
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年4月27日 02:30 |
![]() |
2 | 2 | 2009年4月23日 01:20 |
![]() |
3 | 14 | 2009年4月30日 21:09 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月22日 20:41 |
![]() |
1 | 5 | 2009年4月21日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月13日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
サイバーナビは様々な機能があり非常に満足していますが、運転中多くはリモコンでの操作または音声認識での操作を基本にしております。
そこで、このナビのリモコンについてですが、ボタンは押しづらくまた感度もあまりよくありません。他のリモコンで代用できないかと調べてみたところ以下のようなものを発見しました。
学習機能付AVコントローラーCD-R100LやステアリングリモコンCD-SR110
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=10&no=0
は、利用できるのでしょうか?
また、使い勝手はどうでしょうか?
お分かりの方、いらっしゃいましたらご教授宜しくお願いします。
また、他のリモコンでも利用できるものがあればご教授願いたいです。
0点

私も純正のリモコンの使いづらさにまったく使っていません。
特にボリュームダイヤルの軽さって何なんでしょうね?
私は、H9の頃に購入した「CD-SR100」を使っています。
http://tom.style.coocan.jp/?p=1271
↑詳しくはこちらに書いてます。
すべてのボタンが使えるわけではありませんが、
音認、オーディオコントロールなどとりあえず使えます。
現在「CD-SR110」も注文しています。
届いたらまたアップしようと思っています。
書込番号:9449112
1点

トム003さん、貴重なご意見どうもありがとうございます。
そうなんです。ボリュームはひどいですね!!
トム003さんのレビューのページ参考になりました。CD-SR100のレビューも期待しています。
素朴な疑問で、TVやHDDレコーダーとかのリモコンはなぜ使用できないのでしょうかね・・・
私としては、少々大きくなってもいいから全ての機能がついたリモコンが欲しいのですが。だってステアリングになんか邪魔で装着しないでしょう↑
書込番号:9449430
0点

■学習型マルチステアリングリモコン ECR-1600 3WAY
http://item.rakuten.co.jp/ogdream/ecr-1600-19/
↑適当な楽天のショップのリンクです。
ってのもありますが、見た目のデザインがかっこ悪いので買ってません。
「CD-R100L」を購入しようかなと思ったんですが、
昔のサイバーナビの信号を学習させても、
地図の縮尺変更は使えないようなので、意味がないかなぁって思います。
ステアリングリモコンCD-SR110はもうすぐ届くと思います。
楽しみにしていてくださいね!
p.s.
パイオニアのワイアレスサラウンドヘッドフォンも同じくらいボリュームダイアルがユルユルです。
この規格で商品化するパイオニアに疑問を感じます。
書込番号:9454224
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
こんばんわ^^。
普通に有りますよ^^♪。
万が一無い場合等はACC等に配線します^^。
(本体電源入れる為のスイッチの役割です)
どちらもHPのPDF等のカタログ参照下さいませ^^♪。。。
書込番号:9429270
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
carrozzeriaのサイバーナビ、AVIC−VH9000について質問です。
carrozzeriaのサイバーナビを一昨日買ったばかりです。
非常に悩んでいます、機能的には良いのでしょうが、余りに機能が使いこなせず悩んでいます。説明を読んでも分からない事だらけで、クレジットの利子をつけて40万近いローンを組んだのに、全然理解出来ません。ナビだけではなく、オーディオも使い勝手が分からず、少しの機能しか使いこなせず、これでは、1段落下の楽ナビを購入すれば良かったなーと。今から返品は出来ませんよね。一昨日オートバックスでクレジットを組んだばかりで、ローンの支払いばかり残ってしまいました。PCやオーディオは結構得意ではないけど、そこそこ使いこなあせます。以前アルパインのナビとオーディオを購入した時は使いこなせました。サイバーってだけあってPCから音楽をダウンロードしたり、使いこなせれば便利なんでしょうが、説明書も分厚く、同じメーカ持っている方情報交換しませんか?当方埼玉県熊谷市在住です。商品を貶しているのではありません、自分が活用出来ないのが悪いんです。気分を害した方申し訳有りません。
かなり悩んでいるためマルチします、すいません。
0点

こんばんわ^^。
まーまー^^;。。。
オーディオとしてもナビとしても良い物買ったのですから、
ゆっくり理解して下さいなぁ^^♪。
時間掛ければ、そんなに難しい項目は無いですよ^^。
(取説が解り辛いのはパイオニアの特徴ですし^^;)
ここで良心的な方に色々教わって下さいなぁ〜^^♪。。。
書込番号:9425148
1点

お返事早速ありがとうございます。いやいや、商品自体は非常に良い出来だと思います。でも、取説とか難しくて、昨日も1日中サポートセンターに聞いて、覚えていました。今日も9時30分から、サポートセンターが始まるので、確認したいと思います。頭が悪くって(笑)
クレジットの利子がバックモニターを入れて10万円位かかって、合計40万以上です。まあ月々返済7000円からなので、そんなに負担にはならないんですが、購入後、このサイトに出会いメーカーで車を購入時にETCやバックモニターブルース機器、とビーコンをネット販売で購入し、30万以内で取り付けて貰った記事を目にし、自分も新車を大学時の友人から日産で購入したばかりなので、最初にこのサイトを知ってれば、価格COMで検索して10万は安く処理出来たのではないか?と思います。これが正直な気持ちですが、購入してしまった物は仕方有りません。使用方法については、付属の取り扱い説明書を読んだのですが、全く理解出来ません。地図は一応サポートセンターに問い合わせて聞いて、更新出来ましたが。ナビとオーディオに付いている、タッチパネルの下のSのマークとか?何なのでしょうか?音楽も更新したのですが、それが反映されていない見たいで。
乱文長文すいません。気を害された方へ。またすいません。
ただ使用方法が分からないだけなんです。
書込番号:9425190
0点

すいません、それと衝動買いしちゃったんですが、この時期この機種を購入するのって、どうなんですかね?記事にはぼちぼち新型出て、PIONEERの店の方が新型を期待してくださいとか書いてありました。また新型が出たら無料バージョンアップ出来るのでしょうか?連休辺りに大幅なモデルチェンジがあるとかどうとか??それだったらショックです。どうか皆様短所ばかりで陰気な自分ですが、このモデルをこの時期買って良かったと思えるコメントを下さい。後友達になってください。無論この製品の情報交換って言うか、色々教えて欲しいんです。天使な悪魔さんは、何故こんな時間に起きてるンですか?漠然とした疑問ですが…。
書込番号:9425199
0点

スレ主さん、適度に改行して頂けると読み易いです。
まずは、説明書をじっくり読みながら弄り倒してみませんか?
それでも分からなかったことを書き込めばいいと思います。
サイバー、楽どちらも使っていますが、楽は本当に使い易いですね。
私は検索が異常に使いにくいと感じています。
書込番号:9425788
0点

こんばんわ^^。
≫武田克美さん。
HR500さん も言われてる様に、
取説の1ページからチマチマと読むのが、
一番良かろーと思います^^。
初めて買う人で取説読まないで、
理解出来る人何て皆無ですよ^^w。
(慣れる迄持ち歩いて車でも家でも繰り返せば良いのでし^^)
バージョンアップの件は、
ソフト修正判等は無料でHPにてDL出来ます^^。
地図更新等は初回無料判が付いてると思いますので、
その期限以降は有料になります^^。
また仰る通り新機種は春位に出るのは、
この機種系の定番ですね^^w。
(通常旧機種になると値段は落ちます^^)
毎日チマチマ頑張って勉強なさって下さいね^^♪。
それから余談ですが、
その時間に起きてたのは夜明かし好きだからです^^ww。
書込番号:9427582
1点

残念ながら5月の連休明けに新型サイバーナビの発表です。
今年はフルモデルチェンジの年です。
2年連続でマイナーモデルは出してないので。
基本は発表待って損得を自身で判断して購入ですね。
時期的には時期サイバーナビ予想祭が各地で出てくる頃なんだけどね。
まあ個人的に満足出来てるなら良いんじゃない。
書込番号:9433767
0点

こんばんわ^^。
≫AS−Pさん。
どーやら間違いなそさーですねぇ〜^^。
エアナビにしても楽ナビライトにしても、
近頃のパイオニアは不具合とタイミング、
外しまくりですよねぇ〜^^;。
そりゃソフト開発は分割するのは難しい鴨ですが、
ブロック毎に分割ちゃんとしてれば、
駄目駄目祭りも無いんじゃ無いかと失望してます^^;。
パイオニア事業企画部ナビゲーション企画部、
テレマティクスプロジェクト推進グループリーダー、
宮澤辰之氏 等のリーダや部長が能力無いんじゃ無いですかねー^^;。
良い物出してるのに勿体無い限りです^^;。
パイオニア好きなので頑張って貰いたい物です^^♪。。。
書込番号:9433944
1点

今年はマイナーチェンジの年では?
2004年 H900系 ブレインユニット導入
2005年 H990系 マイナーチェンジ
2006年 H009系 スマートループ開始
2007年 H099系 マイナーチェンジ
2008年 H9000系 現行
2009年 H9900? マイナーチェンジ?
書込番号:9434212
0点

今年は5月中旬にフルモデルチェンジらしいですね。
いよいよ24ビット!
書込番号:9448954
0点

むーんあいずさんおはようございます。今年はフルモデルチェンジなんですか?マイナーチェンジと言うのも聞いてるのでどちらなのか気になってます。自分はひとまずGW明けの発表まで待つつもりでもしフルモデルチェンジならそれを買いたいと思うので何か情報あるなら教えてください。
書込番号:9449439
0点

ワタシの聞いた限りですがどーもフルチェンらしいですよ。
たぶん5月15日あたりに24ビット録音でHDDに落とせる高音質録音で
楽しみにしていましょう!
書込番号:9453791
0点

むーんあいずさんこんばんは。貴重な情報ありがとうございます。自分は今回ナビを買うの初めてでサイバーナビとパナソニックストラーダ悩んでました。お店に行き見比べいじったりしてサイバーナビにひかれました。テレビは多少落ちますが周りが言うほど粗くないと思ったし何より住所入れてデモ案内をさせたらちゃんと家まで来たのは驚きました。パナソニックは周辺で終了だったので。早くパイオニアの新商品情報欲しいですよ。結構変わるんですかね?
書込番号:9456838
0点

メーカー側に問い合わせした所、マイナーチェンジだと言っていましたが、オートバックスに問い合わせたら、まだ情報がないとの事でした。フルモデルチェンジだったらショックです。
誰か情報あれば教えてください。
書込番号:9471601
0点

武田さんこんばんは。自分も気になり書き込みしてますけど結構フルモデルチェンジと言ってた人が居ましたので楽しみですけど武田さんメーカーに聞いたのならマイナーチェンジじゃないですかね?自分は新製品発表したら今のとどちらが良いか比べて購入考えてます。武田さんはナビは少しは慣れて来ましたか?地図や地デジは綺麗でしたか?良かったら感想お聞かせ下さい。
書込番号:9472266
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
サイバーナビは新製品の発売間近になり、在庫調整している為でしょうね。
書込番号:9423121
0点

欲しいと思った時が良いんじゃないかな?
値段の動向を伺っているだけでは、いつまで経っても買えなくなります(笑)
そのうち新しい機種が出てきて、新しい方に目が向き、また値段の動向を伺う…なんて事の繰り返しになっちゃうかも〜
早く買って使いまくる方が、そのぶん楽しめますよ〜(^O^)
書込番号:9426586
0点

皆様、返信ありがとうございました。
色々調べたところ、すでにメーカー在庫がない為の値上がりみたいです・・・・
欲しい時なので購入きめてしまいました。(笑)
ところで、最近は無料で地図のUPグレードできるのですね。でも何か色々条件が
あるみたい??
オプションでビーコンも買いましたが、、スマートループってどうなのでしょうか?
又このナビ、、サイドブレーキ配線をAースにしただけでは、まともにTVやナビ操作が出来ないのでしょうか。。
書込番号:9432796
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
R32のGT-Rに、取り付けを検討しています。
この機種は、モニター収納時で、取り付け面からどのぐらい出っ張るでしょうか。
クラスターの3DINに、上から3連メーター、ナビ、エアコン、
という配置にしようと思っていますが、
メーターとエアコンは取りつけ面に対してフラットなので、
真ん中のナビだけ大きく出っ張るのもいまいちかな、と思っています。
上から、ナビ、メーター、エアコンなら、出っ張りは妥協できても、
ワイパー操作SWがモニターにかぶってしまうし、
一番下にすると、モニターの下に、メーター、エアコンともに隠れてしまって、
これまた、いまいちかな、と。
いろいろと苦労しますよね。32のGT-Rって。
取り付けに工夫されている事例があったら、合わせて教えてください。
0点


・・・3連メーターを付ける事でナビに用意出来る場所が
1DIN分しか確保出来ないと言う事ですかね・・・
メーターをピラーやその他の場所へ移さないならVH系になるのかな・・・
書込番号:9414086
0点

32GTRならエアコンパネルを灰皿部に設置して
上から3連メーター・ナビ・ナビ・エアコンパネルのパターンが多いですね。
これだと2DINタイプもOKですから。
ご参考までに・・・・
書込番号:9414320
0点

みなさん
丁寧なご回答をありがとうございます。
24mmとなると、けっこう出っ張りますね。
2段目に来てしまうと、ちょっと違和感がありそう・・・
ZH9000で、エアコンパネルを灰皿部、というのも考えていますが、
今度は、1、3、5速位置のシフトノブに隠れてしまいますよね。
結局、既存の3DINの幅を超えると、上はワイパーの操作SW、
下はシフトノブに隠れてしまうけれど、
入れたいものは、3連メーターの1DIN、エアコンの1DIN、
ナビの画面で2DIN(モニターを出した状態)なので、
何かを妥協しないと入らない、ということですね。
と考えると、せっかく付けたナビが
ワイパーSWに隠れるのでは話にならないので、
やはり、エアコンの移設ですかね。
書込番号:9417746
1点

自分もBNR32にVH9000を使っています。
3DINの配置は上から3連メーター、ナビ、エアコンです。エアコン移設も考えたのですが、普段エアコンコントロールを結構いじるので、手元に合った方が便利ですし、タバコはすわないので灰皿位置に移設も考えたのですがフィッティングを考えてやめました。で結局モニターはコンソール、本体をケーブル延長でトランクに移設しました。シート下も考えたのですが、狭すぎて入りません(後部ヒーターダクトが使えなくなる)
モニターオフ時では少し出っ張りは気になりますが、モニター位置や見やすさ、助手席からの見やすさなどそれほど悪くないと思います。操作もやりやすいですし、エアコンも普通に使用できるので問題なしです。設置に結構手こずりましたが、自分は気に入っています。
ちょっと話はかわりますが・・・
後部カメラも設置しましたが、リアバンパーから見えるレインホースに取りつければいい位置で取り付けできますし、配線の取り回しなどもライセンスランプと同じ位置からトランク内に入れられるので綺麗にまとまりました。
書込番号:9428686
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
