
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2009年1月12日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月8日 12:36 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年1月9日 11:06 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月7日 12:59 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月4日 10:15 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年1月1日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
現在、当機種購入の検討をしています。
初歩的な質問なのですが、地デジチューナーは内蔵されているのでしょうか?
ホームページで確認しているのですが、どうもチューナーは内蔵されているようなのですが・・・。
現在は年代物のカーナビを使用している私には、昔は本体とチューナーは別と言うのがの当たり前でしたので、あの邪魔だったチューナーが内蔵されているという自分の解釈に不安になってきたもので。
もし内蔵でしたら、アンテナコード等は別としてシートの下に収めたりするような機械はないのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


内蔵なのでハイダウェイユニットも何もないですよ。
書込番号:8904958
1点

おふたりとも早速の御説明ありがとうございます。
やはり内蔵なのですね。
時代の進歩には大変驚いてしまいました(笑)
と言う事は部品構成はカタログに載っている1D+1Dと配線ぐらいしか無いんですねぇ。
ホントにビックリです。
書込番号:8905177
0点

アンテナコード類も含めてすべて2DINの本体からの接続です。
本体から出たコード類に端子がありそこにつなぐものはあります。
B-CASカードの挿す部分はどこかに取り付ける必要があります。
よく考えればわかる事ですが、アナログチューナーが内蔵できていたのですから
地デジになって内蔵をできなくはないですね。
ただアナログチューナーの部分がなくなりそのスペースに取り付けるというのと
地デジ用のチューナーモジュールはアナログよりもより小型化がされていると
いうのもあります。4チューナーだと4個分ですから。
また地デジの場合はUHF帯のみのチューナーだからというのもあるかも知れません。
書込番号:8905182
0点

IOMADAさん
御丁寧な説明ありがとうございます。
なにせ、アナログチューナーさえも内蔵されていたのを知らなかったもので・・・。
これでスッキリしました。
書込番号:8905226
0点

取り付け説明書がダウンロード出来ますよ。
取扱説明書ダウンロード : パイオニア株式会社
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-VH9000&chr=&page=4
書込番号:8905326
0点

こんにちは。
VHでしたね。すみません。
VHではアナログチューナーは内蔵していませんでしたね。
訂正してお詫び申し上げます。
書込番号:8908270
0点

みなさん、適切・丁寧な質問をありがとうございました。
かなり前向きに購入の検討をしておりますので、
また疑問があれば質問させていただくと思いますがその際には宜しくお願いします。
書込番号:8926064
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
オデッセイRB1アブソルート平成18年4月以降後期型に2DINナビを取り付けていて現在は取り外してるのですが、1DIN+1DINのこのナビは画面をせり出したときにひさしみたいなとこに干渉しないですか?
0点

自分もオデッセイにサイバーナビの3つくらい前のこのタイプを取り付けていましたがモニターの角度調節が出来るから大丈夫ですよホ
書込番号:8902926
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
ND-BT1を接続しP01Aを登録して使っております。
今の所は問題なく使えていると思っていますが余り
凝った使い方はしていないので断言は出来ませんけどね。
書込番号:8895324
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
モニターと本体の接続部の裏の左右に1枚づつ付いているフィルム状のシートの役割は何でしょう?
使用開始直後、何気なく裏側を見たときにフィルム状のシートがぐしゃぐしゃになってピロンと出て
いるのを発見しました。
最初は本体とモニターを接続しているプリントパターンか何かだと思って青くなりましたがモニタが
ちゃんと映っていたので、よく確認してみると配線らしきものは無いようでした。
しわをそこそこ伸ばして反対側と同じように差し込んでみましたが一度癖がつくとなかなかうまく収
まらないようで、直ぐに又ぐしゃぐしゃになるか出てきてしまいます。
このシートの役割は何なんでしょう?
こうなってしまった以上いっそ切り取ってしまった方がすっきりしそうにも思えるのですが?
どなたかお知恵をお貸し下さい。
1点

お客様センターに問い合わせて下さい。
普通に考えて勝手に切ると保証外になってしまうので
ここでは誰も答えられないと思います。
ご自身で切りたいというのであればご自身の責任でどうぞとしか言いようがありません。
気になるのでしたら修理(保証対象になるかは事前にメーカーに問い合わせて下さい。)
された方が良いです。
理由は、ビロンと外に出ていたのをご自身が見つけたのかそれとも何か他の要因で
ビロンと外にでてしまったのかはメーカーしか判断ができないからです。
書込番号:8893338
0点

回答ありがとうございます。お客様センターに問い合わせてみました。
当初、埃よけかな?と思っていたのですが、小さなお子様が指を挟んだりしないように設置したそう
です。指が挟まるかな?と一瞬思いましたが、以前のものには無かったそうなのでもしかしたらそう
いう事例が発生したのかもしれません。
そうと判れば機能に問題は何も無いので取り外しの手間を考えたらそのまま使う事にしました。
お客様センター、十数年ぶりに利用しました。電話も直ぐ繋がって回答も迅速で丁寧でした。
昔、家電にしろPCにしろ電話は繋がらない、満足な回答は得られない、という印象を持っていたので
今回もやや億劫でしたが意外でした。会社によるのか時代がかわったのか、良い傾向ですね。
書込番号:8898264
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
はじめまして、年末の28日にH9から買い替え自分で取り付けを行いました。
やはり新しい機器とゆうのは良いものですね!
で、質問なのですがDVDを入れても再生できないディスクですってメッセージがでて読み込みをしてくれません。使い始めのときは普通?に読み込んで再生していたのですが、突然読み込みをしなくなってしまいました。ディスクが悪いのかと思い、何枚か試したのですがどれも同じ状況です。
CDは普通に読み込んで再生できます。これって故障なんでしょうか?それともいろいろ設定などをいじってるうちに何かしてしまっているのでしょうか?ネットで購入(メーカー保障のみ)なので購入店舗では対応できずこちらなら詳しい方々がたくさんいらっしゃるので質問させていただきました。
0点

市販のDVDも駄目なら故障です。
あと、リセットボタンは押してみましたか?
書込番号:8873524
0点

自分で焼いたものなら、メディアに問題がある可能性もあります。
もし、再生できていた頃と現在でメディアが違うなら、ほぼメディアが原因ですが、
1.市販、レンタルのROMは再生可能か。
2.安物メディアなら誘電等の国産メディアに変えてみる。
3.50枚スピンドルなどで購入してるなら、全く別のメディアに変えてみる。(50枚が同じロットになるので、その中で何枚試しても意味が薄いです。)
4.ナビでダメなメディアをPCやレコーダー(プレイヤー)で再生可能か。
とりあえず、このくらいは確認してみてください。
書込番号:8874188
0点

ちょっと訂正
>もし、再生できていた頃と現在でメディアが違うなら、ほぼメディアが原因ですが、
この部分は市販DVDが読めたとしての話です
書込番号:8874210
0点

ありがとうございます。
市販のDVDがダメです。自宅のデッキでもPCでは問題なく再生します。
やはり故障なんですね…
また取り外して修理に出さないとならないと思うと気が重いです。しかも修理出しているあいだは使えないのも不便だし。
安く購入できたのは良かったですが、故障のときは不便ですね。
書込番号:8875238
0点

初期不良なら交換になると思います。アンラッキーですが、通販ほどお得な購入方法はありませんからね、難しいところです。
本体のみの交換で話を進めたほうがいいです。先にサポートに電話したほうが早い場合もあります。ケースバイケースなので、何とも言えませんが。
早く直るといいですね。
書込番号:8882695
0点

HR500さん、ありがとうございます。休み明けに早速サポートに連絡してみます。
書込番号:8883050
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
今月、このナビを購入しました。頑張って覚えようと思っております。
地図テータの更新など3点について、申し訳ありませんが教えて頂けないでしょうか?
@お店の人の話や、商品の展示部分に「3年分のデータ更新が無料」とありました。
しかし、パイオニアのHPを見ると、以下のように書いてあります。
「対象商品のご購入、かつスマートループプローブ情報システムへの参加と
蓄積型プローブへのアップロード実績が条件です。」
これは、運転中にケータイでナビを通信(当然、通信料が必要?)させる事と、
ナビに蓄積されたデータ(これは通信しなくても蓄積される?)を
パイオニア側に提供することで、地図データ更新が無料になるという事でしょうか?
せっかく高いナビを買ったのに、更にデータ通信費まで使わないと、
地図データ更新が無料にならないのであれば残念です・・・。
このデータ通信費はパケ放題の対象にならないと聞きましたので。
A本体にセキュリティーロックをかけられますが、これも通信が必要になるので
通信費がかかるという事でしょうか?
天気は無料で見れると書いてありました。
Bユーザー登録のHPで、「スマートループ利用登録期間を選択して下さい」と
ありますが、これはどういった物なのでしょうか?
これも、利用登録をすれば新たな料金が発生するということでしょうか?
申し訳ありませんが、既にお使いの方でご存知の方がおられましたら、
この素人の私に教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

こんにちはLOVE-JAMさん。
1−あなたのインターネットは繋ぎ放題ですか??
それなら、特別に課金されることはありません。
「今日走ったデータ(混雑具合)」をパイオニアに提供するだけです。(お礼として3年 分のデータのアップバージョン)
今、走っている時に・・・混雑データが欲しい!・・と思ったら・・
スマートループに接続して(課金)データを購入します。
・・ちなみにウィルコムでは1050円のつなぎ放題があります(機械は別)
2−サーバーに接続しますので、課金されます。
ブレインユニット(パソコン)での設定ができる部分がありますので、出来るだけPCで 設定した後、サイバー(本体)で登録しましょう・・節約のため。
天気予報は今のところ「無料」となっているようです・・・マニュアルを・・。
3−特別な意味があるわけではないようです。
プライバシーとか、ユーザーの好意によるデータの提供・・ということなので、期限を設 定しているようです。・・・以前、どなたかが言っいました。
これは、課金とは関係ないと思います・・メーカーが望んでいるのは「無期限!!」
強要はできないので・・・お願いします!!と言っているのでしょう;;
LOVE−JAMさんは既に購入されたのですね?
たぶん、私と同じように・・・データ提供の側に回るのではないでしょうか??
えっ?どうして?って???
私も以前、同じことを考えていました・・ハハハッ。
で、今度・・ウィルコムに加入しようと思っています。
スマートループが本領を発揮するためには・・・ユーザーが少ない!らしいです。
で、ホンダと提携・・・走行データの共有ということになったみたいですね。
書込番号:8861980
0点

chap-chapさん、丁寧に教えて頂きまして、ありがとうございます。
PCのネットは繋ぎ放題なので、それであれば走行中に通信しない限りは
特に通信費用は要らないんですね。
地図データ更新のために通信費を使うなら、地図データ代を払ってる
ようなものなので、不要と聞いて安心しました。
走っている時は、そこまでデータが必要とは思わないので、
蓄積データの提供のみ行って、地図データを更新しようと思います。
パイオニアには申し訳ないですが・・・。
色々と丁寧に教えて頂きまして、ありがとうございました。
書込番号:8864919
0点

念のため、取り急ぎ書き込んでおきますね。
参加しただけでは、バージョンアップが無料になるわけでないようです。
↓こちらに詳しく書いてますので、参考にどうぞ。
https://www.smartloop.jp/smartloop/drive_report_howto.html#about_02
>>バージョンアップの代金支払い時に、ポイント分(1,000スマートループポイント=1,050円相当)を割引。
>>※ポイントは1,000ポイント毎のご使用となります。
書込番号:8866615
0点

こんにちは。
1.においては、おっしゃるように条件があります。カタログなどにはきちんと
その事は書かれていると思いますから、事前に条件を理解しておく必要がありますね。
これは運転中にケータイの通信でナビの情報を送るのではありません。
走行後にナビ(ブレインユニット)に蓄積された走行情報をパソコンを使って
家のインターネット環境で送るものです。
これを蓄積型プローブと言います。
>パイオニア側に提供することで、地図データ更新が無料になるという事でしょうか?
ということです。
2.については通信が必要な部分がありますからその部分では必要です。
当然ながらロックをかけるナビを特定する必要がありますからどうしてもナビからの
携帯による通信が必要です。
天気についても事前にブレインユニットにパソコンで読み込んだ情報は
無料で見えますが、ナビで携帯の通信を使って読み込む場合には通信費がかかります。
3.については個人情報でもあるナビの走行履歴などをアップしますからその了解を
取る必要があるのと無制限にする訳にはいかないのでとりあえず了解する期間が聞かれます
今の所は当然無料です。また有料化されるとすれば事前に了解を得ることになると思います
最後にお客様登録などある程度の登録などはパソコンなどで行えますが
ナビの特定の為にどうしてもナビに携帯等をつないで通信をして登録をしないと
いけない物があります。またそれをしないとスマートループは使えません。
よってどうしてもこのような特典を受ける為には携帯などの接続が必須、また
通信なども必要になりますから最初のある程度の通信費は必要になります。
また接続の為のケーブルなども必要になります。ご注意下さい。
後、少々誤解をされている方がいるようですが、この3年分のデータ更新が無料と
いうのはあくまでもこれらの条件だけであって、ドライブマイレージとは別です。
それに加えて情報をたくさん上げて頂いた方はマイレージポイントが貯めれます。
またそれをこの3年分を終わった後のバージョンアップなどにも利用できます。
書込番号:8868819
0点

>> IOMADAさん
フォローありがとうございます。
3年間分、無料で地図のバージョンアップされますね〜
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/versionup/index.html
書込番号:8868889
0点

みなさま、ど素人の私に丁寧に教えて頂きましてありがとうございます。
ほんとは、自分でしっかり調べるべきだったのですが、複雑だったので
頭が追いつきませんでした。
教えて頂いたことから、下記のことを理解できました。
・地図データ更新は、ケータイ通信をしていなくても良い(新たな通信料が不要)である。
但し、過去に蓄積されたデータを提供することは当然ながら必要である。
・セキュリティーは通信が必要になるので、通信料は発生する。
・登録期限については、個人情報の関係もあるので期限が設定されている。
・提供した距離データが多いと、無料の地図更新が終了した後に
その距離に応じたポイントを使って安く更新できる。
・ナビ特定のために、通信が必要になる部分もあり、これは通信料が必要になる。
パイオニアさんも、素人にもう少し解りやすく説明して頂けると助かるのですが・・・。
定期的にデータを提供して、無料期間終了後も安く更新できるようにしたいと思います。
みなさま、親切に教えて頂きまして本当にありがとうございました。
書込番号:8869574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
