
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2008年5月27日 20:15 |
![]() |
10 | 14 | 2008年6月3日 06:07 |
![]() |
3 | 30 | 2008年6月4日 23:50 |
![]() |
0 | 6 | 2008年6月3日 13:47 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月11日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
はじめまして。
AVIC-VH099Gを元々購入を予定していたのですが、こちらの新製品が発売されるようでこちらにしようかと考えております。そこでお伺いしたいのですが、こちらの商品はAVIC-VH099Gの後継機にあたるのでしょうか?機能等比較して劣るものやなくなったものなどあるのでしょうか?新製品の割りに値が下がっている為気になって質問させていただきました。
お答えいただければ幸いです。
1点

こんにちは。
新たに機能として追加された物や以前の物から必要がないと思われて
削除された物についてはHPよりQ&Aを参照してくれればわかると思います。
製品の価格が下がったように見えているのは、リビングキットがクレイドル
タイプになった(前のリビングキットは、はっきり言って必要もない物が
ありハード的に高価になっていたのでコストがかかっていた)、地デジチューナーが
ハイダウェイから本体内蔵になった為にこの辺りのコストも削減された
などがあり(後、ラインアップが少なくなり製造ラインも簡略化できコストが下がった)
安くなっているのだと思います。
逆にいうとバージョンアップも2回無料となり(条件はあります。)かなりお買い得と
いう物になると考えても良いと思います。
書込番号:7861423
2点

>IOMADAさん
ご返答ありがとうございます。HPのFAQの方参考に致しました。
本製品の方が性能的にとても良い印象を受けました。もう少し様子を見て値が下がらないようでしたら購入に踏み切ろうかと思います。
書込番号:7862419
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
はじめまして!
昨日、購入することができました。
なかなか時間がとれず、たいして説明書も読めてないのですが、
リモコンの電池を確認しようとしたところ、裏ぶたが固くて開きません。
同様の症状の方はいらっしゃいますか?
押しながらずらせば開くと思ってるのが間違いですか?
解決法などご存知でしたら、教えてください。
0点

ご購入おめでとうございます。
裏ぶたは非常に固いですが、押しながらずらせば外れます。
壊れるのではないかと思うくらい力を入れると外れます。
ただし、本当に壊さないようにお気をつけて!
書込番号:7860431
1点

電機坊主さん、返信ありがとうございます!
やっぱりどれも固いんですね。少し安心しました。
けっこうメキメキいうぐらい力を入れていたつもりですが、
本当に固いですよね。
買ったばかりで少し遠慮があったのかもしれません。
勇気を持って壊さない程度に力を入れてみたいと思います。
書込番号:7860632
0点

EN‐GWさん
こんばんは。
私のリモコンは軽く開いてくれました。
しかし、方向キーがめり込んで?いた為、上下左右を押すと決定になってしまい、
買った日に交換になりました(苦笑)
交換後は普通になりましたが、電池の蓋は硬かったです(笑)
前モデルからの買い替えでしたが、地デジの表示が劇的に速くなったり、
やはり起動時間の短縮ですね。体感的には2倍程度かな。
地図のスクロールも実用レベルまで早くなってくれたので、
25万円なら安かったと思っています。
前モデルの音声測定用のマイク使えないのね・・・。
書込番号:7862230
2点

こんにちは。
起動時間は、私の所で旧サイバーナビが二十数秒(但しオンからナビ画面が表示)
新サイバーナビが十数秒ですね。旧の場合はナビ画面が出ても操作ができなかったのに
比べて新サイバーナビはできるように思います。約半分の起動時間ですね。
これ以上、早くするというとSSDを使わないと難しいでしょうね。
でも早ければ早いほうがよいので次は5秒程度で起動してくれればうれしいです。
>前モデルの音声測定用のマイク使えないのね・・・。
そうなんですか?
書込番号:7862510
1点

IOMADAさん
こんばんは。
端子の穴の大きさが違っていて使えませんでした。
VH9000の方が大きかったと思います。
寝ぼけてたのかな(笑)
書込番号:7862871
1点

ちぇんたはさん,こんばんは。
返信ありがとうございます。
裏ぶたは最初から軽く開くのもあったんですねぇ。
ただ、裏が良くても表が悪いのでは困りますよね。
私もまだ使いこなせていないのか、なかなかリモコンで
思ったとおりの操作ができません。
正直なところこのリモコンは「扱いづらいなぁ」
というのが現在の印象です。(特に上下左右の移動はキビシイ)
ところで、裏ぶたの件ですが、IOMADAさんのアドバイスの
おかげで大苦戦の末、開くことができました!
壊れる覚悟で力を入れたため、開いた後もその気持ちが
持続したのと、これまでの苦労の怒りでこのまま閉じて
同じ思いをするぐらいなら、と思い切って閉じた時に
引っかかりとなる突起の部分にサンドペーパーをかけて
角を丸くしたところ、すんなり開閉するようになりました!!
これもIOMADAさんの「壊すつもりでやれ!」(拡大解釈?)
とのアドバイスのおかげです。
本当にありがとうございました!!
書込番号:7864293
0点

追加です。
>ちぇんたはさん
調べてみるとφ25のジャックでしたよ。
同じじゃないかな。これって。
書込番号:7867882
0点

こんにちは。
旅行中なので確認出来ませんが、それは音声認識マイクじゃないでしょうか?
私が書いたのは「音響測定?」の方なんですよね。
間違えていたらゴメンなさい。
書込番号:7873924
2点

すみません。
おっしゃるとおりです。
私が調べたのはZH9000の方でした。
こちらは以前と同じφ2.5です。こちらを見てVH9000と勘違いしました。
よってZHは以前と同じ、VHはφ3.5となっているようです。
ごめんなさい。
書込番号:7874684
0点

>これもIOMADAさんの「壊すつもりでやれ!」(拡大解釈?)
>とのアドバイスのおかげです。
アドバイス頂いたのは電機坊主さんでした。
電機坊主さん、IOMADAさん、大変失礼いたしました。
そして、電機坊主さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:7874707
1点

EN‐GWさん
こんにちは(^-^)/
そうですね。リモコン使いづらいです。
自宅ボタンが無いのが致命的・・・。
MSVのアルバムを変えづらくなったし操作性が慣れるまで大変です。(今までは本体でやってたので)
IOMADAさん
ドンマイ!
お気になさらずに〜。
書込番号:7887715
2点

>自宅ボタンが無いのが致命的・・・。
参考になるかどうかはわかりませんが、私は発話ボタンを押して
「自宅」と発話しています。
今は不可ですが、カスタムボタンに自宅という機能を設定できるように
カスタマセンターなどに要望すれば可能になるかも知れませんね。
書込番号:7888358
0点

IOMADAさん
そうなんですよ。
書き忘れてしまったのですが、カスタムにも登録出来ないんです。
これ最悪ですよね。
バージョンアップで対応してほしいなぁ。
ワンタッチカスタム2〜3個欲しいです。(長押しじゃない方)
書込番号:7890319
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
本日、VH9000を購入し、カーショップで取り付けしました。
ナビ上での登録は一通り終え、自宅でPC(WindowsXP)と向き合っています。
取説の通り、付属のCDーROMでスタジオナビをセットアップ(ランチャー及びBeatJam(Music&Video)をインストール)、再起動後、各マネージャーをインストールし、お客様登録と初期登録を試みたんですが、ブレインユニットが接続されてません。接続後、再度実行して下さいと表示され、登録ができません。
従って、情報等のブレインユニットへ転送できません。何故なんでしょうか?
どうしたら、うまくいくのでしょうか?
ご教示宜しくお願いします。
0点

はじめまして。
初歩的な事ですが、リビングキットの電源は入ってますか?
電源が入っているならUSBケーブルの接触不良等はないですか?
ブレインユニットはしっかりささっていますか?
書込番号:7856217
0点

返信有難うございます。
全て抜かりなくやっております。電源も入ってますし、ブレインユニットもきちんと差し込んでいます。USBも接触不良はないんです。どうしてか…?他に考えられる原因はありますか?
書込番号:7856272
1点

全て抜かりないとすると、果たして何ででしょうか・・・
電源をONにするとブレインユニットの緑色のランプは点滅しますか?
点滅してなければ、コンセントからの電源プラグの接触の可能性がありますネ!
過去のリビングキットでの話ですが、USBケーブルをハブに接続していると
認識しない事がありました。
もしハブに繋いでいるのなら、PC本体に挿してみると認識するかもしれません。
それでもダメならリビングキット自体の故障の可能性もありますので、
メーカーのお客様サポートか販売店に相談された方が宜しいかと・・・
書込番号:7856354
1点

緑色のランプは点滅しています。USBケーブルはハブてはなく、PC本体に挿しています。
ご指摘の通り、問合せしてみます。ご丁寧に有難うごさいました。
書込番号:7856396
0点

こんにちは。
インストール後、最初にリビングキットをパソコンにUSBケーブルにて接続して
電源を入れた時にwindowsXPに新しいハードウェアが見つかりました等のメッセージが出て
適切なドライバーが組み込まれましたか?
そ野後にパソコンを再起動してリビングキットを繋いだときにもブレインユニットが認識
されているでしょうか?
タスクバーの右の端の方に認識されているか確認して下さい。
書込番号:7856495
0点

そう言えば、少し前にハードディスクを増設しました。
増設したハードディスクにインストールしました。
この接続にも問題があるのかも…?
ご指摘頂いた点を含め、確定的な原因は不明ですので、やり直しした方がよいのですかね?
書込番号:7857797
0点

追記です。
増設したハードディスクには、画像やファイルをコピー移動済で開けて見る事は問題なくできております。
書込番号:7857820
0点

こんにちは。
まずインストールをした後にブレインユニットをパソコンに繋いで
新らしいハードウェアがみつかりましたというようなメッセージが出て
ドライバーを組み込むようなメッセージが出ていたのかを答えて下さい。
実はこのブレインユニット(リビングキット)はHDDとして認識されるのですが
著作権保護の関係で通常のHDDではなく暗号化されたデータを保存する為に
パイオニアのドライバーで認識をさせないといけないのです。
普通のUSB接続のHDDは普通のドライバーで認識して使えますが
そのドライバではこのリビングキットはHDDとして認識しても
ナビスタジオから見たらリビングキットとして認識していない為に
つながっていないとみなしてメッセージを出してしまいます。
こうなると通常のHDD用のドライバーを削除して正規のパイオニアのドライバーを
組み込む必要がありますが、単にアンインストールして再インストールしても
ドライバーはそのままで組み込めない場合が多いです。
わかる方は認識したドライバをデバイス一覧から削除して再度、リビングキットを
繋いだ時に出るメッセージに従って適切なドライバーを組み込んでください。
そうでない場合には、違う系統のUSB端子に接続して見て下さい。
同じようにドライバーを組み込むメッセージが出ると思うのでその時に
適切なドライバーを組み込んでください。
書込番号:7858687
1点

こんばんわ。
>まずインストールをした後にブレインユニットをパソコンに繋いで
新らしいハードウェアがみつかりましたというようなメッセージが出て
ドライバーを組み込むようなメッセージが出ていたのかを答えて下さい。
この問いについて、お答えします。
メッセージは出ておりませんでした。
となると、通常のHDD用のドライバーを削除して正規のパイオニアのドライバーを
組み込まないといけないのですね。
上記の明記を見た事がなかったので、先日、BUFFALOの500GBHDDを購入しました。
本当に困りました。
他には方法ないのですかね?
書込番号:7858952
0点

それでしたらリビングキットを接続した時にデバイスマネージャでそのデバイスを確認して
ドライバの更新を行う事により手動でパイオニアのドライバを選びドライバをパイオニアの物に更新する事によりできると思います。
やり方はこれでわかりますか?
書込番号:7859731
0点

追加です。
通常は、ハード毎に識別の名前があってカロのリビングキットのHDD、バッファローのHDDは
区別されるのですが、インストールの状況でカロのHDDが汎用にHDDのドライバで認識されてしまったのだと思います。
従ってカロのHDDをデバイスマネージャから指定してそのドライバを正規のカロのドライバーに更新してやれば以後は自動的に識別名からカロのHDDのドライバーはカロのドライバーを組み込まれて動きますから問題ありません。
書込番号:7859759
0点

夜分にすみません。
詳細にご教示下さいまして有難うございます。
更新してみたのですが、接続できませんでした(涙)。更新が間違ってるのですかね?何が原因でしょう?
書込番号:7860424
0点

こんにちは。
更新されたのでしたらそのドライバのプロパティを見て
ドライバタグを開いてその中にあるドライバの詳細をクリックして
ドライバファイルの詳細を見て下さい。
そこがパイオニアのドライバのファイルであれば
ドライバ自身はきちんと入っているという事になります。
それでもナビスタジオが同様なメッセージを出すとすれば
他の所に問題があると思われます。
(どこかはわかりませんが)
一応、上記ドライバで認識されていればドライブとして表示されているはずですので
表示されていればハード的には認識されているという事になると思います。
(ドライバは必ずパイオニアの物を確認しておいて下さい。)
書込番号:7861242
0点

こんばんわ。
ドライバのファイル確認したところ、Cドライブとなってました。パイオニアのドライバに更新されてないという事ですよね。更新のやり方に問題があったのでしょうか?
書込番号:7862773
0点

横槍すいません。
リビングキットは使ったことはありませんが。。。
普通の認識ですと、HDDを繋ぐとパス(ドライブ文字)が割り当てられていますが、それが他のドライブと競合していませんか?
リビングキットのHDDがそういう認識をしないのでしたら、聞き流してください。
書込番号:7862776
0点

こんばんわ。
メール有難うございます。
パスの問題なんですかね?他のドライブと競合してるとはどういう意味ですか?
あまり詳しくないので…。
書込番号:7862804
0点

例えば、OS(Windows)が入っているHDDのドライブがC、CDドライブがDだった場合、新しく繋いだHDDがCまたはDとして認識されていると、マイコンピュータ上には表示されません。
USBメモリをさすと時々起こる現象なんですけどね。
これを変更するには、コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→記憶域→ディスクの管理、で変更できます。
書込番号:7862830
0点

あ、マイコンピュータに表示されていましたか。
それでは私の出る幕ではありませんでしたね。
失礼しました。
書込番号:7863198
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

やはり、23日出荷だったのでしょうか?
価格が一気に落ちてますね。
落ち着くのは244000円ぐらいですかね?
書込番号:7846693
0点

発売が23日ですからね。
まだまだ数が不足しているので多量に押さえられる所でないとすぐには購入は
難しいのかも知れません。
書込番号:7847017
0点

購入した次の日見たら7000円も値下がりしてる(笑
値段が安定するのを待たずに出てすぐ買うような僕みたいな人は避けて通れない試練ですね…
書込番号:7866185
0点

いやいや価格もそうですけど私も早く購入したいですよ。
すでに購入されてる方が羨ましいです。
そもそも価格が安定する時期ってあるのでしょうか?
書込番号:7868795
0点

みなさん、やはり価格.comにあるショップにて購入し、
店に持ち込んで取り付けされていますか?
といいますのは、本日、いくつかの大型カー用品店にて
見積もりをしてもらいましたが、購入+取り付け(オプ
ションなし)で\40万〜といった形でした。
持ち込みの場合のメリットデメリットはあると思います
が、皆さんがどういった形で、合計いくら位で取り付け
されたか、教えていただければ幸いです。
書込番号:7884415
0点

>pokutetsuさん
僕の場合は、地元に他店(いわゆるネット販売)で購入したAV機器を取り付けします
というカーオーディオ系の個人店があって、僕はナビ本体を価格.comの安いお店で買ってそのまま持ち込んで取り付けてもらいました。
それまで付いていた旧型のカロッツェリアのナビとの交換で、工賃は25000円でした。
取り付けてもらう際に、修理の事などもあらかじめ話をつけておくといいと思います。
書込番号:7891419
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
HPを見ただけでもほしい!と思わせる商品だと思うのですが,細かいスペックなどが掲載されていませんでした。
たとえばHDDの容量はこれまで40GBでしたが,シティソリッドマップが表示できるエリアが3倍になったりしているので,ひょっとするとHDDの容量が増えているのではないかと思ったのですが,確認できませんでした。
もっと詳しい情報はカタログとかに頼らざるをえないのでしょうか。
もっとも,確認する前に予約してしまいそうな勢いなのですが。
0点

カタログには80GBって書いてあるよ。
まだプレリリースだけみたいだけどすぐにメーカーHPに詳しい内容アップされるんじゃないかな?
俺が参考にしてる販売店のブログにも細かい事少しかいてあった
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2008/05/08vsf1_aed4.html
書込番号:7784431
0点

だからぁ〜さん
情報ありがとうございます。詳しいレポートが載っていました。
ますますはやくカタログが見たくなりました。
動きも俊敏そうだし,使い勝手もよさそうですね。
書込番号:7787565
0点

1年半前にVH009を無理して購入したのでとても手が出せませんが、
めちゃくちゃ欲しいです。
ロータリースイッチとビデオサーバーが羨ましいです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080509/pioneer2.htm
BIG当てて買うぞーー!
書込番号:7793921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
