サイバーナビ AVIC-VH9000 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-VH9000

[AVIC-VH9000] 駐車場混雑予測情報/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビ(1D+1D/インダッシュモニター)。価格は378,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥360,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-VH9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-VH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のオークション

サイバーナビ AVIC-VH9000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-VH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

サイバーナビ AVIC-VH9000 のクチコミ掲示板

(2108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-VH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BeatJam(ビデオ)について

2008/06/14 20:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 sainosuさん
クチコミ投稿数:4件

購入を検討しているのですが質問です。BeatJam(ビデオ)の件なのですが、このソフトで転送できるのは、このソフトでDivxに変換された動画のみだと思うのですが、最初からその入れたい動画がDivxの場合は変換されたりするのですか?あと使用している方に伺いたいのですが、変換後のはもちろん元画質よりも劣化すると思いますが、視聴に耐えうるものなのか、どれくらい劣化しているか雑感的な物で良いので、使用感を教えいただきたいです。

書込番号:7939988

ナイスクチコミ!0


返信する
tetsuxさん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/14 23:55(1年以上前)

>このソフトで転送できるのは、このソフトでDivxに変換された動画のみだと思うのですが

そんなことはありません。変換なしでも転送できますよ。

書込番号:7941046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/06/16 01:02(1年以上前)

DIVXで圧縮したAVIでも、拡張子がAVIだと変換が入ってしまうようです。
そのファイルの拡張子を「divx」と書き換えたら、以前に圧縮したAVIでも再変換なしでHDDへ移動でき再生も問題なく出来ましたよ。

書込番号:7946449

ナイスクチコミ!0


tetsuxさん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/16 23:32(1年以上前)

>DIVXで圧縮したAVIでも、拡張子がAVIだと変換が入ってしまうようです。

私の場合はそのまま無変換でコピーしましたが?
拡張子AVIでコピー元とサイズは全く一緒ですよ。

書込番号:7950274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BeatJam Video Converterについて

2008/06/14 19:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

クチコミ投稿数:10件

先月末に購入し、色々と徐々に慣れてきました。
最近DVDをフリーソフトでAVI(DIVX)にリッピングして、BeatJam Video Converterで
DIVX変換→ブレインユニットへ転送し、そこそこ増えてきて車で見ていたのですが、ある時
また転送しようとブレインユニットを差しBeatJam Video Converterを立ち上げたところ中身が何も表示されなくなりました。
容量は変わっていないので実際は入っているはずなのですが・・・ナビに戻しても表示されません。さっきまで見ていたのに・・・
取りあえず分からないので、今回また別の動画をDIVX変換→ブレインユニットに転送しました。
そうすると今回入れたものだけ表示されます。
またナビに戻しても今回の分だけ表示される。
仕方なく一週間ほどそのまま使用し、また足そうとブレインユニットを差しBeatJam Video Converterを立ち上げたところまた中身が何も表示されません。
今回も容量は減ったままで変わっていません。
このままナビに戻すと・・・やはり何も表示されません。
MSVは全く問題なく使えているのですが、みなさんはこのような不具合はありませんか?
BeatJam Video Converterを再インストールしても変わりません。
どうしたら直りますか?
何も表示されない場合、実際入っている中身の動画ファイルを消すのもどうしたら良いでしょうか?

書込番号:7939637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2008/06/17 15:06(1年以上前)

こんにちは。
その後、BeatJam Video Converterの状態はいかがでしょうか?

実は、初めにこのスレを拝見した時には、私は何の問題もなく使用できていたのですが、
本日、 電化製品が好きさんと同じ症状が出てしまいました…^^;
デバイスプレーヤーに何も表示されなくなってしまいました。

ただ、現在車を修理に出していますので、今はPC上でしか確認していません。
ナビ上で確認できるのは、早くても今週の週末になってしまいそうなのです…。
車が戻ったら即確認してみるつもりですが、その前にもし電化製品が好きさんの方で、
何か解決策が見つかって復活していらっしゃいましたら、
お教え頂きたいと思って書き込みさせて頂きました。


余談ですが…
私は今回ビデオサーバーに惹かれて、旧サイバーナビから買い替えを決めましたが、
音がプツプツ途切れたり、BeatJam Video Converterのデバイスプレーヤーが消えたり…。
ビデオサーバーに関しての不具合(?)とか不満が多くて、ちょっとガッカリしております(TωT)

書込番号:7952566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/17 19:09(1年以上前)

クタクタたっくんさん返信有難うございます。
あれから結局、何をしても出てこないのでPC上のマイコンピュータからナビのHDDに入り
動画フォルダの中身を全て消しました。
当然デバイスプレーヤー上の容量は復活しました。
その後、また一から全て転送し直しました。
それからは今のところ消えていません。
何が原因でそうなるのか不思議です。

私もクタクタたっくんさんと同じで、ビデオサーバーが気に入り購入しました。
購入当時はフリーソフトのXMPEGを使って変換していましたが、今回の不具合と画像の荒さが気になり
TMPGEnc MovieStyle for carrozzeriaを購入しました。
ところが、ZH9000のレスでもあるように画像は綺麗なのですが、音がプツプツ途切れる現象が出てしまい
今は他の高画質変換の出来る良いソフトがないか探している状況です。
一応メールにてメーカーへ改善を求めていますが・・・

私も一番期待しているビデオサーバーに関しての不具合?が多くて、ちょっとガッカリしております。
やはり出始めはこんなものなのですかね・・・



書込番号:7953199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/06/17 19:26(1年以上前)

画質をわざと下げて圧縮すると飛ばないかもです。
PCで再生して飛ばない所を見ると、どうもナビ側の処理が間に合ってないように感じます。

書込番号:7953265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/17 20:17(1年以上前)

>画質をわざと下げて圧縮すると飛ばないかもです。

TMPGEnc MovieStyle の体験版で試しましたが、画質を下げても飛んじゃうんですよね〜

これでは専用ソフトを買う意味が無いです。

書込番号:7953470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/06/18 08:48(1年以上前)

電化製品が好きさん こんにちは。

返信ありがとうございました(^^)
教えていただきました方法で、めでたくデバイスプレーヤー復活しました♪
本当にありがとうございますm(_ _)m

今は車がないので^^;、ナビで見る事は出来ませんが、
車が戻ってきた時のために、しっかり転送や編集を済ませておきたいと思います。


例の「音がプツプツ途切れる…」の件ですが、
私もメーカーにメールで問い合わせ&改善要求しております。
「…for carrozzeria」と謳っていながら、カロナビでの再生時にこのような状態では、
お金を支払って購入したソフトなのに、納得できませんものね。。。

書込番号:7955749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

モニターが緑色に・・・

2008/06/13 00:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

クチコミ投稿数:6件

VH9000購入設置後1週間ほど経ちます。
DVDやDTV視聴時、画面が緑色一色に・・・音声は正常に機能しています。
カロに問い合わせたところそのような不具合は今の所報告がないと言う事。
一度配線をしなおしてくださいというアドバイスでしたが・・・
もう一度配線?><

頻繁に起こる不具合ではありません。
と言っても本日2回ほど起こりましたが再起動することによって解消されます。
新型もしくは旧型ナビでこのような不具合が生じた方はいらっしゃいますでしょうか?

業者さんは配線をもう一度確認するとのことですが素人判断ではナビと再生するDVDとの相性も関係するのかな〜なんて感じました。(しまじろうのDVDですが)

書込番号:7932942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/06/13 01:43(1年以上前)

もし、いろんなDVDを試してみて同じ症状がでるのであれば本体の故障と考えるべきでしょう。(特定のDVDのみならば相性かもしれませんが)モニターと分離してるわけじゃないので配線は関係ないですね。
当方は、AVIC-ZH099G〜AVIC-VH9000と買いかえましたが、そのような症状はなかったです。

書込番号:7933369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/06/13 04:21(1年以上前)

まじかるソニカさんと同じで他のDVDで試すのが一番手っ取り早いです。

>DVDやDTV視聴時、画面が緑色一色に・・・
ですので、ナビのときは普通に表示されているのですよね?
もしDVDから外部で配線しているようでしたら、業者さんの言われるとおり配線見直した方が良いですね。

PCの話ですが、PCとモニタをRGB接続しているとき、コネクタが抜けかけてるとG(グリーン)一色なったりします。
RGB信号とは限らないので参考までに・・・。

外部で配線していない(内部配線)ようでしたら。
内部基盤での接触不良か損傷になると思います。
>再起動することによって解消されます
と書かれているので、損傷しかけていると言った方が良いでしょう。
DVDとDTVの出力部分か、その接続先の入力の基盤部分に異常があることになりそうですね。

書込番号:7933542

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/06/13 12:17(1年以上前)

こんにちは。

カロの方のいう通りだと思います。

VHの場合は、本体とモニターとをRGBケーブルで接続していますから
この接続に問題があればPCと同じように緑一色になる場合があります。

この場合、本体とモニターを繋ぐRGBケーブルを外してコネクターのピン曲がりや
ピン凹みなども確認して接触不良などもないか確認してみて下さい。
それ以外にケーブル自身の不良や内部で切れ掛かっているなども考えれるので
改善されない場合はケーブルを他の大丈夫な物に交換してみる事もお勧めします。

こういうのはご自身で取り付けられてないのであれば業者に症状が出ているうちに
見せて対処してもらう方が良いです。

九分九厘これが原因ですが、本体やモニター内の不良も考えられますので
上記をしても改善されない場合は、メーカーに修理に出す必要があると思います。

書込番号:7934401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/06/13 20:30(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

本日カロに再度連絡させていただきました。
リアモニターは正常にDVD、DTVを出力しているのでフロントモニターのみ不調です。
ナビは正常に機能しモニターも一旦再起動かけると正常に稼動します。
本日から緑色画面だけでなく縦に縞模様(白基調)出るようになりました。
頻繁にです。

業者さん及びカロの現状の見解では交換が望ましいとのこと。
早急に対応していただき後日結果をご報告させていただきます。

VH9000とても使い勝手の良い機種です。
モニターも綺麗、フロントカメラの地点登録の正確さ、リアモニターの写り、リモコンのコンパクトさ すべてにおいて進化したナビと思われます。
業者さんの対応も○ カロのアフターが必要になった際のインプレッションは後日報告いたします。

書込番号:7935686

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/06/14 00:21(1年以上前)

読み間違えていました。

どのソースでもなる訳ではなく(ナビ画面なんかでは正常なんですね)
なった場合は再起動をかければ正常になるのでしたら接触不良とかでは
ないみたいですね。本体の故障(不良)という事みたいですので交換して
もらった方が良いと思います。

書込番号:7936898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自社位置精度

2008/06/12 07:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 tatsudesuさん
クチコミ投稿数:10件

今回、AVIC-ZH990から買い替えを検討しております。ナビの命といえる自社位置精度の方は大きく向上しているのでしょうか? 宜しくお願いします。

書込番号:7929627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/06/12 08:38(1年以上前)

車速を入力していない状態の簡易測位精度はかなり向上していますが、しっかり配線した状態での測位はもともとそんなにひどいものではなかったので、あまり変わりません。
ZH990の精度がひどかったとすれば、その取付けを再考する必要がありそうです。

書込番号:7929720

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/06/12 13:37(1年以上前)

こんにちは。

自車位置精度に関してはZH990の頃とハード的にもソフト的にも大きな変化はないと
思います。これは、GPS測位についてこれ以上の精度の向上があまり意味をなさない
くらいに向上したのとGPS測位が十分な精度で行われない時に車速パルスと自車の向きで
自律走行で位置を測位する方法も大きく向上するような事はない所まできているから
だと思います。

ただ唯一向上する可能性があるのがマップマッチングと地図離れの良さという相反する
問題の解決ですが、地図データでは低評価のカロナビの地図でこれらを解決するのは
地図データの位置精度の向上、細街路の道路の本数の向上、これらを考えて頂く事と
地図離れやマップマッチングを適切に行うアルゴリズムの開発になると思いますが
これらはまだこの機種でも無理なのではないかと思っています。

という事で位置精度の大きな向上はされてないような気がします。
(もしされているという事であれば、以前と違って大幅に向上していますと
いうような案内がどこかにあるはずです。)

ちなみに
>車速を入力していない状態の簡易測位精度はかなり向上していますが
この意味がGPS測位ができる範囲という事であれば以前の物と変わりないと
思います。(これはGPSが今の位置精度になったのはそれよりも大分前だし
GPS測位の方式は変わりがないからです。)
またGPS測位ができない範囲であっても車速が得られないという条件では
測位のしようがないのでどちらも精度が悪く両者に差はないと思います。




書込番号:7930558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/13 01:07(1年以上前)

こんにちは

>GPS測位が十分な精度で行われない時に車速パルスと自車の向きで
>自律走行で位置を測位する方法

 学習状況によるのでしょうが、現在のサイバーナビのGPSと自律の配分はどの程度なんでしょうか?。上の書き方だと、昔のリリーフタイプのイメージに近いですが、どうなんでしょうか。

 前に所有してたSONYナビだと、割とGPS優先でひょこひょこと落ち着かない挙動(スクランブル無くなってからも)で、GPSアンテナ隠した方が基本的にトレース性能は優秀でした。大幅に外れたときには、もちろん修正効かないですけど。カロの動きを考えると、基本的な動きは自律&マップマッチ、誤差が大きくなったときの補正がGPSという気がしますがどうなんでしょうか(もちろんハイブリッドと言うくらいで常時お互いに関係し合っているのでしょうが、GPSはセンサーの学習には関係しても、直接自車の動きにはあまり影響しないのかなと思えるのですが)。


>車速を入力していない状態の簡易測位精度はかなり向上

 測位精度というとGPSの精度向上のように思えますが、文面からして、加速度センサーの性能やジャイロの性能(特に加速度センサー)が上がり、簡易ハイブリッド時の自車位置精度が上がったと言うことでしょうか。以前の簡易ハイブリッドは、とろとろした動きに弱かったですが改善したのですかね。もしそうだとすると、車速入れたときも多少向上すると思いますが、地図に入ってる傾斜情報がそれを反映できるほど詳細ではないかも知れませんね。

書込番号:7933251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/06/13 08:59(1年以上前)

すーらいさん
簡易時の精度向上は主にマップマッチングとバック時の動きが違いました。
といっても道2本間違える所を1本ぐらいというレベルです。

トンネルの中等GPSを受信できていない所ではまだまだバカです。
勾配で渋滞したらヘリかと思うくらい地形を無視して直進します。

900・009・9000を全部試しましたがやっぱ車速は面倒でも接続せねばと思う今日この頃です。

書込番号:7933953

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/06/13 12:47(1年以上前)

こんにちは。

カロのナビの位置測位はZH990の頃からそんなに大きくは変わってないと思うというのが私の意見でした。詳細についてはメーカー側が正式に公表していませんから推測の域を超えませんので意見が違うのは仕方がないでしょう。

ただその中でメーカーさんとのオフレコの話や一般的な情報からある程度の推測や実体験で書かせてもらっています。

まずGPS精度については、検索をなさればわかると思いますが、そちらがいうスクランブル
(位置誤差をわざと大きくする情報)を付していたのをそれを解除した(そういうデータを送らないようになった)はかなり前からの話でGPSが適切に受信できた場合の位置精度については私の判断は(衛星4つ以上の適切な位置の配置の衛星からの受信であれば)その時の誤差は10m以内、通常は4,5m程度だと思っています。

上記の適切な位置の衛星というのは4つ以上で測位しても適切な位置でないと精度がおちるからでそういう意味では衛星は多くうける事に越した事がないと思います。

GPSで十分な精度で受信している範囲であればカロナビはGPS主体の位置測位であるのは間違いないと思います。ただここで問題なのがマップマッチングとの兼ね合いと一時的にでも建物の影で方向を変えるなどをした時にカロナビは、簡単に道から離れてしまう傾向にあると
思います。これは地図精度の問題と地図離れをしないといけない場合がある事により地図から割りと簡単に離れてしまうカロナビの味付けによる物ではないかと思います。またカロナビには遅走という味付けもあり、交差点なんかで曲がる際にやや遅れて位置を表示するので交差点前で建物に入る為に左折したなどと捕らえられて簡単に道から外れてそこを基準に自律走行してしまう傾向にあります。また一度外れてしまうとそれを基準にしてしまう傾向とそのまま違う道にマッピングされてしまうと今度はそちらの道を走行してしまうという傾向もあります。

ただこれもGPS測位で十分な精度で位置が測位できるようになれば、また交差点などを曲がる等で測位場所から大きくずれていれば位置を修正してくれるようになります。

結果何が言いたいかというとこれらの位置精度が悪いと思われている方の多くはGPSアンテナについて受信できているから大丈夫だと思われている方が多く、できるだけ広範囲で多くの衛星を捉えられるようにアンテナの設置をされてない方は特に精度が悪いと評価されているのではないかと思うという事です。私から言えばダッシュボード上の設置ではルーフやピラー等にさえぎられてある方向の衛星は受信できてない事が多いので本来はルーフ上に設置することが望ましいです。衛星のモニター画面を見ていれば受信できてない衛星がわかりますから参考になるでしょう。(続きは後で書きます。)

書込番号:7934494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ipod ビデオの操作について

2008/06/12 00:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 natupさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
昨日ついにVH9000買ってきました。本体、センタースピーカー、ipod接続ケーブル、取付工賃、税込みで308000円でした。いろいろ見て回りましたが一番安く3万円くらい安かったです。
さっそく使ってみました。とにかく画像がきれいでびっくりです。フルセグのテレビは家のアナログテレビよりもきれいな感じです。ipodのミュージックビデオもきれいに映って満足しています。
心配していたipodの操作性もなかなかです。ただ、ミュージックビデオを見ていてエンジンストップすると、次にエンジンをかけた時にipod stopの表示が出て何も映りませんでした。そのまま上の階層に戻り最初から選び直すとまた通常通りに戻るといった感じした。まーこれはなんとか耐えられるレベルですが、ひとつ気になるのが、ビデオ→ミュージックビデオ→アーティスト(登録しているアーティストの名前が表示)を選んで行くと選んだアーティストではなく、登録してあるミュージックビデオ全曲が表示され、曲を選ぶのが困難なことです。常に同じ順番で並んでいるんですが法則がわからなく、バラバラに並んでいる感じです。どなたか解決策を知っている方はいないでしょうか?

書込番号:7928992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ディーラー

2008/06/11 21:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

クチコミ投稿数:3件

今度初めて車を買うのですが、このナビを付けようと思っています。
そこで質問なのですが、ネットでこのナビを買ってディーラーで取り付けてもらうことは
可能なのでしょうか?
他の方のレビューを見てみると量販店の取り付けは良くないと書いていたので、
もしディーラーの方で付けてもらえるならそうしようかと思うのですが。

書込番号:7927884

ナイスクチコミ!0


返信する
daijimanさん
クチコミ投稿数:44件

2008/06/11 21:41(1年以上前)

車を買う交渉の中でお願いすれば、喜んで引き受けてくれるはずです。
契約した後でも、納車前なら大丈夫だと思いますけど。

ちなみに、トヨタ系列で、19500円でした。
(下取り車からのETC取り付けは同時に行なう条件で工賃サービス)
もちろん変換コネクタ込みです。

書込番号:7927948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2008/06/11 21:54(1年以上前)

よくあるご質問です。

新車購入なら工賃サービス若しくは工賃を払えば取り付けは可能でしょう。

問題はナビが故障した場合です。

ナビの取り外し工賃、ナビメーカーへの送料、ナビ修理後の取り付け工賃と多額の費用が必要になります。

ネット通販で購入するのなら、ご自身で取り付け、取り外しが出来る方で無いと前述の通り故障の際には出費が嵩みます。

私も量販店の技量は信用していませんので、少々高価でもディーラーでナビを購入して取り付けてもらいます。


尚、故障しないと信じてネット通販で購入してディーラーで取り付けてもらうのも一つの方法とは思います。

書込番号:7928032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/11 21:55(1年以上前)

ディーラーで購入時に、社外ナビ取り付けを前提に契約を進めればサービスで・・
ってことになり易いですね☆

ただ、ディーラーだからとか量販店だからとかは関係が無く、
どこにでも雑な仕事をする人は少なからず居ます。
こんな人に当たってしまったら本当にガッカリしますよね。。
私なんかTRDのインテリアパネルをガバガバに貼られて激怒してしまいましたよ。

ナビの場合は、本体の取り付けにそんなに差は無いと思いますが、
フィルムアンテナを斜めに貼られたり、左右非対称に貼られたり、
大きなゴミが挟まっていたり・・・する可能性は大いにあります。

なので全てをお任せにするのではなく、細かいところまで
いろいろ注文やお願いをしてみると良いかもしれませんね。

書込番号:7928043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/11 22:27(1年以上前)

 カーナビの取り付けは、ディーラが必ずしも旨いというわけではないのでお気を付けください。実際には外注に出すことが多いですし、下手すると量販店に出す場合もあるようです。私の場合、安く出ていたETCの取り付けはディーラーに、カーナビは専門業者で取り付けましたが、ディーラーで取り付けたETCは、配線隠しが旨くないので、結局、専門業者で配線し直しました。

 実は、ディーラーで無料に取り付けると言っていたのですが、故障が怖いため、専門業者で買い、取り付けました。案の定というか、一回故障したので、良かったという感じです。最近家電も故障が多くなりましたが、ナビは特に不具合が多い気がするので、その辺も考慮しておいた方が後々安心だと思います。

 以前は、通販で買い、自分で取り付けてましたが、最近は面倒で取り付けてもらってます。

書込番号:7928269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/12 14:21(1年以上前)

ディーラーを信用出来るのは、付け慣れた「純正オプション品」の場合だけであって、社外品の場合は、逆に私は量販店の方を選びますがね。

純正オプションの方が加工する手間が殆ど無いですから、簡単なもんだ。
種類や数をこなしてる量販店の方が加工が必要な場合に強いという考え方も。

地域を絞れば、友達(勿論、この板でも)とかのクチコミで「あそこのショップは取り付けが上手かった」とか情報が得られると思うのですが?

因みに、当方、関西ですが、「窓のフィルム貼り」に関しては、何軒か回った私の友人から近所の「コクピット」がズバ抜けて上手かったと聞いた事があります。

まっ、そんな感じで、もっと慎重に・・・。

書込番号:7930658

ナイスクチコミ!1


HIRO3HIROさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/12 20:15(1年以上前)

私はディーラーも量販店も信用していないので、自分でDIYしてます。
(技術レベルが低いと言うより、「安く早く」と客からの要望がありますから、
それなりの品質になって当然です)

もしトヨタ車なら、ジェームスにお願いするのもアリかもしれませんね。
トヨタ傘下の量販店なので、近隣のトヨタディーラーは
車検やパーツ取り付けをジェームスに委託する場合が多いですよ

書込番号:7931612

ナイスクチコミ!0


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件 サイバーナビ AVIC-VH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-VH9000の満足度4

2008/06/13 01:20(1年以上前)

こんばんは。
ネット通販で購入したナビをディーラーに持ち込んで取り付けてもらうことは可能ですが、
皆さんのコメントのとおり、最近は取付け業者に委託しているケースが多いようです。
(6年前に購入したときはディーラーで取付けてもらい工賃も言値で良いですよと言われましたが、
今回、車を購入し同じ話をしたとき、取付け業者にお願いしているから高くなると言われました)
確認した結果、カローラ店では約25000円でトヨタ店では約35000円でした。

その結果、通販で安く購入しても取付け工賃が高くお得感が少ないことや、
初期不良や1年以内の故障時の対応を考えると、値段は少し高くなるかもしれませんが、
通販よりカーショップで購入&取付けしたほうが良いと思いました。

通販ショップで見積もりだしてもらって、カーショップに提示したら競合してくれる
お店は必ずあります。(私の場合、意外とタイヤ館でした。ジェームスはまったく駄目)
タイヤ館は通販ショップよりさらに安くしてもらい、盗難保障も無料で1年付いてきましたので
ご近所にあればお勧めします。

書込番号:7933306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/17 21:00(1年以上前)

遅くなってすみません
ディーラーだから取り付けが上手というわけではないみたいですね
故障した場合などを考えて決めようと思います
ありがとうございました


書込番号:7953659

ナイスクチコミ!0


すず木さん
クチコミ投稿数:49件

2008/06/18 21:36(1年以上前)

ディーラーは新車購入時、ディーラーオプションを取り付ける部門があり、同じ販売会社系列の注文品はそこで一括して取り付けます。
新車購入後に頼むとお店のメカニックが取り付ける事となり、整備は慣れていても普段取り付けない物を扱う事になり個人の技量の差が出ます。
持ちこみの場合もお店取り付けになるかと思います。

書込番号:7958082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-VH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-VH9000
パイオニア

サイバーナビ AVIC-VH9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-VH9000をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング