このページのスレッド一覧(全521スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 11 | 2008年6月10日 05:39 | |
| 1 | 7 | 2008年6月12日 11:20 | |
| 21 | 15 | 2008年6月11日 18:33 | |
| 0 | 3 | 2008年6月5日 13:39 | |
| 10 | 19 | 2008年6月5日 23:32 | |
| 0 | 1 | 2008年5月30日 14:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
電源をシガーソケットではなく、自動車本体からとるためには、9月まで待たないといけないってことですよね?これは、AVIC−T1からの乗せ変えのときに、保障の範囲内で取り付けしてくれるのでしょうかね・・・私の車は、エンジンを切ってもシガーソケットから通電とまらないので・・・
0点
9月まで待たなくても、スイッチ付きの増設ソケットありますよ。
http://item.rakuten.co.jp/stylemarket/4961023031241/
オートバックスなんかにもあるんじゃないですかね?。
書込番号:7896432
0点
私も、真っ黒くろんぼさんと同じ事を問い合わせました。
9月まで待って
T1取り外し、電源ケーブルを含むT10取り付けは指定業者がやってくれるそうです。
特典書類にある5250円でケーブルも付けてくれるそうですよ。
書込番号:7898453
1点
私もシガーソケットの電源が切れないクルマに乗っています。
パイオニアに問い合わせたところ、クルマが停止してから一定時間後にAVIC-T10の電源が自動的に切れるので問題ない、と言われました。振動や加速度を検知して自動電源On/Offするのかも知れません。
そうだとしても、シガープラグからダッシュボード上を電源ケーブルが這うのは見苦しい気もします。AVIC-T1からの移行特典1を申し込んでしまっていますが、秋にリリースされる電源ケーブルへの付け替えを5250円でお願いできるなら、取付作業を待ってもらおうかなと考えています。
書込番号:7898774
0点
パイオニアのサポートコーナーで質問したら、メールにて回答がありました。
特典1を選んだ場合、5250円で作業してくれるのは既存のAVIC-T1の撤去と、AVIC-T10本体の取付(シガープラグ使用)までだそうです。
オプションの電源ケーブル(車速パルス線付き)の車両への取付をお願いした場合、費用は別に発生するそうです。
また、ケーブルは事前に自分で購入して用意しておく必要があるそうです。
あらかじめ電源ケーブルを用意してあれば、同日に既存のAVIC-T1用ケーブルと入れ替えの形で取り付けるのは可能ですが、工賃は別に発生し、5250円だけではできない、ということです。追加の工賃がいくらなのかはまた尋ねて見るつもりです。
それは車種によって違う、と言われそうですけど。
ですから、janka8さんの言われる「特典書類にある5250円でケーブルも付けてくれる」というのは少し違うようです。
書込番号:7901864
0点
こんばんわ。
自分は趣味でいろいろと車いじりをしています。
AVIC−T1を発売直後から使っております。
その間に何台かの車にT1を付け替えました。
その際に車速をつながない場合もありましたが、初期学習さえしてしまえばほぼ狂いなく案内してくれていましたよ。
(自分の生活している環境にトンネルなどのGPSの遮蔽される区間はたまにしかありませんが。。)
あくまで、個人的な見解ですが、T1よりもはるかに精度があがっていると思われるT10(GPSアンテナが8ch→30ch)において車速が無くても実用的な精度が保たれると思うんです。
AVIC-T10 http://pioneer.jp/press/2008/0509-5.html
AVIC-T1 http://pioneer.jp/press/release341-j.html
今までのカロッツェリアの実績から察するに、車速の付け足しなんかは朝飯前だと思ううですよね。
それにも関わらず、車速のコードの販売を先延ばしするって事は「見てくれ!車速センサー無しでもこの精度なんだぞ。」なんて言うメーカーの挑戦なのかも知れませんよ。(あくまで妄想でしかありませんが。)
何にせよ、5年強使ったナビで色々思い入れはありますが少なくともアナログテレビからワンセグテレビにタダで時代の流れに乗れた事は、宝籤が当たったように思いがけない幸運を手に入れた気がします。
到着の予定は7月中旬ですが今からわくわくしています。
かなり脱線しましたが、以上の理由で車速センサーにそれほど執着しなくてもよいのでは?という個人的な意見です。参考になれば幸いです。
書込番号:7902621
0点
いろいろ参考になりました。ありがとうございました。とりあえず、T10が巷に出て、皆さんの使い勝手を聞いて決めようかなーと思います。5万円を元手に別のナビを買うという手もありますからね。
書込番号:7904236
0点
> 電源をシガーソケットではなく、自動車本体からとるためには
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2530
こういうと(既存のヒューズと交換するだけ)
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2329
こういうのを(ソケット)組み合わせたら電源獲れるのでは?
< どっちもカー用品店で売ってる >
事前にエンジン切ったら通電しないヒューズの位置と電流値を調べ
標準平型かミニ平型かを調べておく必要あり。
外車や古い車なら、そのまま使えないかもしれないけど
ヒューズボックスから同じ様に電源獲れると思う。
書込番号:7909400
0点
パイオニアの対応が人によって違うのでは?
私の場合は「電源ケーブルも含めもちろんすべて5250円です」と明確に
答えましたが。
その場のノリで言ったのでしょうか?いい加減だなぁ。
書込番号:7917258
0点
問い合わせの返信メールには担当者名が書いてあるときとそうでないときがあったりします。
今回は書いてありませんでした。
メーカー回答に食い違いがあるならもう少し、追求してみましょうかね。
統一見解を示してほしいものです。
AVIC-T1のときはカー用品店で25000円払って取り付けてもらっているので、
それがフイになってしまうのは納得がいきませんけどね。
書込番号:7920748
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
1.PND
T1発売の頃は「乗せ換えのできるポータブル」というものだったが、
時代が流れて「PND」というジャンルが確立した現在においては
この形態をとるのが当然なのでしょう。(特に欧米ではこれがナビとして主流のようですから。)
ここが、T10がT1と大きく違うものとなっている基本ですね。
2.通信を介しての地図自動更新
T1ユーザーから見ればここが最大の論点なのですが、
忘れてはならないのが「地図データや経路探索をサーバで行う」ことでしょう。
データを本体内蔵にし探索を自身で行うT10(や他のナビ)とは決定的に違います。
T1の地図更新も、
(1)自宅周辺の40km四方の「マイエリア」が自動更新。
(2)経路探索時のルート沿いも自動更新。
(3)任意の場所は更新されていれば手動更新。
でした。確かに(2)は重宝していますが、
『手元の日本全国の地図データが常に更新されている』わけではなかったです。
全国のデータを本体内に内蔵しているT10が、通信で自動更新するとなれば
通信のデータ量、負荷、料金は相当なものになると思います。
PNDとしてサーバを使わなくなった時点で、自動更新は非現実的なものとなったのでしょう。
3.通信の使い道
携帯電話やインターネットが全盛になった現在においては、
T10は「エアーナビ=情報端末」と理解すべきでしょう。
T1の「AirNavi(あえて使い分けます)=通信ナビ」では無くなった、ということです。
4.バックカメラやビデオ入力
もう一つの大きな関心事ですが、これもPNDという形態を選んだ時点で盛り込むことができなくなった機能でしょう。
でも『PND=Personal Navigation Device』を謳うなら、徒歩での使用もあるので
バックカメラやビデオ入力が無くても割り切れるのですが、
内蔵電源を持たないT10は車内での使用が前提になる…
拡張ユニットなどに期待したいところですが、
T10のOSやソフトウェアが対応できるか…難しい気がします。
5.真の「T1後継機」
T1の通信サービスが終了する来年5月末までに登場させることは、時間的に難しいでしょう。
水面下で企画・開発が進行していれば話は別ですが、1年足らずで世の中に出すなど不可能に近いですね。
1点
T1はクライアント・サーバ型だとすると、T10はグリッドコンピューティングという最新テクノロジーの流れに沿ったものと言えるかもしれませんね。
T1の形態だと端末が増えれば増えるだけサーバ管理の負担も増加しますし、サービスを継続すればするほどメーカーは損をするとも考えられます。
しかし4.については、PNDだからビデオ入力ができないということはないはずで、これは単なるコストダウンの結果だと思います。
書込番号:7895236
0点
グリッドコンピューティングは少々大げさかな。
Web2.0的な考え方、くらいの方が適切かもしれません(^^;
書込番号:7895245
0点
>『PND=Personal Navigation Device』を謳うなら、徒歩での使用もあるので
>バックカメラやビデオ入力が無くても割り切れるのですが、
>内蔵電源を持たないT10は車内での使用が前提になる…
内蔵電源はあるみたいですよ♪
フル充電で一時間くらいしか利用できない様です。
最も徒歩での使用を考慮したものではないのでしょうが・・・。
バックカメラやビデオ入力に関しても、将来的には付くのではと推測します。
他のメーカーの出方次第かな、、現時点でも他のPNDナビと性能差が
ありますから。既存の据付のナビとの差別化もまだまだ必要ですしね。
書込番号:7896142
0点
特典1*で解約申込みをしてしまったのだが、正しい選択だったかどーなのか?
と、考え込んでいたのだが、【正しい選択】のような気がしてきた今日この頃。
*T1→(無料で)→T10
書込番号:7927863
0点
【地図自動更新】、これに惹かれてT1ユーザーになったわけです。
で、約5年かな?お付き合いしてみて、
>T1ユーザーとして冷静に考えてみた
とき、
月額1,980円(年払いだとすこし安い)の費用対効果に対して
「うーん??」という気がしてきたんですね。
もうひとつ、自分がナビに何を求めているか、ってことを考えた時に出てきた答えが
「自車の位置が分かればいい」だったんですね。
というようなことで、無料でT10ユーザーになれるんなら、それも良いではないか!
という気になってきたわけです。
書込番号:7929948
0点
確かに・・私も近い考えです。
【HDZ002を11.5万円】もメーカー希望価格よりは安いけど、
本来、必要のないお金なわけで。
DVDやTVなんて、運転中ほとんど観ることはないですしね。
ナビの性能はT10で進歩してるでしょうし、十分ですよね。
書込番号:7930136
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
既に確認済みの方も多い情報かもしれませんが
大手自動車用品店(千葉)で確認したところ
1、入荷は4又は5日
2、価格は59,800円
3、取り付け費用 車速センサーとの配線は後日発売の電源キット発売まで待たねばならない
ような情報がありましたが、既に取り付けキット同梱で配線可能とのことでした。
本体取り付けのみ 6,000円くらい
車速センサーの配線も含む場合 10,500円くらい(確定はしてないようです)
まあ本体取り付けのみならわざわざお金を出してお願いする事もないと思いますが。
以下蛇足
1、エアーナビというネーミングがやや誤解を招いていますが、本モデルは通信機能無しでも
使用可能な自己完結型ナビでT1とは似て非なる存在です。
2、ジャイロセンサーが2次元に留まるとか、リモコンが無いとかスペックダウンもみてとれま すが、ワイドVGA,タッチパネル、ワンセグ、各種センサー内蔵でこの価格は従来のナビ
の常識からすればやっぱり捨て身のバーゲン価格ですね。
3、ワイドVGA(解像度800x480)とワンセグ(320x180)の組み合わせでは画質は「何とか見 られる」レベルですね。画質的には 12セグ>>アナログ>ワンセグ
経験上ワンセグは携帯電話専用、それ以上の画面では余りにプアーです。
4、通信インフラはソフトバンクモバイル、地図データはMapfan。
5、情報料は無料、通信料金は使用日数と周囲の道の混雑状況が反映するようです。
週末のみ混雑とは無縁な郊外で使用なら1000円程度の下限料金も可能かもしれませんが
渋滞が当たり前の都内では多量の渋滞情報取得で上限の2000円強になるでしょうね。
でも上限があるだけ楽ナビやサイバーナビより安心(携帯の契約プランによりますが)
6、ナビ初めての方で「トンネルやビルの谷間は走らないからGPSのみのポータブルナビで十分」とお考えの方に。
自動車走行時、全ての衛星電波を捉えていることの方が例外と言っていいくらい受信状況
は刻々変わります。エンジンスタートと同時に衛星電波を捉えられるわけではなく
自律航法装置(ジャイロ等)が無いナビではスタート直後から迷走する事になります。
また曇天時も測位に必要な衛星数を受信出来ない事があります。
特にナビだけが頼りの旅行先の山間部に限って山で電波が遮られるのか自車位置を見失っ って本当に情けない気持ちになる事があります。
音質が今一のオーディオはそれでも実用になりますが、測位性能の低いナビは他の機能が
いくら優れていてもただの箱になります。
どこかの社長さんの長広告に惑わされることなく、ナビは検索とかの「その他の機能」
では無く「常に正確に自車位置を捕捉」出来るかを重視して選んでください。
2種のセンサー、車速パルス接続可、永年のパイオニアの蓄積したノウハウが生かされた
アルゴリズム以上の点でこの価格帯ではAVIC-10買って後悔の少ないモデルだと思います。
長文失礼しました。
8点
補足
大手自動車用品店=スーパーオートバックス(取り付け費用は確定した数字ではありません、
車速パルス取り出しにくい外車等は加算の可能性大)
予約が相当数入っており、4日又は5日入荷分は予約者優先と思われ当日購入できるかは微妙。
とりあえず予約しておいて現物確認後キャンセルも可。
GPS衛星 日本国内で受信できるのは最大8個から10個程度、三角測量に似た原理なので
1個の受信では測定不可、実際には4個程度以上は必要
受信数に応じて 測定不可<2次元測位(緯度・経度)<3次元測位(緯度・経度・高度)
書込番号:7886275
1点
車速が購入時から接続出来るのは朗報ですね。
驚愕の性能で他社をブッチギリそうな予感がしています。
情報ありがとうございました。
書込番号:7886335
0点
付属部品を見る限りでは車速センサーへの配線は出来なさそうですね。
新たに、車速センサーの線を同梱するのでしょうか。
書込番号:7886854
1点
訂正
昨日問い合わせたのはSA千葉長沼店でしたが猫シルバーさんのご指摘もあり本日再度確認した
ところ昨日の係員の情報と食い違いがあることが判明しました。(入荷時期・車速パルスとの
接続)
結局同SAよりパイオニアに問い合わせてもらい次のような回答を得ました。
1.今月上旬は予定であり現時点では未定。但し来月までずれ込む事は無い。
2.車速センサーとの接続キットは今回の製品には同梱していない。
2に関しては担当者がT10に詳しくなく従来のナビ同様接続キットが同梱してるものと勘違いして答えたと思うとの説明でした。(スーパーオートバックス)
一人の担当者から得た情報をそのまま書き込んで結果的に誤った情報を伝えることになった事をお詫びします。(複数のソースで確認すべきでした)
書込番号:7887151
2点
モデラートさん、いろいろ情報ありがとうございます。
最初の書きこみに、ちょっと喜びましたが真実が分かってよかったです。
これからも、よい情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:7887555
1点
>猫シルバーさん、4300nxさん、そしてこの書き込みを読まれて信じて頂いた皆さん
私が一人の店員さんの回答を「裏取り」しないでそのまま投稿し、混乱させることに
なりました事重ねてお詫びします。
少し経緯を書かせて頂くと、昨日「入荷時期・販売価格」を知りたくて電話、ナビ売り場担当者全員接客中とかで受付の提案でこちらから予め質問内容を伝え、折り返し電話していただく事になりました。
そして同店からの回答が「入荷は4日か5日、価格は59,800円」。
最初に伝えた質問内容には無かったのですが「車速パルス」との接続はやはり後日発売の
電源キット発売まで無理ですかと尋ねると「製品に接続キット入ってるので同時施行できます」との返事でさらにその場合の工賃まで説明して頂いたので、すっかり私も信じてしまいました。「パイオニアがユーザーの要望に素早く対応したのかも」などと。
結果的にはこの店員さんは楽ナビ等にも同梱の接続キットが新製品に付いていない訳は無いと
考えられたのかも知れません。(あくまで想像ですが)
どちらにしろ今後、この種速報的書き込みには注意致します。
書込番号:7888359
1点
T1ユーザに届けられた通信サービス終了の知らせに同梱されていたT10のパンフレットによりますと
標準の同梱物
モニター取付金具/シガーライター電源ケーブル/ACアダプター
USBケーブル/タッチパネル調整用ペン
エアナビのオプション
・載換キット AD-T10 7月発売予定
セカンドカーなど、複数の車で1台のエアーナビを使用するためのキットです。
(モニター取付金具/シガーライター電源ケーブル)
・GPSアンテナ AN-G030 7月発売予定
車内でGPS電波が受信しにくい場合に使用します。
・ミニジャックケーブル(オーディオ用:1.5m) CD-150M 7月発売予定
ワンセグやSDメモリーカードに収録したWMA/MP3/AACの楽曲をAUX入力端子を
装備したメインユニットを介して楽しみたい時に使うケーブルです。
・電源ケーブル(3m) RD-030 9月発売予定
エアーナビの電源を車両側のオーディオ電源から取りたい場合に使用します。
車速パルス信号用のケーブルも同梱。
・1Dサイズ取付金具 AD-V300 10月発売予定
エアーナビ本体を1Dスペースのコンソールに設置する場合に使う取付キットです。
価格はすべて未定との事です。
書込番号:7888751
3点
モデラートさん、気にしないで、どんどん情報提供お願いします。間違いはありますよ、誰でも。
私たちは販売員の言葉を信じるしかないのですから。
私もいろいろな目にあわされてます、今回のお店の系列店、気を付けて下さい。
書込番号:7892049
1点
本日スーパー夫バックスで確認しましたが、
入荷日未定。中旬くらいになる可能性もあるとの事でした。
そして価格は59,800円で確定だそうです。
この価格ならかなりコストパフォーマンスが良さそうです。
書込番号:7897052
0点
>4300nxさん
暖かいお言葉ありがとうございます。
私もその後主なナビ扱い店に入荷日を問い合わせました。結局入荷日が確定してる店は一軒も無い事が解ったのが唯一の収穫でした。 少なくともナビに関しては「道は星に聞け」の頃から
パイオニアにとって発売予定日は単なる努力目標なんでしょうね。(当時は地図ソフトにナビソフトが含まれており、新地図ソフトをインストールすると道案内機能が加わるということでユーザーは一日千秋の思いで予定日を待ちましたが確か数ヶ月単位でずれ込みました)
参考リンク
パイオニアが自ら語るT10開発の背景
http://pioneer.jp/press/2008/0509-5.html
T10は何れコンテンツ販売や広告媒体の端末になる?
http://pioneer.jp/press/2008/0509-4.html
神尾寿氏のT10解説(既知の事柄多いですが右上の図板はやや珍しいかも)
http://response.jp/issue/2008/0513/article109175_1.html
ナビ初めての方に参考になるかも知れないリンク
昔からナビの評論活動してる会田肇氏のサイト(多少バイアスかかってますが)
http://www.carnavi-labo.net/index.html
ナビのブログ?(珍しいので。)
http://www.naviroom.com/carnavi.htm
以上内容の真偽の程は各自でご判断願います。
書込番号:7901932
0点
追加情報 発送予定日が記載してあるのはやや珍しいので
6月14日発送予定 58,800円(送料込み)
もちろん「予定」で延期の可能性十分ありますが
あまり価値のある情報とはいえないので自分のスレに書き込みました。
http://item.rakuten.co.jp/yusayusa/10003216/ (利用した経験ありません)
書込番号:7925378
0点
モデラートさんの言う通り、14日発売確定のようです。
某どこかのパイオニア営業所の知人が言ってました。
本数はまだ完全には未確定ですが、
大手カー用品店(ABなど)を優先的に、13日発送し、
販売店に14日着と。
ただし、台数が未定なのはこの機種のクチコミ数に比例した
話題性=引き合いがある為、営業所同士で奪い合い状態。
つまり、14日発売とはいえ、あまり勢力が強くない販売店には
入荷されてこない可能性大。
まぁ、どうしても大手カー用品店(特にやっぱりABグループみたい)に
発送を優先するらしいので、デモ機をいじりたいならそういった所に
行ったほうが良いかもしれません。
書込番号:7926202
1点
>山崎竜二さん
下記のネットショップでも14日入荷予定だそうですが、さほど安くないですね。59,800円
ただ他の書き込みからも14日に大手の取り扱い業者中心に一定数入荷することはほぼ
確かみたいですね。
ただHPでもう少し詳細な仕様を公開して欲しいですね。
http://www.ec-current.com/shop/g/g4977729901351
書込番号:7927187
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
先日、AVIC-T1の通信サービス終了の通知を知りへコみました。
で、AVIC-T10のスペックにも・・・まさにダブルパンチw
こちらは、AVIC-T1にDVDプレーヤーとバックモニター、ワンセグチュ−ナーを接続しています。自動更新、渋滞情報やオービスマップも大変重宝してました。
AVIC-T10のタッチパネル、ワンセグ、スマートループと魅力的ですが
現在 接続しているDVDプレーヤーとバックモニターが使えなくなるのは
最悪です。
PNDを含めて最近のカーナビの事は良くわからないのですが、
DVDプレーヤーとバックモニター接続できて、タッチパネル、ワンセグ装備で自動更新、オービスマップの様な機能をもった推薦できるカーナビってありますか?
0点
な〜んでかさん はじめまして
私も通知が着てるものとして胸中お察しいたします。
結論的にT10は似て非なる物の様で未練も薄れてきた為、
他社で、な〜んでかさん同様の条件を満足できる商品を探しましたが
結果自動更新というのは、やはりT1以外存在しないのか?
私的には見つけきりませんでした ;ヘ;
私的に考えた結果として、ただ転ぶのは面白くないので色々見たところ
SANYO の NV-HD880FT に目が止まったので早速検討する事にしてみました。
封書の3を選択し、5万円の返金では予算不足ですが
検討製品の価格落ち着き始めてる事、いつかは地デジ!という事で
タッチパネルと地デジチューナー買ったと思い込もうかなと思います^^;
バックモニタは接続可能みたいですが、ここらへんはもう少し
詳しく調べてみようかなと思います。
次の機種検討の参考になれば幸いです。
書込番号:7893513
0点
ファースト・イン・コースアウトさん、情報ありがとございます。なかなか良いのがありません・・・・
こうなったらオービス位置を登録出来るナビにするか、レーダーとナビorPNDをセットで買うか・・・(更新してかないけど)
現状では、あてはまるのが無いので、まだ時間があるし、ゆっくり検討します。
書込番号:7899929
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
やはり来てしまいました、T1のサービスが来年5月末までとの連絡がパイオニアからありました。
その代わりとして、現T1ユーザに対しパイオニアは以下の変更特典を提供するとの事です。
1.T10の無償提供
2.楽ナビAVIC-HRZ008を8万4千円で提供
3.5万円の現金を返金
T10の仕様で問題ない方は1を選べば良いでしょうし、インダッシュ取付け可能な車種であれば2も可能でしょう。
ただ私の場合は、バックカメラ接続不可で地図の自動更新も無い(別途有料との事です)T10は選択できません.
また2台の車で乗せ換えをしているのでインダッシュ固定設置も不可能です。
という事で、来年のサービス終了ぎりぎりまで使って、5万円をゲットするしかないですね。
うーん、なんか寂しいですね。
0点
T1ユーザですがまだ通知は来ておりません。
新車購入時にディーラで装着してもらい12月で5年になります。
T10は私の理想とは大きく離れたものです。
最大の欠点はバックカメラが接続できないこと、愛車はボルボS60で後方視界がとても悪いんです。
ワンセグにしても私の住む田舎では外部アンテナなしでは無用の長物!
T10ってPNDですよね、私にはPNDは必要ないんです。
T1の機能をそのまま進化したものだったら・・・
で変更特典の選択肢ですが、2の楽ナビですが2DINタイプも装着可能ですがボルボの取付キットは3万以上するし工賃も馬鹿になりません。
第一にインパネ周りの美観を損ないます。
3の5万円の返金も・・・
とりあえずはT10に交換するしかなさそうです(-_-)
究極の選択は車ごと変える!?
書込番号:7876984
0点
終了のお知らせ出てますね。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t1/
3でしょうね。
仕方ないので終了後T10に乗り換えるつもりですが、
一年後のT10が5万以上ってことはないでしょうから。
書込番号:7877032
0点
本日、終了通知届きました。
T1は発売と同時に車に取り付け、不満もありましたが故障知らずで良いナビでした。
T10は、実機を見てからですね。
ミニゴリラと性能の差がそれ程無いのであれば、ミニゴリ(200DT)所有しているので、すぐ3の手続きですね。
仕事で使っていただけにサービス終了は痛いです。
書込番号:7878265
0点
私もT1ユーザーとしては寂しい限りです。
発売直後に購入して、昨年車を買い換えた際もディーラーのナビ無料キャンペーンを断って、工賃まで払って使い続けたのに非常に腹立たしいです。
特に関東湾岸地域に住んでいるため、毎月のように新しい道が出来ているので大変重宝していました。
しかも、代替品としてT10か2DINの楽なびだけ!
私の車は2DINに対応していないません!
T1の後継機を出さずにユーザー数の減少のためサービス終了とは・・・・
Pioneerは折角の革新的なシステムを生み出したのに、無駄に腐らせてしまったみたいですね。
渋滞情報も重要ですが、新しい道を考慮しないで渋滞検索をしても何も意味がありません。
T10はPNDとしては非常に優れているだけに非常に残念です。
実家の車も含めていままでカロッツェリアのナビを3代使い続けてきましたが、T10を含めて使う気にはなれません。
もう少しPIONEERの対応を見ますが、サービス終了まで使って5万円をいただくことになると思います。
それまでに他のメーカーが本格的な自動更新機能を搭載したナビを出してくれることを祈っています。
書込番号:7878424
0点
特典1で解約申込みをしてしまったのだが、正しい選択だったかどーなのか?
書込番号:7880953
0点
私にも昨日、特典の案内がきました。
最初は「進化したT10に無料で変えれるならそれがいい!」と思ったのですが、
よく考えると問題ありだと。
私の場合、自動更新もそうだし、DVDプレーヤーと接続不可能な事など。
しかし実は一番心配なのはオービスマップなんです。
精神的に安心してスピードを楽しめるので、重宝してるんです。
メーカーのWEBサイトにも記述はないし・・。
明日、電話して聞いてみるつもりですが。
オービスマップがなくなるなら、残り1年使って5万円返金が妥当だと思ってます。
書込番号:7881022
0点
こんばんは、私も昨日特典(???)の案内が来ました。
でもT10はエアナビなんかじゃない。エアナビの肝は地図の自動更新等でしょ。
しかも、特典2の2DINのナビ私の車には、つけられない。あと、なんで8万4000円も払わなければならないのか?
最大の問題点は、T10にはバックカメラが接続できない。
ですので、いままで対策を練っていました。明日パイオニアへ電話して1円も払わない現状復帰の代替方法を相談してみます。皆さんも情報ください。
書込番号:7881354
1点
janka8さん
昨日、パイオニアに電話で確認したところオービスライブの予定はないそうです。
今後の対応も歯切れが悪く、やるともやらないとも言えないそうです。
「警察の公開取締情報を元に取締地域では注意を促します」と言っていましたが、たいして役に立たないでしょう。
その他の方法(SDカードでネット経由?)も未定とのことです。
エアーナビのもう一つの魅力もなくなってしまいましたね。
やはりT10と交換する気にはなれません。
書込番号:7882051
0点
AIRAIRAIRさん、情報ありがとうございます!
やはりT1の後継とは言えませんね。
残念ですが、私も交換する気にはなれません。
今から1年の間にT1に近づくような改良がない限りは
5万円返金で代わりの物を探したいと思います。
書込番号:7882142
0点
勝手な憶測ですが・・・
初代エアナビがあまり売れず地図自動更新にかかるメンテナンス費用の割りに月々入ってくる通信料金が少なかった為商売にならなかったので、今回はとりあえずこのサービスを見送った。
ということじゃないでしょうか?有料更新で儲けるため、というよりも損をしないようにするための措置と思います。
新しいエアナビを通信契約しないで買う人も将来的に通信契約をするかもしれないので、沢山売れて通信契約料金収入の目処が立てばもしかしたら地図自動更新サービスも復活するかも??
まぁ、私は何年も前の紙の地図を見ながらドライブしても特に不具合は感じない人なので、地図の自動更新が無くても購入する予定ですが。。
書込番号:7882275
0点
おこたんぺ子さんはT1ユーザですか?
地図の自動更新が必要ないと言い切れる人は幸せですが、現在使っていて便利この上ない機能と思っている私や他のT1ユーザにとっては致命的なスペックダウンです。
T10の新しいコンテンツも使ってみなければわからないでしょうが、それほど魅力的とも思えませんし・・・
そもそもカロがT10をエアーナビと命名したのが間違いでしょうが!?
書込番号:7882456
1点
こんにちは、Izuruさん
あなたの仰るとおりです。そもそもT10はエアーナビではありません。
T1ユーザにとって、T10には求めていたエアーナビとしての機能は1つもありません。
絶対買いません。あと、さっきパイオニアへ電話して代替機についての回答待ちなので楽しみです。
書込番号:7882484
0点
トライト雲さん こんにちは
私も通知が来てから色々思案しておりますが、代替えとして考えられるのはAVIC-HARV002II位しか思い当たりません。(オンダッシュ・HDD・地デジ対応)
しかしながら工賃・オプション等を考えると特典3プラス15万位は覚悟しなければなりません。
今の車にこれ以上お金をかけるつもりも無いので今のところ私の考えは9月以降にT10の電源ケーブルが発売されたら特典1で交換しようかと思っています。
あくまでもPNDと割り切って・・・
カロから良い返事が来ると良いですね。
書込番号:7882641
1点
Izuruさん、返事ありがとうございます。
そうですかT10にしますか。私はバックカメラの件があきらめられないので・・・!!
あと、パイオニアには特典2相当(金額)のナビを特典1にしてほしいとお願いしました。ほんといい返事がきますように期待してます。
書込番号:7882674
1点
トライト雲さんへ
そうですか、私も特典2相当だったらOKかも・・・
ただ2DINタイプだと前にも書いたように私のボルボの場合キットだけで4万もするので、また悩むかも!?
書込番号:7882790
0点
どうでもいいんだけど、邪魔なのでT1のクチコミで相談してくれませんか?
書込番号:7884452
5点
T1は販売終了になっていて、T1の「クチコミ」が無いのです。
ご迷惑かもしれませんが、T1ユーザーからすると書き込む場所はここしかないですし、
観点は皆さんとは違うでしょうがT10に対する関心も同じようにありますので
ご理解いただけないでしょうか。
書込番号:7894811
0点
baby_star2015さんへ
仰るとおり、大変申し訳ありませんでした。ただここにスレが立ったものでつい・・・!
内容的には、T10を検討されている方にも、エアーナビ(T1)というものが、どういうものか分かっていただける内容ではなかったかなと思います。参考になる方もいるのではないかと思います。
ただし、今後は↓でやりましょう。みなさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510166/
書込番号:7895005
0点
>T1は販売終了になっていて、T1の「クチコミ」が無いのです。
>T1ユーザーからすると書き込む場所はここしかないですし
無いところでやれとは言わない。無知をさらす前に探す努力をしたのかね?
>エアーナビ(T1)というものが、どういうものか分かっていただける内容ではなかったかなと思います
そうかな、欲の皮がつっぱたおやじの醜態にしかみえないのだが。
そもそもだれもそんなものをわかりたいなど頼んでないのだが。
書込番号:7902058
1点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
カーステがケンウッドのU-525を使用中なのですが!スピーカー出力はミニジャックから可能とパイオイニアのサイトに書いてありましたが、AUXコードに繋げてスピーカーからの出力は可能ですか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




