
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年4月22日 20:41 |
![]() |
1 | 5 | 2009年4月21日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月13日 12:16 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月13日 06:07 |
![]() |
1 | 5 | 2009年4月10日 00:01 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月9日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
サイバーナビは新製品の発売間近になり、在庫調整している為でしょうね。
書込番号:9423121
0点

欲しいと思った時が良いんじゃないかな?
値段の動向を伺っているだけでは、いつまで経っても買えなくなります(笑)
そのうち新しい機種が出てきて、新しい方に目が向き、また値段の動向を伺う…なんて事の繰り返しになっちゃうかも〜
早く買って使いまくる方が、そのぶん楽しめますよ〜(^O^)
書込番号:9426586
0点

皆様、返信ありがとうございました。
色々調べたところ、すでにメーカー在庫がない為の値上がりみたいです・・・・
欲しい時なので購入きめてしまいました。(笑)
ところで、最近は無料で地図のUPグレードできるのですね。でも何か色々条件が
あるみたい??
オプションでビーコンも買いましたが、、スマートループってどうなのでしょうか?
又このナビ、、サイドブレーキ配線をAースにしただけでは、まともにTVやナビ操作が出来ないのでしょうか。。
書込番号:9432796
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
R32のGT-Rに、取り付けを検討しています。
この機種は、モニター収納時で、取り付け面からどのぐらい出っ張るでしょうか。
クラスターの3DINに、上から3連メーター、ナビ、エアコン、
という配置にしようと思っていますが、
メーターとエアコンは取りつけ面に対してフラットなので、
真ん中のナビだけ大きく出っ張るのもいまいちかな、と思っています。
上から、ナビ、メーター、エアコンなら、出っ張りは妥協できても、
ワイパー操作SWがモニターにかぶってしまうし、
一番下にすると、モニターの下に、メーター、エアコンともに隠れてしまって、
これまた、いまいちかな、と。
いろいろと苦労しますよね。32のGT-Rって。
取り付けに工夫されている事例があったら、合わせて教えてください。
0点


・・・3連メーターを付ける事でナビに用意出来る場所が
1DIN分しか確保出来ないと言う事ですかね・・・
メーターをピラーやその他の場所へ移さないならVH系になるのかな・・・
書込番号:9414086
0点

32GTRならエアコンパネルを灰皿部に設置して
上から3連メーター・ナビ・ナビ・エアコンパネルのパターンが多いですね。
これだと2DINタイプもOKですから。
ご参考までに・・・・
書込番号:9414320
0点

みなさん
丁寧なご回答をありがとうございます。
24mmとなると、けっこう出っ張りますね。
2段目に来てしまうと、ちょっと違和感がありそう・・・
ZH9000で、エアコンパネルを灰皿部、というのも考えていますが、
今度は、1、3、5速位置のシフトノブに隠れてしまいますよね。
結局、既存の3DINの幅を超えると、上はワイパーの操作SW、
下はシフトノブに隠れてしまうけれど、
入れたいものは、3連メーターの1DIN、エアコンの1DIN、
ナビの画面で2DIN(モニターを出した状態)なので、
何かを妥協しないと入らない、ということですね。
と考えると、せっかく付けたナビが
ワイパーSWに隠れるのでは話にならないので、
やはり、エアコンの移設ですかね。
書込番号:9417746
1点

自分もBNR32にVH9000を使っています。
3DINの配置は上から3連メーター、ナビ、エアコンです。エアコン移設も考えたのですが、普段エアコンコントロールを結構いじるので、手元に合った方が便利ですし、タバコはすわないので灰皿位置に移設も考えたのですがフィッティングを考えてやめました。で結局モニターはコンソール、本体をケーブル延長でトランクに移設しました。シート下も考えたのですが、狭すぎて入りません(後部ヒーターダクトが使えなくなる)
モニターオフ時では少し出っ張りは気になりますが、モニター位置や見やすさ、助手席からの見やすさなどそれほど悪くないと思います。操作もやりやすいですし、エアコンも普通に使用できるので問題なしです。設置に結構手こずりましたが、自分は気に入っています。
ちょっと話はかわりますが・・・
後部カメラも設置しましたが、リアバンパーから見えるレインホースに取りつければいい位置で取り付けできますし、配線の取り回しなどもライセンスランプと同じ位置からトランク内に入れられるので綺麗にまとまりました。
書込番号:9428686
0点





カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
現在、あるソフトを使いDivxにエンコードしています。
Beat Jam経由で変換した場合は再生出来るのですが現在使っているソフトは対応していないファイルだと表示され再生されません。
いくつかの動画はBeat Jam経由だと変換出来ないのでこのソフトだけを使い変換したいと考えています。
そのソフトだとAVIファイルとして出力されますが手動で拡張子.divxと変更しています。
再生出来るファイルと再生出来ないファイルを解析したところ
音声は両方MP3です。
Beat Jam経由→Divxバージョン6.6.1(AVI2.0)
使いたいソフト→Divxバージョン4(AVI1.0)
とバージョンが異なっています。
取り説にはDivxバージョンHome Theate3、4、5、6に対応とあります。
バージョンは問題ないような気がしますが何が原因かわかりますでしょうか?
色々ググッて見ましたが解かりません。詳しい方よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
CDを直接MSVに録音する場合はノイズ等がないのに
パソコンから録音する場合にはノイズ等が入りうまく録音できません。
単純に圧縮のサイズが悪いのか、パソコンのCDを読み込むレンズ等が悪いのでしょうか?
皆さんはパソコンからの録音の場合どのくらいのサイズで圧縮しておりますか?
よろしくお願いいたします。
0点

PCのBeatJamで聞いた時にノイズはありますか?また、どういったノイズですか?
プチプチとかザーとか・・
ちなみに64kbps程度だと音がこもったりシュワシュワした感じになります。
書込番号:9367760
0点

ノーチルさんありがとうございます。
パソコンからの録音の場合はプチプチだったり音とびのような感じです。
いつもは134kbpsぐらいで録音していますが、ノイズが入るため
256kbpsで録音してみました。結果は、音量を上げるとノイズが入りました。
現状は、こんな状況です。
書込番号:9368151
0点

ながら録音していませんか?録音しながらネットサーフィンなど、他の操作をしていないかということです。
どうもこのソフト、かなりノイズが入りやすい感じです。
うちはi920ですが、他の作業を行うとノイズが入ります。
使いにくいし、いいことなしのソフトです。
書込番号:9368975
1点

134kbps程度での録音なら、ビットレートはノイズと直接関係はなさそうですね。
原因はPC自身のノイズを録音時に拾ってしまってるか、インストールされている
他のソフトとの相性かも。
とりあえず、こんな感じで色々試してみては?
1:HR500さんの言うように録音時に他の作業をしない
2:MP3に変換してるならATRACやAACで変換してみる。あるいはその逆。
3:BeatJamを最新版にアップデートしてみる。
4:SonicStageを使ってみる。(ナビに転送も出来ますが、フィーリング解析はなし)
BeatJam2009
http://beatjam.justsystem.co.jp/app/static/beatjamup/index.html
SonicStageV
http://mora.jp/help/player.html
書込番号:9369468
0点

ノーチンさん、HR500さんありがとうございます。
ながら録音しちゃってました。
ほぼ100%しております。
そういうもんなんですね。
勉強なりました。ありがとうございました。
書込番号:9372579
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
1ヶ月ほど前にAVIC-VH9000を購入して使用しています。
モニタが出てきて起き上がる際のモニタと本体の接続部分の、
ギアやバネの所を保護していると思われるフィルム状のカバーが左右の両端にあります。
通常は起き上がった際に奥に入っていくのですが、
そのカバーの左側が最近綺麗に入らなくなってしまいました。
起き上がった際に折れてしまったりしています。
このまま使用すると破れたりしそうです。
カー用品店などのデモ機を何件か見てみましたが、どの店も折れたり、破れてしまったりしていました。
この部分は使用しているとこの様になってしまうのでしょうか?
使用しているみなさんは使っていてこの様になりませんか?
口コミ掲示板を検索すると1件、同様の方がいたみたいですが、切ってしまわれたそうです。
何か他に対策などご存知の方おりますでしょうか?
0点

MEPさん、私もまったく同じ症状ですよ。
左側だけです。今月中位にモニターギヤ部?の異音の
症状が出ているのでその時にでも一緒に言ってみようと思います。
MEPさんも購入店に、かけあった方がいいと思いますよ。
書込番号:9367251
0点

こんばんわ^^。
購入店に相談しても何の役にも経ちませんよ^^♪。
購入店通すメリットは、クレームなら取外し取付を持ってくれるだけです^^♪。
(そー言う契約ならの場合だけ)
(購入店の保証書だけが無償修理に必要なだけです)
直でサポートや修理センターに連絡してから、色々動く方が対応は早いです^^♪。
(間に第三者通さないので)
指挟むの防止ですから、切っちゃって良いんじゃ無いですか^^?。
どーしても同じ物を付けたいなら、自分でもちーと強度有る樹脂板や金属板をバラセバ付けられますが^^;w。。。
書込番号:9367457
1点

HR500さん、しょうあやさん、天使な悪魔さん
返答ありがとうございます。
サポートには相談するつもりですが、
自分の固体だけなのか、他の固体も同様になるのか気になったもので。
まぁ発売から1年近くたちますから、全てのユーザーが同様になっているとは思えませんが。
書込番号:9369503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
