまわせる
(2)取り外せるので盗難の被害を防げる
(3)車外でもルート探索できる
といった利点もあります。

また、T10に限っては「スマートループによる渋滞情報の取得」など、(今のところ)据え置き機でも実現していない機能が有ります。
これは操作性に多少の気になる点が有っても検討に値する機能だと思います。

ちなみにゴリラに関しては、過去にこのスレッドでT10よりも無難な選択として何度もお勧めしている例が有りますね(笑
まあ、当時は通信も始まっておらずT10購入は人柱的な要素が強かったのが理由だと思うんですが。今ならT10も普通にお勧めできますよ(^^;

書込番号:8666372

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2008/11/21 02:01(1年以上前)

>てぃーろっくさん

たしかに(1)、(3)についてはその通りだと思います。
エアーナビに関しては通信機能を使う前提での機能拡張がありますから、その点が見定まっていれば他の機種と迷わないと思いますし。

ただ、(2)に関しては同意いたしかねます。ポータブルは外しやすいという性格上、盗まれる速さも上がります。最近では車内にクレードルがあるだけで、本体を外しておいたとしても車内に本体があるという暗黙の認識が出来上がってきているようです。

わざわざ携行する人は少ないはずなので当然ですが、私もそれで車上嵐に会いまして2台目を使っております。その時は、本体を外してダッシュボード内に入れておいたのですが持っていかれました。他に壊されたようなものはなく、クレードルや電源ケーブルもそのまま。見分に来た警察の人も、逆にすぐ持っていかれやすいのが仇になったねぇ〜という感じでした。最近、ちょっとした隙に盗まれた被害届が増えてきているとのこと。

据え置きナビの盗難は内装を壊すのを前提だったりするので本格的に狙われるとまずいでしょうが、鍵をかけ忘れたとかちょっと車を離れた等の時のリスクは据え置き以上です。私は肌身離さず持つことにしました(笑)

書込番号:8669116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 車載状態が認識されない

2008/11/15 02:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 てつ2008さん
クチコミ投稿数:47件

はじめまして、この度最初のnaviとしてエアナビを購入しまいた。
電源ケーブルも購入して取り付けてもらった(オートバック○)のですが、
クレードルを使用しているにもかかわらず車載していることを認識してくれません。
取り付けてもらったその直後に気が付いていれば確認できたのですが後になって気が付きました。
車速パルスは正常に拾っています。
電源もキーONでDC電源として認識されます。
車載と認識されていないため、エアナビの電源はキーON、OFFと連動しませんし、走行中にエアナビの操作は何でもできてしまいます。
エアナビ本体の問題と考えて良いのでしょうか?
宜しくご教示お願いいたします。

書込番号:8641870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2008/11/15 03:41(1年以上前)

車載搭載機能の端子をマスクされてるんじゃないですか?
自分もオートバックスで買いましたが(取り付けは自分で)
購入のとき走行中でも操作ができるように端子を1つマスクする方法を説明されました。
もしかすると取り付け時に確認なしでされているのでは?



って車載搭載認識されなくなるんでしたよね・・・確か・・・

書込番号:8641914

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/15 06:12(1年以上前)

走行中にTVを見られるようにしたからでは。伏せ字は禁止です。

疑問があれば、オートバックスに聞きましょう。

書込番号:8642015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/11/15 06:34(1年以上前)

以前にも似たような例がありましたね。
まずは本体裏側、若しくはクレードルの接続端子を見て下さい。どちらかの一部にテープなどが貼られていませんか。

もし貼られていたらそれを剥がし、再度確認してみて下さい。

書込番号:8642040

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつ2008さん
クチコミ投稿数:47件

2008/11/15 13:49(1年以上前)

みなさん
貴重な回答ありがとうございます。
もう一度取り付け状態を確認しわからなければオートバックスに聞いてみたいと思います。
走行中でも操作できるようにする大体の方法は知っているのですが、
意図的には行なっていませんでしたので、もしかして本体の不良かと思っています。
伏字は禁止なのですね。ルールをよく把握しておらず、ごめんなさい。以後気をつけます。

書込番号:8643327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T10
パイオニア

エアーナビ AVIC-T10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

エアーナビ AVIC-T10をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング