
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
昨日、VH-9000を購入しました。
今週末、取付をしたいと考えております。
その際、同時にパナのETC(CY−ET907)を付けたいのですが、
このナビと連動させる事は可能でしょうか?
皆様」のお知恵をお借りしたく、お願い致します。
0点

パイオニアのナビに連動出来るのは
パイオニアか三菱電機のみです
パナのETCは連動できません
書込番号:8808794
0点

パイオニアのナビと三菱重工製のETCとの接続ケーブルは無いと思いますがあるんですか?
三菱重工と接続可能なナビは知ってる限りではクラリオンだけと思いましたが・・・
書込番号:8810406
0点

調べてみていたのですが、もう載ってないようなので
製品自身が終了になっているようです。
すべての製品がという意味ではありませんでしたが
過去の製品になってしまったようなので取り下げさせてもらいます。
書込番号:8810433
0点

・・・確かにクラリオンは三菱電機と三菱重工の両方に接続できる様なので
パイオニアでもケーブルさえ合うのがあれば連動は出来そうですがね・・・
今は無いので出来そうにはありません
書込番号:8810452
0点

中古を含めてでしたが確かに新規の購入ができなければ
今は使えるというのは言いがたいとも思いますから
取り消させていただきます。
書込番号:8811964
0点

うさだひかる2さん、IOMADAさんご教授頂き、ありがとうございます。
過去にオークションで連動ケーブルが出品されているのを見た覚えが
あったような・・・気がしていたのですが、パナは連動できないのですか・・・。
パイオニアのETCは高価なので、オークションで中古を探します。
ちなみに「ND-ETC4」は連動可能でしょうか?
また、三菱電機製で連動可能商品は全てと考えて宜しいでしょうか?
何度も、お手間をお掛けしますが、宜しくお願いします。
書込番号:8814144
0点

僕が確認しているのは・・・
EP-738シリーズ
EP-737シリーズですが
http://www.mikuniya.info/ETC_cable.html#ETC_cable01
ここで対応している物は対応できると思います
連動ケーブルはパイオニアの補修部品として買うか
マツダの純正品のC9P9-V6-381で連動できます
パイオニアの補修部品として注文したことはありませんが・・・
マツダの純正品は何度か使いました
ただし・・・パイオニアのETC以外の連動は動作保証対象外です
ND-BC4は動作保証対商品のはずですよ〜
書込番号:8814209
1点

三菱電機のETCは色んな所でキャンペーン等で格安で売ってる所もある?
今もやってるかどうかは不明ですが・・・
格安で手に入れることも可能なので三菱電機で検討してみては?
書込番号:8814219
1点

うさだひかる2さん度々のご教授頂き、感謝しております。
明日にでも三菱電機製を店頭で確認してみます。
でも、OEM供給受けているようですが、この価格差は信じられないです。
いろいろ勉強させて頂きました。
また疑問がある時には宜しくお願いします。
書込番号:8819471
0点

・・・価格差は連動用のケーブルの値段もありますよ
C9P9-V6-381は定価5250円です
書込番号:8819501
0点

しかしまあパイオニアはすべてのケーブルに言える事ですが相当高いですね。
バックカメラの変換ケーブルなんかもなんであんなにするのかとか
D端子変換ケーブルも桁を間違っているのではないかと思うほど高いですよね。
書込番号:8823904
0点

うさだひかる2さん、IOMADAさん引き続き情報提供、コメント頂き、感激です。
おっしゃる通り、ETCの連動ケーブル定価5250円はないですよね!?
パイオニアというブランドだけで、2、3割高くなっている(利益がのっている)
しか思えないです。
自分で製作できるものならやりたいのですが・・・。
しかし、パイオニアの戦略に乗せられている(せっかくだからパイオニアで揃えたいと思う)
自分がおります。悲しいですが、本音です。
とりあえず、パナのETC(連動せずに)を取り付けしたいと思います。
どなたか、製作して下さらないか期待して待ちたいと思います。
構造的に無理なのかな??
書込番号:8824435
0点

・・・三菱電気のETCには・・・
パイオニアのETCには無い形や
花柄や木目や藍等のデザイン性の物もありますよ〜
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/ep738premium.html
ただ・・・キャンペーン等で格安で売ってる所は無いと思いますが・・・
書込番号:8824738
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
はじめてETCを買い、セットアップは購入先でしてもらい、ETCカードも届き
連動できる、ND-ETC5を取り付けてVH9000の画面にETCのマーク、と音声でETCが認識されましたと表示されアンテナ部のLEDも点灯していますが
アンテナ位置が、
フロントガラスの日よけ部分(見栄えの悪い黒いブツブツのようなもの)の真ん中に張り付けたのですが、この位置でも問題ないでしょうか?
正月にしか試すことがなく、ETC初と言う事もあり、多少の不安も・・・
たぶん問題ないとは思いますが確認が出来ないもので
画面にETCの認識マークが表示されていれば問題ないでしょうか?
0点

何の車かが分かりませんが
ルームミラーの影辺りのぶつぶつの黒い部分ですね?
だいたいほとんどの車種では可ですよ
ガラス自体対応してない事もありますけどね・・・
書込番号:8794380
0点

私の車のETCアンテナもブツブツの上に張り付けています。
ディーラーでの取り付けだったので設置場所に間違いは無いと思います。
当然ながら問題無くETCゲートを通過出来ています。
書込番号:8794632
0点

フロントガラスにアンテナをつける場合ブツブツがある車種ではたいていがそこに取り付けると思います。
外からアンテナが貼ってあるのが見えづらく見栄え的にです。
メーカーのアンテナ設置位置も中央から10cm(15cmだったかも?)の位置が指定になっているはずです。
車種が不明なんで100%ではありませんが、まず問題ないかと!
書込番号:8794997
0点

一般的なETC機器をダッシュボード上右端(運転席側ドアミラー近く)に設置していますが
ゲート通過は問題ありません。
従来は70km程度でも通過できました。(悪い例)
マニュアルには取り付け位置が細かく規定されていますが
ガラス面への貼り付けであれば実際は何処でも良いかも知れません。
最近は開閉速度が遅くなっているため40kmちょっとでの通過が限度です。(これも悪い例)
安全運転でお願いします。
書込番号:8796344
0点

こんにちは。
>画面にETCの認識マークが表示されていれば問題ないでしょうか?
問題がないとは限りません。
これはあくまでもETCがナビにきちんと接続されているという
表示でしかありません。
次にそちらの車が電波を通さない(通しにくい)フロントガラスを使って
いるかどうかが問題です。そういう車の場合、取り付け位置によって
その部分だけ通しやすい場所を設けてある物もありますから
その位置に取り付けると良いものもあります。
(多分可能性的には低いと思いますが、車種などの情報を書かれると回答が
つくと思われます。)
次にフロントガラスの傾斜の問題があります。
取説を見て取り付け位置や角度について書かれている物があると
思います。特にフロントガラスに直接取り付けるタイプの物は
それらを気をつけて下さい。
それらを確認の上、どうかについては、面倒でもETCのあるゲートを
通過して確かめる必要があります。(取り付けは良くても他の機器に
電波干渉を行うような物がありそれが影響してうまく動作しないとか
機器が見かけ上は壊れていないような状態でも初期不良などで
電波のやり取りができないという場合もあります。)
皆さん、やはり最初は心配で試しに行っていると思いますから。
当然ながらテスターをとかをお持ちのショップで取り付けると
そちらでテストを行うのでその点はそういうショップで
取り付けをする方もいます。
書込番号:8797427
0点

こんばんは
国産車はおそらく大丈夫だと思われますがもし輸入車であれば要注意です。
例えばベンツは車種と年式によっては電波を通さない物もありますし、ルノーのカングーという車は黒いシェードの中で電波を通す部分が決まっています。なのでもし輸入車にお乗りであれば気を付けられて下さい。
また他の方の言われるとおり、アンテナのランプの色や本体からのアナウンスは電波を通す通さないとは全く関係ありません。
書込番号:8809066
0点


IOMADAさんこんばんは
国産車にもやはりあるんですねぇ、興味ありますって、スミマセンしばらくパソコンがなくて添付頂いてデータが拝見できません。
主だった車種とか教えて下さい
書込番号:8810519
0点

たくさんあり過ぎるのでまた表になっているので見ていただいた方が良いです。
表が反映されませんが以下のような内容です。
1.国産車
(1)特殊ガラス採用による取付不可車輌 カーメーカー名 車種 年式 見分け方等
トヨタ セルシオ 89/12〜92/7 型式UCF10・UCF11ガラスのマークに「M○○○5」表示のあるものは取付不可の為、これにて判断ください。
ソアラ 89/12〜91/4 型式GZ20・MZ20・MZ21ガラスのマークに「M○○○5」表示のあるものまたは、NSGの横に「M4D1」「M4M1」「M4E1」いずれかの表示があるものは取付不可の為、これにて判断ください。
ハイエース 89/12〜93/7 型式RZH100G・RZH101G・LH100G・LH107W グレードはスーパカスタムリミテッドガラスのマークに「M○○○5」表示のあるものは取付不可の為、これにて判断ください。
エスティマ 91/8〜94/7 型式TCR10W・TCR11W・TCR10W・TCR21W ガラスのマークに「SUNGATE」表示(米国のPPG社製)のあるもの取付不可の為、これにて判断ください。
RAV-4(電気自動車) 96/9〜 生産中であり、生産されたもの全て取付不可
日産 シーマ 88/1〜91/8 型式FY31グレードとして、タイプ1(オプション装着・タイプ3(標準装着、但し、タイプ2-Sは除く)の2車種がある。上記2種類ともガラスのマークに「M○○○5」表示のあるものは取付不可の為、これにて判断ください。
グロリア/セドリック 87/6〜91/6 型式Y31(ブロアム系にオプション装着)ガラスのマークに「M○○○5」表示のあるものは取付不可の為、これにて判断ください。
プレーリー 90/9〜95/7 オプション装着であり、ガラスのマークに「M4E1」表示のあるものは取付不可の為、これにて判断ください。
インフィニティ 89/10〜90/10 型式G50ガラスのマークに「M○○○5」表示のあるものは取付不可の為、これにて判断ください。
マツダ センティア 91/5〜95/10 型式HDES・HD5SガラスのマークのNSGの横に「M4D1」「M4M1」「M4E1」いずれかの表示があるもの
MS−9 91/11〜95/10 または、LAMIPANEの横に「YSR」「YH」「YSZ」のいずれかの表示があるものは取付不可の為、これにて判断ください。
三菱 デポネア 92〜98 型式S22A・S26A・S27Aにオプション装着ガラスのマークに「M○○○5」表示のあるものは取付不可の為、これにて判断ください。
ディアマンテ/シグマ 90〜94 型式F11A・F12A・F13A・F15A・F17A・F25A・F27Aにオプション装着ガラスのマークに「M○○○5」表示のあるものは取付不可の為、これにて判断ください。
書込番号:8814506
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
先日、大手量販店で60000円キャッシュバックキャンペーン、ローン金利0円(36回まで)実質248000円、を見ました。
ローン組んで買うならネットで購入より安いと思い、以前よら、喉から手が出るほど欲しい状態なので買っちまおうかと。ただ、この大不況ではまだまだ安くなるのでしょうか?来年の決算期あたりもっと安くなるかな?だいたい原価いくらぐらいなんでしょうかねー?
0点

不況の影響で今後値下げするかを答えられる方は少ないと思います。
しかし、売れずに在庫を抱えた状態なら価格を下げてでも売却するでしょう。
特に年度末は商品を翌年度に持ち越ししたくない事もあり、その時点で在庫が
あれば大きな値引きを行う可能性はあるでしょう。
書込番号:8812729
0点

不況による影響を考える人は多いと思いますよ。消費が冷え込むわけだから。
書込番号:8813026
0点

はじめて書き込みいたします。
たまにゃーにゃちゃーさん、恐れ入ります。
「某大手量販店で60000円キャッシュバックキャンペーン、ローン金利0円(36回まで)実質248000円」の書き込みされておりましたが、
購入を検討しておりますが、
某大手量販店はどちらでしょうか!?
○○伏字などでも良いので、ぜひ教えていただけないでしょうか?
書込番号:8817069
0点

こーどばんさん
某量販店はABじゃないですかねー?
うちのとこでもやってましたよ(^ω^)
書込番号:8821497
0点

ほーじ茶さん、早速教えていただきましてありがとうございます。
こちらは千葉県なのですが、早速行ってみます!(^^)
書込番号:8822144
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
ローカルな質問で申し訳ありません。
地域限定でお願いします。
三重県(鈴鹿近辺)に住んでましてVH-9000を使用しています。
地デジ/ワンセグ放送で質問です。
メーテレ,東海,CBC,NHK、三重テレビと綺麗に写るのですが
テレビ愛知のみが写りません。
皆さん写りますか? 選局をオート受信してますが
入ってきません。マニュアルで選局して入るものでしょうか
激走GTが見たいんです。
0点

TVAは、県域局ですから鈴鹿等サービスエリア外です。
DpaHP http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA/ で局毎に地図で確認してください。
書込番号:8811714
0点

VH9000ユーザーです。
名古屋市内でも、TVAは見えにくい場合が多いです。
アンテナレベルが1本〜2本という感じです。
場所やスピードによっては、ワンセグにコロコロ切り替わりますw
書込番号:8812211
0点

皆さん、アドバイス有り難う御座います。
本体側の問題でなく、中継局のエリアの問題ですね
了解致しました。
これで、悩みは解消しました。
言われてみれば、携帯のワンセグもTVAだけ
入らない状況でした。
有り難う御座いました。<(_ _)>
書込番号:8814653
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
先週VH-9000を購入し、非常に満足しておるのですが、一点だけうまく設定が出来ないので質問させて頂きます。
「機能設定」の「スマートIC考慮ルート探索」をONにしたいのですが、何故かメニューが白抜き文字になっておりONに出来ません(地図上にスマートICはあるんですけどねぇ・・・)。
何か特別な設定をしなければならないのでしょうか? すみませんがご教授願えますでしょうか。
0点

本機に対応したETCユニットは接続されてますか?
(原因と直接関係ないかもしれませんが)
書込番号:8785815
0点

早速の返信有難うございます。
ETCはパイオニア正規品を付けており、正常に表示・動作しております。
通常のルート案内も出来ています。
まだ買って間もないので、取説の読み漏れがあるのでしょうか・・・。
書込番号:8785874
0点

説明書に「既に案内中のルートがある場合は設定変更できません。」とありますが。
書込番号:8785952
0点

もしかしてNaviStudio上での事を言われてるのでしょうか。
他の方はどうかわかりませんが、僕は本体でしか変更できません。
NaviStudio上ではスレ主さんと同じ状態になります。
書込番号:8785993
1点

はい。その部分は私も読みました。
ただ、案内は無しに駐車場で設定をしてもダメ。ブレインユニットとPCを接続してNaviStudio3で設定してもダメでした。
うーん、何か初期設定で間違っているのかしら・・・。
書込番号:8786012
0点

こんにちは。
通常は、ETCを認識していてルートを引いていない状態で(ルートを引いている
場合はルート消去をして下さい。)、サイドブレーキを引いている状態で
設定できると思うのですが、他に何かあるのでしょうかね。
一応、上記の状態にする為にエンジンをかけなおしてETCがOKになっているとか
パーキングブレーキの状態を確認してルートを引く前に確かめてみてください。
書込番号:8787594
0点

皆様こんばんわ。
本日、ETCカードを何度か入れた直してエンジンをかけたところ、何故かメニューが選択出来るようになりました!。やっぱりETCカード認識の不備だったのでしょうか?普通に使えていたんですけど・・・。
取りあえずは解決いたしました。また何かの時にはよろしくお願いいたします。
G55L様、TE-JUN様、HR500様、IOMADA様
色々アドバイス有難う御座いました。
書込番号:8788603
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
初めて書き込みさせていただきます。
8年前のDVDナビを使用中で、やはり動作が鈍く買い換え検討しています。
そこで、VH9000かAVN978HDTVのどちらか、近所のオートバックスに実機を触りに行ったのですが、ランドマークにタッチすると9000の方は位置ズレるし、映画とかで黒が凄く見辛い。高い機種なのに残念でした。
反対にAVN978の方は全く逆で、タッチ位置はドンぴしゃ! 黒もハッキリ!映画も見やすかった。
口コミ見ていて、9000買おうかなと考えていたのですが、上記の理由もあり悩み中です。
因みに当方、たまに子供にテレビみたりDVDみせたりで、メインはナビや音楽聞いたりです。
口コミはいろいろありましたけど、実際に使っておられる皆さんからいろんな意見や経験談を御教授いただけたらなと思い、長文・乱文になりましたがせ書かせて頂きました。
最後に車種はE51マイナー前のエルグランドです。
0点

タッチ位置ですが、調整してみましたか?不具合を店員に確認しましたか?
書込番号:8781131
0点

早速の返信ありがとうございます。
はい! 店員にタッチしたとこズレてる!!って言ったところ調整してくれました。
ですがまだタッチ位置とは多少ズレて、最後には画面の微調整ボタンを押して、微調整して下さい! このナビはこういうもんですよ!って……… なんか納得出来ませんでした。
先ほどもかかせて頂いたんですが、AVN978はピッタリですし、微調整ボタンなんてなかったしで。
書込番号:8781165
0点

VH9000ではなく、VH099G使用していますが一言。
自分が使用している物では感じたことがないので、もしかすると展示機固有の不具合かも知れません。
近くに他のショップが有れば、そこでも確認してみるのも良いかもしれません。
そこでも同様であれば仕様かも知れません。
個人的主観としては、パイオニアのナビが一番良いと思います。
書込番号:8781220
0点

返信ありがとうございます。
やっぱり展示ナビがあまりよろしくなかったのかな?!!
別の店舗へまた実機を触りに言ってみます。 でもそこでも同じなら、仕様なんでしょうか?
なんか高いナビだけに触りに行ってみて残念な印象を……
でもまた、別店舗をあたってみます。
パイオニアのナビが一番ですか!
やっぱり買うとなると高額なのでいろいろ悩んでしまいますね。
書込番号:8781327
0点

こんにちは。
まず地図上で目的の場所をタッチしてそこに移動するのがぴったりかどうかについて
ですが、これはまず以下の条件がどうかでも変わってきます。
指の太さがある程度あるのでそこをタッチしているつもりでもズレが生じるのが
普通です。それでもぴったりだというのであればそれは地図の縮尺、ランドマークとして
タッチする目的の物がその縮尺の中でどのくらいの大きさになるかまたタッチする際に
必ずしも同じ条件で押せてないなどがあります。
まあ慣れてくるとその辺りの性格もわかるのでカロのナビでもなれている方はそんなにずれないもしくはぴったりという方も多いと思います。ただ癖があるのは確かにそうですし
直感的に操作した際に反応の良さや思った所に行きやすいというようなのはパナとかこのような機種です。(ただメーカーが同じでもグレードが違えばまた違って来るものでもあります)
カロの場合は、やはりサイバーナビと言っても若干思った所ではなかったりタッチの反応が
悪かったりしますからそれが嫌であれば他のナビをお求めになると良いと思います。
ただそれより位置精度のよさがあるので私的には少々目的地がずれていようが関係ないし
まず通常は目的地を地図上で指定していく事はないので問題がないと思っています。
また画像についてですが、確かに黒いレベルにおいては見ずらい絵作りではあります。
これはまた外光による明るさ調整がされるために調整がよくされてないとまたされていても
モニター部の角度により外光センサーに入る光によっても変わるので気をつけないと
いけません。最低限自分でそれらを調整して見て下さい。あくまでも暗いシーンの多い
映画などでは調整が絶対に必要です。
無難な所でいえばパナをお勧めします。
展示しているのをただ見に行くのではなく自分で調整できるように取説などをHPから
見て調整を行ってから比べて下さい。
書込番号:8785731
0点

お返事ありがとうございます。
昨日2店舗ほど回ってまた触ってきました。 パナソニックも触ってきました!
やはりパイオニアですが、何回触ってもやっぱり微妙にズレて画面上の微調整ボタンで調整・調整だったので少しストレス溜まりましたね。
IOMADAさんが言われるとおり慣れもなければ、パイオニアを触り始めでナビの癖もわかってないのもあると実感しました!(まだ未購入です) それに仰られるように、ランドマークをじかにタッチとか実際買ってからはどうなのか?って考えさせられるのもありますねf^_^;
また画面の黒の件もご説明ありがとうございます。
画像調整はかなりしっかりしないとダメみたいですね……
ある意味高額機種だけあって、そこらは凄く調整やセッティング?を自分好みにしていかないといけない感じですね!
次は、パイオニア・パナソニック・イクリプスの説明書をダウンロードして再度店舗にて、試してみます。
8年前のDVDナビとは全く変わってますね┐(´ー`)┌
40手前のオジサンに今のナビ使いこなせるのか不安になりつつもありますが・・・
いろいろご意見やご説明を基に、また実機にサイトライして新ナビ購入に踏み切りたいですね!!!
書込番号:8787556
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
