サイバーナビ AVIC-VH9000 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-VH9000

[AVIC-VH9000] 駐車場混雑予測情報/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビ(1D+1D/インダッシュモニター)。価格は378,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥360,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-VH9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-VH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のオークション

サイバーナビ AVIC-VH9000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-VH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

サイバーナビ AVIC-VH9000 のクチコミ掲示板

(2108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-VH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

渋滞考慮ルートについて

2008/08/16 10:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 過給機さん
クチコミ投稿数:5件

スマートループの件ではお世話になりました。
最終的にはビーコンとスマートループの両方を購入しました。
おかげさまで自分の納得行く買い物が出来ました。
さて、使い始めて思ったことなのですが、
目的地までルート案内中、ビーコンまたはスマートループで
ルート上に渋滞情報を受信した時、渋滞を回避せずそのまま突っ込んでいきます。
何か設定が悪いのでしょうか?
皆さんのはどのような反応をしますか?

書込番号:8213134

ナイスクチコミ!0


返信する
shirosoniさん
クチコミ投稿数:108件

2008/08/16 11:22(1年以上前)

変更しても変わらなければそのままです。渋滞回避リルートではありませんよ。

書込番号:8213370

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/08/16 21:54(1年以上前)

こんにちは。

何かその機能を勘違いされていませんか?

まず設定ができているとして話しますが
渋滞などの情報を取得しただけでは新しいルートが
示されるとは限りません。

これは今のルートを変更して行くほど良いルートがない場合も
あるからです。いつも渋滞するルートがあったとしてもそれを迂回する
ルートがかなり遠回りでそのまま渋滞を通過した方が良い場合はそのまま
通過します。

また新しい良いルートがあった場合にでもそれを示すだけでそれを選ぶか
元ルートを選ぶかはユーザに委ねられます。

そこでそのまま放っておけば元ルートのままです。

使い方を取説などでまず読んでください。

書込番号:8215405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/08/17 09:29(1年以上前)

迂回ルートが渋滞通過より時間が掛かると判定された場合、または迂回ルートが存在しない場合、新ルートの案内確認はしてきません。

おまけ:通行止めの場合は確認無しで新ルートの案内となります。

書込番号:8216982

ナイスクチコミ!0


スレ主 過給機さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/17 16:49(1年以上前)

色々と貴重なご意見ありがとうございます。
大昔(CD-ROM世代)使っていたカーナビは、渋滞したときに迂回ルートをワンクリックで検索することが出来、その迂回ルートも地元の人が使うような細い抜け道を案内してくれました。
とくに抜け道マップに載っているような道ではありません。
この最新機種なら、VICSまたはスマートループで渋滞情報を受信したとき、それぐらいのことを自動で案内してくれると期待していました。
皆さんの意見だと迂回ルートを表示しないときは、現在の渋滞を辛抱して通り抜けたほうが早く目的地に着くということなのですね。
自分としては、もう少し積極的に迂回したり、抜け道を利用してもらいたいのですが、なかなか自分の思っている完璧なナビはないですね。
しかし、せっかく高い買い物をしたので、もう少しこのナビの特性を見極め、いいところをうまく活かしながら使ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:8218407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/08/17 17:40(1年以上前)

積極的にリルートはナビが威力を発揮してるように感じやすいですが、余計に時間がかかったり
時短効果が薄いなら意味はないと思います。
確か昔のサイバーナビはやたらと渋滞リルートを提示してきて不評だったような。

実時間が少々伸びても、気分的には車が動き続ける方がストレスは溜まりませんけどね。

書込番号:8218602

ナイスクチコミ!0


vista777さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:5件 サイバーナビ AVIC-VH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-VH9000の満足度5

2008/08/25 07:58(1年以上前)

渋滞考慮新ルートを使ってみましたが片側一車線のトンネルなど怖い道や獣道を走らされたので国道使った方が…。(良くこんな道探したなと、確かに早かったが)

書込番号:8250184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 kokuoh731さん
クチコミ投稿数:43件

今日取り付けが終わり、色々試しているところです。

AVIファイルをBeatJamで転送し、再生できることを確認できました。
そこまではよかったのですが、バックギアを入れバックモニターに切り替わった
ときに音が全くでなくなり、その後ドライブに戻すと画像は出ているのにも
関わらず音は相変わらず出ないままです。

エンジンを一旦切って入れ直したら映像は継続して再生されていますが、
音は出ません。
ただ、再生ファイルを変えると、映像・音とも正常に再生されます。
(その後またバックギアに入れると同じ事象が出ます)

接続の問題なのか設定の問題なのか、それとも仕様なのでしょうか?
(車種はステップワゴンで、センタースピーカーとウーハーを付けています。
バックカメラはBC100です)

もし心当たりのある方は、教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:8203543

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/08/14 00:15(1年以上前)

Rで映像、音声共に一時停止をするのは取説に書いてあるので仕様です。

ただその後の部分では通常は再生がされるはずでそのような設定はないと思います。
そちらが再生しているAVIファイルに問題があるのか不具合や仕様なのかわかりませんが
一度報告してみる価値はあると思います。

サポートセンターに症状を伝えて検証してもらって下さい。

divxなどはこういう事で上記のような事になるような微妙な所があります。

書込番号:8204625

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokuoh731さん
クチコミ投稿数:43件

2008/08/14 07:00(1年以上前)

回答、ありがとうございます。
書き忘れましたが、DTVではそういう事象はありません。

今日、DVD,CD,MSVを再生して事象を確認してみます。
それで起きなかったら、Divxのみの事象となりますね。

> divxなどはこういう事で上記のような事になるような微妙な所があります。

何か、こういう事にならないような具体的な手段はありますか?
Codec、bitrateなど・・・

問題なく再生していらっしゃる方は、やはりTMPGEncを使用しておられるので
しょうか?

書込番号:8205201

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/08/14 11:55(1年以上前)

こんにちは。

一時停止については取説に書いてありますようにすべてで停止ではありません。
まずそこを確認して下さい。停止するものは取説に書いています。

私が書いているのは音声が復帰しないのは、divxでは不具合を起こしそうな
事をパソコンやdivx対応のプレイヤーで経験しているのでそちらはメーカーに
検証してもらった方が良いという意味です。

ナビ側に問題がある場合は、いくらここで言っても意味がありませんし
その時にそちらがメーカーのいう保証されるやり方でDivxファイルを
作っているかも確認ができると思っています。

メーカー様にご相談下さい。

書込番号:8205885

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokuoh731さん
クチコミ投稿数:43件

2008/08/16 08:47(1年以上前)

> 一時停止については取説に書いてありますようにすべてで停止ではありません。
> まずそこを確認して下さい。停止するものは取説に書いています。

認識しております。

> ナビ側に問題がある場合は、いくらここで言っても意味がありませんし

認識しております。

ここは、クチコミ掲示板ですので、同じ製品を持つ方々どうしで情報の共有が
できればいいというレベルで考えています。
同じ事を経験している方がいなければ、製品レベルの問題ではない可能性が
かなり高まるので、自分の処し方も変わってくるのではないかという期待で
質問させて頂きました。

なお、CD,DVDディスクの再生では、バックギア→他のギアに変えたときに、
映像・音声ともに復帰していることは確認できました。
MSVでも確認してみて、それも問題ないなら、Divxの変換について確認して
みます。

ありがとうございました。

書込番号:8212867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2008/08/16 11:07(1年以上前)

こんにちは。

遅レスで申し訳ありませんが・・・

私も似たような経験があります。

フリーソフトや体験版などでDivXエンコードしてBeatJamで転送した動画ファイルを再生中にバックギアを入れ、その後ドライブに戻すと画像は出ているのにも関わらず音は出ないままです。
これ以外にも、再生中にタイムバーをスライドさせて早送りしても同様の症状になりました。

DivXエンコードする際に、Codec、bitrateの設定をいろいろ変えて試してみましたがほぼ駄目でした。

唯一、TMPGEnc4.0XPressの体験版でDivXエンコードした動画ファイルだけが上手くいったような記憶があります。

私の場合は上記ソフトは高額なので、これを買うならということで推奨ソフトの「TMPGEnc MovieStyle for carrozzeria」を購入しました。
このソフトでエンコードした動画ファイルは、問題なく再生できていますよ。
音ずれもなく、かなり快適です〜♪

原因は、どのようなソフトを使用してDivXエンコードしたのかでしょう。

参考までに・・・

書込番号:8213327

ナイスクチコミ!1


スレ主 kokuoh731さん
クチコミ投稿数:43件

2008/08/16 13:15(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
参考になりました。

フリーウエアを駆使してDivxへ変換したのですが、それがダメだったようですね。
このまま色々なツールや設定を試すよりも、TMPGEncを買った方が早そうですね。

TMPGEnc MovieStyle for carrozzeriaを使用しても同じ事象だったら、買うだけ
損だなぁと思っていたところでしたので、安心しました。

早速買って試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8213718

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/08/16 21:47(1年以上前)

>認識しております。
認識の仕方が間違っているので補足したまでです。

しかし自己主張の塊で自分の都合の良い事だけにしか耳を傾けない方だと
思います。こちらもそれほど暇がないのでエンコードの仕方などについては
どうもメーカーの指定したとおりの事をおこなってないような気がして
メーカーにとアドバイスしましたがやはり無視されたようです。

停止するものについてはどのような物があるかを取り説を見て下さいと
お願いしました。変な検証など必要ありません。
すべて復帰しております。
MSVにおいても指定どおりやっている物については復帰しております。
無駄です。

DivXについても復帰しますが、稀に復帰しないソースもあると
思っています。これはそちらのように正規のやり方をしない方について
多いです。

そうするといつも出てくるのが正規の物を使ってないから始まり
メーカーが指定している物を使わずに自分の思うものに走ろうとする
原因がわからないのにアドバイスをしても無意味だと感じています。

どうぞご自身でおやり下さい。

書込番号:8215370

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/08/16 21:49(1年以上前)

そうそう、結局はメーカーの指示を無視してやっているのですから
メーカーにも聞けないのでしょうね。

メーカーに聞けば簡単に解決したのに残念です。

書込番号:8215376

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokuoh731さん
クチコミ投稿数:43件

2008/08/17 00:23(1年以上前)

IOMADAさん:
気分を害されたら申し訳ございません。私の言葉足らずで齟齬を生んでしまったようです。
怒らせるつもりで書いたわけではありません(捨てIDではないですし)

確かに、正規サポートの方法で行っていないということは、私の最初の文では
表現されていなかったので、その前提で答えていただいたことを最後の書き込みで
気づきました。そういう意味では真摯に回答していただいたのだと思います。
ありがとうございます。

サポートには最初の返信をもらったあと、メールしました。お盆明けの対応に
なるみたいですけど。

TMPGEncを購入し、現在変換中です。(なぜかBeatJamを選択するとエラーに
なるので、Divxを選択しています)

書込番号:8216113

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/08/17 01:33(1年以上前)

こんにちは。

どうも回答している内容とそちらがそれを踏まえて
やっているはずの事が回答を無視してされているようにしか
思えない所に問題があったのだと思っています。

最初にRに入れると音声が止まる事に問題があると思っていて
またそれからの復帰で音声が復帰されないという問題があるように
解釈したので私は音声が止まる事については取説に書いてあるように
特定のソースではそうなるという事を説明してあったと思いますが
DTVではならないとか他のソースでも確認してみるとか言われる所で
なんなのかなと感じていました。

また音声の復帰についてはDivxではそういう問題点があるという
点も書いていましたが、それはエンコードの仕方によっても
起こるのでAVIファイルに問題が無いのかとも書いたつもりですが
そちらも無視されていましたし仮にメーカーの指示通りに作られた
ファイルであっても起こる場合にはどのように作成されたかも
含めてメーカーに検証をお願いすれば良いという事で書きましたが
それもして見ますとか回答の中にはなく自分の思う事を書くだけで
話を無視されているように思えました。

こういう微妙な問題はビットレートをこうしたらよいとかいう問題では
解決ができません。あまりに色んなパラメーターがあるのでそんな事は
できないのです。正規な事をやっている人間に不正規な事をやっている例を
聞いてもこたえられませんしまた他の方がたまたま不正規な事をやっていて
問題を見つけていたからと言ってそちらだけの回答が参考になりましたって
いうのはいかがなものでしょうか。

メーカーにと言った意味合いは特にエンコードをメーカー指定の方法で行わない
ような方がいるのでそれを自己申告していない方では通常はメーカーのいうように
やっているという事での回答しかいたしかねますしメーカーにいう際には細かい説明を
しないとメーカー側では受け付けないのでその辺りが明確に相手にわかるという
事からでした。

それでは後はがんばって下さい。
うまく再生がされる事を祈っています。

書込番号:8216329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

クチコミ投稿数:19件

度々お世話になります。
BeatJam(PC)から転送した曲の中からピックアップしてプレイリストを作成できない事
がわかり、現在CD録音領域29.5GB PC転送領域7.3GBで使用していますが、
ナビスタジオで、CD録音領域を拡大する場合、それまで録音したCD録音領域の曲はどう
なるのか確信が持てず質問させて頂く次第です。

PC転送領域を拡大すると、両コンテンツ(CD録音領域とPC転送領域)のデータが消去されるのはガイドにもあり、実体験もしていますが。

CD録音領域を拡大(PC転送領域縮小)した場合、PC転送したものの消去は記載されており
構わないのですが、CD録音したもの(CD録音領域、コンテンツのデータ)は消去されずに
そのまま保持されるのでしょうか?

お教えいただきたくお願い致します。

書込番号:8201181

ナイスクチコミ!0


返信する
shirosoniさん
クチコミ投稿数:108件

2008/08/13 05:22(1年以上前)

BeatJamはとても使い難いです、なんとかして欲しい。

書込番号:8201204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラについて

2008/08/11 05:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 福スケさん
クチコミ投稿数:13件

今回、このナビを購入しようと考えています。

ただ、カロのカメラの画像が荒いということで、CY-MCRS70KDもしくはCY-RC50KD(どちらもパナ製)を取り付けたいと考えているのですが、可能でしょうか?

また、もし付けられるのであれば、
@ナビとカメラを接続する上で、何か必要なケーブルなどはありますか?
Aスケール表示(車幅などを示すライン)はされるのでしょうか?
以上です。

お手数をおかけしますが、教えていただければ幸いです。

書込番号:8193379

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/08/11 05:33(1年以上前)

VH9000にCY-MCRS70KDもしくはCY-RC50KDの取付は可能です。

>@ナビとカメラを接続する上で、何か必要なケーブルなどはありますか?

変換ケーブルのRD-C100が必要になります。

>Aスケール表示(車幅などを示すライン)はされるのでしょうか?

されません。このナビでのスケール表示は専用カメラ接続時のみ機能するので
専用カメラ以外では表示されません。

ご参考までに・・・・

書込番号:8193386

ナイスクチコミ!1


スレ主 福スケさん
クチコミ投稿数:13件

2008/08/11 05:53(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます!

大変助かりました!

書込番号:8193398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 ogbeefさん
クチコミ投稿数:328件

数日前に新車納車されVH9000取り付け使用中です。本機種購入の決め手の一つに、今まで使っていたNAVIと同様に2画面表示ができることでした。

2画面で使用中(ルート案内中)なのですが、交差点が近づくと1画面に切り替わります。これは2画面のまま固定することはできないのでしょうか?
(自分なりに取り説読んで、AV画面への割り込みをOFFにしてみましたが、どうやらこれではなかったようです。)

また、PinP表示の際に、大きい画面をAVにするなども当機種では不可能なのでしょうか?

どなたか教えてくださいm(__)m

書込番号:8189783

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/08/10 14:29(1年以上前)

こんにちは。

>また、PinP表示の際に、大きい画面をAVにするなども当機種では不可能なのでしょうか?
PinPはナビ画面の中にAV画面を小さく表示する機能なのでそちらの質問が
このナビ画面をAV画面にしてAV画面の中に小さいナビ画面を表示すると
いう事であれば不可能です。

AV画面で表示中に案内時に割り込んでナビ画面を表示するのはそちらが書いている
割り込みをONにすればできます。

>2画面で使用中(ルート案内中)なのですが、交差点が近づくと1画面に切り替わります。これは2画面のまま固定することはできないのでしょうか?
(自分なりに取り説読んで、AV画面への割り込みをOFFにしてみましたが、どうやらこれではなかったようです。)

2画面というのはPsidePの事ですよね。
どんな交差点でもなるのではなく比較的大きな交差点でなるのでしたら
交差点案内表示が出ている状態ではないでしょうか?
PinPではどうでしょうか?

書込番号:8190808

ナイスクチコミ!0


shirosoniさん
クチコミ投稿数:108件

2008/08/10 21:12(1年以上前)

私もZH9000でいろいろ試しましたが無理みたいですね。

書込番号:8191970

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/08/10 22:24(1年以上前)

こんにちは。

認識を間違っていました。
ルートを引いていて交差点などで曲がる場合などでは
そこでルート案内をするのですが、その時にPsidePにして
いるとAV画面が消されるという事のようです。

まあ消さないとルート案内画面が見えない訳ですが
(逆に地図画面でも同じですが)消されるのはやもえない
と思いますが、どうなんでしょうか。

これを回避するならばPinPで使えばこちらだと案内の画面に重なっても
AV画面が表示されるようです。

書込番号:8192337

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogbeefさん
クチコミ投稿数:328件

2008/08/11 09:53(1年以上前)

IOMADAさん 返信ありがとうございます。

P side Pでした(^_^;)

今まで使っていたパナの仕様だと、完全に2画面が独立して使えていたので重宝していたんです。

特に、渋滞しているところでは交差点手前で長時間TV画面が途切れるのが残念です。

パナの場合PinPでも大画面AVで小画面NAVIに出来ていたんですが、それもかなわず。

だったらパナ買えと言われそうですが、パナの現行機種で2画面機能が復活したようではあるのですが、サイバー以上に制約ありそうで。何よりも、機能面でサイバーに期待しています。

shirosoniさん 返信ありがとうございます。

残念ですね。ファームのアップデートでどうにかなりませんかね?(^_^;)

書込番号:8193829

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/08/11 18:19(1年以上前)

こんにちは。

だったらパナを買えなんていう事は私は言いません。
良い点、悪い点があるからこそよりよい製品ができると思っています。

確かにカロの画面分割の仕方など不満な所はたくさんあります。

ただ基本的な使い方はではAV画面は運転中には見えないはずなので
この当りの仕様については本来は問題ないはずなんです。(笑)

さてそうすると回避方法としては、私も考えて見ましたが
PinPで使うか、一時的にPsidePの設定を左右逆の表示にして元に戻すと
AV画面に戻ります。

それでは面倒なのでステアリングリモコンのNAVI/AVボタンを押してAV画面に切り替えて
その後、交差点を曲がったら同じくそのボタンでNAVI画面にするのが簡単な方法です。

書込番号:8195336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2モデルの違いについて

2008/08/10 01:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

クチコミ投稿数:2件

AVIC−VH9000とAVIC−ZH9000の違いは2DINと1DIN+1DINの違い以外、性能的に何か違いはありますでしょうか?
どなたか分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします(_)

書込番号:8189185

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/08/10 02:01(1年以上前)

こんにちは。

基本性能は同じに作られていますが、違う部分もあります。
細かい点であるし特にそういう部分でここはどうかと
聞かれなければあまり違いについて書くのが面倒なので
割愛したいところです。

例えば画面の縦横のサイズが若干違う。
周囲の明るさに応じて画面の明るさを調整する機能がある。
外部入力(音声)がZHでは省略されている。(オプションで対応)
などなどです。

どちらでも良い車であればVHの方を買えばよろしいかと思います。

書込番号:8189248

ナイスクチコミ!0


shirosoniさん
クチコミ投稿数:108件

2008/08/10 07:53(1年以上前)

カタログ、ホームページは見ましたか?

書込番号:8189661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/10 13:20(1年以上前)

IOMADAさん、shirosoniさん返信ありがとうございます。

カタログをもう少し詳しく見てみます。

書込番号:8190637

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/08/12 12:37(1年以上前)

取説を見て下さい。

書込番号:8198345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-VH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-VH9000
パイオニア

サイバーナビ AVIC-VH9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-VH9000をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング