サイバーナビ AVIC-VH9000 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-VH9000

[AVIC-VH9000] 駐車場混雑予測情報/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビ(1D+1D/インダッシュモニター)。価格は378,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥360,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-VH9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-VH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のオークション

サイバーナビ AVIC-VH9000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-VH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

サイバーナビ AVIC-VH9000 のクチコミ掲示板

(2108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-VH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

どちらが良いでしょうか?

2008/10/12 01:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

クチコミ投稿数:11件

車が1DINしか付けれないので、
1DIN、地デジ付き、バックカメラ対応、タッチパネルなどが
条件のナビを探しているのですが
カロだとVH9000かAVIC-VH099Gになると思うのですが、値段も2万くらいしか違わず
大きな違いがあるのでしょうか?

今までは4年前くらいの楽なびを使用してました。このナビでも十分良かったのですが、
最近調子が良くないので

VH9000の長所、短所なども聞かせていただければと思います。

書込番号:8487801

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/10/12 02:15(1年以上前)

VH9000とAVIC-VH099Gの違いについてはメーカーHPに書いてありますよ。

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=vh9000&id=16391&parent=4365&linksource=4362

このQ&AではわかりにくいですがVH9000では地デジが内臓・4アンテナがフロント集中になっているので取付も格段に容易になっていますので
2万円の差ならどう考えても最新のVH9000でしょう。
特に1DINしかなくモニター部とナビ本体を離して設置するならディスクスロットがモニター部に付いたVH9000の方が圧倒的に使いやすいでしょう。
私なら5万円の差でもVH9000を選びます。

ご参考までに・・・

書込番号:8487938

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/12 07:18(1年以上前)

新しくなって改悪された?部分もあります。ひとつは地デジチューナーの感度、もうひとつはマイク感度。
過去ログを参照してみて下さい。

私はZH9000を使用中です。ボイスコマンドでまともに動いたことがありません。

書込番号:8488288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/10/12 07:57(1年以上前)

PPFOさん HR500さん 回答ありがとうございました。
>特に1DINしかなくモニター部とナビ本体を離して設置するならディスクスロットがモニター部に付いたVH9000の方が圧倒的に使いやすいでしょう。
そうですねVH9000のほうが良いですね。

>新しくなって改悪された?部分もあります。ひとつは地デジチューナーの感度、もうひとつはマイク感度。
過去ログを参照してみて下さい。
感度が悪いのでしょうか?過去ログあとで見てみます。

あと何点かお聞きしたいのですが、

1)HDD部は助手席のグローブボックス内に入れるとしても延長コードが必要なくらい短いのでしょうか?
2)PCに繋いでHDDに曲を転送できるみたいなのですが、リビングキットと言う物を外して
PCにUSBで繋いで転送すると言うことでいいのでしょうか?

3)バックモニターは変換コードがありますが、現在映像端子を繋いで使用していますが
変換コードが必要でしょうか?

4)HDDに転送した曲は車のスピーカーを通しても聞けたりするのでしょうか?

書込番号:8488369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/12 09:26(1年以上前)

横レス、失礼します。

>新しくなって改悪された?部分もあります。ひとつは地デジチューナーの感度、もうひとつはマイク感度。

当方のZH9000では、ボイスコマンドの認識率はかなり高く、正確ですよ。
過去のモデルと比べて、感度が悪くなったと感じる事は全くありません。
といっても、「渋滞チェック、自宅、周辺の●●●、ルート消去、有料回避、別ルート」位しか使いませんが・・・

1)HDD部は助手席のグローブボックス内に入れるとしても延長コードが必要なくらい短いのでしょうか?

標準のRGBケーブルは55センチです。
車種によってはギリギリ間に合うかもしれませんが、足りない場合は3メートルのCD-RGB430を購入するしかありません。

2)PCに繋いでHDDに曲を転送できるみたいなのですが、リビングキットと言う物を外して
PCにUSBで繋いで転送すると言うことでいいのでしょうか?

ブレインユニットをナビから外して、リビングキットを介してPCとUSB接続します。

3)バックモニターは変換コードがありますが、現在映像端子を繋いで使用していますが
変換コードが必要でしょうか?

RD−C100という変換コードが必要になります。
ちなみにこのような事も出来ますので、ご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8276941&act=input

4)HDDに転送した曲は車のスピーカーを通しても聞けたりするのでしょうか?

もちろん可能です。
音楽だけではなく、ビデオもブレインユニット(HDD)に転送して車内で見れますよ。

参考までに・・・

書込番号:8488618

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2008/10/12 09:34(1年以上前)

>4)HDDに転送した曲は車のスピーカーを通しても聞けたりするのでしょうか?
という質問をみて気になったのですが、もしかしてオーディオを残したままナビを取り付けするつもりでしょうか?
現在の楽ナビもオンダッシュタイプとか。。。

だから1DINしか空いていないとか。。。

だとすると、VH9000もVH099Gもどちらとも基本的にはオーディオを外して取り付けするナビですよ。
オーディオを残して取り付けすることも出来ますが、よっぽどこだわったオーディオでない限り、もしくは純正のAV環境から取り外しが困難でない限り、オーディオを残すメリットはありません。

そう考えたら、1DINではなく2DIN分の空きスペースがありませんか?
(かといって、VH9000で何の問題もありませんが。。。)


>1)HDD部は助手席のグローブボックス内に入れるとしても延長コードが必要なくらい短いのでしょうか?

グローブボックスへの取り付けなら、延長コードが必要です。


>2)PCに繋いでHDDに曲を転送できるみたいなのですが、リビングキットと言う物を外して
PCにUSBで繋いで転送すると言うことでいいのでしょうか?

イメージ的にはそれで合ってます。
取り外すのは、ナビのHDDです。
そのHDDをPCにつなげるときに使用するのがリビングキットです。
(PCとリビングキットがUSBでつながっていて、そのリビングキットにナビのHDDを差し込みます)
それで、PCからビートジャムという付属のソフトを使って音楽を転送できます。


>3)バックモニターは変換コードがありますが、現在映像端子を繋いで使用していますが
変換コードが必要でしょうか?

基本的な取り付けは変換コードが必要です。
ただし、このスレのを調べると、変換コードを使用しない自作の方法が載っています。


>4)HDDに転送した曲は車のスピーカーを通しても聞けたりするのでしょうか?

上記したように、オーディオを外して取り付けをしますので、普通はナビに車のスピーカーがつながります。
当然、HDDの音楽も、地デジの音声も、DVDもすべて音は車のスピーカーから流れます。


最後に。。。
そもそもの、VH9000かVH099Gかですが、私ならぜったいVH9000です。
VH9000は3年間地図更新無料(リビングキットでプローブ情報をアップロードすることが条件ですが)ですから、それだけでも数万円の価値はあると思います。


追伸
・マイク感度に関しては、私のZH9000ではは全く問題ありません。普通にハンズフリーも出来ます。
(マイクは、サンバイザーの奥のフロントガラスと屋根の内張りの間に挟んでいます)

・地デジの感度は良くないです。
もう一台のパナ2アンテナの機種の方が間違いなく良く映ります。
ただし、フルセグとワンセグの切り替えは早くて、切り替わったのが分からないくらいです。

書込番号:8488645

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/12 09:54(1年以上前)

たぼたぼ2さん、うちもハンズフリーは快適なんです。ただ発音が悪いだけかもしれません。

カメラ変換ケーブルRD-C100ですが、超品薄でしたが、今はどうなんでしょう。

書込番号:8488740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/12 10:18(1年以上前)

>HR500さん 

1週間前ですが、近所のオートバックスではRD−C100が大量にありましたよ。
フロントカメラも同様です。

小さめの量販店では無いようですが、大きめのオートバックスでは在庫があると思いますよ。

店頭在庫が無くても通販で即納可能なショップが多数あるので、入手は簡単に出来るでしょう。

参考までに・・・

書込番号:8488818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/10/12 21:33(1年以上前)

回答ありがとうございました、

たぼたぼ2さん
>標準のRGBケーブルは55センチです。

詳しい回答ありがとうございました、
55センチだと微妙なところなので測ってみてたいと思います。

あと思い込んでいたのですがナビや地デジの音はTVモニター部に
内臓SPがVH9000には付いていないのでしょうか?


バックモニターの件ですが、現在パナのバックカメラ(CY-RC50KD)が付いているので
改造しなければ付かないようですが、簡単な配線で済むみたいで参考にさせてもらいます(^^)
カメラの大きさはND-BC3の方がCY-RC50KDより小さいのでしょうか?

自分車はセダンなためどうしても埋め込みが出来なく
(トランク裏の加工が出来ないので)なるべく小さいカメラをと思い
パナのCY-RC50KDを選んだのですが、カロのND-BC3の方が小さく感じたので
そのあたりのサイズとか分かるでしょうか?HPだと正面の画しかなく大きさが今一つかめないので。この際フロントカメラも考えようかと思っています。(ただ取り付け位置が目立たない所があるかなぁと?)



el2368さん
>だとすると、VH9000もVH099Gもどちらとも基本的にはオーディオを外して取り付けするナビですよ。
オーディオを残して取り付けすることも出来ますが、よっぽどこだわったオーディオでない限り、もしくは純正のAV環境から取り外しが困難でない限り、オーディオを残すメリットはありません。

そう考えたら、1DINではなく2DIN分の空きスペースがありませんか?

残すメリットは十分あります・・・自分はマッキントッシュ外してまで
ナビを付けようとは思ってませんので、空きスペースも1DINのみです。
今の楽ナビもインダッシュの1DINでオンダッシュでは無いです。
自分はナビ、地デジ重視で、音楽などは使えればそれが一番ですが使えないなら仕方ないので。






書込番号:8491094

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/10/12 23:17(1年以上前)

ああ、レガシィマッキントッシュ仕様だったのですね・・・
それならあまりこのナビはお勧めできませんけど
オーディオアンプ無しの1DINインダッシュは今は無いので
どうしてもインダッシュが良いとなるとこの選択になるのでしょうね・・・
個人的にはHRV022をAD-V200を使って1DIN部につけるのが無駄も少なくお勧めですけど
個人の自由なので・・・
ちなみにマッキントッシュにこの手のナビ取付は仕事でかなりやってますので経験から言うと・・

>55センチだと微妙なところなので測ってみてたいと思います。
レガシイだと確実に足りませんので延長が必要です。
又、ラジオアンテナの分岐&延長も必要ですがFM-VICS受信だけで良いでしょうから
別途FM-VICS用にフィルムアンテナを用意した方が簡単でしょう。

>あと思い込んでいたのですがナビや地デジの音はTVモニター部に
内臓SPがVH9000には付いていないのでしょうか?

このナビはオーディオ一体方なので当然内臓スピーカーなど付いていません。
マッキンと組み合わせるにはRCAリア出力(AVソース音用)をマッキンのAUXに接続、
音声案内用には別途音声案内用スピーカーを設置しフロントスピーカー出力(左右どちらでもOK)を接続、
フェーダーをリア一杯に振って使用する事になります。

>カメラの大きさはND-BC3の方がCY-RC50KDより小さいのでしょうか?

ND-BC3 W27/H27/D26
CY-RC50KD W21/H23/D20
付けた感じの見た目は数字以上にCY-RC50KDの方が小さいですし
ND-BC3でも変換ケーブルは必要なのでND-BC3にあえて換える必要は全くないでしょう。

>自分はナビ、地デジ重視で、音楽などは使えればそれが一番ですが使えないなら仕方ないので。

だったらやっぱりHRV022でよいのでは・・・と思うのですが・・

ご参考までに・・・・・

書込番号:8491763

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2008/10/13 12:58(1年以上前)

>自分はマッキントッシュ外してまでナビを付けようとは思ってませんので、空きスペースも1DINのみです。
>今の楽ナビもインダッシュの1DINでオンダッシュでは無いです。

私のいう、こだわったオーディオの部類というわけですね。

こういうのは、最初から車種や仕様を書いておけば、もっと適切なアドバイスがあると思いますよ。


純正マッキントッシュには外部入力がないと思います。
そのため、マッキントッシュとVH9000を普通に組み合わせると、「音」関係が車のスピーカーから流れないのでもったいないですね。

でも、マッキントッシュとナビを接続する方法もあります。

一つは、予算に余裕があるなら、サウンドシャキットを使用する方法。
もう一つは、アゼストのEA-1155Aを使用する方法。

こうすると、VH9000の「音」関係をマッキントッシュ経由で鳴らすことが出来ますよ。

>自分はナビ、地デジ重視で、音楽などは使えればそれが一番ですが使えないなら仕方ないので。

マッキントッシュは普通の純正オーディオに比べるとカスタマイズはやっかいですが、ちょっと工夫すれば、うまく使えますので、「仕方ない」とあきらめる方がもったいないですよ。

書込番号:8494138

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/15 19:13(1年以上前)

たぼたぼ2さん、亀レスすいません。

品薄ではないのですね、ありがとうございました。

書込番号:8504865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブレインユニットについて

2008/10/10 22:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

クチコミ投稿数:49件

みなさま,こんにちは。
本日,VH9000を自車に取り付けてもらい,
今,ブレインユニットをPCに繋いで,設定しているところです。
つかぬ事をお伺いしたいのです。
以前は,AVIC-ZH900を使っておりまして,
車内で録音したCDで,CDDBにデータが入っていないものは,
ブレインユニットでネット接続して,そちらから曲情報を落とせました。
今回のブレインユニットは,それは出来ないのでしょうか?
BeatJam上でも,車内で録音したはずのデータが出てこなくて,
曲名を入力できないのかなぁ,と思っています。
だとしたらとても残念なのですが。。。

詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら,お教え下さい。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:8481992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2008/10/10 23:14(1年以上前)

自己レスです。
以前のスレを見落としてました。すみません。
やっぱり出来ないのですね。。。これはハッキリ言って不便だ。。。
アップデートでどうにかならないものですかね。。。
板汚し,失礼いたしました。

書込番号:8482389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/10/12 10:49(1年以上前)

通信ユニットやBTユニット、携帯電話接続ケーブル等何もつけていないのですか?
ナビにそれらが接続されていれば、曲情報は取得出来ますが。

書込番号:8488923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/12 16:54(1年以上前)

ノーチルさん,こんにちは。
もちろん付けていますよ〜。通信は出来ますし,
それで曲情報を取得できるのも知っています。
ただ,車内でそれをすると,パケット料金がかかってしまいます。
私の好きなジャンルのCDは,CDDBに入っていないことが多く,
どうしても通信で取得することが多いので,
編集も手軽に出来る以前の方式の方が便利だったのです。
その点,新しいリビングキットが不便だな,と。
ナビの使用感そのままのリビングキットは,
ルート編集とかも便利だった気がします。。。
アップデートとかには便利なのでしょうけどね〜

書込番号:8490019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

最近の相場?

2008/10/01 12:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

クチコミ投稿数:22件

はじめまして。

当機種の購入を検討しております。

発売から4カ月余りが経ちますが、近所の大手カーショップで見積もりしてもらったところ、以前とそれほど大した値下がりもなく発売時とほとんど変わりません。

発売当初は価格の書き込みをされる方も多少いらっしゃいましたが、最近では落ち着いた為か殆ど価格情報もありません。

立地条件や地域的な価格差はあるとは思いますが、最近の相場の参考にさせていただきたいと思いますので、購入された方や何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくご協力お願い致します。

書込番号:8439369

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/01 12:31(1年以上前)

安く買うなら通販しかありません。

書込番号:8439437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/01 16:39(1年以上前)

HR500さん

私が今さら言うような事でもなく、お分かりかとは思いますが…

今回、ただ安く買うという意味でスレをたてた訳ではなく、取り付けや万一の際(初期不良など)の取り外し、アフター(延長保証)などトータルで考えて、敢えて通販ではなく近場のショップが良いと判断しました。

個人的に行きつけのショップがある訳でもありませんので、皆さんの地域にもあるような大手カーショップなどが金額的にも目安になり、他に検討されている方の参考にもなれば…と思い、伺った次第です。

書込番号:8440053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/10/01 18:59(1年以上前)

こんばんわ、2700Rさん(=゚ω゚)ノ

>今回、ただ安く買うという意味でスレをたてた訳ではなく、取り付けや万一の際
>(初期不良など)の取り外し、アフター(延長保証)などトータルで考えて、
>敢えて通販ではなく近場のショップが良いと判断しました。

そういう考えの方も実際に結構いらっしゃいます。
(特に一度通販で痛い目にあっている方)
確かに何かあった時は通販より非常にラクだと思います。
僕の仕事は大手カー用品店と取引がメインなので是非使ってやってください^^;

さて、東京〜千葉〜埼玉ですが、本日取引ついでに、
今現状のVH9000の店頭販売価格を聞いてみました。
店舗名は出せませんが^^; 数店舗、全て「カー用品店(AB,YH,JM.AW,AR)」です。

東京:268,000〜298,000(5店舗)
千葉:260,000〜298,000(4店舗)
埼玉:265,000〜300,000(4店舗)

ちなみに本日10/01という事で、半期決算も終わり、ちょっと落ち着いている感じです。
昨日(9月決算)より価格を上げた店舗もあれば、そのままの店舗もあり。
あとは決算棚卸で休業日の店舗もチラホラと( ゚Д゚)

まぁ、参考までに…( ´_ゝ`)/

書込番号:8440525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/10/01 21:27(1年以上前)

山崎竜二さん

早々にレスありがとうございます。

その業界に携わっていらっしゃる方の情報、とても参考になります。
東京近郊ではやはりその辺りの価格なのですね…。

確かに大手カー用品店等では、上半期の決算の絡みで9月末までは多少価格を下げて販売しているようでしたが…
当方在住の地域では、思っていたより値引きも渋く、期待していたほどの価格は出ませんでした。

10月に入り、また以前の価格に戻ってしまうショップもあるでしょうし、私事ながら今すぐないと不都合な状況でもありませんでしたので、なかなか購入するタイミングは考えさせられます…。

書込番号:8441236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/02 18:14(1年以上前)

引き続き、当機種もしくはZH9000の価格情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、提供お願い致します。

書込番号:8444827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/10/03 13:12(1年以上前)

こんにちわ、2700Rさん(=゚ω゚)ノ

>引き続き、当機種もしくはZH9000の価格情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
>提供お願い致します。

隊長、了解でありますよ (。・x・)ゝ

「AVIC-ZH9000」
東京:255,000〜278,000(4店舗)
千葉:245,000〜280,000(4店舗)
埼玉:250,000〜278,000(3店舗)

>10月に入り、また以前の価格に戻ってしまうショップもあるでしょうし

そのとおりですね、11月まで待ったほうが相場的に良いと思います。
もっとも、一部周年祭など、落ち着く10月だからこそ行う店舗もありますが・・・

ちなみにVHとZHでお悩みですか?車種によってでしょうけど、僕は見た目スッキリ重視で
ZHにした派です。こっちのほうが若干安いし(´ヘ`;)

書込番号:8448487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/03 13:37(1年以上前)

山崎竜二さん

またまた情報提供、ありがとうございます!

ZHとはいえ、千葉の245000〜は驚きですね!!
だいたいのショップの価格表示では、VHとZHの差はおおよそ2万円といったところでしょうか…。
当方、以前はアゼストの2Dタイプを取り付けておりましたので、今回は取り付け上の問題もなさそうなので1D+1DのVHを取り付けてみようかと思っておりました。

しかし、パナのFクラスは両タイプとも同価格なのに、カロは皮肉にも2万円程高いので、そこでも少し迷っているんですよね…(-_-;)

もう10月にも入ったことですし、行楽の際に活躍してもらおうと思っておりましたので、今日明日にも着けたいくらいなのですが……
と、言いつつも、迷ってるこの時も結構楽しいんですけどね…(^O^)

書込番号:8448549

ナイスクチコミ!0


k2leterさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/08 09:46(1年以上前)

8月に柏のAWで購入、取り付け、ビーコン、スマートループ携帯受信パーツ、取り付け込みで30万位(本体22.5万位)でした。ここが関東ではここが一番安いと思います。

書込番号:8471482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/10/08 10:13(1年以上前)

k2leterさん

情報ありがとうございます。

決算前の情報とはいえ、その時期にその価格が出ていたとは…!!
本体価格だけの比較でも、量販店で通販並みの価格…
出る時は出るもんなんですね…

やはり地方の片田舎より、都市圏の競争率の激しい激戦区の方が圧倒的に有利なのでしょうか…。

地方の格差を感じます…。

書込番号:8471572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

リアモニターでの表示について

2008/10/05 18:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 yuu-ryoさん
クチコミ投稿数:19件

いつも皆様の貴重な情報を拝見し、参考にさせて頂いております。

とても初歩的な質問で恐縮ではありますが、素人という事でご勘弁下さい。

VH9000+リアモニターを購入予定です。
ナビのモニターでナビ画面、リアモニターでDVDor地デジの表示はできるのでしょうか?
(ナビ画面とリアモニター画面を別にする)

うまく表現できていないですが、宜しくご教授下さい。

書込番号:8459143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/05 18:53(1年以上前)

こんにちは。

>ナビのモニターでナビ画面、リアモニターでDVDor地デジの表示はできるのでしょうか?

問題なく出来ますよ〜♪

出来ないのは以下の通りです。

ナビ画面をリアモニターに表示させること。

CDとMSV再生時及びソースオフの時は、リアモニターには何も表示されません。

参考までに・・・

書込番号:8459378

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu-ryoさん
クチコミ投稿数:19件

2008/10/05 19:19(1年以上前)

たぼたぼ2さん

迅速なご教授頂き、感激しています!ありがとうございます!!

問題なくできるとの事で購入の決意をしました。
また、購入後、わからない事がありましたら、何卒、宜しくお願いします。

書込番号:8459495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

beat jamでの画像の取り込み方法

2008/10/02 21:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

クチコミ投稿数:68件

PCにとりためた音楽をbeat jamでプレインユニットに転送しました。
画像もつけたいと思っているのですが、どうやってもやり方がわかりません。
過去のレスを見てもよくわからないので・・
どなたかお教えください。

書込番号:8445617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/03 10:39(1年以上前)

何がどうわからないのか書いた方がよろしいかと

基本的な操作方法がわからないとか、画像を貼ったが表示されないとか


何も書かなきゃ返事のしようがないよ

書込番号:8447988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/10/03 15:32(1年以上前)

ご指摘を受けましたので補足します。
基本的な操作方法を教えてください。

書込番号:8448824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/04 14:12(1年以上前)

チップくんさんへ。

プレイリストにジャケットなどを表示させる方法ですよね?
↑と言う事を前提に回答しますので、違ってたらごめんなさい(^^;

http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=026177

こちらが参考になるかと。
ちなみに、アルバムとかで全曲に画像を取り込みたい場合は、
複数選択した状態で、上記の手順を行えば一括登録できます。

書込番号:8453219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2008/10/05 10:29(1年以上前)

EJ20−555さんありがとうございます。
早速挑戦してみましたら、うまくできました。
本当にありがとうございました。

書込番号:8457442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ初心者です

2008/09/30 22:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

クチコミ投稿数:9件

こんにちは
先日新車の契約をしてきて、現在カーナビを検討中なのですが、初歩的なことを質問させてください。
契約した車は2DINのオーディオレスなのですが、このナビのように、1DIN+1DINのタイプのものは取り付けることができるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8436965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/30 23:29(1年以上前)

付けられますよ。

ただし、車種別ハーネスは別途必要です。

オーディオレス車を買った事がないので分かりませんが
もしかするとオーディオ取付セット(車体とカーナビ本体)を固定する金具
別途購入しないといけないかも。

書込番号:8437548

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/01 10:08(1年以上前)

モニターが出てくるのでシフトレバーなどに干渉する車もあります。

また、ハザードスイッチなどが、モニター裏面に隠れてしまうことがあります。
エアコン吹き出し口が当たることもありますね。

書込番号:8439076

ナイスクチコミ!0


Smile00さん
クチコミ投稿数:29件

2008/10/01 10:18(1年以上前)

国産車は大抵いけると思いますよ。
しっかり確認したければ、
ディーラーに候補を見せて、
「この中で取付られないのを教えてください」
と言えばいいと思います。

書込番号:8439104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/10/01 18:40(1年以上前)

こんばんわ、たつさnさん(=゚ω゚)ノ

購入した新車の車種がわかれば、もっと詳しく、且つ必要な部品や値段なども
皆さんが答えやすいですよ〜。

車種によっては細かく聞かないとわからない車種がありますけど^^;
金具やシフトレバーやハザードなどの問題も、車種がわかれば解決しますよ〜

書込番号:8440449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/04 01:38(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

車種はマツダのアクセラターボです。画面をはめ込むタイプ?のナビは視点が下がって見にくいのかなと思ったのですが、デメリットもあるのですね…

書込番号:8451403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/10/04 12:19(1年以上前)

アクセラデッキ周り

こんばんわ、たつさnさん U・ω・)ノ

現行アクセラが丁度ウチにあったのでパチリ。
オーディオレスじゃないですがすいません^^;

注意点が2つです。

@取付は問題無いが、ダッシュモニター(オーディオとエアコン吹出口の間にある横長のモニター、時計など)が
確実に隠れる(ハザードはモニターより若干上&奥にいってるので大丈夫かと)
※画像参照です

A…かといって上下入替取付(モニターとブレインユニットの上下を入れ替た取付)をしようとすると
モニター部裏のOPTICAL端子が車両側のブッシュ受け部に当たる
それを避ける為に前出し取付は出来るが、見た目の美しさ若干DOWNだけでなく、
どのみちドライビングポジションによってはダッシュモニターに被る

つまり、そのダッシュモニターが隠れても全然気にしないよ、という事であれば、
何も問題無く取付られるということですね。

参考までに…(´ー`)/

書込番号:8452885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-VH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-VH9000
パイオニア

サイバーナビ AVIC-VH9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-VH9000をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング