このページのスレッド一覧(全521スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2008年6月16日 06:39 | |
| 2 | 1 | 2008年6月16日 07:34 | |
| 6 | 7 | 2008年6月16日 12:30 | |
| 1 | 5 | 2008年6月15日 19:22 | |
| 0 | 3 | 2008年6月15日 15:02 | |
| 0 | 4 | 2008年6月20日 00:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
購入を考えていますが、
壊れにくさはどうなんでしょうか?
今まで7年くらいで2台のナビが3度ほど壊れました。
その経験から、壊れにくくきちんと案内してくれるナビを探しています。
月に1度くらいしか使わないのであまり高額投資するのはもったいないと思い、
他ではソニーとパイオニアのポータブルナビも候補に入れています。
0点
今期は179億の赤字、来期は190億の赤字予想、来来期も50億の赤字を予想
会社説明
Q:ポータブルナビがカーナビ事業全体の収益性へ及ぼす影響は?
A:単価は下がるが、全世界展開し、数量を増やすことで、営業収入増と営業利益確保を見込むので、全体の利益性が悪化するとは考えていない。
壊れにくいかどうか、まだ分かりませんが、会社側はとにかくたくさん売りたいと、考えているようです。
しかし、売った後のサービスにどこまで期待していいのか・・・
ちょっと考えてしまいます。
パイオニアさんには、がんばって欲しいところです。
それにしても、前機種のT1ユーザーへの対応は、かなり悪いみたいですね。
書込番号:7945376
0点
今まで10年以上前のパナのCDナビとカロの初期のDVDナビ(D909=現役)と旧エアナビ(AVIC-T1)を使ってきましたが、ノントラブルはT1(現役)のみ。他は1度ないし2度入院しています。
やはり駆動部分がないので壊れにくいと思います。
今度の製品もそういう意味では壊れにくいと思いますが、それ以前に本製品は購入の価値のない製品に思います。
購入がお急ぎでなければ、初期ロッドが落ち着いて、製品評価が出揃ってから買うほうが良いと思います(人柱になるのが好きなら別ですが)
書込番号:7945789
2点
壊れにくいと言うのであれば購入を考えようかと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:7946807
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
本日オートバックスでエアナビを触ってきました。サンヨーゴリラNV-SB360DTと比較しました。実際に車に取り付けて使用したわけではないので通信機能の料金も含めるとよくわかりませんが、価格なり(59800円)かなという印象です。●液晶画面はVGAに期待していましたが、発色が良くなく、横や上から見るとかなり暗くなります。画面の明るさは最大になっていました。ゴリラの他の5.8インチ、7インチと比べても同じでした。●皆さんご指摘の通り、25m表示が無いのは痛いです。地図の2画面もできないみたいです。●動作はゴリラと比べるともたつく感じでした。(動作はルート案内、画面タッチして自分のマーク移動、地図⇔ワンセグの切り替え、目的地設定のボタンリアクションなどです)●ワンセグの受信感度は同じような感じでした。
1点
私も、オートバックスへ触りに行きました。
液晶は、見る角度によってかなり暗くなりますね。
画面も暗いので店員さんに調整を依頼しましたが
最大でした。
隣のゴリラは、液晶のバックライトが明るく鮮明に見れました。
VGA液晶は、期待外れですね。
音声案内も音量が小さいとの事です。
迷っています。ゴリラかエアーナビか?
書込番号:7946886
1点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
エアナビAVIC-T1から付替えを検討してます。現在バックモニターカメラ(パイオニア製)を後付けして使ってますがT10はモニター接続端子ついているのでしょうか?どなたかご存知ですか?
0点
残念ながら、バックカメラ接続端子や外部映像入力端子などはありません。
書込番号:7944009
1点
AVIC−T1オーナーさんとは、貴重ですね。
T10は、ポータブル型ですが、それでもいいのですか?
結構通信料が高いと聞いております。
書込番号:7944183
1点
価格が半分以下の商品にどこまで期待してるんですか? 同じ価格帯の商品と比べるのが普通では? 基準を揃えましょう!
書込番号:7944798
2点
皆さんご回答ありがとうございます。大変参考になりました。パイオニアではT1エアナビ通信サービスの終了を決定、現在の利用者に無償でT10への移行を勧めています。無償とはいえT10への交換はやめておきます。まだ元気に機能しているナビなのに…。地図は無料自動更新だし。(T10は有料だそうです)パイオニア側の事情もわかるけど結局ユーザーに負担を強いることになるのは納得できないなぁ。(T10も将来そんなことのないことを祈るばかりです)
書込番号:7945158
0点
>地図は無料自動更新だし。
無料じゃありません。
書込番号:7947452
0点
T1は通信契約をしていないと使えない仕様ですので、ナビとして使っている限りは追加料金なしで地図更新という意味だと思います。
それに対してT10は通信契約していても更新料が発生するとのことをご指摘されているのですね。
私も現在T1ユーザーです。
もう少し考えてからパイオニアからのT1サービス終了救済(?)4案から選択したいと考えてます。
書込番号:7947512
1点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
本体に含まれず通信機能に依存してるのは、渋滞情報のみと考えてよいでしょうか?
エンターテイメント的な便利情報は別として。
通常の地点登録などは本体だけで出来るのでしょうか?
ちなみに自分で確認しようとオートバックスに行って弄りましたが、メカ操作に弱く、よくわかりませんでした。
また私の聞き方も悪いようで、店員さんと話がかみ合わず・・・・。
店員「よければお聞きしますよ。これ今在庫ありませんが、非常にお得なので予約しといたほうがいいですよ。」
私「これは普通のナビとして、通信しないと出来ない機能はなにかあるのですか」
店員「通信しなくても、ナビとしてはカンペキですよ。59800円は非常にお得なので予約すれば2〜3日で入荷すると思いますよ。今がチャンスですよ」
私「たとえば渋滞情報は通信しないと出来ないのですか?」
店員「スマートナビといって詳しい渋滞情報を取り込めるので大丈夫ですよ。他にはこの価格ではできませんから非常に人気があります。早く予約したほうが良いですよ。」
というわけで。
0点
聞いたお店が悪かったですね。
出たばかりなのでメーカーサポートに電話するのが確実だと思います。
通信サービスは月末から始まりますので、色々と未知数な部分が多いです。
書込番号:7943126
0点
今日、取り付けてもらい走行してみました。
もっとも田舎なのでウィークデイは、ナビなんかいらないんですけど(笑)。
住所検索で、顧客の家の近くまでいけるのはいいのかな。
ナビを買ったのははじめてなので、それを前提に参考にしてください。
1.通信機能はあれば便利です。とくに大都市部の方には。渋滞情報、事故情報
が表示され、それによって目的地へ行くルート変更されます。また、目的地
での駐車場情報も便利ですよね。
2.地点登録は通信機能に関係なく登録でいます。
3.みなさんが書いているとおり、25m表示ができないのが致命的です。
住宅地から出てくるとき、ナビが混乱して指示を出してました。
このあたりな安いなりなのかな。
4.気になったのは、ダッシュボードに設置していると高温によってSDカード
だめになるとか、どうもそのあたりがいまひとつ具体的でなくて、困って
います。つまり何度くらいまでならOKなのかとか。マニュアルにもありま
せんし、FAQにもありません。
5.まだ、詰めていませんが案内音声が小さいのが困っています。
最大にして改善されるのかな・・・このあたりはまだ結果でていません。
5.その他については、ぼく個人はあまり気になりません。
ワンセグは見ないし、音楽とかも別にどうでもいい。表示軒数も別に
どうってことないです。要は目的地に正しく着ければいいと思っています
から。その意味で25m選択がないのが残念です。
運転しているときに50mと25mの差って知らない場所だと大きいと
思う。
なにぶん、ナビ初心者なので他の機種と比較もできない程度と思って
読んでください。
書込番号:7943825
1点
>4.
使用温度は、SDカードによって違うと思います。SDカードの説明書を調べてみましょう。
>5.
同感です。最大にしても、音声案内などは頼りないです。私の車はオープンカーなのですが、走行音にかき消されて全くと言って良いほど聞こえませんでした。
書込番号:7944036
0点
車用ですから、夏の高温で故障する心配は必要ないと思います。
もし故障するとしたら、使い物になりませんから。
車載カメラの説明書には、「付属のSDカード以外使うな」と書いてありました。
書込番号:7944369
0点
素人だからですけど、まぎらわしいですよね。この説明って。
F「夏など暑い時期に、ナビを車内に放置しても大丈夫ですか?」
Q 「ダッシュボード上などは極めて高温になるため、車内への放置はお止めください。また、SDメモリーカードなどは高温に耐え切れない場合があります。取り出して保管して下さい」。
これって、SDだけならバックアップを取っておけば、いつでも他のSDで再生
できるからいいけど、機械そのもがダメになるなら問題ですよね。
つまりデータバックアップだけとっておけば、なんとかなる!でいいの?って
意味。
むかしのひとなので、本当にむかし液晶が温度でアウトになった記憶が
あったし・・・・。
書込番号:7944426
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
スマートループの情報取得方法ですが、申し込み後パイオニアから送られてくるUSB接続のモジュールでしか情報は取得できないのでしょうか?Buluetooth接続の携帯電話から情報は取得できないのでしょうか??
0点
たぶん出来ないかと思います。
下記にある問い合わせ先に電話で確認されてはいかがでしょうか?
http://pioneer.jp/support/contact/phone_car.html
フリーダイアルですから納得のいくまで疑問点を聞いてみられては・・
書込番号:7942993
0点
残念ながらBTではできません。
ただ通信モジュール経由の方が安価みたいですね。
書込番号:7943495
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
昨日購入しました。
実際使用してみて、精度的には文句ありません。
しかし、地図上の表示が最悪ですね。
表示ジャンル(ランドマーク)が4件(コンビニ、スタンド、銀行など)までしか選択できず、
都会であれば十分かもしれませんが、田舎であればほとんど目印になるものが表示できません。
同じように縮尺も50mスケールまでですので、こちらは田舎ではいいかもしれませんが、
都会では迷うと思います。
通信機能はまだですが、取り説などを読む限り、確かにエンターテイメント性は十分だと思います。
携帯のハンズフリー機能も然りですが、家族旅行などのファミリー層にはもってこいのナビだと思います。
しかし、運送関係やタクシーなどの業務で使用するには正直、使えません。
精度は最悪ですが、gorillaだと字名(地区名)まで画面に表示がされてあり、ランドマークもすべて表示ができます。
また、検索する場合も、何千番地の場合、矢印をタップしてスクロールさせないと出てこないので暇がいります。
このgorillaの表示能力と今回のairnaviの精度&エンターテイメント性があれば、
無敵だったのに、残念です。
0点
仕事でポータブルという発想がどうも納得出来ないのですが。
私なら上位機種選びますけど、迷ったら大変ですから。
書込番号:7942267
0点
社用車や営業車など、個人で取り付けできない車を使用しておりますので、
質然的にPNDタイプになります。
自家用であれば、サイバーナビなどの据え置き型にします。
また、ポータブルでもHDDゴリラやストラーダという意見もあるでしょうが、
でかい、重たいで、固定式の取り付け台座を使用しないといけないため、
やはり、社用車や営業車には不向きです。
PNDであれば、滑り止めシートの上におくだけで十分に設置できます。
(私の場合、PSP用の吸盤型台座を加工しておりますけど)
という訳で、ポータブルを使用しております。
書込番号:7942365
0点
パナのポータブルDVDナビを検討されてはどうでしょう?
http://kakaku.com/item/20103010384/
僕も社用車に過去に付けてましたが、地図の情報量は申し分無しと言ったところです。
書込番号:7963240
0点
>でかい、重たいで、固定式の取り付け台座を使用しないといけないため、
やはり、社用車や営業車には不向きです。
失礼しました。
上司の方に、台座の貼付け許可を先に頂いたほうが良いかと思います。
書込番号:7963279
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




