
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年3月26日 21:56 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年3月25日 19:04 |
![]() |
0 | 9 | 2009年3月25日 11:39 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年3月24日 16:49 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月23日 17:47 |
![]() |
5 | 7 | 2009年3月22日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
1DINのカーナビ購入を考えています。
本製品では、例えば wowowで録画した番組をDVDにおとしたものは再生できますか?
電気製品に詳しくないので、パンフをみてもよくわかりません。
もし分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします★
0点

CPRMに対応するそうですから、デジタルWOWOWを録画したDVDだとしても再生できます。
ただし再生できるのはDVD-R/RWでビデオモード・VRモードで録画したディスクだけですね。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/function/audio/index.html
書込番号:9293390
2点

こんばんは、みなさん。
アナログでも地デジ(CPRM)でも、
ファイナライズすれば見れるということでOK!?
書込番号:9293841
0点

口耳の学さま
返信ありがとうございました。1DINのエクリプスのは、その「CPRM」というのが、非対応のようです。なので、買うならサイバーナビにしようと思います。(高いですが・・・)
VRモードとか、よくわかりませんが、調べてみます!ありがとうございました★
書込番号:9305475
0点

こんばんは、みなさん。
>1DINのカーナビ購入を考えています。
すみません、見落としていました。
サイバーナビ AVIC-VH9000を設置前提で返信していました。
独自フォーマットを追加しているメーカーもありますが、
通常、地デジ=ダビング10対応=CPRM再生可能です。
詳細は調べていませんが、
1DINのナビでも対応機種はあると思います。
あくまでも私自身の場合・・・
特にサイバーナビ AVIC-VH9000にに魅力を感じていないのであれば、
他にも使いやすくて安いオーディオナビがあります。
正直、責任はもてませんので、
ネットで情報を集めてみてはいかがでしょうか?
ランキングも参考になると思います。
書込番号:9307731
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
当方AVIC-VH9000を購入して使用していましたが先日ブレインユニットを取り外した時に不注意で落としてしまい壊れてしまいました。本体に接続しても認識しませんでした。以前聞いた事があるのですがブレインユニットは単体では販売していないと聞いた事があります。そこで質問なんですがAVIC-VH9000のナビ側は使用せずに新たにAVIC-H9000を買ってAVIC-VH9000のインダッシュ側と接続は可能なんでしょうか? また9000系は現在3機種発売されていますがブレインユニットは9000系であればどの機種でも使いまわしができるのでしょうか? 宜しくお願いします。
0点

そんなことをしなくても普通に修理に出せば大丈夫ですよ。
もし、修理ができないぐらいのダメージがあった場合でも、修理交換として新品のブレインユニットを用意してくれます。
ただし、落下による故障の場合、保証期間内であっても無償修理とはなりません。
また、一般的な故障の場合には修理代金の上限が定められているのですが、落下・水没などの場合は青天井です(=新品のブレインユニットの価格を請求されます)。
もし、カー用品店で購入したのであれば、担当者に相談してみてください。最悪有償になってもいいので修理に出して欲しいと頼んでみれば、軽い症状の場合は保証修理になる可能性もあります。
もっとも、外装に落下の傷跡があったり、内部基盤が割れているような状態ではどうしようもありませんが...
書込番号:9301508
3点

number0014KO様 貴重なご意見ありがとうございました。壊れたブレインユニットは一度購入した担当者に相談してみます。
9000系のブレインユニットの使いまわし件はどうでしょうか?
新しくH9000を購入とは言いすぎたのですが・・・実は友人が使ってないH9000を持ってましてそのH9000のブレインユニットがVH9000に使えないかと思いまして・・・ご意見宜しくお願いします。
書込番号:9302208
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
みなさんこんにちは
過去の質問を検索してみたのですが
同じような質問が見あたらなかったので
質問させていただきます
現在MPV(LY3P)にAVIC−HR−Z08を装着して使用しており
AVIC−VH9000の購入を検討しているます
この機種に変えて、モニターを普段は格納した状態で音楽だけ聞き
必要な時にだけモニターを出して使いたいと思っているのですが
問題なのはバック時です
バックの度にモニターを出し入れするのでは不便ですし
バック時に自動立ち上げという機能があったとしても
切り返しの度に出たり入ったりするのは故障の原因になるかもしれないですし
どうしたらいいものか悩んでいます
結局モニターは出したまま走行するのがベストってことになるのでしょうか?
それならZH9000の方が使い勝手はいいのしょうか?
みなさんはどのようにして使用されていますか?
よろしくお願いします
0点

以前の2DINのときは同じくモニタ常時格納派だったんですけど、
VH9000ではバックカメラをつけたのでモニタ出しっぱなしです。
バックの度に出すなんて時間かかるしめんどくさすぎます。
出てるのが嫌ならZH9000が良いと思います。
でもお気持ちはよくわかります。
色々悩んだ末に出しっぱなしになりました。
バック時に自動で出てくる設定無いですよね?
書込番号:9280260
0点

G55Lさんレスありがとうございます
そうですかぁ
やっぱり出しっぱなしの状態で使うことになっちゃうんですね
2Dinタイプですと夜間の画面の明かりが少し気にいらないんですよねぇ
せっかく格納できるのになんとか良い方法があればと思ったんですが・・・
バック画像専用にミニモニを付けて実用試験中ですが
使用感はあまりよくありません(; ;)ホロホロ
書込番号:9280495
0点

私も同じように悩みました。
解決策としてミニモニにバック映像を映しましたが
小さすぎて実用性なしでしたので今はミラーモニターに映すようにしてます。
書込番号:9281240
0点

じぇねしすまぁさんレスありがとうございます
ミラーモニターですか
考えつきませんでした
良いアイデアですねぇ
ミラーモニターは、映像が映って無いときは
モニター部はミラーになるんですか?
それと、私の場合バックに入れてなくても
バックカメラの映像がミニモニに映ったままになってるんですが
そんなことないですか?
もし走行中も広報の映像がバックミラーに映ったままでしたら
とっても気になりますよね
実用試験するには少しお値段がかかり過ぎますので
情報の方をお願いします
書込番号:9281280
0点

映像が映ってないときはミラーとして使えます。
若干スモークっぽい感じはしますが私はとくに気になりません。
>バックカメラの映像がミニモニに映ったままになってるんですが
>そんなことないですか?
商品によるかと思いますがミラーモニターにリバース線があればリバース連動で映像を映すことができます。
ミラーモニターがONになって画面が明るくなるまでに少し時間がかかるとこが欠点かな。
(商品によるかもですが・・・
なので真昼間にバックしようとしてRに入れてからすぐにモニターを見ても映像が暗くて見づらいです。
Rに入れて5〜10秒ぐらいまてば昼間でも問題なしです。
ちなみに夜だとそんなことありません。
書込番号:9286829
0点

じぇねしすまぁさんレスありがとうございます
私もバックミラーモニターを探してみます
オート電源機能・バックギア連動って言うのが多いですが
これは電源OFFの状態でバックに入れたら
バックミラーモニターの電源が入って
後方の映像が映るんでしょうか?
ちなみにじぇねしすまぁさんは何インチのモニターをご使用なのですか?
型番とか解れば教えてください
書込番号:9287156
0点

>これは電源OFFの状態でバックに入れたら
>バックミラーモニターの電源が入って
>後方の映像が映るんでしょうか?
バックギア連動というのが上記の機能になります。
オート電源は、エンジン始動で電源ONとなる機能でこれは必要ないと思います。
ちなみに私はオート電源OFF設定にしてます。
私が使ってるのは10.2インチワイドモニターでFULL画面表示ができるタイプです。
ヤフオクで買ったものでとくに型番とかは不明です(;^_^A
購入されるならFULL画面表示ができるのがおススメ。
FULL画面表示ができないのにすると映像が小さくて実用性が薄れます。
書込番号:9287910
0点

いろいろと情報ありがとうございます
さっそく捜してみようと思います
ありがとうございました
書込番号:9288492
0点

液晶王国で検索してみてください。
お望みの商品が出てきますよ(^O^)/
モニター沼にはまるかも(笑)
書込番号:9300715
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
過去の口コミを確認させていただいたのですが、同様の質問がなかったため質問させていただきます。
4月にオーディオレスのRB3オデッセイが納車されるため、ナビにはVH9000をと考えています。しかし、RB3オデッセイの取付部上部(ダッシュボード)は車内側にラウンドしており、1DIN+1DINの当機ではモニター部が干渉してしまうのでは?という思いと、設置できてもモニター部を上部に設置したならば、ダッシュボードからかなり飛び出してしまい、前方視界が悪くなるのではないかという思いから購入を見合わせております。2DINタイプのZH9000を選ぶ、もしくは、モニター部を上下逆に設置する手段なら問題ないことなのでしょうが、RB3オデッセイに同機を設置された方がいらっしゃいましたらぜひ情報を教えてください。よろしくどうぞお願いいたします。
0点

みんカラに行けば、似たケースがいくつか見つかりますよ。
RB3はありませんでしたが、インパネがほぼ同じ形状のRB2のが参考になると思います。
1DIN+1DINタイプ
http://minkara.carview.co.jp/userid/203393/car/236714/1445834/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/342261/car/243357/1180281/parts.aspx
2DINタイプ
http://minkara.carview.co.jp/userid/249403/car/142310/2011334/parts.aspx
純正
http://minkara.carview.co.jp/userid/459118/car/406906/1983138/parts.aspx
ちなみに見てもらえばわかると思いますが、社外ナビ取付用パーツのせいで
ダッシュボードの優美な曲線が失われ、かなり不格好になります。
恐らく、RB3も同様だと思われます。
書込番号:9292265
0点

ノーチルさんたくさんの情報提供ありがとうございます。
参照させていただきましたが、ノーチルさんのおっしゃるとおり、「ダッシュボードの優美な曲線が失われる」状態になりかねないかもしれませんね。本当にこの言葉が胸にぐっときました…。
やはり2DINのZH9000を第一候補として購入に踏み切りたいと思います。適切なアドバイスありがとうございました。
書込番号:9292837
0点

残念ながら、曲線が失われるのは社外2DINでも同じです。
社外2DINと純正の写真をよく見比べてください。
書込番号:9297043
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
現在VH9000の購入に向けて現車に取付が可能かどうか等御教授をいただき検討してました。ところで、VH9000は、去年の5月に発売されて、ほぼ1年になろうとしてますが、今年はVH9000の後継機の新モデルが発売になるという話しはないのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

時期はわからないけど基本的に年ごとモデルチェンジがあるので今年中には新モデルに変わると思います
書込番号:9285751
0点

こんばんは。
先週末スパーオートバックスにて222,400円(ポイント1%)で購入した際に、
carrozzeriaに詳しい店員さんが、「次のモデルは例年と同じ時期で、
6〜7月頃に発表・発売する・と言っていました。
また「VH9000の後継機種はマイナーチェンジになるようで、大幅な機能アップはなく、
安くなっているVH9000を買う方が良いですよ」とも。
もうしばらくすると新機種の詳しい情報も出てくると思いますが、
発売されてしばらくは価格も高いですし、スーパーオートバックスにしては
とても安かったので購入しました。
ご参考までに。
書込番号:9287820
0点

そうですか。やはりVH9000は、マイナーチェンジ止まりなんですね。ところで、随分安く購入できましたね。ネットの最安価格より安いですね。凄いです。私の住んでる仙台のスーパーオートバックスでは、昨日現在で278000円でした。同じスーパーオートバックスなのに随分価格差があるんですね。驚きです。情報ありがとうございました。
書込番号:9287871
0点

購入したのは東京のスーパーオートバックス三鷹です。
3週間ほど前にはがきが届いて、20%、15%、10%引きのシールがついていました。
店内にある在庫品ならどんな商品でもシールが使えるということで、
店頭表示価格278,000円の20%引きで222,400円になりました。
ちなみに、本日神奈川のスーパーオートバックス246江田に行きましたが、
店頭表示価格268,000円で、10%クーポン券バックというセールをやっていましたよ。
来週末が決算最後の週末になるので、期待できるようなセールがあるかもしれませんね。
あとはイエローハット等他のお店と競合させると多少の値引きはしてもらえますよ〜。
書込番号:9288549
0点

カロのフルモデルチェンジ周期は2年なので、ハードに大きな変更があるのは来年です。
機能的には夏のバージョンアップでマイナーチェンジモデル相当になるのが通例です。
書込番号:9292286
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

こんにちわ^^。
ネット経由の事は無理ってなりますよね^^;。
PC内のデータの遣取りなら出来ますけど^^。。。
書込番号:9287325
1点

返答ありがとうございます。
自分の持っているCDなどをパソコンを使って取り込む場合はネットに接続していなくても可能ですか?
書込番号:9287341
0点

PCでの基本は可能ですけどCDをPCでエンコードする場合、
MP3とかWAVにする時にID3等をネット経由で取れるので、
それが出来ないってだけですね^^;。
(手打ちって事になります)
また本機ミュージックサーバーの事は良く知らないのですが、
基本同じだと思います^^;。
詳しい方おられるのでヘルプして下さいm(_ _)mぺこ。。。
書込番号:9287408
2点

あと、イルミネーションカラーの設定はネット環境は関係ありますか?
これだけは自分好みにしてみたいのですが…
書込番号:9287800
0点

こんばんは。
PCがネットにつないでないのでしたらお持ちのCDは直接本体で取り込んだほうがいいかもしれないですね。
イルミネーションはネットにつながってなくても変更可能です。
ネットにつながってなくて困ることは。
蓄積型プローブに参加できないので無料地図更新ができないのが痛いですね。
地点更新もできないし。
後は新譜が出たときに自分で題名とか打ち込まないといけないことぐらいかな?
こんな感じです。
書込番号:9287965
1点

イルミネーションは可能ですか!良かったです☆
自分はインディーズの曲を聞くのがほとんどなので曲名が入らないのは覚悟してます(笑)
少し期待はしてますが…
書込番号:9287984
0点

再度こんばんわ^^。
σ(・_・)も本機欲しかったけど買わなかった(買えなかったとも言うw)のですが、
4〜5万クラスのオーディオユニットに匹敵する調整代が有るので、
購入したら満喫して下さいなぁ〜^^♪。。。
書込番号:9288143
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
