
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2009年3月22日 20:11 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月23日 17:47 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月22日 09:40 |
![]() |
0 | 9 | 2009年3月25日 11:39 |
![]() |
8 | 10 | 2009年3月19日 18:59 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月17日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

こんにちわ^^。
ネット経由の事は無理ってなりますよね^^;。
PC内のデータの遣取りなら出来ますけど^^。。。
書込番号:9287325
1点

返答ありがとうございます。
自分の持っているCDなどをパソコンを使って取り込む場合はネットに接続していなくても可能ですか?
書込番号:9287341
0点

PCでの基本は可能ですけどCDをPCでエンコードする場合、
MP3とかWAVにする時にID3等をネット経由で取れるので、
それが出来ないってだけですね^^;。
(手打ちって事になります)
また本機ミュージックサーバーの事は良く知らないのですが、
基本同じだと思います^^;。
詳しい方おられるのでヘルプして下さいm(_ _)mぺこ。。。
書込番号:9287408
2点

あと、イルミネーションカラーの設定はネット環境は関係ありますか?
これだけは自分好みにしてみたいのですが…
書込番号:9287800
0点

こんばんは。
PCがネットにつないでないのでしたらお持ちのCDは直接本体で取り込んだほうがいいかもしれないですね。
イルミネーションはネットにつながってなくても変更可能です。
ネットにつながってなくて困ることは。
蓄積型プローブに参加できないので無料地図更新ができないのが痛いですね。
地点更新もできないし。
後は新譜が出たときに自分で題名とか打ち込まないといけないことぐらいかな?
こんな感じです。
書込番号:9287965
1点

イルミネーションは可能ですか!良かったです☆
自分はインディーズの曲を聞くのがほとんどなので曲名が入らないのは覚悟してます(笑)
少し期待はしてますが…
書込番号:9287984
0点

再度こんばんわ^^。
σ(・_・)も本機欲しかったけど買わなかった(買えなかったとも言うw)のですが、
4〜5万クラスのオーディオユニットに匹敵する調整代が有るので、
購入したら満喫して下さいなぁ〜^^♪。。。
書込番号:9288143
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
現在VH9000の購入に向けて現車に取付が可能かどうか等御教授をいただき検討してました。ところで、VH9000は、去年の5月に発売されて、ほぼ1年になろうとしてますが、今年はVH9000の後継機の新モデルが発売になるという話しはないのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

時期はわからないけど基本的に年ごとモデルチェンジがあるので今年中には新モデルに変わると思います
書込番号:9285751
0点

こんばんは。
先週末スパーオートバックスにて222,400円(ポイント1%)で購入した際に、
carrozzeriaに詳しい店員さんが、「次のモデルは例年と同じ時期で、
6〜7月頃に発表・発売する・と言っていました。
また「VH9000の後継機種はマイナーチェンジになるようで、大幅な機能アップはなく、
安くなっているVH9000を買う方が良いですよ」とも。
もうしばらくすると新機種の詳しい情報も出てくると思いますが、
発売されてしばらくは価格も高いですし、スーパーオートバックスにしては
とても安かったので購入しました。
ご参考までに。
書込番号:9287820
0点

そうですか。やはりVH9000は、マイナーチェンジ止まりなんですね。ところで、随分安く購入できましたね。ネットの最安価格より安いですね。凄いです。私の住んでる仙台のスーパーオートバックスでは、昨日現在で278000円でした。同じスーパーオートバックスなのに随分価格差があるんですね。驚きです。情報ありがとうございました。
書込番号:9287871
0点

購入したのは東京のスーパーオートバックス三鷹です。
3週間ほど前にはがきが届いて、20%、15%、10%引きのシールがついていました。
店内にある在庫品ならどんな商品でもシールが使えるということで、
店頭表示価格278,000円の20%引きで222,400円になりました。
ちなみに、本日神奈川のスーパーオートバックス246江田に行きましたが、
店頭表示価格268,000円で、10%クーポン券バックというセールをやっていましたよ。
来週末が決算最後の週末になるので、期待できるようなセールがあるかもしれませんね。
あとはイエローハット等他のお店と競合させると多少の値引きはしてもらえますよ〜。
書込番号:9288549
0点

カロのフルモデルチェンジ周期は2年なので、ハードに大きな変更があるのは来年です。
機能的には夏のバージョンアップでマイナーチェンジモデル相当になるのが通例です。
書込番号:9292286
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
私の車は、日産車でナビを取り付ける場所のすぐ上にエアコンパネルあり3センチほどせり出してます。このような状況でもモニターの使用は可能でしょうか?モニターを出した場合、上のエアコンパネルに当たっておじぎをするような状況にならないか心配です。日産車の場合、取付ステーは日産純正品を使いユニット自体を前に出して取り付けることはできないそうです。モニターは,最大で何センチ位出たところで上に折れ曲がるのでしょうか?その場合調節ができて、上に3センチほどの出っ張りがあってもクリアして大丈夫でしょうか?ユニットの取付は,できれば上をモニター、下をハードディスクで取り付けたいと思ってます。よろしくお願いします。
0点

電装屋の取付業者です
その寸法なら一応可能の様ですが・・・
車種や年式・・・型式は何でしょうか?
そちらからも調べられますので・・・
書込番号:9284988
0点

うさだひかる2さん貴重な情報を丁寧にありがとうございます。私の車は、平成14年式のスカイラインGTーRです。型式は、後期のBNR34になります。よろしくお願いします。モニターが出た時、エアコンパネルに当たっておじぎするのであれば、VH9000は諦めてZH9000にしようかと思ってました。
書込番号:9285036
0点

一応資料では○になってますよ
モニターを出した時にエアコン操作が出来ないとなってますが・・・
14o前出し取付も可能の様です
14o前出し取付にする場合は窓口パネル周辺の切削加工が必要になるけど・・・
エアコン操作の面からZH9000の方をお勧めしますが・・・
書込番号:9285078
0点

・・・ただその資料に
マルチAVシステム付き車は2DINは取付不可になってます
オーディオレス状態にしてから取付は可能と思いますが・・・
書込番号:9285098
0点

うさだひかる2さん貴重な情報を丁寧にありがとうございました。確かに私の車ではマルチAVシステム車は、取付不可能のようですね。私の車は、ザナビの純正ナビが付いていて、カー用品店で相談した時も同じ話しをされました。ただ、カー用品店では、34GTRで何がマルチAVシステム車か分からないようで、中を開けてみないと分からないと言われました。結局、付いてる純正ナビがエアコンパネルと配線のやりとりをしてると、純正ナビを外すとエアコンが使用できなくなるので取付ができないと説明を受けました。それで、今ディーラーに私の付いてる純正ナビがエアコンパネルと配線のやりとりがあるタイプなのか調べてもらってます。カー用品店の方もETC特需で超忙しいようで、相当前から予約しないと中を開けて確認はできない状況のようでした。ちょっと時期が悪すぎたようでした(笑)それから、ZH9000も機能的には、だいたい同じでいいと思ってるんですが、モニターの位置がちょっと下になるのでイマイチ迷ってました。前の車は、パナソニックのオンダッシュナビでモニターが運転する目線とだいたい同じ位置にあったものですから、それに慣れてしまったんですね。貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:9285215
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
みなさんこんにちは
過去の質問を検索してみたのですが
同じような質問が見あたらなかったので
質問させていただきます
現在MPV(LY3P)にAVIC−HR−Z08を装着して使用しており
AVIC−VH9000の購入を検討しているます
この機種に変えて、モニターを普段は格納した状態で音楽だけ聞き
必要な時にだけモニターを出して使いたいと思っているのですが
問題なのはバック時です
バックの度にモニターを出し入れするのでは不便ですし
バック時に自動立ち上げという機能があったとしても
切り返しの度に出たり入ったりするのは故障の原因になるかもしれないですし
どうしたらいいものか悩んでいます
結局モニターは出したまま走行するのがベストってことになるのでしょうか?
それならZH9000の方が使い勝手はいいのしょうか?
みなさんはどのようにして使用されていますか?
よろしくお願いします
0点

以前の2DINのときは同じくモニタ常時格納派だったんですけど、
VH9000ではバックカメラをつけたのでモニタ出しっぱなしです。
バックの度に出すなんて時間かかるしめんどくさすぎます。
出てるのが嫌ならZH9000が良いと思います。
でもお気持ちはよくわかります。
色々悩んだ末に出しっぱなしになりました。
バック時に自動で出てくる設定無いですよね?
書込番号:9280260
0点

G55Lさんレスありがとうございます
そうですかぁ
やっぱり出しっぱなしの状態で使うことになっちゃうんですね
2Dinタイプですと夜間の画面の明かりが少し気にいらないんですよねぇ
せっかく格納できるのになんとか良い方法があればと思ったんですが・・・
バック画像専用にミニモニを付けて実用試験中ですが
使用感はあまりよくありません(; ;)ホロホロ
書込番号:9280495
0点

私も同じように悩みました。
解決策としてミニモニにバック映像を映しましたが
小さすぎて実用性なしでしたので今はミラーモニターに映すようにしてます。
書込番号:9281240
0点

じぇねしすまぁさんレスありがとうございます
ミラーモニターですか
考えつきませんでした
良いアイデアですねぇ
ミラーモニターは、映像が映って無いときは
モニター部はミラーになるんですか?
それと、私の場合バックに入れてなくても
バックカメラの映像がミニモニに映ったままになってるんですが
そんなことないですか?
もし走行中も広報の映像がバックミラーに映ったままでしたら
とっても気になりますよね
実用試験するには少しお値段がかかり過ぎますので
情報の方をお願いします
書込番号:9281280
0点

映像が映ってないときはミラーとして使えます。
若干スモークっぽい感じはしますが私はとくに気になりません。
>バックカメラの映像がミニモニに映ったままになってるんですが
>そんなことないですか?
商品によるかと思いますがミラーモニターにリバース線があればリバース連動で映像を映すことができます。
ミラーモニターがONになって画面が明るくなるまでに少し時間がかかるとこが欠点かな。
(商品によるかもですが・・・
なので真昼間にバックしようとしてRに入れてからすぐにモニターを見ても映像が暗くて見づらいです。
Rに入れて5〜10秒ぐらいまてば昼間でも問題なしです。
ちなみに夜だとそんなことありません。
書込番号:9286829
0点

じぇねしすまぁさんレスありがとうございます
私もバックミラーモニターを探してみます
オート電源機能・バックギア連動って言うのが多いですが
これは電源OFFの状態でバックに入れたら
バックミラーモニターの電源が入って
後方の映像が映るんでしょうか?
ちなみにじぇねしすまぁさんは何インチのモニターをご使用なのですか?
型番とか解れば教えてください
書込番号:9287156
0点

>これは電源OFFの状態でバックに入れたら
>バックミラーモニターの電源が入って
>後方の映像が映るんでしょうか?
バックギア連動というのが上記の機能になります。
オート電源は、エンジン始動で電源ONとなる機能でこれは必要ないと思います。
ちなみに私はオート電源OFF設定にしてます。
私が使ってるのは10.2インチワイドモニターでFULL画面表示ができるタイプです。
ヤフオクで買ったものでとくに型番とかは不明です(;^_^A
購入されるならFULL画面表示ができるのがおススメ。
FULL画面表示ができないのにすると映像が小さくて実用性が薄れます。
書込番号:9287910
0点

いろいろと情報ありがとうございます
さっそく捜してみようと思います
ありがとうございました
書込番号:9288492
0点

液晶王国で検索してみてください。
お望みの商品が出てきますよ(^O^)/
モニター沼にはまるかも(笑)
書込番号:9300715
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
ディーラーにて取付後、1ヶ月ほどたちましたが、最近不具合と感じることがありました。
エンジン始動すると、モニターが起き上がりますが、その際、ピーピーピーと、3回電子音がなります。
前は、1回だけだったような気がします。
そして、たまにAUDIO OFFと画面にでて、画面は暗く、操作不能に。
イグニッションをゆっくり回すと、なりやすいようです。
ゆっくり回すというか、エンジン始動前に一度ナビを動かすような感じです。
これは、故障なのでしょうか?
また、こういった場合、どうすればいいでしょうか?
ちなみに、購入したのは、オートウェーブというカー用品店、取付は、ホンダディーラーです。
0点

早速の返信ありがとうございます。
取扱説明書を見たのですが、項目が見つからず、トラブル一覧にも記載がなく、こちらで質問させていただきました。
書込番号:9259959
0点

故障かどうか私では判断出来ませんが仮に故障だったとすると取り外す必要があります。
ご自身でナビの脱着が出来ない場合は取り付けをお願いしたディーラーに頼む事になるでしょう。
脱着工賃はディーラーから請求される可能性が大だと思います。
又、取り外したナビをご自身でメーカーへ送る必要があるかもしれません。
この辺りがネット通販の泣き所でご自身で脱着出来ない場合は価格は高いですがカー用品店等で
購入した方が良いと思います。
カー用品店で購入及び取り付けを行った場合は保証期間内なら脱着を含めて無償修理となります。
とりあえず、パイオニアに問い合わせて故障かどうか確認してみては如何でしょうか。
その結果、故障ならディーラーに脱着工賃を確認しましょう。
勿論、ご自身で脱着にチャレンジするのも一つの方法です。
書込番号:9260694
1点

こんにちは、こたろう0626さん。
「エンジンを始動すると、ディスプレイが出る」・・手動にしても「ピー音」が出ますか?。
「一時的に倒す」スイッチを押すと10秒後に「ピー音」が出ますよ。
わたしは警告音だと思います。
・・エンジンスタータを利用しているので手動にしています。
「操作が出来なくなる」・・件。
アクセサリーの位置で電気が入りますね?。
エンジンをスタートさせる時の時間差は・・・どの程度でしょう??2秒とか5秒とか。
普段、昼休みにラジオを聴いていて、エンジン始動させると、再起動されます。
ナビはパソコンです。タイミングによっては”ハングアップ”ということもあるかと。
書込番号:9261022
1点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
しかしながら、通販ではなく、オートバックスのような店舗で購入し、取付が、ディーラーなんです…。
この場合も、ご助言通りの対処しかないのでしょうか?
こういったことが初めてで、わからないことだらけですので、よろしくお願いします。
書込番号:9263952
0点

chap-chapさん、ありがとうございます。
アクセサリーにして、2秒後程度です。
以前別のカキコミにありました、バッテリー電圧が絡んでいるのでしょうか?
バッテリー自体は、新車購入と同時にナビをつけたので、1ヶ月程度しか経ってないんです。
しかし、状況的にそういったことが考えられるのですが、実際、電圧が低いときの症状がわからず、困っています。
また、その際の対処もわかりません。
よろしくお願いします。
書込番号:9263975
0点

バッテリーですが、仕様書によると下限は10.8Vです。
2日前に確認した時は・・10.9Vでした。
オリンピック期間中に購入し、取り付けしていたら・・・上がってしまいました;;。
暖冬とはいえ、ここは北海道・・・エンジンがかかれば、バッテリーはOK!のようです。
あとは、ディーラー、販売店に相談して、故障かどうか?!の判断したほうがいいと思います。
書込番号:9264157
1点

購入店舗と取付店舗が異なる場合は微妙なところです。
先ずは購入店であるオートバックスに相談してみて下さい。
修理の為の脱着を無償で実施してくれるかもしれません。
または取付時に不具合が発生した可能性があるので無償の脱着は
出来ないと言われるかもしれません。
保証書にオートバックスの店舗が捺印されているのなら修理は
オートバックスからメーカーへ送ってくれそうですね。
書込番号:9264261
1点

こたろう0626さん
>オートバックスのような店舗で購入し
スーパースーパーアルテッツァさんの見落としもあるのですが、最初のスレでオートウェーブと書いたのなら誤解を招く書き方はやめたほうがいいです。オートウェーブは全国展開していないので知名度は劣りますが、「オートウェーブというカー用品店で購入した」というような書き方をしたほうが誤解を招くこともなく、事情に詳しい方や経験者がいた場合書き込みやすくなります。
細かいことを指摘してすいません。また、スーパースーパーアルテッツァさんも気を悪くなさらないでください。
取り付けてもらったディーラーで車を購入したのなら、まずはディーラーに事情を説明して無料で外してもらうように交渉しましょう。おそらく外してくれるはずです。オートウェーブでは販売しただけなので保障対応は当然してくれますが、脱着工賃は取られると思います。
ましてや今はETC取り付けで忙しいので、尚更余計な仕事は有料にしたいでしょう。まあ、ディーラーも新車整備や車検で同じように忙しいとは思いますが、車を購入したぶん車検などを含めたトータルサポートという点から考えると、融通を利かせてくれると思います。
もし、他のディーラーなどで車を購入した場合は、両方に脱着工賃を聞いてみましょう。その際、いくらかかりますかと聞くよりは無料でお願いしますと頼んだほうがいいですね。無料がダメといわれた場合は、あきらめるしかないですが。
書込番号:9265885
1点

こんばんわ^^。
>
そして、たまにAUDIO OFFと画面にでて、画面は暗く、操作不能に。
イグニッションをゆっくり回すと、なりやすいようです。
ゆっくり回すというか、エンジン始動前に一度ナビを動かすような感じです。
≫
σ(・_・)はユーザじゃ無いですがキーシリンダーは、
ゆっくり回す物じゃ無いですよ〜^^。
速攻でエンジン掛ける物です^^w。
ACC→IGN→STAの間で一瞬電源が落ちます^^;。
またSTAでセル回した時に他の電源消える位一瞬電力使いますから、
下手すると再起動みたくなり易いですよね^^;。
後暫くACC&IGN状態のままにしといてからSTAにすると、
STAに切換時にOFFだと誤認識して、またONするものだから、
ナビの方も慌ててエラーになり易いです^^;。
ですから手動立上にするか自動なら速攻で、
キーシリンダ回して下さいませ^^♪。
例ですが古い車だと接点へロヘロなので、
この症状は顕著に出易いです^^;。
また余談ですがキーシリンダOFFにする場合等は逆で、
速攻よりゆっくり気味のが電子機器には優しいですよ^^♪。
例としてターボタイマーとかは速攻で切ると、
通電より切れるのが早く効かない時が有ります^^;。
これで駄目なら何かしらの不具合かと^^;。。。
書込番号:9271475
2点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

何か勘違いされているような。。。
視聴予約というのは、視聴=見る予約であって、録画予約ではありませんよ。
その時間になったら、画面にメッセージが表示されたり、チャンネルが変わったりするだけです。
当然、エンジンがかかっていないとチャンネルは変わりません。
詳しくは、取説 オーディオブックのP31を見てください。
もう一つ、タイムシフトという録画機能はあります。
これは、現在見ているチャンネルのワンセグ放送を常に10分間録画して、さかのぼって見れる機能です。
そもそもタイムシフトってご存知でしょうか?
簡単にいうと、いい場面で見逃したときに、さかのぼって見れる機能で、常に録画しっぱなしで、古いもの(このナビの場合は、10分前)から消されていきます。
現在(0秒)から9分59秒前まで録画、現在から1秒過ぎると、録画時間が10分1秒になるので、一番古い1秒が消されます。
当然、上記したように、「現在見ているチャンネル」ですから地デジを見ていないときはタイムシフト用の録画はされませんし、使用者が録画しようとして録画できるものでもありません。あくまで、ナビが勝手に行っている10分間の録画です。
詳しくは取説オーディオブックの25ページを見てください。
というか、何件か質問されていますが、取説ぐらいみましょうよ。
もってなくても、ネットで見れますから。。。
http://pioneer.jp/support/manual/navi/08cyber/
書込番号:9257926
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
