サイバーナビ AVIC-VH9000 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-VH9000

[AVIC-VH9000] 駐車場混雑予測情報/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビ(1D+1D/インダッシュモニター)。価格は378,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥360,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-VH9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-VH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のオークション

サイバーナビ AVIC-VH9000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-VH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

サイバーナビ AVIC-VH9000 のクチコミ掲示板

(2108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-VH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良

2008/07/10 15:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 ひろ24さん
クチコミ投稿数:1件

先月末にこの機種を新車と同時に購入し使用しておりましたが、先日給油後に起動したところ突然起動画面が出なくなり、数分後に”HDDが使用できません”というメッセージが出て動かなくなりました。
しょうがないので、ブレインユニットを取り出してしばらくしてから再度起動したところ動くようになったのですが、用事を済ませて再度エンジンをかけたところまた先ほどのメッセージが出て動かなくなりました。
翌日も同様のメッセージが出て動かなかったり、起動はするが動作が非常に遅かったりというような症状を繰り返しておりましたが、突然動作が軽快になり、その後は問題なく動作しました。
それからは症状は出なかったのですが、購入して間もないということで、結局、購入店で新品に取り替えということになりました。
皆さんの中で同じような症状が出た方がいるでしょうか?

書込番号:8056891

ナイスクチコミ!2


返信する
2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/11 07:13(1年以上前)

通信販売でなくてよかったですね。

書込番号:8060197

ナイスクチコミ!0


utaponさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/12 19:31(1年以上前)

私の場合、通販で買い自分で取り付けましたが、
起動1回目から「HDDが使用できません」の表示となり
まったく使えませんでした。(-_-;)
で、近所にパイオニアのサービスセンターがあったので、
取り付け中の状態のまま車で乗り付けて、症状を確認してもらいました。
結果は「初期不良でブレインユニットの新品交換」となり、
その日のうちに在庫のブレインユニットに交換してもらいました。
交換後はまったく問題ありません。

書込番号:8067441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

AVIC-H9/V7からの交換

2008/07/10 10:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

現在、AVIC-H9/V7を使用していますが、
AVIC-VH9000への交換はある程度簡単に設置できますか?

たとえば、既設(AVIC-H9/V7)のそれぞれの電源コードが
そのまま利用できれば、楽だなと思いましたので。

書込番号:8056000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/07/10 12:29(1年以上前)

GPSやビーコンは流用できますが、電源ハーネスは不可能です。

書込番号:8056360

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/10 12:44(1年以上前)

こんにちは。

仮に流用可能な物があっても流用しない方が良いと思います。
コード類は使用している物では劣化していて簡単な所から言えば
被服なんかの部分は硬化して割れてボディーなどのアース部分に
銅線部分が接触したりしてトラブルの原因にもなります。

部品なんかも使用している物は壊れやすい場合もありますし。

簡単かどうかはその人それぞれです。
言える事は作業量は多いですよ。
面倒であれば業者にお願いした方が良いでしょう。


書込番号:8056424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/07/10 12:49(1年以上前)

みなさん、早速の回答ありがとうございます。

IOMADAさんのおっしゃることも理解できます。

ちなみに、2004年以降のPIONEERの製品で、
AVIC-H9/V7と電源ハーネスを使いまわしできるものは
ありますでしょうか?

書込番号:8056441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/07/10 13:07(1年以上前)

>AVIC-H9/V7と電源ハーネスを使いまわしできるものはありますでしょうか?
2004年モデル(およびそれ以降)はフルモデルチェンジですので、電源ハーネスの流用は不可能です。

書込番号:8056519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/07/10 13:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

自分で簡単に交換できそうなら、またPIONEERにしようと
思ってましたが、他社の製品も検討してみます。

設置も業者にお願いしようと思います。

書込番号:8056541

ナイスクチコミ!0


2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/11 07:16(1年以上前)

メーカーサポートに確認しましょう。

書込番号:8060207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/11 17:16(1年以上前)

H9からVH9000にこの度変更しました。
劣化は別として、結論としては本体部分(H9とVH9000のHDD部分)のハーネスは同じで流用可能です。これはAD-F60というフリースペース電源配線キットがVH9000もH9も使えることからも推測できるかとおもいます。
VH9000の電源ラインはコストの関係なのか、非常に取り回しのしにくい長さ・構造になっています。
私はインダッシュ部分の電源のみをカットして使い、本体部分は旧H9のラインをそのまま使っています。

書込番号:8061925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/07/12 13:56(1年以上前)

>結論としては本体部分(H9とVH9000のHDD部分)のハーネスは同じで流用可能です。
今まで気が付きませんでした。
大変参考になりました。

書込番号:8066119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/14 20:38(1年以上前)

お役に立てて光栄です!
ちなみにGPSアンテナはH9とVH9000は接続端子が違っており、流用できませんでした。ご参考までに。

しかし、GPSアンテナは端子だけが違うなんて、カロは意味のないところでコストがかかっているような気がしますね。引き抜きにくい形状を改良しただけだとはおもうのですが…。

書込番号:8077939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/07/14 23:36(1年以上前)

>ちなみにGPSアンテナはH9とVH9000は接続端子が違っており、流用できませんでした。
大変失礼いたしました。大変参考になりました。

書込番号:8079171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビートジャムについて

2008/07/09 21:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 dezio058さん
クチコミ投稿数:4件

パイオニア推奨の「TMPGEnc MovieStyle for carrozzeria」を購入しBeat Jamに取り込もうとしたのですがDVIXに変換したはずの動画がなぜかBeat Jamの検索で見つかりません!動画をドラッグ&ドロップしようとしても丸の中に斜線マークが出てしまいできません…
動画は市販のライブDVDです。DVIXプレーヤーでは見ることはできるんです。
なにか原因があるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:8053403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/07/10 08:17(1年以上前)

ひとつお聞きしたいのですが… BeatJamでビデオの追加をクリックして検索するフォルダをDivxファイルのある場所あるいはフォルダを選んでますか?

書込番号:8055657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2008/07/10 14:28(1年以上前)

BeatJamシリーズって使いにくいですよね。
D&Dでファイルを登録できればすごく楽なのに、毎回フォルダ検索では面倒くさいです。

まじかるソニカさんがおっしゃっている通り、
たぶん、検索しているフォルダが違うと思います。

大雑把に「マイビデオ」フォルダを
「サブフォルダも検索する」にチェックを入れて検索してみてください。

書込番号:8056747

ナイスクチコミ!0


スレ主 dezio058さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/11 18:53(1年以上前)

皆さんの言っている通り検索の仕方が間違っていました。
おかげさまでビデオサーバーに落とすことができました、大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:8062238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 オープニング画面について

2008/07/09 18:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

クチコミ投稿数:3件

初めまして!初めて自分の車にナビを付けました。基本の使い方は大体解りましたが、オープニング画面の変更のやり方が解らないのでどなたか変更された方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが... リビングキットは接続されております。宜しくお願い致します。

書込番号:8052679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/09 19:40(1年以上前)

ナビスタジオのMaintenance>画像編集>オープニング画像とたどり、OP画像に設定したい画像を置いてるドライブなりフォルダに移動後、画像をクリックしてブレインユニットに転送すればいいです。
あとはナビゲーションブック応用編P94を見てください。

書込番号:8053017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/09 20:05(1年以上前)

ノーチルさん。早速のご回答ありがとうございます!まだ仕事中なので家に帰りましたら早速試してみます。

書込番号:8053125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/10 07:54(1年以上前)

ノーチルさん、おはようございます。あれから自宅に帰り試したところ、おかげさまで画面の変更出来ました!ありがとうございました。また何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:8055609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/10 12:03(1年以上前)

お役に立てて幸いです。

書込番号:8056273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘッドユニットにAVIC-VH9000

2008/07/09 12:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 美香rinさん
クチコミ投稿数:1件

始めまして!カーナビ、カーオーディオを今度新しくします。
AVIC-VH9000を実際見て購入予定です。
あわせて音質改善、5.1chにしたいと思いますが、
その都度ではなくインストールを一気にしたい予定です。

そこで、素人な質問で申し訳ございませんが教えてください。
AVIC-VH9000を元に何を買い揃えればいいでしょうか!?

☆現在の私なりの組み合わせ予定です☆
ヘッドユニット:AVIC-VH9000
スピーカー:ダイヤモンドオーディオ製を予定、種類未定。
センタースピーカー:カロッツェリア
デットニング。

サブウーファーはTS-WX99Aを既に使用中。
アンプは必要なのかわからずです。

また、
5.1chにするにあたり、DEPユニット、オーディオマスターユニットは必要でしょうか?
AVIC-VH9000に5.1ch対応ってなっているので、、

上記のセッティングで突っ込んで下さい(;^_^A
これはいるぞ!こんなのいらないよ!などなど、、。


聴く音楽は、hiphip R&B レゲエ
映画も臨場感のある感じにしたいです。

お店でお任せですと少し怖いので、アドバイス頂ければとおもいます。
宜しくお願いします。


書込番号:8051880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/07/09 13:39(1年以上前)

>サブウーファーはTS-WX99Aを既に使用中。
>アンプは必要なのかわからずです。
アンプは内蔵されていますので不要です。

>DEPユニット、オーディオマスターユニットは必要でしょうか?
不要です。

書込番号:8052035

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/09 14:18(1年以上前)

こんにちは。

このナビは4chアンプ、DSP内蔵です。

もし内蔵アンプでフロントとリアの4つのスピーカーを鳴らすのであれば
アンプは必要ありません。しかし別途外部アンプでないとそちらの思う
スピーカーを鳴らせない、思う音を出せないというのであれば別途外部アンプの
購入をお勧めします。

センタースピーカーは、当然ながらアンプとのセットだと思いますが
このナビのセンタースピーカー出力は外部アンプを必要としています。
カロナビのセンタースピーカーの中にはアンプ無しの物がありますから
注意して下さい。

ウーハーについてはアンプ内蔵のウーハーなのでアンプは必要ありません。
ただ以前の物が、ウーハー出力が2つの端子で行っているものだったら
このナビはひとつの端子しかないので別途2分配ケーブルが必要かも知れません。
(ナビの取説等をご覧下さい。)

参考になれば幸いです。

書込番号:8052134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/07/10 17:06(1年以上前)

店任せが不安で怖いのに、ネット上の見ず知らずの他人の

意見が信用できるなんて、相当器の大きな方なのでしょう。

書込番号:8057197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/10 19:27(1年以上前)

私は店員より、ここの常連さんの方が信用できます。
なぜ、皮肉を書く必要があるのか理解できません。

書込番号:8057758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サイドカメラについて

2008/07/09 10:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

クチコミ投稿数:25件

はじめまして

新型アルファードにこのナビを取り付ける事を検討しております。
詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが
このナビにサイドカメラの設定はメーカーからはでていませんよね?

そこで、パナのサイドカメラやDOPのカメラを取り付けする事を検討しています。
こういう方法は可能なのでしょうか?
もし可能なのであればあわせて必要な部品なども教えていただければ
大変ありがたいです。

よろしくお願いいたします!

書込番号:8051436

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/09 12:51(1年以上前)

こんにちは。

>このナビにサイドカメラの設定はメーカーからはでていませんよね?
と思います。

>そこで、パナのサイドカメラやDOPのカメラを取り付けする事を検討しています。
こういう方法は可能なのでしょうか?
もし可能なのであればあわせて必要な部品なども教えていただければ
大変ありがたいです。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071129-1/jn071129-1.html

ここが参考になると思います。

リアカメラ、サイドカメラをこのシステム(コントローラ)で切り替えて使う事は
ここでを見てわかるように汎用のシステムという事なので他社のナビでもその入力が
あれば使えます。このナビの場合はリアカメラ入力がRCA端子でないので変換ケーブルが
必要だと思います。(詳しくは取説を参照して下さい。)

映像の切り替えはこのコントローラのスイッチで切り替えます。

DOPのカメラについては、カメラの仕様にもよりますからここでは回答をしませんが
上記カメラシステムで使う場合はそちらのカメラを使う方が簡単ですのでそちらを
お勧めします。

最近の各社のカメラはそれぞれ自分の所のカメラを買ってもらいたい為か汎用のRCA端子を
使わずに専用の端子にしている物が増えてきています。映像信号以外の信号もあるというのも
理由のひとつだとは思いますが、変換ケーブルなどを別途購入しないといけないのは
頂けませんね。

参考になれば幸いです。

書込番号:8051883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/07/11 01:50(1年以上前)

IOMADAさん 
ありがとうございます!

今のところストラーダにするか
サイバーナビにするか、
はたまた、DOPにするか悩んでいます。

DOPがカメラ関係を含めると
無難な気がしますが、
社外ナビも機能が高く悩ましいです。

カメラのご回答ありがとうございました!!

書込番号:8059812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-VH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-VH9000
パイオニア

サイバーナビ AVIC-VH9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-VH9000をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング