サイバーナビ AVIC-VH9000 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-VH9000

[AVIC-VH9000] 駐車場混雑予測情報/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビ(1D+1D/インダッシュモニター)。価格は378,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥360,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-VH9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-VH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のオークション

サイバーナビ AVIC-VH9000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-VH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

サイバーナビ AVIC-VH9000 のクチコミ掲示板

(2108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-VH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ETC

2008/12/16 21:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 KDSDSさん
クチコミ投稿数:9件

はじめてETCを買い、セットアップは購入先でしてもらい、ETCカードも届き

連動できる、ND-ETC5を取り付けてVH9000の画面にETCのマーク、と音声でETCが認識されましたと表示されアンテナ部のLEDも点灯していますが

アンテナ位置が、
フロントガラスの日よけ部分(見栄えの悪い黒いブツブツのようなもの)の真ん中に張り付けたのですが、この位置でも問題ないでしょうか?

正月にしか試すことがなく、ETC初と言う事もあり、多少の不安も・・・
たぶん問題ないとは思いますが確認が出来ないもので
画面にETCの認識マークが表示されていれば問題ないでしょうか?

書込番号:8794358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/16 21:09(1年以上前)

何の車かが分かりませんが
ルームミラーの影辺りのぶつぶつの黒い部分ですね?
だいたいほとんどの車種では可ですよ
ガラス自体対応してない事もありますけどね・・・

書込番号:8794380

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2008/12/16 21:48(1年以上前)

私の車のETCアンテナもブツブツの上に張り付けています。
ディーラーでの取り付けだったので設置場所に間違いは無いと思います。

当然ながら問題無くETCゲートを通過出来ています。

書込番号:8794632

ナイスクチコミ!0


かりゅさん
クチコミ投稿数:81件

2008/12/16 22:37(1年以上前)

フロントガラスにアンテナをつける場合ブツブツがある車種ではたいていがそこに取り付けると思います。

外からアンテナが貼ってあるのが見えづらく見栄え的にです。

メーカーのアンテナ設置位置も中央から10cm(15cmだったかも?)の位置が指定になっているはずです。

車種が不明なんで100%ではありませんが、まず問題ないかと!

書込番号:8794997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/17 02:14(1年以上前)

一般的なETC機器をダッシュボード上右端(運転席側ドアミラー近く)に設置していますが
ゲート通過は問題ありません。
従来は70km程度でも通過できました。(悪い例)
マニュアルには取り付け位置が細かく規定されていますが
ガラス面への貼り付けであれば実際は何処でも良いかも知れません。
最近は開閉速度が遅くなっているため40kmちょっとでの通過が限度です。(これも悪い例)
安全運転でお願いします。

書込番号:8796344

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/17 11:57(1年以上前)

こんにちは。

>画面にETCの認識マークが表示されていれば問題ないでしょうか?
問題がないとは限りません。
これはあくまでもETCがナビにきちんと接続されているという
表示でしかありません。

次にそちらの車が電波を通さない(通しにくい)フロントガラスを使って
いるかどうかが問題です。そういう車の場合、取り付け位置によって
その部分だけ通しやすい場所を設けてある物もありますから
その位置に取り付けると良いものもあります。
(多分可能性的には低いと思いますが、車種などの情報を書かれると回答が
つくと思われます。)

次にフロントガラスの傾斜の問題があります。
取説を見て取り付け位置や角度について書かれている物があると
思います。特にフロントガラスに直接取り付けるタイプの物は
それらを気をつけて下さい。

それらを確認の上、どうかについては、面倒でもETCのあるゲートを
通過して確かめる必要があります。(取り付けは良くても他の機器に
電波干渉を行うような物がありそれが影響してうまく動作しないとか
機器が見かけ上は壊れていないような状態でも初期不良などで
電波のやり取りができないという場合もあります。)

皆さん、やはり最初は心配で試しに行っていると思いますから。

当然ながらテスターをとかをお持ちのショップで取り付けると
そちらでテストを行うのでその点はそういうショップで
取り付けをする方もいます。

書込番号:8797427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/12/19 21:46(1年以上前)

こんばんは
国産車はおそらく大丈夫だと思われますがもし輸入車であれば要注意です。
例えばベンツは車種と年式によっては電波を通さない物もありますし、ルノーのカングーという車は黒いシェードの中で電波を通す部分が決まっています。なのでもし輸入車にお乗りであれば気を付けられて下さい。
また他の方の言われるとおり、アンテナのランプの色や本体からのアナウンスは電波を通す通さないとは全く関係ありません。

書込番号:8809066

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/20 02:13(1年以上前)

ご存じないのかも知れませんが国産車にも結構ありますよ。

http://www.rakuten.co.jp/autoland/515836/

ご参考までに

書込番号:8810385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/12/20 03:26(1年以上前)

IOMADAさんこんばんは
国産車にもやはりあるんですねぇ、興味ありますって、スミマセンしばらくパソコンがなくて添付頂いてデータが拝見できません。
主だった車種とか教えて下さい

書込番号:8810519

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/20 22:47(1年以上前)

たくさんあり過ぎるのでまた表になっているので見ていただいた方が良いです。

表が反映されませんが以下のような内容です。

1.国産車

(1)特殊ガラス採用による取付不可車輌 カーメーカー名 車種 年式 見分け方等
トヨタ セルシオ 89/12〜92/7 型式UCF10・UCF11ガラスのマークに「M○○○5」表示のあるものは取付不可の為、これにて判断ください。
ソアラ 89/12〜91/4 型式GZ20・MZ20・MZ21ガラスのマークに「M○○○5」表示のあるものまたは、NSGの横に「M4D1」「M4M1」「M4E1」いずれかの表示があるものは取付不可の為、これにて判断ください。
ハイエース 89/12〜93/7 型式RZH100G・RZH101G・LH100G・LH107W グレードはスーパカスタムリミテッドガラスのマークに「M○○○5」表示のあるものは取付不可の為、これにて判断ください。
エスティマ 91/8〜94/7 型式TCR10W・TCR11W・TCR10W・TCR21W ガラスのマークに「SUNGATE」表示(米国のPPG社製)のあるもの取付不可の為、これにて判断ください。
RAV-4(電気自動車) 96/9〜 生産中であり、生産されたもの全て取付不可
日産 シーマ 88/1〜91/8 型式FY31グレードとして、タイプ1(オプション装着・タイプ3(標準装着、但し、タイプ2-Sは除く)の2車種がある。上記2種類ともガラスのマークに「M○○○5」表示のあるものは取付不可の為、これにて判断ください。
グロリア/セドリック 87/6〜91/6 型式Y31(ブロアム系にオプション装着)ガラスのマークに「M○○○5」表示のあるものは取付不可の為、これにて判断ください。
プレーリー 90/9〜95/7 オプション装着であり、ガラスのマークに「M4E1」表示のあるものは取付不可の為、これにて判断ください。
インフィニティ 89/10〜90/10 型式G50ガラスのマークに「M○○○5」表示のあるものは取付不可の為、これにて判断ください。
マツダ センティア 91/5〜95/10 型式HDES・HD5SガラスのマークのNSGの横に「M4D1」「M4M1」「M4E1」いずれかの表示があるもの
MS−9 91/11〜95/10 または、LAMIPANEの横に「YSR」「YH」「YSZ」のいずれかの表示があるものは取付不可の為、これにて判断ください。
三菱 デポネア 92〜98 型式S22A・S26A・S27Aにオプション装着ガラスのマークに「M○○○5」表示のあるものは取付不可の為、これにて判断ください。
ディアマンテ/シグマ 90〜94 型式F11A・F12A・F13A・F15A・F17A・F25A・F27Aにオプション装着ガラスのマークに「M○○○5」表示のあるものは取付不可の為、これにて判断ください。

書込番号:8814506

ナイスクチコミ!1


スレ主 KDSDSさん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/22 00:33(1年以上前)

実際ETC問題なかったです。ありがとうございました。

書込番号:8820696

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/22 20:49(1年以上前)

横道にそれてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:8823908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

スマートICの設定について

2008/12/14 23:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 donyasuさん
クチコミ投稿数:5件

先週VH-9000を購入し、非常に満足しておるのですが、一点だけうまく設定が出来ないので質問させて頂きます。
「機能設定」の「スマートIC考慮ルート探索」をONにしたいのですが、何故かメニューが白抜き文字になっておりONに出来ません(地図上にスマートICはあるんですけどねぇ・・・)。
何か特別な設定をしなければならないのでしょうか? すみませんがご教授願えますでしょうか。

書込番号:8785540

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/12/14 23:50(1年以上前)

本機に対応したETCユニットは接続されてますか?
(原因と直接関係ないかもしれませんが)

書込番号:8785815

ナイスクチコミ!0


TE-JUNさん
クチコミ投稿数:22件 サイバーナビ AVIC-VH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-VH9000の満足度4

2008/12/14 23:51(1年以上前)

取り付け状態確認でETCはOKになっていますか?

書込番号:8785824

ナイスクチコミ!0


スレ主 donyasuさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/14 23:58(1年以上前)

早速の返信有難うございます。
ETCはパイオニア正規品を付けており、正常に表示・動作しております。
通常のルート案内も出来ています。
まだ買って間もないので、取説の読み漏れがあるのでしょうか・・・。

書込番号:8785874

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/12/15 00:08(1年以上前)

説明書に「既に案内中のルートがある場合は設定変更できません。」とありますが。

書込番号:8785952

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/12/15 00:14(1年以上前)

もしかしてNaviStudio上での事を言われてるのでしょうか。
他の方はどうかわかりませんが、僕は本体でしか変更できません。
NaviStudio上ではスレ主さんと同じ状態になります。

書込番号:8785993

ナイスクチコミ!1


スレ主 donyasuさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/15 00:18(1年以上前)

はい。その部分は私も読みました。
ただ、案内は無しに駐車場で設定をしてもダメ。ブレインユニットとPCを接続してNaviStudio3で設定してもダメでした。
うーん、何か初期設定で間違っているのかしら・・・。

書込番号:8786012

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/15 07:55(1年以上前)

ETCカードを入れたらどうなりますか?

書込番号:8786792

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/15 12:52(1年以上前)

こんにちは。

通常は、ETCを認識していてルートを引いていない状態で(ルートを引いている
場合はルート消去をして下さい。)、サイドブレーキを引いている状態で
設定できると思うのですが、他に何かあるのでしょうかね。

一応、上記の状態にする為にエンジンをかけなおしてETCがOKになっているとか
パーキングブレーキの状態を確認してルートを引く前に確かめてみてください。

書込番号:8787594

ナイスクチコミ!0


スレ主 donyasuさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/15 18:16(1年以上前)

皆様こんばんわ。
本日、ETCカードを何度か入れた直してエンジンをかけたところ、何故かメニューが選択出来るようになりました!。やっぱりETCカード認識の不備だったのでしょうか?普通に使えていたんですけど・・・。
取りあえずは解決いたしました。また何かの時にはよろしくお願いいたします。

G55L様、TE-JUN様、HR500様、IOMADA様
色々アドバイス有難う御座いました。

書込番号:8788603

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/16 00:39(1年以上前)

ETCカードを抜いて設定ができませんか?

書込番号:8790954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 思案中…

2008/12/14 08:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

初めて書き込みさせていただきます。

8年前のDVDナビを使用中で、やはり動作が鈍く買い換え検討しています。
そこで、VH9000かAVN978HDTVのどちらか、近所のオートバックスに実機を触りに行ったのですが、ランドマークにタッチすると9000の方は位置ズレるし、映画とかで黒が凄く見辛い。高い機種なのに残念でした。
反対にAVN978の方は全く逆で、タッチ位置はドンぴしゃ! 黒もハッキリ!映画も見やすかった。

口コミ見ていて、9000買おうかなと考えていたのですが、上記の理由もあり悩み中です。
因みに当方、たまに子供にテレビみたりDVDみせたりで、メインはナビや音楽聞いたりです。

口コミはいろいろありましたけど、実際に使っておられる皆さんからいろんな意見や経験談を御教授いただけたらなと思い、長文・乱文になりましたがせ書かせて頂きました。


最後に車種はE51マイナー前のエルグランドです。

書込番号:8781006

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/14 09:19(1年以上前)

タッチ位置ですが、調整してみましたか?不具合を店員に確認しましたか?

書込番号:8781131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/14 09:29(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
はい! 店員にタッチしたとこズレてる!!って言ったところ調整してくれました。
ですがまだタッチ位置とは多少ズレて、最後には画面の微調整ボタンを押して、微調整して下さい! このナビはこういうもんですよ!って……… なんか納得出来ませんでした。

先ほどもかかせて頂いたんですが、AVN978はピッタリですし、微調整ボタンなんてなかったしで。

書込番号:8781165

ナイスクチコミ!0


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2008/12/14 09:40(1年以上前)

VH9000ではなく、VH099G使用していますが一言。
自分が使用している物では感じたことがないので、もしかすると展示機固有の不具合かも知れません。
近くに他のショップが有れば、そこでも確認してみるのも良いかもしれません。
そこでも同様であれば仕様かも知れません。

個人的主観としては、パイオニアのナビが一番良いと思います。

書込番号:8781220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/14 10:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やっぱり展示ナビがあまりよろしくなかったのかな?!!
別の店舗へまた実機を触りに言ってみます。 でもそこでも同じなら、仕様なんでしょうか?
なんか高いナビだけに触りに行ってみて残念な印象を……
でもまた、別店舗をあたってみます。


パイオニアのナビが一番ですか!

やっぱり買うとなると高額なのでいろいろ悩んでしまいますね。

書込番号:8781327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/14 10:48(1年以上前)

パナソニックも考えてみてはいかがでしょうか

書込番号:8781513

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/14 23:38(1年以上前)

こんにちは。

まず地図上で目的の場所をタッチしてそこに移動するのがぴったりかどうかについて
ですが、これはまず以下の条件がどうかでも変わってきます。

指の太さがある程度あるのでそこをタッチしているつもりでもズレが生じるのが
普通です。それでもぴったりだというのであればそれは地図の縮尺、ランドマークとして
タッチする目的の物がその縮尺の中でどのくらいの大きさになるかまたタッチする際に
必ずしも同じ条件で押せてないなどがあります。

まあ慣れてくるとその辺りの性格もわかるのでカロのナビでもなれている方はそんなにずれないもしくはぴったりという方も多いと思います。ただ癖があるのは確かにそうですし
直感的に操作した際に反応の良さや思った所に行きやすいというようなのはパナとかこのような機種です。(ただメーカーが同じでもグレードが違えばまた違って来るものでもあります)

カロの場合は、やはりサイバーナビと言っても若干思った所ではなかったりタッチの反応が
悪かったりしますからそれが嫌であれば他のナビをお求めになると良いと思います。
ただそれより位置精度のよさがあるので私的には少々目的地がずれていようが関係ないし
まず通常は目的地を地図上で指定していく事はないので問題がないと思っています。

また画像についてですが、確かに黒いレベルにおいては見ずらい絵作りではあります。
これはまた外光による明るさ調整がされるために調整がよくされてないとまたされていても
モニター部の角度により外光センサーに入る光によっても変わるので気をつけないと
いけません。最低限自分でそれらを調整して見て下さい。あくまでも暗いシーンの多い
映画などでは調整が絶対に必要です。

無難な所でいえばパナをお勧めします。

展示しているのをただ見に行くのではなく自分で調整できるように取説などをHPから
見て調整を行ってから比べて下さい。

書込番号:8785731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/15 12:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

昨日2店舗ほど回ってまた触ってきました。 パナソニックも触ってきました!

やはりパイオニアですが、何回触ってもやっぱり微妙にズレて画面上の微調整ボタンで調整・調整だったので少しストレス溜まりましたね。
IOMADAさんが言われるとおり慣れもなければ、パイオニアを触り始めでナビの癖もわかってないのもあると実感しました!(まだ未購入です) それに仰られるように、ランドマークをじかにタッチとか実際買ってからはどうなのか?って考えさせられるのもありますねf^_^;


また画面の黒の件もご説明ありがとうございます。
画像調整はかなりしっかりしないとダメみたいですね……
ある意味高額機種だけあって、そこらは凄く調整やセッティング?を自分好みにしていかないといけない感じですね!


次は、パイオニア・パナソニック・イクリプスの説明書をダウンロードして再度店舗にて、試してみます。

8年前のDVDナビとは全く変わってますね┐(´ー`)┌
40手前のオジサンに今のナビ使いこなせるのか不安になりつつもありますが・・・

いろいろご意見やご説明を基に、また実機にサイトライして新ナビ購入に踏み切りたいですね!!!

書込番号:8787556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2008/12/11 16:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

クチコミ投稿数:48件

このたび自分でVH9000を取り付けようと思っています。
それでETCは登録とか何かあるようですが、どのようにしたらいいですか。
やはりETCは取り付けてもらったほうがいいのですか。

書込番号:8767364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/11 20:08(1年以上前)

ETCはセットアップだけしてもらえばOKです
通販でもセットアップして送ってくれる所もあります
セットアップに必要な物は・・・
車検証の写しとETCがあれば可能です
取付は自分で・・・でも可能ですが
説明書を良く見て付けてください
取付けた後高速道路のETCゲートを通る時は緊張して通ってください・・・笑
バーが開かなくてもあわてずに・・・

・・・取付ける車は何ですか?
少し前の高級車や外車の場合はガラスが対応出来ない物があります
ナビと連動させる予定なのでしょうか?

書込番号:8768153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/12/12 09:14(1年以上前)

ありがとうございます
セットアップだけしてもらって後は自分で取り付けすればいいんですね
取り付ける車はインプレッサです
ルームミラーの上の少し黒くなってる所がいいと思っていますが そこはマズいですか

書込番号:8770875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/12 21:10(1年以上前)

・・・確か大丈夫なはずです
ほとんどの車はそこに付けてます
不安な時は・・・目的の場所にマスキングテープで仮止め
ETCテスターで検知又は
テスト走行でゲート通過
OKならそのまま貼り付ける
駄目なら場所を変えて貼り付ける
近くの電装屋さんを探してみてください
ETCテスターを持ってる所もあります
・・・ちなみにうちにはあります
パイオニアのナビと連動させるなら・・・
パイオニアか三菱電機のETCを選択してください

書込番号:8773311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 バックカメラについて

2008/12/08 00:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

クチコミ投稿数:12件

新車購入にあわせてサイバーナビを購入しようとかんがえています
そのときに同メーカーのバックカメラも同時につけようと思ってるんですが…

純正のバックカメラと違って社外品だとやっぱりとってつけたみたいになるんでしょうか?
できればそうなるのは防ぎたいです

知っている方いらっしゃいましたら教えてください

ちなみに参考までに車ですが
アルファードの240Sをオーディオレスで買うつもりです

よろしくお願いします

書込番号:8751019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/08 07:05(1年以上前)

付ける人の腕次第です
腕がいい人なら純正と同じように埋め込みで
付けてもらえると思います

書込番号:8751636

ナイスクチコミ!1


かりゅさん
クチコミ投稿数:81件

2008/12/08 09:47(1年以上前)

社外品のバックカメラでしたらALPINEカメラが綺麗につくのでオススメですよ!

http://www.alpine.co.jp/products/systemup/index.html#03

まぁパイオニア製だとうさだひかる2さんのおっしゃるようにつける人の腕次第かと・・・

書込番号:8751992

ナイスクチコミ!1


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2008/12/08 15:24(1年以上前)

パイオニアの小型の方のカメラであれば、たいていの車は純正の位置に取り付け可能です。
自分も車種は違いますが、パイオニアのカメラを純正の位置にディーラーで取り付けて貰い、綺麗に付いています。

書込番号:8752960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/12/08 16:58(1年以上前)

形状によって、埋め込みやすいか否かはあると思いますが
最終的にはメーカーに関わらず、つける人次第でしょう。
つけてもらうなら、しっかり要望しないと不細工にポン付けされること
があるので気をつけた方がいいですよ。

書込番号:8753282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/12/08 18:36(1年以上前)

うさだひかる2さん、かりゅさん、Fastechさん、ノーチルさんへ

本来ならお一人お一人に返信するべきですが、
まとめてしまってすいません

ですが色々教えていただいてありがとうございます
参考になります

皆さんそろって言われたようにメーカーというより取り付ける人次第なんですね
取り付けてもらう際はしっかりお店の人にその旨を伝えたいと思います

皆さん本当にありがとうございます

書込番号:8753672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/08 21:07(1年以上前)

車種によって付けやすいカメラのメーカーはあります
パイオニアのナビでもパナソニックやサンヨー等のカメラでも付くので
付けた事がある人にどのメーカーが良いか聞いてみるのも良いですね・・・

書込番号:8754407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/08 21:29(1年以上前)

うさだひかる2さんへ

ありがとうございます
カー用品店などで直に色々聞いてみたりしてみます

あと…
またまた質問なんですが
サイバーナビには他社のバックカメラも付けれるみたいですが、
やっぱりその場合って使えなくなる機能が出てきたりするんですよね?
いっぱい質問してすいません

書込番号:8754562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/08 22:10(1年以上前)

サイバーナビ専用のND-FC100とND-BC100以外は視点切り替えは基本的に出来ません
但しサンヨーやパイオニアのND-BC30等カメラ側にその機能がある場合は出来ますが・・・
ただサイバーナビ専用のND-FC100とND-BC100以外を付ける時は
RD-C100が必要になります

書込番号:8754856

ナイスクチコミ!0


かりゅさん
クチコミ投稿数:81件

2008/12/08 22:10(1年以上前)

パイオニアのBC100だとハイアングルモードやPinPなども出来ますが基本的に他社のカメラの場合はカメラが映した画像をVH9000のモニターで確認するだけです。暗視などは他社でもカメラ自体の機能なので問題ありません。

サイバーナビ専用カメラだと比較的安価で多彩な機能がつきますが、将来的にナビを買い替えた時に他社のナビだとサイバー専用カメラは仕様出来なくなる可能性があります。

他社カメラやパイオニアのサイバー専用以外のカメラを取り付ける場合はRD−C100の購入は忘れないように!

書込番号:8754857

ナイスクチコミ!0


かりゅさん
クチコミ投稿数:81件

2008/12/08 22:14(1年以上前)

うさだひかる2さんかぶりました。

失礼しましたm(__)m

書込番号:8754882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/08 22:17(1年以上前)

時間見たら同じ時間です
かぶっても仕方ないかと・・・

書込番号:8754893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/08 23:12(1年以上前)

うさだひかる2さん、かりゅさんへ

お二方ともに初心者の微妙な質問に真剣に答えていただいて…
物凄い感謝です(ノ´Д`)・゚・

お二方の意見を参考にさせていただきます

たとえRD−C100…
それがわからないとしても、それぐらいは自分で調べます(笑)

本当にありがとう

書込番号:8755324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/09 07:06(1年以上前)

http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/systemup/systemup_01.html
RD-C100はサイバーナビ専用のND-FC100とND-BC100以外を付ける時の
変換ケーブルです税込み定価2100円です

書込番号:8756573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/10 19:58(1年以上前)

うさだひかる2さんへ

遅くなりましたがありがとうございます(^∀^*)
早速確認しました

またわからないことが出てきたら質問するかもしれないですが
その時はよろしくです

書込番号:8763520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/12/12 22:05(1年以上前)

私は純正のものを付けると出っ張って格好が悪くなるからとのことで車の純正品であるアルパインのカメラを付けましたが、純正品との比較はできないのですが問題なく使用できています。

書込番号:8773637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジのアンテナについて

2008/12/05 21:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

新車を買ったんですが、車の屋根にの上に尻尾みたいなFMと地デジのアンテナがついてますが、車体購入時、ナビを、つけてません。ナビ後付けでこのアンテナをVH9000のアンテナとして使えますか?

書込番号:8739367

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/12/05 22:42(1年以上前)

車両側のラジオアンテナはそのままVH9000のラジオ・FM-VICS用に使えます。
と言うよりもVH9000のラジオ・FM-VICS用アンテナ車のアンテナを利用することが前提です。
地デジアンテナはVH9000に付属のものを使います。

ご参考までに・・・

書込番号:8739739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/12/06 08:38(1年以上前)

ありがとうございます。トヨタは純正のナビをつけないと、後付けでは屋根上のしっぽアンテナを地デジに使わせない差を設けてるわけですね。

書込番号:8741405

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/12/06 16:02(1年以上前)

>トヨタは純正のナビをつけないと、後付けでは屋根上のしっぽアンテナを地デジに使わせない差を設けてるわけですね。

ではないと思いますよ。

車種なんかが書かれてないので詳細はわかりませんが、別に地デジ用のアンテナが
あるのでしたらワンセグ用のアンテナではないでしょうか?
それだと使えないのです。

またフルセグ用のアンテナであるならばメーカーごとに規格が違うので
今の所は使えない可能性が高いですから使わせないと言う意味ではないと思います。

書込番号:8742975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-VH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-VH9000
パイオニア

サイバーナビ AVIC-VH9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-VH9000をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング