サイバーナビ AVIC-VH9000 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-VH9000

[AVIC-VH9000] 駐車場混雑予測情報/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビ(1D+1D/インダッシュモニター)。価格は378,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥360,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-VH9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-VH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のオークション

サイバーナビ AVIC-VH9000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-VH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

サイバーナビ AVIC-VH9000 のクチコミ掲示板

(2108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-VH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

パナソニックバックカメラ

2008/08/03 20:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

本日、ナビ入れ替えでVH9000にパナソニックのバックカメラを接続したらパーキング(ドライブ)からリバースに入れる瞬間の一瞬しかリアの画像が表示されません。前ナビのH990からの入れ替えでH990では正常に画像表示されていたんですが・・・
初期不良なんでしょうか?接続ミスなんでしょうか?それとも何か設定が間違っているのでしょうか?誰か分かる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8164187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/08/03 21:01(1年以上前)

リバースに入った時は真っ黒という状態なんですね?
リアカメラの電源はどう取ってますか?
パイオニアのナビにはリバースの線に抵抗が入ってます
この抵抗の後にリアカメラの電源を取ると
電力不足になってリアカメラの電源は落ちます
カメラの電源を抵抗の前に取り直すかACCから取ってやれば
いけると思いますが・・・
後は接触不良やアース不良とか故障も考えられますが
抵抗が一番可能性が高いように思えます

書込番号:8164360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/03 21:39(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。リバースに入った時はナビならナビ画面のままです。パーキングに入れると画面が真っ黒です。切り替わりの瞬間だけバック画像になります。前ナビにもリバースの線に抵抗が入ってました。配線はそのままです。こんな説明で分かりますでしょうか?とりあえず電源のとり方は次の休みの時に確認してみます。

書込番号:8164539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:597件

2008/08/03 21:47(1年以上前)

パーキングとバックの配線取り違え?

書込番号:8164584

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/08/03 21:53(1年以上前)

こんにちは。

症状が今ひとつ把握できませんが、見てもらいたい所として
ナビの設定では、リバース検知をしている設定の所ですね。
リバース検知を電圧がアリでONの車と電圧なしでONの車があり
(接続方法にもよりますが)それがあってない設定になっていると
上記のような症状になると思います。

とりあえずその設定を逆にしてみてどうかを見て下さい。
詳しくは後で書きます。

後、バックカメラはACCから取った方が良いです。
パナの場合は、リバース信号やバックランプなどから取るように
書いていますが、パイオニアのカメラではACCから取るようですし
そちらの方がこのナビにあっているように思います。
この接続の仕方によって影響がある場合もありますが
それは上記を試してからで良いと思います。

書込番号:8164613

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/08/03 21:59(1年以上前)

取付説明書のP51でバックカメラ切替極性という所です。

書込番号:8164647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/03 22:16(1年以上前)

バックカメラ切替極性は取り付け後に変更してみましたが同じでした。もう一度配線を確認してみた方がいいようですね。現在は一度リバースに入れるとパーキングに入れる一瞬だけバック画像でパーキングに入れると真っ黒の画面のままでキーをOFF〜ONしても真っ黒のままです。メニューボタンをおすとかするとナビやソース画面に戻ります。

書込番号:8164750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/08/03 22:22(1年以上前)

このような症状前に1度ありました
その時はリアカメラの電源をACCに取り直したら
正常に動作し始めました
パナのカメラはバック電源なんですが
問題はありません
バックの電源をカメラが取ってしまって
ナビがバック信号を検地できなくなってしまった?
のではないかと・・・
接続状態の画面でナビがバックを検地してるかどうか確認してみてください
どうしてもパナのリアカメラをバック信号で取りたいなら
ACCからリレーを通してバックを取るといいですが
そのままACCで取ると良いでしょう

書込番号:8164784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/08/03 22:27(1年以上前)

・・・(・_・)......ン?
追加でコメントが入ってますね・・・
(-_-;ウーン
他にもナビが誤認識してる?
故障の可能性もあることを考えながら
配線を色々確認してみてください
あとアースがちゃんと取れてる場合でも
場所を取り直す等してみてください

書込番号:8164801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/03 22:39(1年以上前)

皆様親切にいろいろとありがとうございます。配線を確認してみて問題ないようならカメラの電源を一度ACCからとりなおしてみます。また書き込みします。

書込番号:8164865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/08/03 23:02(1年以上前)

フロントカメラを繋ぐ所に
リアカメラを繋げている可能性等も含めて
確認してみてください・・・

書込番号:8165007

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/08/04 12:06(1年以上前)

こんにちは。

それだと複数の要因も考えられますが
まず茶風呂Jr.さんがおっしゃっているようにリバースやパーキングあたりの
つなぎ間違いなどが考えられるような気がします。

特にリバースからパーキングに入れた一瞬だけバックカメラの画像でその後
真っ暗というのは、ナビの画面がパーキングの位置でカメラ画像に切り替わって
いるという風に思え、一瞬カメラ画像が見れてその後真っ暗になるのは
カメラの電源がACCではなくリバース(バックランプ)から取られているので
リバースの時には電源が供給されていてカメラの映像が出ていて
パーキングに入れた一瞬はそれがまだ表示されその後カメラ電源が切れてしまう
から真っ暗になるのだと思います。

まずリーバース、パーキングのつなぎ間違いがないか確認してみて下さい。

ちなみに多分、カメラの電源はうさださんがいうようなナビのリバースの抵抗はかんで
なくバックランプから取られていると思うのですぐにACCへ変えなくても良いと思います。
上記をまず確認してそれでも違っていればカメラ電源をACCに取り直して見て下さい。
そうすると真っ暗な画面がカメラの画像であればひょうじされるので現象が変わってくると
思いますから原因を突き止めやすくなります。

書込番号:8166676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 エスティマへの取り付け

2008/08/01 01:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

クチコミ投稿数:3件

買い替えを考えていますが、モニターがダッシュボードに当たり上手く取り付かないような気がします。型式はひとつ前の型式(MCR)です。どなたかつけられている方、ご意見をください。よろしくお願いします。

書込番号:8153306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2008/08/04 13:32(1年以上前)

参考になるかわかりませんが・・・
私はACRのエスティマです。一つ前のVH099Gを自分で取り付けましたがモニター部を下にハードディスク部を下にすれば問題なく取り付けは可能かとか思います。操作上の不具合はDVD等を出し入れをするときにモニターを一時的に倒して出し入れする必要がありますが、VH9000はたしかモニター部に挿入部があるので問題は無いと思います。
念のためにショップとかには確認してくださいね。
参考になりましたでしょうか?

書込番号:8166966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/08/04 20:47(1年以上前)

ACR30エスティマにて先日購入しました。

設定項目にてセットバックをOFFにすれば何の問題も無く

つきますよ!チルトもちゃんと使えています。

なかなかレスがつかないようなので思わず登録してしましました^^


書込番号:8168341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/08/04 20:56(1年以上前)

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:8168391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/04 23:23(1年以上前)

心強い意見ありがとうございました。購入決定とします。

書込番号:8169250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 タイトル表示

2008/07/31 02:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 MVAさん
クチコミ投稿数:19件

初心者の質問で申し訳ありません。
MSVにCDを録音したところ、タイトルが日時になってタイトル表示が出ません。取説を読むと通信を行ってタイトルを取得すると有りますが、ナビ本体で録音したものに関しては後でブレインユニットをPCと接続してもタイトルを取得出来ないのでしょうか?

CD→MSV ×
PC→MSV(ブレインユニット) ○
との解釈で宜しいのですか?

書込番号:8149242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/31 12:04(1年以上前)

CDから直接ナビにダビングした曲はPCで情報取得は出来ません。
そもそも、直接ダビングした曲はPCから一切見えません。
そういう場合は、携帯などで通信によって情報取得するか
ナビで頑張って手入力することになります。

書込番号:8150152

ナイスクチコミ!3


スレ主 MVAさん
クチコミ投稿数:19件

2008/07/31 12:14(1年以上前)

ありがとうございます。
ブルートゥースユニットを購入してやってみます。

ノーチルさんありがとうございます~

書込番号:8150184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ミュージックサーバーの音声認識について

2008/07/29 20:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 西沢さん
クチコミ投稿数:15件

ミュージックサーバーと音声認識について質問させて下さい。

以前使用していたHDDナビには、200枚以上のアルバムを録音していたのですが、これだけの枚数になるとどこに何があるのか非常に探し辛い状態でした。
そこでこのVH9000の音声認識機能とミュージックサーバーに録音したアルバム名やアーティスト名を言うだけで再生できるならすごく便利だと思ったのですが…。

今回、ナビ側にCDを録音するのではなく、手持ちのMP3ファイルをBeatJamでブレインユニットに転送する方法で全て行いました。
その方がビットレートが倍以上違うので…。

しかしその場合、アルバムやアーティスト名のよみが入らないと思うので、車の中でプチプチずっとよみを打ち込みました。
大体300枚くらいです。
「ソースメニュー」から「編集」を選んで、「アルバム」の「プレイリストの編集(詳細?)」でよみだけ編集できる画面で打ち込みました。

しかし、終わってみると全て反映されておりません…。
「ボイルヘルプ」の画面に表示されているのは17ページまでで、それだけだと全然足りないんです。
表示されているものはされているのですが、その法則性がまったく分かりません。
アーティスト名も50くらい打ち込みましたが、全然反映されていないようです(こちらはボイスヘルプ上の表示を見忘れました)。
説明書の応用編184Pには「音声認識で発話できる件数は1000件まで」と書いてありますが、その制限には引っかかっていないはずなのですが…。
その中に「最近聴いた」とあるので、一度聴かないと反映されないとか…ありますかね?

サポートに連絡して聞きたいのですが、なかなか受付時間に連絡できないもので、こちらにどなたか解る方がいらっしゃらないかと思いまして質問させて頂きました。

余談ですが、BeatJam上でオリジナルのプレイリストの順番を変えてナビにブレインユニットを差し込んだら、何故か前に打ち込んだよみがほとんど消えました…。
BeatJam上でよみの入力が出来れば一番ベストなのですが、出来ませんでした。
アルバムのよみを入力する欄はあるのに、入力してナビに刺しても反映せず。
意味ないですね…。

長文失礼しました。ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

書込番号:8143427

ナイスクチコミ!0


返信する
chap-chapさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/30 04:19(1年以上前)

「メニュー」から「オプション」、「musicライブラリ」のなかに 
  ○タイトル(かな)
が、ありますが・・・。

これではダメですか??

書込番号:8145273

ナイスクチコミ!0


スレ主 西沢さん
クチコミ投稿数:15件

2008/08/01 01:46(1年以上前)

>chap-chapさん

ダメみたいですね…。
それだと単にカナを表示する項目が増えるだけみたいです。
しかもそこでカナを打ち込んでもナビには反映されないという…。

今日、試しに何度やっても音声認識一覧に出てこなかったアーティストの曲を1曲だけ再生し、最後まで聞き終えたところでもう一度一覧を確認したら、出てきました…。
どうやらどれでもいいから1曲聴くと反映されるみたいです。

だとすると全アルバムの1曲目だけ聴けば全て反映されるということでしょうか。
なんとも面倒なシステムですね…。

書込番号:8153314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 取り付けスペース

2008/07/28 01:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

クチコミ投稿数:11件

このたびこの機種を購入し100系のハイエースバンに自分で取り付けしました。
購入して分かったことですが背面の配線の量がかなり多い。ものすごいボリュームです。
この車はオーディオの取り付けスペースの奥行きが狭く、なかなかすんなり入ってくれませんでした。結局配線をぐしゃぐしゃにまとめて先に突っ込んで、オーディオ取り付け用のボルト(正面から取付ける4本のやつ)を無理やり締めこんで納めました。
取付け説明書には背面の排気ファンをふさがないよう注意書きがありましたが、そんなこと考慮できる状態ではありませんでした。配線もどこか折れ曲がってしまっているかもしれません。

ハイエースや取付けスペースが狭い車種でで同じような経験された方いらっしゃいますか?なにかよい解決方法をご存知でしたら教えてください。

ちなみに今のとこは問題なく作動しています。

書込番号:8136746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/07/28 06:11(1年以上前)

↓一応ここも見といてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510579/SortID=8047924/
100系のハイエースはオーディオ裏がかなり狭いです
ハーネスは出来る限りシンプルにして・・・
他の部分で分散してコードを束ねておきます
ナビ本体を入れる時も他の部分から裏のコードを引っ張れるようにしといて
他の所から裏のコードを引っ張りながら本体を入れる・・・
他のいらないコードの切れ端を使ってコードが目的の場所へ入るように
導くようにしておくと良いです
オーディオ裏に持ってくるケーブルも最低限にしておく
初心者はアンテナの配線や他のコードも最短距離で配線しようとする様です
すると余ったコードはみんなオーディオ裏へ集まってしまいがちです
他の場所で束ねるだけでなく配線を遠回りさせてやるのも手です

書込番号:8137104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/07/28 18:31(1年以上前)

コレでも前機種よりは少なくなったのですよ。電源のフィルタとか無くなりましたので。
配線的に見た目の量を増やしているのがパーキングと車速とバックの長いコード。
必要最低限にカットして減らしましょう。

そして取付時は二人がかりで下から配線を引張る人と、上から取り付ける人という感じに役割分担するのが最初のうちは良いかなと思います。

押さえつけが不安かと思いますが、取付けされない方が知らないだけで、どんな車種でも最終的には結構押し込んじゃいますよ。

書込番号:8138944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/29 11:13(1年以上前)

なるほど。

車速、バック、パーキングはカットして短くしてあるのですが他ももう少し整理できそうなので今度やってみます。

ありがとうございました。

書込番号:8141794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

動画の取り込みについて

2008/07/26 22:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

スカパーのミュージックビデオをBeatJamコンバーターでdivx変換してナビで再生していますが、音質が劣化してしまいます。
どなたか良い方法はないでしょうか?
DVDからの変換は考えていませんが、TMPGEnc MovieStyle for carrozzeriaを購入すべきでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:8131332

ナイスクチコミ!0


返信する
vista777さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:5件 サイバーナビ AVIC-VH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-VH9000の満足度5

2008/07/27 13:09(1年以上前)

BeatJamコンバーターはあくまで転送ツールとして使っています。
形式がビデオコーデックがDivx、オーディオコーデックがMP3ならどんな動画でもBeatJamコンバーターが認識してくれてもちろん変換せずにブレインユニットに転送されます。自分はお気に入りのフリーソフトXvid4PSP(有料ソフトなんぞ必要なし)で変換しています。
640x480 29.97fps Xvid可変 MP3 VBR でかなり高画質です。
もっぱらXvid派な自分ですが、BeatJamコンバーターに登録するとDivxと表示されます。が中身はXvidです。

書込番号:8133712

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/27 21:55(1年以上前)

こんにちは。

音質の話だと思いますが...

書込番号:8135639

ナイスクチコミ!0


vista777さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:5件 サイバーナビ AVIC-VH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-VH9000の満足度5

2008/07/27 22:44(1年以上前)

128kbpsもあれば十分では

書込番号:8135908

ナイスクチコミ!0


スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

2008/07/28 00:50(1年以上前)

有難うございます。Divxのコーデックのバージョンは5でしょうか?

書込番号:8136655

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/28 13:07(1年以上前)

>128kbpsもあれば十分では

さあどうなんでしょう?

私は十分ではないと思っていますがここでは私の話ではないので。

質問者は劣化していると言われてますがどうなんでしょうか。

書込番号:8138067

ナイスクチコミ!0


vista777さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:5件 サイバーナビ AVIC-VH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-VH9000の満足度5

2008/07/28 17:21(1年以上前)

ヘッドホン、イヤホンで聞くなら192、256kbpsくらいで聞きますがスピーカーそれも車のカーステでは128で十分では?満足出来ないなら神経質?

ジャムのコンパータのDivxのバージョンは調べてないので分かりませんが最新が6なので6では無いでしょうか。

書込番号:8138731

ナイスクチコミ!0


スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

2008/07/28 21:59(1年以上前)

vista777様・ご回答有難うございます。
音質の件ですが、一応、海外製のアンプとスピーカー&デットニングしていますので神経質な方だと思います。
このシステムで聴くのが間違っているのは解っているのですが、お手軽なもんで<m(__)m>

Xvid4PSPで音質の変更まで出来るのですね!

書込番号:8139824

ナイスクチコミ!0


vista777さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:5件 サイバーナビ AVIC-VH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-VH9000の満足度5

2008/07/29 05:44(1年以上前)

音質の変更とはビットレートの変更のことですか?なら固定と可変で選べるんで音にこだわるんなら固定の256がいいと思います。

書込番号:8141196

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/29 14:12(1年以上前)

ありゃりゃ、同じビットレートで固定か可変かといえば可変でしょう。

可変(VBR)も理解していないのかなと思われますよ。


書込番号:8142327

ナイスクチコミ!0


vista777さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:5件 サイバーナビ AVIC-VH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-VH9000の満足度5

2008/07/29 17:08(1年以上前)

IOMADAさん
私はあえて固定256を選んだわけですが(笑)理由は複数有りますが自分で考えて下さい。人間の可聴範囲の関係は今回は割愛します。

書込番号:8142819

ナイスクチコミ!2


vista777さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:5件 サイバーナビ AVIC-VH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-VH9000の満足度5

2008/07/29 17:17(1年以上前)

絶対わからないと思う事がひとつあると思うのでてかスレ主さんの為にに伝えます。このソフトコーデックかソフトか何か原因が分かりませんが可変にすると僅かに音声と動画がずれます。気にならなければいいのですが一応補足ってことで。

書込番号:8142845

ナイスクチコミ!2


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/31 12:53(1年以上前)

こんにちは。

音にこだわり固定と可変が選べるという前置きだったので固定と可変で比較と
いうことで回答しました。これは多くの方の認識は私が書いた通りで
VBRという事になります。

そちらがそれには関係なくCBRを選んでいるという事であれば別にかまいません。

また理由などは考えなくても想像はつきますが、知らないように言うのはやめて
下さい。

不毛な削除が続くのできちんとした回答をしておきます。

書込番号:8150303

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/31 12:57(1年以上前)

こんにちは。

音ズレの問題については絶対にわからない事ではありませんので
検索なさってみて下さい。
必ずなるという物でもなくこれはソースとなるファイルの形式などで
きちんと音声と映像の同期が取れないような形式の物で起こります。

対処の仕方は検索をされればわかる事です。

動画のエンコードについては奥が深い物ですから
経験が豊富な方のアドバイスを信じてやった方が良いと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:8150311

ナイスクチコミ!0


vista777さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:5件 サイバーナビ AVIC-VH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-VH9000の満足度5

2008/07/31 17:20(1年以上前)

このソフトに限ってはほぼ100%ずれる。200回以上エンコードした結果論。PCの個体差も考えて自分の三台友人の五台で試しても駄目みたい。特に動画ソースが可変しかもrmだと一部分だけずれる不可解な現象も起こるし。

書込番号:8151039

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/31 19:08(1年以上前)

残念ながらずれる物はこのソフトでなくてもズレます。

ズレなくするには調べればわかりますからご自身でどうぞ。

こういうのは何回したのかではなく何が原因かを調べられる経験と知識です。

書込番号:8151409

ナイスクチコミ!0


vista777さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:5件 サイバーナビ AVIC-VH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-VH9000の満足度5

2008/07/31 21:46(1年以上前)

IOMADAさん

勉強になりました。

書込番号:8152064

ナイスクチコミ!0


スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

2008/08/04 12:40(1年以上前)

vista777さん
Xvid4PSPインストールしたのですが、formatは何処に設定すれば良いでしょうか?
後の項目も変更する箇所を教えてもらえれば助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:8166802

ナイスクチコミ!0


vista777さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:5件 サイバーナビ AVIC-VH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-VH9000の満足度5

2008/08/04 19:04(1年以上前)

牛牛牛さん
いまパソコンのない環境なので覚え書き程度に書きます。まずメインのプロファイルを変更するところがあると思うのでAVI Xvidにしあとは上部のメニューバーからsetting→video又はaudioを開きます。videoではアスペクトやフレームレートを設定しますが自動でやってくれるので問題無いです。audioはコーデックと品質を調節します。固定をお勧めします。可変はずれます。

書込番号:8167917

ナイスクチコミ!0


vista777さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:5件 サイバーナビ AVIC-VH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-VH9000の満足度5

2008/08/04 19:08(1年以上前)

まあとうぜん設定する前に動画をopenから開きます。設定が終わったらsaveから保存場所を選択後encodeを押します。変換終了後勝手にシャットダウンや休止状態があったとおもぃます。以上です。

書込番号:8167935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-VH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-VH9000
パイオニア

サイバーナビ AVIC-VH9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-VH9000をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング