エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

エアーナビ AVIC-T10

[エアーナビ AVIC-T10] 5.8型ワイドVGA液晶/ワンセグチューナーを備えた通信対応ポータブルナビ。市場想定価格は6〜7万円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

(4205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買わなくてよかった

2008/06/18 20:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:13件

あわてて購入しなくて良かったです。
(カタログはずっと見てました。薄い2枚のみだが・・・)
次回は、クラリオンのPNDに期待します。
ようやくPNDに無線LANがつくので
ノートPCは、会社に置きっぱなしですむかも・・・
車内でネット・・・

書込番号:7957882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 naosu33さん
クチコミ投稿数:18件

結論から言うとすばらしいです。
・見やすい
・正確な位置
・下の方で言われているようなレスポンスの遅さは感じない
・案内の音声が小さいとは思えなかった

実際に使う前にクチコミを読んで、戦々恐々としていましたが
事実全くそんなことはなくて逆に驚いている次第です。
特に皆さん、音が蚊の鳴く程度のレベルとおっしゃっていますが、
SUVの結構エンジンのウルサイタイプの車で60km/h程度で走っても
はっきり聞こえましたよ。煩いくらいでした。

この画面のきれいさと性能で6万円以下くらいなんて絶対お得だと思います。
迷っているみなさん、安心してよいと思いますよ。

書込番号:7957847

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:80件 エアーナビ AVIC-T10の満足度2

2008/06/18 21:21(1年以上前)

もしかしたら初期製造の中にもアタリ、ハズレがあるのでしょうか??
私はこの製品に対して音声の小ささ以外は全く気になりませんが、音声は時速50キロ以下でオーディオオフでも助手席、運転席ともに本当に聞こえないです。
実際、土日の旅行で高速走行中は、嫁がこのナビ壊れてるで。というぐらいでした。
明日、購入店に持っていって、見てもらう予定になってます。

書込番号:7958008

ナイスクチコミ!2


dainagonさん
クチコミ投稿数:4件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度1

2008/06/18 21:25(1年以上前)

エアーナビを購入して使い出したものの、音声が小さすぎて使い難いです。
カーナビの掲示板に、カーナビの致命傷とも言える音声の問題がカキコされること自体、大きな問題ですよね。 何も問題なければ、音声のことはカキコされないハズです。
窓を開けて走ることの多いこの時期、カーナビの音が小さくて聴き取れないので窓を閉め切って走って下さいと言うのでは、何ともお粗末ではないでしょうか??
パイオニアファンにとっては、何とか改善して欲しい問題です。

書込番号:7958027

ナイスクチコミ!5


スレ主 naosu33さん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/18 21:49(1年以上前)

音声が聞きづらいという事象は、皆さん証言されているようにあるのだと思います。(たまたま私の購入したものが特異だったのかもしれませんが)窓は閉めた状態で60km/h程度で走行して後ろに座っている人も案内をしっかりと聞けるような音量です。

ただし、少し割れたような音であるなとは感じました。
う〜ん、一体どうなっているのでしょうか?

尚、私の機械については何ら対策は必要ないと感じています。

書込番号:7958158

ナイスクチコミ!0


スレ主 naosu33さん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/18 21:51(1年以上前)

追伸です。
明日にでも、窓を開けた状態で案内が普通に聞けるかどうか試してみたいと思います。

書込番号:7958173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 エアーナビ AVIC-T10の満足度2

2008/06/18 22:01(1年以上前)

naosu33さんのナビはアタリだったんですよ。
私の買ったものは、とても書かれてるようなしろモノではありません。
と言うことは仕様ではなく、不良品、良品があったという事かな??
とりあえず、メーカーも仕様の問題か、不良があったことを認めてくれるみたいなので
対応を待ちます。

書込番号:7958218

ナイスクチコミ!1


スレ主 naosu33さん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/18 22:13(1年以上前)

これを購入する前はSANYOのミニゴリラ(NV-SB250DT)を使っていたのですが、それと比べると音量は小さいかもしれません。
メーカーの方で対策をしてくれるならば、それ以上のことはないのではないでしょうか。

書込番号:7958289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件

2008/06/18 22:24(1年以上前)

発売日に購入しました。
音量はMAXにしています。
カーコンポの音量さえ絞れば普通に聞こえます。
特に小さすぎるとは思いません。
でもいつもけっこう大きな音で音楽を聞いてますので、今のままではやっぱり不便です。

画面は少し淋しいですね。タッチのレスポンスは特に悪くはないです。
先日まで使っていたアゼストのナビは指で画面を押してましたが、この機種は爪先でつつく感じです。

書込番号:7958349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 エアーナビ AVIC-T10の満足度1

2008/06/19 01:57(1年以上前)

naosu33の書き込みがほんとうなら、正直うらやましいです・・・
音声の小ささと、操作性の極悪さは、メーカーサポートに商品を送り返しましたが
仕様とのことでそのまま返却・・・・
泣く泣く、オークションで売却しました。。。
住所検索などでのもたつき感は本当にありませんか??
私の所持しているSONYのNV-U2なら信号待ちの間に愛知県内の字付の住所も入力が完了します。
AVIC-T10の場合は、1分30秒近いスクランブル交差点待ちの間でも入力は不可能です。
仕事柄、軽自動車に搭載していますが、FM、エアコンを切った状態でも音声は聞きづらいです。
本当にうらやましいです・・・

書込番号:7959416

ナイスクチコミ!0


スレ主 naosu33さん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/19 09:24(1年以上前)

takepon0205さん、
車内環境や、個体差かもしれませんが、本当にエアコンつけた状態で60-70km/hで走行しても
割れ気味の音で決して音質はよくないですが案内聞こえます。
現在、一応音量MAXにしていますが、もう少し落としてもいいのかなと思うくらいです。

ここの書き込みを見ていると、どうも小さいのは案内の音だけのようですので
ソフトウエア的に何とかできる問題なのではないでしょうか。
パイオニアさんの対策に期待しております。

書込番号:7960042

ナイスクチコミ!0


dainagonさん
クチコミ投稿数:4件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度1

2008/06/19 20:41(1年以上前)

今日、オートバックスへ持って行き返品させてもらいました。
代替品として、サンヨーのゴリラNV-SB360DTを購入しました。
早速、使ってみましたら、なんと! T10と比べ物にならないぐらい、サクサクと動きました。
検索時間も短く、使いやすさでは、ゴリラが優勢です。
それに、ゴリラNV-SB360DTの方は、新名神高速道路も表示されます。
これで、勝敗はハッキリしたのではないでしょうか?
さすがサンヨー。私は、以前よりパイオニアのファンでしたが、今回の件で、アンチパイオニアになりました。すみません。

書込番号:7961999

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

トランスミッター接続

2008/06/18 17:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 NeonTさん
クチコミ投稿数:99件

本体のナビ案内が小さいのと、音楽を車のスピーカーから出すのを
考えて、トランスミッターを接続してみました。
残念ながら私の車では電源を接続するとピーーーというノイズが乗り
使い物になりませんでした、電源挿さずにバッテリー駆動なら問題なく使えます。

書込番号:7957226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信37

お気に入りに追加

標準

車上荒らし、セキュリティ対策について

2008/06/18 13:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 S-PORTERさん
クチコミ投稿数:13件

実は先日、車上荒らしの被害に合いAピラーの三角窓が割られ、
約2年半前に購入した楽ナビ「AVIC-HRZ08」が盗まれてしまいました(涙)

自宅付近の月極め駐車場に停めていて、人通りも少ない場所だったので
セキュリティを全くしていなかった自分も悪いのですが、
カロッツェリアが非常に人気のあるブランドとはいえ
「盗難率NO.1」というのはやっぱり不名誉ですよね〜。
無理矢理配線をはずしたら使えなくなる、パスワード化する、など
製品自体のセキュリティをもっともっと高めて
“安心して買える”ものにして欲しいです。


エアーナビは価格も安いし、取り外しも出来るので防犯上も良いかなと思い
購入を検討していたのですが、評判通り

・地図スケールが50mまででチープで見にくい
・スケール変更のダイヤルを回しても反応しないときがある(フリーズ?)
・地図のスクロールがなめらかに動かない
・音が小さい(店内で聞いた感想ですが)
・ジャンルなどでの検索数が少ない(名称検索すると出ました)

などの理由から、今回は見送ることにしました。


他メーカーのナビは地図がどうしても好きになれず、
またサイバーナビや楽ナビも含めて検討しようと思うのですが、
カロッツェリアにはセキュリティの充実したグレードは無いのでしょうか?
店員にはパスワード設定ができるのはイクリプスしかないと言われました。

とりあえず、警報ランプをつける、ステッカーを貼る、ナビを目隠しする、
などしようかと考えていますが、フロントに貼り付けたアンテナは隠せないし心配です。
カロッツェリアユーザーの方は日頃、どのようなセキュリティ対策をしているのか
良かったら教えてください。

書込番号:7956595

ナイスクチコミ!1


返信する
emphaseさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/18 15:11(1年以上前)

S-PORTERさん こんにちは!

私も2ヶ月前、車上荒らしにあい
約1年半ほど使っていた楽ナビを奪われました・・・

私の場合は車自体には傷等がなかったので
よかったといえばよかったのですが・・・

また、15万円ほどお金を出してナビを買う気力もなくなり、
AVIC-T10、GORILLA NV-SD700DT、Mini GORILLA NV-SB360DTの
取り外せるポータブルを考えております。

皆様のカキコを拝見していると
自分的にはゴリラ系にしようか心が揺らいでいる今日この頃です・・・

セキュリティに関しましては
やはり取り外し可能なポータブルか
ホーネット等を取り付けるのが1番でしょうねぇ・・・
これまた金がかかる・・・

書込番号:7956764

ナイスクチコミ!2


t-oriverさん
クチコミ投稿数:7件

2008/06/19 00:13(1年以上前)

S-PORTERさん、emphaseさん、お気持ちお察しいたします。
私もS-PORTERさんと同様の手口で1年前に購入した楽ナビを盗まれました…。

それから、4ヶ月近くたちますが、さすがにオーディオレス、ナビレスの車内
が寂しくなりナビ&オーディオの購入を検討しています。
よく4ヶ月も我慢して!?と思われるでしょうが、私の場合もともと週1回乗るか
乗らないかの頻度ですので、さして問題ではなかったのですが。

当初は、セキュリティを強化して・・・ということも考えたのですが、
どういう状況にせよ、やられるときはやられる、一度狙われた車は再度狙われる
というのが頭から離れず、不安なまま車から離れるよりは、ポータブルにして
毎回車から持ち帰ることにしようと思っています。

私もエアナビと、Mini GORILLA NV-SB360DTで迷っています。
先日店頭でMini GORILLA NV-SB360DTを見たのですが、思ったより小さく
地図の精度も楽ナビと比べるとかなり陳腐に見えてしまいました…。
やはりHDDと比べてはいけないですね。覚悟を決めてどちらかにしようと
こちらのサイトをちょくちょく覗いています。

まぁ、焦らずゆっくり決めたいと思います
参考にならない返信ですみません。

書込番号:7959030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2008/06/19 00:42(1年以上前)

クチコミトピックスから来ました。

S-PORTERさん、emphaseさん、t-oriverさん、災難でしたね。
さすがにナビでは無かったですが、かつて立ち寄った店のまん前で、数十分の間に車上狙いにやられて気が滅入ったことがあります。

私もパスワード方式っていいと思いますが、使い勝手と盗用回避手段を無くすことが結構なポイントになりますので、使い勝手から考えると、むしろリモコンドアロック(やイモビ)などに連動するナビロックリモコンみたいな仕様でないとダメかなとは思います。
それと、普及率が低いとその認識が無くてやられるだけはやられるでしょうから、結局アラームセキュリティを入れて敷居を高くする必要があるでしょうね。

で、ナビ装着に先立ってアラームを入れたのですが、5〜6年前では専門メーカで無い安価な物は誤動作が多くて使い物になりませんでした。
特に、せっかくオプションセンサを装着しても、炎天下や夏の高温時にセンサが変形してか発報するのです。
現在ではその様な物は減っていると思いますが、実績のある専門メーカなど、出来るだけセンサのしっかりした物であることを確認して導入することが必要かなと思い、現在ではその手の機器を装着しています。

セキュリティ機器を付ける付けないにかかわらず、一度その手の特集雑誌を読まれると良いと思います。

書込番号:7959193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2008/06/19 00:47(1年以上前)

すみません、ちょっと変でした。
> 盗用回避手段を無くすこと>盗用回避手段を設けること

書込番号:7959215

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/06/19 07:04(1年以上前)

こんばんは。イギリスはロンドンからお邪魔します。数年前はよくガラスぶち割りの場面を見かけました。レンガをガラスにぶん投げる。ドアをバールでこじ開ける。もうやりたい放題。そして獲物は1万円もしないカーステレオ。ただのお小遣い稼ぎです。盗賊とガラス修理屋がつるんでいてガラスぶち割った後にご丁寧にガラス修理屋の名刺を差し込んでいました。被害者の修理代はン十万。さて、ここにあるカーナビは車種専用品(他の車種には取り付けできない埋め込み式)かポータブル(小型で取り外し自由)のものだけです。汎用の据付けタイプは存在しません。それは車内放置された札束と同じです。ポータブルタイプはマウントをフロントガラスに吸盤でとりつけ、そこにカーナビを差込みます。クルマから離れる時にはカーナビとマウントを見えないところにしまって、ガラスに残った吸盤の跡を拭き取って「車内に金目のものはありません」と書いたメモを残します。これもう常識です。車内に何も残さないことが常識化すればそのうち盗賊にもガラスぶち割りが無駄な行為だということが浸透し自ずとガラスぶち割りはなくなります。日本は比較的安全でしたので車中に札束(携帯、カーステ、カーナビ含む)を放置しても大丈夫だったんでしょう。盗難品は盗賊が自分で使うんでしょうが、盗品市場が完備し流通しだしたら件数はぐっと増えると思います。レンガ1個で数万円の小遣い。パーカーのフードかぶるのって日本では見た目の流行のようですが、こちらでは隠しカメラよけです。日本よりもっと実用的。メーカーさん、その前に対策を。

書込番号:7959775

ナイスクチコミ!1


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/06/19 08:07(1年以上前)

僕も昨日18万の新しいストラーダを新車に取り付けました。
数年前には皆さんと同じように僕もポータブルタイプのナビ(これもストラーダ)で1回やられているので、もうこりごりと言ったところです。

「盗難防止装置装着車」のテープを三角窓へ張る、ダッシュボードへダミーのセクリティLEDを付けるなど、最初はあまりお金の掛からない防犯対策から始めようかと思います。

ホーネットのキーレス専用の300Vって手頃な価格でリモコンは無いですが、あれってどうなんでしょうかね。

そこそこのナビが付いているので最終的には付けたいです。

書込番号:7959882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/19 11:10(1年以上前)

S-PORTERさん、この度は災難でしたね。心中お察し致します。
私の場合も、昔にセキュリティー無しでカロッツェリアのオーディオその他を盗まれました。
運転席の窓ガラスを割られるという、素人レベルの手口です。
その後にホーネットを取り付けましたが、上空を飛行機が飛んでるときでも誤作動しました。セキュリティーのレベルを下げれば問題ないかと思いますが。
いまの車にはメーカー純正のものを取り付けております。
メーカー純正でも、お小遣稼ぎの素人レベルの盗難ぐらいならば十分防げると思います。
ランクルとか、もっとも車自体が盗難される対象ならば、もっと万全にしなくてはいけません。
セキュリティーにかかる費用ですが、盗難されたときの費用やショックを考えれば安いものかと思います。

書込番号:7960303

ナイスクチコミ!1


迎夢館さん
クチコミ投稿数:13件

2008/06/19 11:57(1年以上前)

皆様、心中お察し申し上げます…。
私ではないのですが、やはり、私の両親、そして会社の先輩が車上荒らしにあい、ナビを盗難されています。
その後、取り外し可能なナビより先に両者セキュリティーをつけることを優先したそうです。
クリフォード、バイパー、といったメーカーのセキュリティーをつけています。確かに値段はかかりますが、修理代、そして、気持ちの面を考えれば、まずは、セキュリティーをつけたほうがよろしいかと。
返答になっていなくてすいません…。
ただ、そうしないと車を守れない世の中というのは、正直寂しいですよね…。

書込番号:7960418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/06/19 12:46(1年以上前)

navi遠隔ロックという機能が使えるらしいですが・・・。盗まれたのを使えなくしてもなぁ。窓に書いとくか。盗んでも使えませんよって(笑)

書込番号:7960565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2008/06/19 12:50(1年以上前)

私の周りでもカーナビの盗難が多いです。
なので、買う気が起きなかったのですが、ゲーム機のPSPと専用GPSアンテナと
ナビソフトで出来ると知って期待せずに使ってみたら大正解でした。
性能的や使い勝手は高額機に劣りますが、機能は必要十分でコストパフォー
マンスに優れていると思います。
私は年に何度も遠出しないので10数万円の出費や盗難の危険性を考えればこれで
十分かなと^^;
あと盗難防止の為に取り外して持ち歩いても200g少しの軽さとゲーム、
音楽、動画の再生機として使えるので苦になりません。

詳しくは同じ価格comのこちらに詳しく書いてますのでよければ見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/41373610547/

書込番号:7960574

ナイスクチコミ!1


スレ主 S-PORTERさん
クチコミ投稿数:13件

2008/06/19 20:14(1年以上前)

皆様、たくさんのコメント・情報ありがとうございます。

実際、自分が被害に合うまでは心のどこかで車上荒らしなんて他人事、と思ってました。
盗まれたナビはそんなに高いグレードでもなく、地デジやワンセグも無いし、
HDDナビの寿命は早ければ3年〜で不良が出るとも言われているのに、
今さら2年落ちのナビを盗んでどうするんだろう?とさえ思ってしまいます。
今でも犯人が近所の駐車場を物色・徘徊していると思うと気持ち悪くて、
安心して夜も眠れません(苦笑)


確かに、おっしゃるとおりHDDナビとポータブルナビでは
そもそも比べる次元が違うことは理解しているつもりですが、
エアーナビの価格をあと5000円〜1万円高くしてでも、
口コミで言われているような不満点を解消して
「PND最強」と謳われる製品に仕上げて欲しかったです。


アラームセキュリティについては、誤作動による近所迷惑の可能性もあり躊躇しています。
台風や強風による揺れや、ネコなどが誤作動を起こすケースもあるそうで、
揺れの反応強度を調整できると聞きましたが、この前もコンビニに停まっている車が
周囲に誰も居ないのにけたたましくサイレンが鳴っていました・・・。
とりあえず、外見から警報機が付いてます!と思わせるランプやステッカーを付けようと思います。


やはりカロッツェリアにはまだまだセキュリティ万全な製品は無いんですね・・・。
犯人も盗る気を無くすような(盗んでも使えない)製品を作って欲しいです。
自動車メーカー側にも車上荒らし対策を考えて欲しいけど、
被害が増えるほど修理費で儲かってる気がしてならないです(被害妄想ですね・笑)

今はオーディオレスのため、i-Pod+スピーカー(アンプなし)で対応してますが寂しい限り・・・。

書込番号:7961907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/06/19 20:59(1年以上前)

使えなくは出来るみたいですが・・・・><

書込番号:7962093

ナイスクチコミ!0


スレ主 S-PORTERさん
クチコミ投稿数:13件

2008/06/19 21:08(1年以上前)

>しっくすamさん

ごめんなさい、遠隔ロックで使えなくすることは出来るんですね。
盗む方も、使えるかどうか、オークションで売れるかどうか、を物色してるはず。
ある程度の効果は期待できそうですね。
ありがとうございます、探してみます!

書込番号:7962134

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/20 01:11(1年以上前)

ナビの取り付けねじを六角レンチねじや花ねじにするとナビの盗難自体は、
免れるかもしれません。

しかし、外せない腹いせに車両を損壊される方が痛い。

私はそっちをやられましたが、ナビなんてあげるからヤメテ!って気分でしたよ。
保険は使えたものの、ナビよりはるかに高い修理代です。

書込番号:7963465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/06/20 06:02(1年以上前)

S-PORTERさん、ほぼ同様の盗難に会われたことのある皆さま、はじめまして。

私もあまりにも境遇が似ているので、書き込みます。(苦笑)
私もS-PORTERさんとまったく同じ手口で、三角窓をコツンと割られETCのセンサー部分を切断して持ち去られカーバッテリーの配線を切断され、という大胆な手口でS-PORTERさんと同じく、約2年前に近くのオートバックスで購入して設置してもらった楽ナビ「AVIC-HRZ08」が盗まれてしまいました(涙)

今の私はS-PORTERさんの心境が痛く理解できるのです。
ちなみに、私の愛車は一応、セキュリティ警報器付だったのでショックというかセキュリティの無力さを痛感させられたのでした。

現在、私の愛車は破壊されたカーナビ取付部の内装キャビネットを中心に修理に出してますが、2度とこのような悲惨な目に会わないようにするつもりです。

で盗難対策ですが、やはり、車内に貴重品を置かないことに尽きるのではないでしょうか?
私はここ価格コムのサイトで比較的に評判のよいゴリラの4GB SSD版(NV-SB360DT)を本命として検討中です。

書込番号:7963837

ナイスクチコミ!1


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2008/06/20 07:22(1年以上前)

>しかし、外せない腹いせに車両を損壊される方が痛い。
最近はそう言う基地外がやたらと多いですからね。困ったもんです。。

ですので、バッテリーを切断されても鳴り続けるセキュリィティが一番効果的です。いわゆる、充電式タイプの物です。

三角窓を割られて、振動を感知すれば即座にリモコンに異常検知を送信されるタイプがありますから。


コムテックの守護神とかおすすめです。
http://kakaku.com/item/71400510055/

今なら楽天のほうが安いです。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&e=0&p=0&s=2&c=2836&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A5%B3%A5%E0%A5%C6%A5%C3%A5%AF+%BC%E9%B8%EE%BF%C0+X2000&x=0


最近、新車に乗り換えましたが、凄く高性能で調子がいいので次回もこれをチョイスする予定です。

送信機(本体)から受信機(リモコン)までの異常検知の電波の到達距離は2〜3キロくらいだったと思います。(この時点で凄い。)


お試しあれ。

書込番号:7963954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/06/20 10:32(1年以上前)

入り口から見えない場所の駐車スペースを借りていたとき、
助手席の窓に、ブロック塀の鉄棒のような物が刺さっていたことがあります。
人目のある場所へ移動したら被害がなくなりました。
泥棒は、数百円の酒代ほしさに車を壊すでしょう。
自宅でしたら、監視カメラを付けるのが一番良いとおもいます。
ゴリラの4GB SSD版(NV-SB360DT)を使用していますが、
電源投入後、2分くらいナビが動作しないことを除けば、ほぼ満足しています。
特に、音楽を聴いてるときアナウンスがあると音楽を一時停止してくれるのがありがたい。
エアーナビも高機能が魅力的です。
まぁ、小型なので携帯に有利なゴリラでもいいかと思っています。

書込番号:7964356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2008/06/20 11:22(1年以上前)

(再び失礼します)
あくまでも参考ですが、私がかつて誤動作で困ったのは、minamideさんご紹介の過去の製品と、同じく過去のdbドッグで、二度と付けようとは思いませんでした。。。
現時点では改善しているでしょうが、個別の製品で違うでしょうし、特に誤動作や破られ易さは、同じ製品でもインストールのレベルで違って来て、カー洋品店と専門店ではかなり差がある場合があります。

ガラスの目さんの監視カメラは効果的ですが、共同駐車場では厳しいです。
そういう場合は、センサライトとかドライブレコーダの類がいいかもしれません。
とにかく、近付くか何かした時の敷居を高くしておくことです。

あまり詳しく書くと、セキュリティの意味がありませんので、繰り返しですが、とにかく一度はその手の雑誌を読まれるとか、その手の専門店で話を聞いてみられることをお勧めします。

書込番号:7964463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/06/20 16:59(1年以上前)

 被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。
 現在新車購入検討中で、ディーラーにカーアラーム装着を希望したら、「最近はあまりつける人はいない」とのこと。アラームによる防犯効果はない訳ではない。つけないよりはましですが、やられるときはやられる、と。それよりも車両保険に入る方が大事ですよ、と言われました。
 皆さんが言われる対策はどれも重要で実行する価値は十分にあると思います。特に貴重品をクルマの中に残さないのは最たるものでしょう。こちらのスレの皆さんの情報をもとに、私も勉強したいと思います。

 参考になる意見でないのに書き込んで申し訳ありません。今最も心配していることであったので、書き込まさせていただきました。

書込番号:7965380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/06/20 17:28(1年以上前)

盗難遭い易いのは深夜の月極駐車場なのかなと勝手に想像してしまうのですが、盗難に遭われた方にどんなシチュエーションだったのかを差し支えなければ聞いてみたいですね。

書込番号:7965479

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

どうする?パイオニア

2008/06/18 03:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 raurusさん
クチコミ投稿数:418件

まじ
ヤバイね〜
これだけユーザーを怒らせてしまっては…

情報量が少ないとか、縮尺が50mまでとか、そんなのは良いとしても、音声案内の音量の問題は何かあったのでは?

世に放つ製品として、ましてやナビ作りでは匠と称されるパイオニアがどうしたの?

もちろん、
この掲示板の声はメーカーに届いてますよね?

社内でも『どうしましょうか?』と大慌てでしょうね。偉いさんは知ってるの?それとも仕様だと言い張るのか?

スマートループのCMも放映され、ここで評判落とすと後が大変です。

アップデートで直せる箇所はすぐにでも公開すべきです。お土産アップデートも忘れずに。きちんとフォロー出来れば今のうちなら信頼は取り戻せますよ。

アップデートが出るまで様子をみてから買います。


期待してますよ
パイオニアさん

書込番号:7955324

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:227件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度1

2008/06/18 09:59(1年以上前)

実は購入後オートバックスに持っていったら、カーナビ専門員のかたが商品をさわり、愕然とされてました。こんな使えない商品を予約をとって販売しているとはしらなかったそうです。はっきり「これでは音が小さすぎてつかえませんので、お客様の望む対応をさせていただきます」「パイオニアにも強くいいます」ととても良心的な対応をしていただきました。これは大問題になりますね。

書込番号:7955893

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件

2008/06/18 10:48(1年以上前)

カロッツェリアブランドの信用を落とす製品だと思いますね。
私もかなり期待度が高く、購入を予定しておりましたが、店頭で触ってみて購入を断念しました。

クレームとして案内音声が小さいというのが目立ってますが、操作性もかなり疑問です。
ゴリラの新機種などはタッチパネルに触って即座に反応してくれるのに対して、この機種はほとんどすべての機能が触ってから約2秒後に反応します。(私はせっかちではありませんが、かなりイライラします)
またスクロールもゴリラのスムーズスクロールに対して、この機種はタッチした場所が画面の中心に瞬間移動します。(瞬間移動といっても、やはりタッチ後2秒ほどしてからですが…)
他の方もおっしゃってましたが、画面の端の方をタッチしたときなど何処に移動したのかわからなくなります。

しかも店頭で5〜10分程いじっていただけで、フリーズしてしまいました。
VGA画面も確かに解像度は高いのでしょうが、ゴリラに比べると何かモヤっとした感じがします。
また、斜め横から見ると画面が暗くなります。(カーナビの場合、正面よりも斜め横から見る方が圧倒的に多いと思いますが…)
購入予定の方は是非店頭で触られることをお薦めします。(といっても、この機種はお薦めしませんが…)

次期モデルはこの辺りが改良されろことを強く希望します。

書込番号:7956025

ナイスクチコミ!5


スレ主 raurusさん
クチコミ投稿数:418件

2008/06/18 10:53(1年以上前)

その店員さんは素晴らしい人だ。

彼がこのナビのプロジェクトリーダーだったら、こんなところで叩かれることはなかったのになぁ。

良い店員としての見本すね。店舗の実名をあげて盛り上げていきましょう。

書込番号:7956042

ナイスクチコミ!2


DIMPLExさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/18 13:33(1年以上前)

何故か皆さん触れられないのですが、この機種にはもうひとつ懸念があります。
それはタッチパネルの品質と耐久性です。

数年前に発売された楽ナビで事実上タッチパネルが使えなくなってるケース結構あります。
インダッシュ機種よりもオンダッシュの機種に報告例多いようですからどうも車内の高温に
関係ありそうです。パイに問い合わせてもあくまで故障で有償修理。           今更修理代払いたくないと、仕方なしにリモコンで操作してるユーザー少なくないとか。

もしこの機種でタッチパネル反応しなくなったら。お手上げ。
問い合わせても”高温の車内に放置しなかったですか”と責められたりして。


書込番号:7956522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件

2008/06/18 14:47(1年以上前)

パイオニアの二本柱でホームエレクトロニクスと並ぶ
カーエレクトロニクス部門の花形であるカーナビで信用失墜
してしまったら・・・・・THE・END

書込番号:7956715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/06/18 15:26(1年以上前)

天下のパイオニアがまさか音量が小さいなどという初歩的なミスでつまづくとは思ってもみませんでした。

商品コンセプト、また価格設定も良いのですから非常にもったいないですよね。

書込番号:7956811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 エアーナビ AVIC-T10の満足度1

2008/06/19 01:48(1年以上前)

音量の問題も問題ですが、住所検索などの反応の遅さも犯罪級だと思います。
走行中に操作できないポータブルナビなら尚更です。
数年前のDVDナビでもこんなに操作性の悪いナビはなかったと思います・・・
他社が良い製品を作っている中、メモリーポータブルナビの名を名乗って欲しくないです。
期待していただけに非常に残念です。

書込番号:7959394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2008/06/19 16:02(1年以上前)

自己レスです。
>この機種はほとんどすべての機能が触ってから約2秒後に反応します。

違う店で触ってきたのですが、このような反応の遅さはありませんでした。
おそらく最初の店のデモ機が不良品だったと思われます。

また、詳細縮尺が50mまでしかないということを懸念しておられる方がいらっしゃいますが、実際の縮尺はミニゴリラSB360DTの25mよりも詳細です。(SB360DTの25m < AVIC-T10の50m < SD700DTの25m です。店頭で比較されればわかります。)

また、オートディマーがついてないということを聞き、正直がっかりしています。(初代ミニゴリラSD10DTにもついているのに…)

やはり次期モデルに期待します。

書込番号:7961102

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetoothについて

2008/06/18 00:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 malmsteenさん
クチコミ投稿数:36件

Bluetoothについての質問です。仕事上、携帯電話をよく使用し、車で客先に出かけます。
携帯電話単独で通話中に、車に乗り込んで、その通話を切らずに、通話を維持しつつ、
Bluetoothハンズフリーに切り替えることは、可能ですか?トヨタのナビ(純正)は、ナビ画面にメッセージが出て、その画面を操作すると、切替可能でしたが・・・マニアックな質問で、申し訳ありません。会社の車に本機種を取付けしようと考えてます。

書込番号:7954793

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2008/06/18 07:14(1年以上前)

説明書には、『既に通話中の場合』の扱いが載っていませんが、可能です。

【ナビの電源OFF時】(事前にBluetooth使用する設定&登録電話機接続済)で、
通話中にナビの電源ON。画面が立ち上がって約18秒位で自動的に切り替わりました。
途切れることは無いようです。

ただ、ナビ画面に電話使用中の画(通話時間表示・音量調節・ハンズフリーのON/OFF等)は出ません。
通話中にナビのハンズフリーに切替えた通話(発着信時ににナビが関わっていない)は、携帯側には戻せないようです。

★ナビ電源のON/OFF  
★事前設定でBluetooth使用する/しない  
★事前設定で登録電話機の接続/未接続
これらの6つの要素と組み合わせで必要な操作が変わりますが、どの場合からでも可能です。

通常のハンズフリー発着信は、簡単にできます。
携帯内メモリーの任意の電話番号や名前等をBluetooth送信でナビに登録しておけます。
ナビの携帯電話用画面から、直接電話番号を入力し電話をかけることもできます。

文章での説明は難しいですが、いじってみれば難しくありません。

書込番号:7955566

ナイスクチコミ!1


スレ主 malmsteenさん
クチコミ投稿数:36件

2008/06/18 23:20(1年以上前)

ルディピコ様
ご回答ありがとうございました。

携帯電話単独通話中に本機種の電源(エンジン起動)を入れると、ハンズフリーに自動的
(勝手に)切り替わるのですね。
ということは、車の中で、エンジンかけてクーラつけて、そのまま携帯電話の単独通話は
行えないですね。トヨタのナビのように、ナビ画面でハンズフリー切り替え操作ができるといいのに・・・

書込番号:7958695

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T10
パイオニア

エアーナビ AVIC-T10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

エアーナビ AVIC-T10をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング