
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年9月6日 01:53 |
![]() |
24 | 7 | 2009年9月5日 21:11 |
![]() |
4 | 5 | 2009年9月4日 21:55 |
![]() |
3 | 2 | 2009年8月20日 18:15 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月31日 06:28 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2009年7月27日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
現在の車にVH9000を取り付けています
この度車を乗り換えるかもしれなくなりました
その際にMR−Sを候補に入れているのですが、取り付けた方はいらっしゃいますか?
調べてる時に、「2DINナビはオーディオレス車には取り付けできない」との記事を見ました
純正オーディオじゃなくても社外オーディオが付いてる車なら問題なく付くのでしょうか?
もしくはオーデョオレスでも付ける事は可能でしょうか?
1点

確かにオーディオレスでは取付不可になってます
オーディオレスには純正ブラケットやラジオパネル等が無く
ラジオ取付スペース自体が無いようです
全車標準ではオーディオレスになってるので
ディーラーオプションの用品で取付キットがあると思います
今何らかのオーディオが付いてるならそのまま付くと思います
固定の方法が無いだけなので固定方法があれば取付可ですね・・・
書込番号:10107251
1点

オーディオレスでもトヨタのオプションパーツの
パネルキットを使えば取付できますよ。
純正品番08695-17040でパネルとブラケットのセットです。
ただ、取付位置が低い上、
↑のキットを使っても取り付けには工夫が必要なうえ、
モニター角度は上に向けられないので
見難いし操作つらくあまりお勧めはできませんね。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:10107277
1点

>>うさだひかる2さん
>>PPFOさん
素早いレスありがとうございます
まず最初に勘違いしていました
VH9000は1DINでしたね・・・
オーディオレスはブラケット的な問題なのですね
と言う事は↓のようなハーネスがあれば配線的には取り付くのでしょうか?
http://www.starmarket.jp/santomi/goods/item-105.php
重ねての質問で申し訳ありません
取り付け位置に関してはセンター上部にある小物入れの部分に埋め込めないかなと考えています
↓参考
http://minkara.carview.co.jp/userid/238213/car/131040/176476/note.aspx
書込番号:10107461
0点

配線的には可能でしょう
上部への取付は・・・腕次第ですね・・・
書込番号:10107525
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
よく音楽のDVDを観たりしているのですが、読み込めない(=『再生できないディスクです』エラー)ことが多々あります。
もちろん自宅のDVDプレイヤーやPCではちゃんと観れます。
弟の楽ナビでも観れるのですが、どうしても本機種では観れません。
同じDVDでも、読み込むときと読み込まないときがあります。
同じ症状の方、いらっしゃいませんか?
メディアの相性の問題でしょうか?ほとんど誘電のプリンタブルDVD-R(4.7G)です。
(市販のディスクは読み込めなかったことはありません)
4点

ピックアップレンズのクリーニングを行ってみては如何でしょう。
書込番号:10096705
5点

>ほとんど誘電のプリンタブルDVD-R(4.7G)です。
>(市販のディスクは読み込めなかったことはありません)
焼いたメディアに問題が出るんですよね?
焼きが弱いとか、AVIC-VH9000のピックアップが弱っているとか、相性が良くないとか色々考えられますね。
店頭のデモ機でも似た症状なら、メディア側の問題が大きいのかな?
書込番号:10097152
4点

市販のディスクが読み込めるのなら、やはりメディアか、記録するドライブの問題では無いでしょうか。
クリーニングも試してみる価値はあると思います。
書込番号:10097190
4点

みなさん、
アドバイスいただきありがとうございます。
今日、シゴトから帰ってきてからいろいろ試してみました。
全部試したので明確な答えが見出せず失敗・・・苦笑
ですが、正常に観れるようになりました!
・ナビのレンズをクリーニングしてもダメだった
→PCドライブをクリーニング
→新規作成 → 正常に再生!
ということで、最近焼くときにI/Oエラーが頻発していたので、ご指摘のPC側のレンズ汚れによる部分が大きいかもしれません。
『焼き』に強い・弱いがあることを知って、勉強になりました。
ちなみに二層式対応ドライブですが、クリーニングしてもI/Oエラーが出てしまいますので、メディアの相性もあるでしょうか、そろそろ寿命か・・・。
なにはともあれ、本当に助かりました。
感謝です。ありがとうございます!
今回はメディアも替えてみたので、いつもの誘電でも試してみたいと思います。
書込番号:10100137
3点

解決して良かったですね。
自分でもノートPC内臓のドライブで作成したCDは読込失敗が頻発しました。
外部のドライブで作成したCDでは失敗はありません。
定期的なドライブクリーニングも大切かも知れませんね。
書込番号:10103691
1点

あぷりこっとパパさん
アドバイス、ありがとうございました。
その後ですが、
ソニーやFUJIFILMのDVDに焼いてみた分はすべてOKでしたが、誘電のものはイマイチで、読み込んでくれたりくれなかったり・・・。
ナビのレーザーは弱いということも聞きました。
誘電のメディアは大信頼なのですが、このナビとの相性はイマイチかもしれませんね。。
ちなみに、ノートPCのドライブも二層式に焼けない(対応はしてます)ということもあり、寿命も感じたので、この際外部ドライブを購入することにしました。
安くなってますしね。
書込番号:10105366
0点

私は誘電のメディアしか使っていませんが今まで一度も読込エラーが発生したことはありません。
書込番号:10105757
3点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
07年3月にオデッセイアブソルート(ABA-RB1)を購入し、同時にディーラーでAVIC-VH009を取り付けました。オートフラップONの状態で、購入後しばらくは問題なかったのですが、先日モニターが開くときに10mm位出たところで引っかかり、モニターが出なくなりました。ディーラーに修理を依頼したところ、38000円の修理費を請求されました。3年未満でこんなことが起きるなんて信じられないので、パイオニアに連絡したところ、まれに不具合が発生する場合があるが、保証期間外なので有償修理との返答でした。
一応、今週末には修理が終わる予定ですが、このような不具合が発生した方はいらっしゃいますか?オートフラップONで使い続けるのはだめなんですかね?
情報あれば、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
該当の製品でなく恐縮です。
私の場合、機械はかならず壊れると認識しているので、
なるべく負荷をかけないように使用しています。
>オートフラップON
怖くて私は設定しませんね。
私は必要ない動作は一切していません。
極端な例をあげると、
DVDが再生不可になることもあります。
書込番号:10096347
1点

H9を使ってた時に開かなくなる故障がありました。
修理しても1年くらいでまた壊れて諦めて買い換えました。
オートフラップONにしておかないと、駐車中まで液晶に紫外線を浴びる事になるので嫌ですね。
書込番号:10096715
1点

ディーラー販売なら保障がメーカーの1年ではなく
3年のはずですが
ご確認下さい。
書込番号:10096980
1点

この機種ではないですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10095478/?s1
この様な状態で修理に入ってくる物は多いですよ
2DINタイプが付く車は出来る限り2DINタイプをお勧めしてます
1DINタイプしか付かない車にVHタイプしかないですが・・・
>ディーラー販売なら保障がメーカーの1年ではなく
>3年のはずですが
ディーラー販売でも1年保障が普通です
3年保障なのはディーラーオプションや標準装備の物です
>極端な例をあげると、
>DVDが再生不可になることもあります。
使い方?や車の乗り方?によってかなり左右されます
煙草を吸う、窓を開けて走る、
エアコンの外気を良く使うがエアコンフィルターは付いてない
・・・こういう車こういう使い方のナビやオーディオは
DVDやCDの読み込み不良やその他の故障が多いですね・・・
書込番号:10097055
0点

こんばんは。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
やはり、インダッシュタイプでは、このような不具合が起きることが多々あるようですね。
修理から戻ってきたら、オートフラップOFFで、駐車時はカバー付けておくようにしてみます。
次に買うときは、2DINタイプかな?やっぱり。
書込番号:10100311
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
タイトルの通りなのですが、地図データを更新後、BeatJam VideoConveterを起動してデバイスに転送しようとしても、デバイスを認識してくれなき状態になりました
デバイスが「未接続」になっていて、「デバイスの再検索」をやっても何も起きませんでした
ナビスタジオやMusicの方はきちんと認識してくれるのですが・・・
0点




カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
自分の持っているMP3ファイルを転送したいのですが、Beatjamの扱い方がよく分かっていないせいか、できません。MUSICライブラリーにファイルを入れるところまでは実行しているのですが、そのあとのやり方を教えていただけますか?よろしくお願いします。
0点

BeatJamの画面の真ん中に→マークがありますよね?
これが転送ボタンです。
その後はグループ分けとかあるんでいろいろ試してみてください。
僕の場合はVH9900ですがソフトは同じだと思います。
書込番号:9932561
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
クラリオンのMAX670を使っていまして、
先日こちらのサイバーナビをオークションで購入しました。
それで、このクラリオンのナビでもipodを繋ぐことが出来たのですが、
このケーブルをそのままサイバーナビに流用することは可能なんでしょうか?
写真を見る感じだと、接続端子が何となく似ている感じがしたので。
少しでも費用を抑えたいのですが…どなたか教えていただけると助かります。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
