エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

エアーナビ AVIC-T10

[エアーナビ AVIC-T10] 5.8型ワイドVGA液晶/ワンセグチューナーを備えた通信対応ポータブルナビ。市場想定価格は6〜7万円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

(4205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

このルート案内は異常?それとも仕様?

2008/06/29 17:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

びっくりしたので思わず携帯から撮っちゃいました

昨日、音声案内音量改善ソフトをインストールしました。
私のは元々MAXにしてコンポの音量を下げればある程度は聞こえていたので、
劇的に改善されたというわけではありませんが、確かに音量は大きくなりました。
インストール前のMAXが今回のボリュームレベル8くらいです。

さて、本題です。
音量を確かめるために、近所をいろいろと検索してルート案内をさせていました。
国道をまっすぐ行って、約1キロ先右側のマクドナルドまでルート案内させたのが、この写真です。
距離4.1キロ・・・おかしいと思って画面を確認すると、普通にまっすぐ行けば到着するマクドナルドまで、
なぜか途中で大きく右に旋回するルートを案内していたのです。
確かに片側2車線の国道ですが、右折に問題はありませんし、何よりこんな馬鹿げたルートはあり得ない・・・
何度やっても、条件を変えてやっても同じ。
とりあえず写メ撮っておこうと思ったわけです。

カーナビは全然知らない土地だからこそ有効なのに、
実際に知らない土地に行ってこんな案内をされたらそのとおりに行っちゃいますよね・・・
これだと知らない土地で使えないと思いました。
みなさんはどう思われますか?

ちなみに私は約10年前にアゼストのMAX440Zを購入。壊れたのでこのナビに買い換えたのですが、
440Zも確かに遠回りを案内することはありましたが、こんなことはありませんでした。
10年前のCDナビにも負けてるってことでしょうか?
自車位置は正確なので、だからこそ本当に残念です。

書込番号:8006191

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/06/29 17:54(1年以上前)

> 確かに片側2車線の国道ですが、右折に問題はありませんし、

場所によっては、片側2車線の国道を交差点でもないのに右折する、
というのは非常に問題があります。

先週、マクドナルドのドライブスルーの行列で左車線が塞がり、
対向車線の車が右折で行列に割り込んで交通マヒさせてました。
東京郊外の週末の昼によくある光景です。
サンデードライバー対策の機能だと思います。

書込番号:8006363

ナイスクチコミ!1


shibacchiさん
クチコミ投稿数:24件

2008/06/29 19:13(1年以上前)

これで正解だと思います。

地図サイトで現地の店舗を確認しましたが、2車線道路を右折侵入可能なようですが、一般的なカーナビは事故防止のため、左折進入を案内します。

むしろ遠回りになっても、店舗の位置関係を認識して左折進入を誘導したのなら合格点だと思います(本当のバグかも知れませんが)。

ただ、それ以前にこの機種はバグが多い(フリーズ祭等)ようなので、購入には躊躇います。私はAVIC-T10ユーザで特典でT10と無償交換できますが、とても交換する気にはなりません。

書込番号:8006762

ナイスクチコミ!1


ギブオさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/29 21:18(1年以上前)

車のナビ、PND、およびパソコンのルート設定のいずれも
まっすぐすすんで右折ということでした。サンデードライバー対策
で太い道の右折を避けるのはさすがカロというところですかね?

しかしみなさんが言うとおり右折を避けるのならば、もっと
マクドナルド寄りの宇佐笠松を左折して10号線の北側
を走り、宇佐市山下交差点の信号を右折したほうがより自然
なのでは・・・。

書込番号:8007396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件

2008/06/29 22:31(1年以上前)

レスありがとうございます。

これで正解?なんでしょうか?
地元近くに住む人間から言わせてもらえば、
このルート案内は現実的ではないし、もっと言えば絶対あり得ないルートなんです。
一度通って見ればわかります。

夕方量販店に行って、他のナビでも試してみました。
カロは楽ナビ(HRZ009GU)だとまっすぐ行って普通に右折でした。
サイバーは6つあるルートのうちひとつはこの写真と同じルートでしたが、
残り5つのうち4つはまっすぐ走って普通に右折。
最後のひとつは始めから全く別の道(超大回り)でした。
パナは、HX1000DもHDS700TDもまっすぐ走って普通に右折でした。

確かに信号のない道路での右折は危険を伴う場合もありますね。
でもこのナビでも信号機がない交差点ですべて右折を指示しないわけではないんです。
むしろ右折指示は多いと思います。
そんな中で、今回のルート案内は私には許せません。
選択肢の中のひとつならアリだとは思うのですが・・・

書込番号:8007964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/06/29 22:43(1年以上前)

NV-U2では、宇佐笠松を右折して南側から回り込むルートですが、
狭い道を指示することも多いのでダメなのかも?
どんなナビも地元の人には及びません。

宇佐市山下交差点を右折って可能なのでしょうか?
地元でないので分かりませんが複雑な交差点に見えて危険な香りが。

書込番号:8008060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件

2008/06/29 22:50(1年以上前)

ギブオさん
レス、ありがとうございます。

地元の方でしょうか?それとも?
山下交差点は10号線の北側の道路から、実は右折できないんです。
そういう意味からはこのルート案内は正しいのかも知れません。
しかし、だからといって今回のルート案内が正解とはとても思えないんです。
普通に直進して、目的地が見えたら右折。
これが普通なんですが・・・

わてじゃさん、SHIBACCHIさん
ありがとうございます。
右折回避の意味があることは理解できました。
しかし、だからといって4倍の距離の迂回路(しかも狭い!)を案内されては、
正直たまったものじゃないです。
ここは田舎だしそんな習慣はないですから。
選択肢のひとつにはならないのでしょうかね。

書込番号:8008110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件

2008/06/29 22:59(1年以上前)

わてじゃさん

↑は8008060を見ずに書き込みしたものです。
↑に書いたように、山下交差点は右折できません。
山下交差点を避けて10号線に合流する道はあります。
しかしいずれにしても現実的ではないですね。

書込番号:8008185

ナイスクチコミ!0


kit_cutさん
クチコミ投稿数:1件

2008/06/29 23:56(1年以上前)

個人的意見ですが、気に入らないならサイバーナビなどの高級機と
買い換えられたらいかがですが。
気に入らないからこき下ろしてって、大人気ないなぁと正直思います。
皆さんの書き込みから動作不良とかでは無いわけですよね。
私もT10を使ってます。感心する所もあれば、呆れる所もあります。
読んでいて無性に腹立たしかったので書き込みしました。
※kakaku.com様、問題であればこのコメントは削除ください。

書込番号:8008580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件

2008/06/30 00:37(1年以上前)

kit cutさん
ご意見いただき、ありがとうございます。
不快な気持ちにさせてしまって申し訳ないです。

書込番号:8008808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/06/30 01:11(1年以上前)

所詮人間の作るものなので全て完璧な物を作り上げることは難しいと思います。

ルート案内は残念ながらサイバーといえどもあり得ない案内をする事もあります。
最新版はわかりませんが、旧いサイバーでトンネルを越えれば直ぐなのにトンネルに侵入する
直前まで数十キロ遠い迂回を強要(?)された事がありました。

私はT-10に不満満々(?)ですが、気に入った車に取り付けられるスペースが
なく、T-10を所有し続ける事を選択しました。
因みに乗ってる車にも不便が多数ありますが車にはそれを上回る満足感があります。

スレ主はパイオニアにも是非そういった製品作りがしてもらいたいという
訴えも含んでいるのではないでしょうか?

書込番号:8008954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件

2008/06/30 22:23(1年以上前)

リアルDさん

ありがとうございました。
おっしゃるとおりです。
アゼストを10年使いましたが、パイオニアに憧れて・・・
次にナビを買い換えるときは必ずパイオニアだと思っていました。
欠点はあっても使い続けていきたいと思える製品がいいですね。

書込番号:8012228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/07/01 04:54(1年以上前)

亀レスですが、T1を使っています私にとってはパイオニアらしい?遠回りをさせるルート設定かなと思います。距離優先にカスタマイズされていてこのルートを選ぶのであれば異常だと思いますよ。
私は有料道路優先を選ばない限り距離優先にしておりますけど腹立たしく思える事がしばしばです。T10も同様なんですね。残念です。

書込番号:8013523

ナイスクチコミ!1


tototiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/01 06:51(1年以上前)

個人個人の使い方や好みにもよるでしょうが、カロッツェリアのルート探索は他社に比べ癖があるように感じています。
少々古いですが興味深い情報がありました。参考にしてみたいと思います。
http://www.ryutu.inpit.go.jp/chart/H16/denki22/fdenki22.pdf

書込番号:8013649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/01 15:09(1年以上前)

スレ主さんの気持ちは十分にわかります。
私も地元の地図で納得できないものが多々ありますので。
ただ、スレ主さんの地元民でない私がgoogleマップで、該当の場所を確認させてもらいましたが、エアナビのルートが適切と感じました。
エアナビは、右折の難しさや、道路の道幅を「地図データを元に」判断し、今回のようなルートを引いたのだと思います。
おそらく道幅や、右左折等の情報が実際のものと少し食い違っているのでしょう。
私が、googleマップのデータのみで事前にルートを造ろうとしたら、おそらくエアナビと同じ道を選んだでしょう。
(1)マクドナルドの右折地点ですが、中央分離帯もあり、先には合流地点(?)もあり、右折が難しそうです。(くどいですが、実際はどうかはわかりません。地図データだけでの予測です)もし、ここを右折の案内をされたら、逆に私は「こんな所右折しろと言うのか!」とナビに怒ってしまうかもしれません。
(2)地図の道幅のみで判断したらエアナビと同じ迂回路を私は選んだでしょう。
グーグルマップの上から5段目(?)の縮尺で今回のルートと同じ道が表示されます。

これは、エアナビのバグと言うことではなく、地図データと実情があっていないためにおこったものだと思います。

※念のため、私はパイオニアに社員ではありません。

書込番号:8014997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/01 15:36(1年以上前)

脱線ついでに。
私の地元の道路を見てみると、
エアナビに限ったことではないのですが、車の流れもスムースな幹線道路なのに細い線で表されていて、隣を併走している車のすれ違いも難しい旧市街地の道路が幹線道路のように表されているところが何カ所か有ります。
ナビにルートを引かせると必然的にその実際には細い旧道を案内させようとします。
初めてきた人ならば、ナビを信じて、その走りにくい道を走ってしまうでしょう。
もちろん地元の人はそんな道通りません。
ここまでくると、ナビメーカーの責任ではなく、地図の問題だと思われます。
インクリメントPやゼンリンが良い悪いという話ではなく、(ワンセグ等の機能を上げる前に)全体的な質の向上を望みたいものです。

書込番号:8015073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/07/02 00:00(1年以上前)

購入希望なので不安なのですが、このナビは常にこういった遠回りを指示するのですか?それともいくつか検索したなかで、微妙なものをおもしろがって投稿しただけですか?

書込番号:8017593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件

2008/07/02 23:11(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

湯〜迷人さん
最初に書きましたが、距離優先でも推奨でも全く同じです。
これでは距離優先でもなんでもないですね。

tototiさん
情報ありがとうございます。
興味深いですね。ゆっくり読んでみますね。

しおんぱぱさん
今回のルートがあまりにも現実離れしていたために・・ということなんですね。
地元の人間であれば、たとえカーナビから案内されても、このルート通りに走る人はいません。
ただ、右折を避けることが目的ならば、他の小さな道はあるものの、このルートが適切なんでしょう。
ありがとうございました。

購入希望者さん
今まで何度か試してみた結果です。

書込番号:8021678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

本当はいいの悪いの?

2008/06/29 10:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:23件

昨日、T10見てきて気に入りましたので、自宅に戻りクチコミ見るとナビ機能あまり評判がよろしくないようですが、レビューを見ると ナビ機能に1をつける方が居れば5と評価する人も居ます。それぞれの感じ方で評価が分かれるのはわかりますが、それ以前にT10に個体差があるのでしょうか? もし当たり外れがあるようであれば、怖くて購入できません。

書込番号:8004479

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2008/06/29 10:41(1年以上前)

怖くて購入できないなら、購入しないでいいじゃないですか。

所詮、他人の言っていることです。価値観の違いもありますから後悔しても買いたい、後悔したくないから買わないは自分で決めることです。

書込番号:8004513

ナイスクチコミ!0


高跳びさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/29 11:02(1年以上前)

上のように回答されていると見もふたもないような気もしますが。。。
でも確かに、価値観の違いはあるでしょうから、レビューはあくまでも参考程度に。
どの機種でも評価はいろいろあるものです。
ただ、T10のレビューを見ると、他の人気機種(ミニゴリラやNV-U2)と比べると、よくない評価をしている方が多い印象ですね。
私もT10に興味があり購入候補のひとつでしたが、レビューを見て買うのをやめました。
そういうことでいいのではないでしょうか?

書込番号:8004605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/06/29 12:19(1年以上前)

tayuneさん・高跳びさんレスありがとうございます。そうですね価値観の違いはあって当然ですが相対的に評価良くないですね。今まで使っていたのが楽ナビだったので同メーカーのものと考えていましたが、少し様子見ます。

書込番号:8004951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/06/29 13:03(1年以上前)

本日午前中にT10を購入し、先程車への装着致しました。

もう少し様子見する予定でしたが、8月1日からの遠出が決まり、それまでには通信モジュールを手にしておきたかった事と、何よりも昨晩実際に車に取り付けられたT10を見て操作した結果、いてもたってもいられなくなり購入した次第です。

取り付け後の感想はやはり画質が綺麗で見やすいですね。これには家内も子供達も驚いていました。

操作性なら360の方が良かったのですが、ナビ機能を月に1〜2度程度しか使うわない私に取っては必要十二分。
ただ車に乗る度に画面は点けておりますので、画質やあの地図のデザインには惹かれました。そう、インテリア感覚に近いですかね。

音量の件はこの後行いますが、車に取り付けちょっと走った感想は思いの他聞こえる。店頭では微かにしか聞こえなかったのでこれは以外でした。しかしワンセグは店頭通り今一つですね。

さて良いのか悪いのか。これは価値観、ニーズによって人それぞれでしょう。
掲示板やレビューは営利目的で利用される可能性もありますので、ご自分で精査される事も必要でしょうね。

では今晩は少々遠い所で外食予定ですので、早速試し、またレポートさせて頂きます。

書込番号:8005135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/06/29 13:13(1年以上前)

バックナム さんレスありがとうございます。実裝したT10に触れる機会がありませんのでレポート是非よろしくお願いします。

書込番号:8005193

ナイスクチコミ!0


ギブオさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/29 16:23(1年以上前)

私も予約していましたが、その操作性および検索のわずらわしさ、
および液晶の暗さでこの機械を買わなかったです。

そして何よりも今回の製品のばらつきの大きさ。初PNDで初ロットなので
ある程度は仕方がないとしても、どなたかがQC(Quality Control)が
出来ていないのではと疑うのも仕方がないでしょう。(この会社
は品質マネジメントシステムは取得しているようですが・・・)

それでも買いたいならばまずは店頭で現物を、液晶を見てください。
(ちょっとずらして見ることをおすすめします。)そしてスクロールを
してみてください。必ずびっくりすると思います。また検索なども
試してください。画面の表示能力に対してCPUやGPUが追いついてない印象。

電子地図として使う人や、スタンドアロン
として単独で使う人、また手軽にSDなどを介してパソコンと連携
を取りたい方には不向きだと思います。

ただし!ナビとしてはかなり安くお買い得だと思いますので、ナビさえ
できればいいとか、あまりナビを使用することのない人にはいいかもしれません。
(それでもレーンガイドの遅さや、音声案内の拙さなどがありますが)

この掲示板を見ていると、デザインやインテリア要素で買う人。
またはあまりナビを使ったことがない人、カロのブランドで買う人が多い
のかな?と感じます。

もし今欲しいのなら、もう少しお金を出して、「楽ナビ」を買いな
おすのが一番いい選択だと思います。または次のモデルチェンジを
待つ。私は結構ナビを買い換えたりするのですが次のモデルに期待し
ています。やはりナビには渋滞回避が欲しいと実感しましたし。

しかしながら、掲示板での営利目的ではないのでしょうが、今回の出来でも
かなり擁護意見が多いのにはびっくりしています。

書込番号:8005984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2008/06/29 21:27(1年以上前)

ブランドと宣伝に引かれて購入を決めてましたが、ふとオートバックスに立ち寄りT10を操作させていただきましたが、どうにも納得できず購入せずに帰りました。デザインと発展制はまがうことなきパイオニア製のT10でしたが、、、、、いつもお世話になっているショップにてポータブルナビをお願いしたところ、ゴリラ4Gの二機種を推薦されました。T10はソフトのパッチが必要等製品としてのクオリティが低いためお勧め出来ないとのことでした。もちろんソニーも候補に挙がりましたが、新製品の方が花があったのでゴリラにしました、ゴリラ4Gでもお茶目におかしな案内をしますよ(笑)

書込番号:8007464

ナイスクチコミ!0


embeartsさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度3

2008/06/29 23:14(1年以上前)

私は買って後悔しました。

やはり実際に触るのが一番だと思います。
急ぎでないなら、まだアップデートも予定されていますので、様子をみたほうがよいと思います。価格も下がると思いますし。

書込番号:8008298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/06/29 23:16(1年以上前)

私はデザインに大変満足していますし、通信に期待しているので迷わずに購入しました。また、不具合に対しては対策等おこなってますし、レスにあるほど私は不便に感じていません。対策ソフトをメーカーにお願いしたり、問い合わせのするのも基本私は苦痛に感じませんし、かえって楽しんでるかもしれません。もともとドライブの補助的付加価値としてとらえているので、取り付けがキレイに出来た!とかで馬鹿みたいに喜んでます。ドライブ先で機械が不具合をおこしても、大して困りません。カーナビがなかった頃は、地図を片手によくドライブしました。当時の地図は見にくく、情報も古く、大まかに参考にする程度であったと思います。ドライブ先での生の情報に感動し、行き先の途中の出来事に一喜一憂していたと思います。今もそれは変わっていませんし、ナビも使いたい時に必要最低限での使用です。自分の主観を大切にし、検討してみてはいかかでしょうか。

書込番号:8008309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/06/30 00:03(1年以上前)

評価は人の好みが影響するので難しいですね。
私が酷評した夜間表示を美しいと書いてる人がおりましたので(都会と田舎で違うのかな?)
いくつか意見のある中で、私はギブオさんの意見に近いです。

・設定したら、到着までナビをイジらないような方
・他のナビに慣れてない方

であれば、デザインはすっきりしていますし、値段も手ごろですので
もしかしたら不満は感じないのかもしれませんね。

・従来のカロナビに慣れた方
・ルート確認のためのスクロールや検索を多用する方
・とにかくボタンを押しまくり、ナビの機能をフル活用しようとする方
・信号待ちの間にちょっと操作をしたい方

こんな方たちはレスポンスの悪さという理由を筆頭に全く使えないという評価になる
のではないかと思います。(私は後者)

私は、ほぼカロ信者でしたので、製品も見ずに発売前に飛びつきました。
スマートループが導入されれば評価がかわってくる可能性もありますが
現時点では?です。

やはり最後はご自分で操作してみた方がよろしいでしょう。

書込番号:8008619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/06/30 11:09(1年以上前)

昨日取り付けてから60km程を走っての感想です。ただ何分初日ですのでそこはまずご容赦下さい。

悪い点と致しましてはスクロールはやはり遅いですね。
ですのでリアルDさんが仰る通り停車時、ルート確認の為にスクロールや検索を多用する方には向かないと思います。

あと指摘されている中ではレーンガイドついてですが、次の案内地で複数レーンがある時はまずは案内地に直線上に向かった時、そして5km、3km、500m前と表示されていましたから不便は感じませんでした。
首都高も5号線から環状線に入ってみましたが、特に困ることもなく、逆にランプを通過する時は真っ直ぐですと案内がされるので感心致しました(以前は右などと案内されていましたから)。
ただ交差点の拡大図は25mに拡大して欲しいですね。

それから画面の明るさはやはり問題ないです。斜め45゜から真横に近づけば見づらくなっていきますが、実際そんな角度からは見ませんからね。
因みに昼間はMAX、夜は目盛りを二つ残しての設定にしております。

それからレビューで指摘されているランドマーク設定の少なさですが、4つで十分。
コンビニ、ファミレス、ガススタの3つを設定しただけでも都市部や駅近ではガチャガチャ。それ以上だと逆に見づらくなってしまいます。

書込番号:8009853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/06/30 11:37(1年以上前)

先程の続きになりますが、何度かわざと道を外れてみましたがリルートは早いですね。
それに設定されたルートに強引に戻すこともなく、臨機応変さは感じ取れました。

それから心配されたフリーズ、バグなどは走行中、そして家の中でいじくり回して遊んでいる時も一切ありませんでした。

とにもかくにもこのナビの魅力は通信機能。
スマートループ情報や目的地の天候表示等々、楽しみな機能がまだまだ盛り沢山。

現段階では厳しい評価も多いですが、個人的には期待しております。

書込番号:8009920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/06/30 19:10(1年以上前)

ギブオさん・YYY18さん・embeartsさん・カズさん・リアルDさん レスありがとうございました。やはり自分一人で考えているだけではではだめだと言うことがよくわかりました。皆様にご教示頂いたポイントを今週末にオートバックスに行き、実際にチェックして決めます。価格とデザインは気に入ったのですが。パックナムさんリアルなレポートありがとうございました。私の使い方だと個人的にはOKかと思われますが。 皆様まじめなレス本当にありがとうございました。

書込番号:8011294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

電源はどうやって使ってますか??

2008/06/29 03:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:6件

昨日購入し、取り付けが完了しました。
やっぱり、皆さんのおっしゃるとおり音はかなり小さかったです。
改善ソフトの問い合わせをメーカーに確認。
私はSDカードがないので、SDカードごと郵送で送って頂けるそうです。

さて、本題です。
名古屋で有名な某専門店で購入取り付け。
さすがに、有名店。配線等完璧にインストールして戴きました。
(ダッシュボードに貼るのが嫌なので、エアコンの噴出し口に設置。電源の配線はエアコンの噴出し口をとおして、ダッシュボード内部でシガーソケットから取ってます。)

<スタンドに装着した状態で使用の時>
私の車両はキーをOFFにした場合でも、シガーソケットの配線からは電気が通る車です。
本体の電源を長押し、立ち上がりました。再度長押し、シャットダウンしました。
短く押すとスタンバイ状態。再度短く押すとすぐ立ち上がります。ここまでは説明書等で確認。よく解ります。
そしてキーと連動しているので、電源がOFFの状態でもキーをONにしたら自動的に立ち上がります。私は必要な時のみナビを使用したいので、OFFの状態からエンジンをかけるたびにナビが立ち上がるのが非常に不満に感じています。
シガーソケットから、電源をとってる方も私と同じように連動してナビが立ち上がるのでしょうか??

また、今後通信モジュールも使用しようと考えてますので、通信費においても懸念材料ですし、更新をいちいち手動で操作するのは面倒です。ON OFFの操作が手動で作業できれば、通信は自動更新のままでいいはずだと思います。
因みに、購入前通信の料金の目安をメーカーに確認しました。
東京都内で、週3時間自動更新で利用した場合、¥1029で収まるそうです。

皆さんのご回答よろしくお願いします。

書込番号:8003613

ナイスクチコミ!0


返信する
toto?さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/29 08:37(1年以上前)

現在、購入思案中です。
キーONにすると電源が入るようですが
シガーライターから電源を取る場合、気になるのでしたら
「ソケットから抜く」とか「電源ケーブルにスイッチをつける」など
すれば、手動でON/OFF出来ると思います。

書込番号:8004051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2008/06/29 10:27(1年以上前)

↓このようなACC電源ヒューズに接続する外付けの電源ソケットを取り付ければ如何でしょうか。

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554

書込番号:8004426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/06/29 14:17(1年以上前)

対策のアップデートSDカード二枚送って頂けるとメーカーから対応でした。音とアナウンスだそうです。

結局電源については、スイッチを付けることにしました。バッテリー内蔵ということでやはり連動してしまうとの回答でした。

レス下さった方ありがとうございます。

書込番号:8005443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/06/29 14:27(1年以上前)

私もT10購入を検討しています。

→(ダッシュボードに貼るのが嫌なので、エアコンの噴出し口に設置。電源の配線はエアコンの噴出し口をとおして、ダッシュボード内部でシガーソケットから取ってます。)

私もダッシュボードに貼りたくなく、エアコンの噴出し口につけたいのですが、オートバックスではパーツがないとのことです。もし差し支えなければ形式や型番などお教えいただければうれしいです。ちなみに車種は旧オデッセイです。
そのほかの方で噴出し口で取り付けている皆さんアドバイスをいただけたら、とても感謝です。
宜しくお願いします。

書込番号:8005487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/29 21:59(1年以上前)

なんぼやねんさん

私のエアコン噴出し口には以前使っていたケンウッドのモニター用の土台がついています。その土台を流用しているので、詳しくは解りかねます。申し訳ないです。ただ、モニター用のパーツたくさん出でいるので参考にしてみてください。

http://www.rakuten.co.jp/ichi-oshi/213591/218909/218968/

このサイトの二段目みたいなパーツです。このパーツの上にクレイドル(ナビの土台)を装着。私のナビはクレイドルに穴を開けてビスで固定してあるみたいです。どちらにしても加工は必要みたいです。自分でも出来ますが私は面倒なので専門店にお願いしました。配線もダッシュボードを外してオーディオの電源をとってるので、自分でやったら一日がかりです。

参考になったでしょうか?また晴れた日に写真アップしますね。

書込番号:8007696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/06/29 22:29(1年以上前)

カロのHPにでてますよ。

http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=7&no=0

こちらにも
http://www.enavi.jp/stand1.html

書込番号:8007943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/29 22:49(1年以上前)

このサイトはいいですね!
いろんなことが掲載されてます!

なんぼやねんさん。↑のサイト参考になります。

レス下さった方ありがとうございます。

書込番号:8008104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/06/30 23:52(1年以上前)

カズさん、リアルさん

レスありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:8012815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

画面の保護シートについて

2008/06/28 23:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:5件

タッチパネル液晶がはじめてのユーザーです。
画面の保護シートってどうしてますか?
購入時に貼ってあったシートがへたり気味で購入も考えてます。
本機に合うお勧めのシートがあればご教授願います。

別件ですが、アップデート152k版で一発OKでした。
(100%になるまで5分くらいかかりました。)
ナビに関してはうるさいくらいの音で満足です。

書込番号:8002691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/06/29 06:18(1年以上前)

購入を考えている者です。

スーパーオートバックス某店では、T10専用と書かれた5.8インチの液晶フィルムが確か\1600程で売られていましたよ。
またその近くにはゴリラ専用と書かれたフィルムも置いてあり、その中にも5.8インチのものがありました。

T10用は赤っぽい包装でゴリラ用は白。名前は忘れましたが、会社名は同じで値段も同じでしたから多分同じ仕様だとは思います。

ただし他のスーパーオートバックスでは置いてありませんでしたし、別の大型電気店にもありませんでした。

購入される際は、一度店舗に在庫の確認を電話されてからの方が宜しいでしょうね。

書込番号:8003792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2008/06/29 06:31(1年以上前)

私の手元には本体自体届いていないのですが、液晶保護フィルムに付きましては専用品は結構な値段がするようですね。私はデジ一の液晶保護フィルムも100円ショップで売っている物を自分でカットして貼り付けております。T10に付いても同様にしようと考えていたところです。安くて簡単ですし私にはこれで充分です。

書込番号:8003811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/06/29 08:59(1年以上前)

回答ありがとうございます。

やはり高いんですねーちゃんとしたシート製品は・・・
ネットとかで検索してみましたが、こまもの本舗 というとこで
ナビゲーション5.8〜7.0型フリーサイズ 2000円 くらいするみたいです。

しかし今は100円ショップで保護シートおいてるんですね〜
想像もつきませんでした。
探して、シート加工の方向で考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:8004110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/06/29 20:41(1年以上前)

「メーカーからは保護シートは使用しないでください。」となってますよ。保護シートが原因で勝手にスクロールしてしまったり、あるボタンが押されっぱなしになったりするトラブルが発生しているからです。もし張って故障した場合、メーカー保証外になるので注意しましょう!!
私は実体験者です(-_-;)

書込番号:8007161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/06/30 09:16(1年以上前)

100均ショップ(ダイソー)で8インチ用をカットして使用してます。当然、値段は100円でした。

書込番号:8009579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/07 00:40(1年以上前)

本日ダイソーに行き、保護シート購入してきました。
皆様のおっしゃってたものが見つからず
ラミネートコーティングフィルムB6サイズ
というものを購入してみました。

シールタイプで、カットして張りましたが、
空気の気泡などが目立ち失敗TT

しかし、液晶と本体に隙間があり、大きめに
カットしたフィルムを、シールをはがさず
さずはめたところ、見事込めることができました。
もちろん簡単に取り外しもできます。

フィルムは8枚程度はいってましたので何度かやると
丁度良い大きさに落ちつくと思います。
また、カットは定規など不要で、適当にカットしても
隙間にきれいに隠れます

パネルを押されるような誤動作もないし、なかなかよいですよー!

長時間の利用や、高温耐久性についてはこれから見守ります。

書込番号:8041212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/11 08:42(1年以上前)

保護シートを貼っても指紋や手垢はついてしまいよね。

そこで私が最近購入し、非常に重宝しているのがSOFT99から発売されているFIBAX(ファイバックス)という液晶クリーニングパッド。

これ、本当に軽く拭くだけで汚れが落ちてしまうんです。
保護シートが貼られていない携帯画面も拭いてみましたが、こちらも同様、軽くこするだけであっという間に綺麗になってしまいます。

大きさも手頃。指(2本ぐらい)を差し込めるようになっているので非常に拭きやすい。
またパッド自体が汚れてしまっても、洗って繰り返し使えるという優れものです。

因みに私は某カー用品店にて\500ぐらいで購入致しました。

決して高価なものではありませんから、興味のある方はお試しになってみて下さい。
本当にお薦めの一品です。

書込番号:8060412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/07/11 19:12(1年以上前)

バックナムさん、これですね。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/soft99e-mono/02068.html#

さっき近所のイエローハットで買ってきて早速使ってみました。
スゴイ!本当に軽く拭くだけでキレイになっちゃいました。ちょっと感動もんでしたよ!
いいもの教えていただきありがとうございました!!

書込番号:8062307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/12 14:12(1年以上前)

∞ひまわり∞さん

お役に立てて嬉しいです。

娘達にも携帯画面で試させたところ、その拭き取り効果に驚いていました。
今度もう一つ購入し、リビングに置いておく予定です。

書込番号:8066175

ナイスクチコミ!1


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/13 11:05(1年以上前)

バックナムさん 

オーこんな物があったんですね、情報サンクスです、カメラの液晶にも使えそうだし安いのも魅力、早速購入したいです。

書込番号:8071004

ナイスクチコミ!0


てら男さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度1

2008/07/16 00:44(1年以上前)

バックナムさん
私も購入しちゃいました。
先日イエローハットで発見し悩んでいたところのレスでしたのでタイミング完璧すぎます(笑)。
サイズ・使い勝手共に満足満足。
近所のイエローハット閉店価格で380で買えました。

感謝感謝です。

書込番号:8084069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/07/16 09:07(1年以上前)

T10ユーザーではありませんが、こういう情報って嬉しいですね。
バックナムさん、ありがとうございます。

書込番号:8084885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/16 11:24(1年以上前)

D200Mark2さん

確かにカメラの液晶にも良いですよね。また一つ購入して一眼のバックに入れておこうと思います。
逆に教えて頂き、有難うございました。

てら男さん、さすらいの渡り鳥さん

些細なことですが、お役に立てて嬉しく思います。
最近ではすっかり娘達のお気に入りグッズになってしまったようで、家内によると車の中で、また家の中でしょっちゅう携帯を拭き拭きしているようです(笑)

あと他の使用用途ですが、腕時計を拭き上げるのにも便利だと最近気付きました。

書込番号:8085238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

バグ?

2008/06/28 13:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 岩沢さん
クチコミ投稿数:33件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

14日に購入しました。

先日、目的地を設定しないで普通に車を走らせたら、ナビが作動しませんでした。

走行中に現在地ボタンを押しても、場所は自宅のまま。

一度路肩に停車し、目的地設定でわざと自宅を設定したら、やっとナビが居場所を突き止めてくれました。

ナビ上では自宅を示したままで、本当に焦りました。

停車した場所は自宅から3q程離れたところです。

ナビって、随時居場所を特定してるものですよね?
どうにかして下さい、パイオニア。

書込番号:8000232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件 エアーナビ AVIC-T10の満足度2

2008/06/28 15:49(1年以上前)

私もたまにあります。
ナビを信じられないって嫌ですよね。

書込番号:8000667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2008/06/28 22:38(1年以上前)

私もたまにあります。
多分衛星をひろえてなかったんではと思っていますが。

書込番号:8002495

ナイスクチコミ!0


スレ主 岩沢さん
クチコミ投稿数:33件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/06/28 23:20(1年以上前)

ですよね。

こういうバグって他のナビでも起こるんですか?

T10は初めて買ったナビなので…;

書込番号:8002751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2008/06/29 10:48(1年以上前)

車は、どちらの?

取付位置は?


書込番号:8004549

ナイスクチコミ!0


lucky37さん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/29 15:03(1年以上前)

フロントガラスが熱反射タイプだったりすると衛星は拾えませんよね。
私のプジョーのフロントガラスは電波NGなので、外付けGPSアンテナが出るまで待っています。

しかし発売日からはじまり、アクセサリー発売や通信サービスなどの時期がどんどんずれて行くのがこのナビに対してとても不安を起こさせます。

欲しい気持ちは変わらないのですが(^^;

書込番号:8005650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/06/29 21:56(1年以上前)

>lucky37さん

わたくし、206CCで吹出口取付ですが、外付けなしで衛星捕捉には全く問題ありませんよ。
電源入れて即捕捉してます。

他ナビと比較して衛星補足だけが絶賛できるとこでしたが・・・
これも個体差なんでしょうかね。

書込番号:8007669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/30 00:36(1年以上前)

おそらく内臓バッテリーの充電切れか不十分が原因でしょう。 自車位置を捕捉した状態(バッテリーに電源が残っている)からと一から測位を始め(バッテリーの充電不足)るのとでは時間がかなり違うとのこと。普通のナビの常時電源と思えばいいです。

書込番号:8008800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/06/30 09:55(1年以上前)

じいじいじさんのおっしゃる症状の可能性が高いと思いますよ。ポータブルでなく据え置き型ナビでも、バックアップ電源OFFからのスタートでは、自車位置が安定するまで時間が掛かります。ポータブルであれば、然りです。

書込番号:8009673

ナイスクチコミ!1


スレ主 岩沢さん
クチコミ投稿数:33件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/06/30 23:47(1年以上前)

>ケイン@さん
大変遅い返信で申し訳ないです。

車種はムーヴ。取り付け位置はオーディオの真上です。

やっぱりフロントガラスの影響なんでしょうか?

書込番号:8012777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ワンセグTV

2008/06/26 22:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:4件

素人の質問ですみません、教えてください。

走行中はTVは見れないですよね。普通のナビだとTVキットとかを購入して走行中でも見れるようになります。AVIC-T10はTVキットとか出てるんでしょうか。また、走行中にTVを見る方法はあるのでしょうか。この問題が解決できれば購入したいと思ってるのですが・・・

ご教授ください、よろしくお願いします。

書込番号:7993477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/06/26 22:27(1年以上前)

mohikan.comさん

その手の質問は昨日もありましたが、サイト運営者によって削除されています。

ドライバーが走行中にテレビ観賞をすることは法でこそ規制されていませんが、脇見運転を誘発しかねません。
mohikan.comさんはなさらないと言っても、ここは不特定多数の方がご覧になりますからそれは否定出来ないですよね。

よって運営者側がサイトの禁止事項にある

・公序良俗に反すること

またクチコミ掲示板の削除項目にある

・法令や公序良俗に反する書き込み
・重大な危険行為に結びつく、あるいは助長する書き込み

等に該当すると判断された故に削除されたと考えられます。

まずはサイトの利用規約、クチコミ掲示板の利用規約をお読みになってみて下さい。

書込番号:7993628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/06/26 22:54(1年以上前)

有難う御座いました。

書込番号:7993809

ナイスクチコミ!0


dainagonさん
クチコミ投稿数:4件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度1

2008/06/27 20:25(1年以上前)

エアナビでワンセグを見ましたが、画像が悪くて目が疲れます。
受信感度、画質もゴリラの方が上のようです。
やはり、現物をしっかり操作してから買うのが一番ですね。

書込番号:7997128

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T10
パイオニア

エアーナビ AVIC-T10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

エアーナビ AVIC-T10をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング