
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2009年1月26日 22:38 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月14日 13:20 |
![]() |
1 | 8 | 2009年1月12日 21:11 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年1月12日 10:17 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年1月9日 11:06 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月8日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
Update Managerで更新後リストアップされたデータのダウンロードが出来ず、
エラーメッセージ「HTTPサーバエラー501」と表示されます。
エラー番号から自分なりに調べ、
@仮想メモリの調節
Aセキュリティソフト、ファイアーウォールの機能を無効(プロキシサーバーなし)etc、
いろいろ試してみたのですがだめでした。
又、メーカーに問い合わせたところ「マイクロソフトから発せられている
エラーメッセージです。」との返答でした。
PC設定の問題だけでしょうか、おしえてください。
2点

tacchan-t さん
はじめまして。
私も購入当初同じエラーが出まして、何度やっても駄目で
パイオニアのサポセンに連絡したら「ウインドウズ側の問題です。」と言われ、
つまり「お使いのパソコンに不具合が生じております。」などと言われ
適当な対応をされまして、
その後自力で何とか色々なことを試したら結局ダウンロードできました。
あいにくではありますが、その方法はかなり色々なことをやってしまったため
覚えておりませんが、パイオニアの開発の方に問題があるかと思われます。
はっきり言ってこのメーカーにはがっかりさせられ、
返品できるのならば返品したいぐらいです。
tacchan-tさんもがんばってやってみてください。
書込番号:8994902
2点

@iye〜〜〜i@@さん
ありがとうございます。
やはり、PC設定/環境の問題みたいですね。
HDDのバックアップを取りながら色々ためしてみます。
書込番号:8995236
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
DVDソフトをDVDshrinkというソフトを使ってPCに取込んだのですが、そこからbeatjamビデオコンバーターでビデオサーバーに映像を転送する方法はどうしたら良いですか?
スーパーABの店員さんは、Divx変換するソフトは不要で、DVDshrinkとbeatjamがあればVH9000
に映像転送できると言ってました。
どなたかやったことあるかた教えていただけませんか?
0点

多少でも調べればわかる事なんだけどね
リッピングしたファイルの拡張子を変えるだけです。
書込番号:8930833
0点

もえるごみさん ご回答ありがとうございます。 申し訳ついでにお伺いしたいのですが、
DVDshrinkで取り込んだファイルは2つフォルダ(VIDEO_TSとAUDIO_TS)が作成され、その
VIDEO_TSフォルダに複数の拡張子があるファイル(VOB、BUP、IFO等)が作成されるのですが、
それらを変換するのですか、また変換する拡張子を教えていただけませんか?
本当に申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:8931428
0点

ググれカ○
何故調べない?
調べた結果わからないのか?
書込番号:8932405
0点

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?id=7953575&KSH=71ea8ea6703c4a0c82e5db78cdc7dbf8&guid=ON
書込番号:8932814
0点

こんにちは。
まずお断りしておきますが、市販のコピープロテクトされているソフトを
取り込んでという事であれば、お答えができませんのでそうでなく
コピープロテクトがなされてない著作権フリーのものと言う事で回答を
致します。
なぜスーパーABの店員さんにお聞きにならないのでしょうか?
できると言っているのはその方でしょうからお聞きになれば良いと思います。
さてDVD-VIDEO形式のvobファイルの拡張子を単にmpegなんかに変えれば
できますという方がいますが、これは間違いです。
読み込めてしまうから一見、これでできると思ってしまうようですが
間違った情報から間違った事をやっているのではっきりというとトラブルに
なる可能性があります。現にこういう方がトラぶっていて書き込みをして
いますが、私は相手にはしたくないので相手にはしません。
さてご存知のようにbeatjam video converterに対応した形式については
HPに書かれている通りです。
DVD-VIDEOを使いたいのであればそれに対応した有料ではありますが
TMPGEnc MovieStyle for carrozzeria を購入することをお奨めします。
それ以外の方法でフリーのソフトを使ってでもできますが
上記のように知識の無い方、自分勝手な思い込みでできると
言われるのは私は相手にしたくないのでご自身でお調べになって
やって下さい。またその時の動作保証はありませんので
その事についての質問はお控えください。
(正規な方法でないのでご自身で解決ができないようであればやるべきでは
ないと私は思います。)
書込番号:8933626
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
現在、当機種購入の検討をしています。
初歩的な質問なのですが、地デジチューナーは内蔵されているのでしょうか?
ホームページで確認しているのですが、どうもチューナーは内蔵されているようなのですが・・・。
現在は年代物のカーナビを使用している私には、昔は本体とチューナーは別と言うのがの当たり前でしたので、あの邪魔だったチューナーが内蔵されているという自分の解釈に不安になってきたもので。
もし内蔵でしたら、アンテナコード等は別としてシートの下に収めたりするような機械はないのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


内蔵なのでハイダウェイユニットも何もないですよ。
書込番号:8904958
1点

おふたりとも早速の御説明ありがとうございます。
やはり内蔵なのですね。
時代の進歩には大変驚いてしまいました(笑)
と言う事は部品構成はカタログに載っている1D+1Dと配線ぐらいしか無いんですねぇ。
ホントにビックリです。
書込番号:8905177
0点

アンテナコード類も含めてすべて2DINの本体からの接続です。
本体から出たコード類に端子がありそこにつなぐものはあります。
B-CASカードの挿す部分はどこかに取り付ける必要があります。
よく考えればわかる事ですが、アナログチューナーが内蔵できていたのですから
地デジになって内蔵をできなくはないですね。
ただアナログチューナーの部分がなくなりそのスペースに取り付けるというのと
地デジ用のチューナーモジュールはアナログよりもより小型化がされていると
いうのもあります。4チューナーだと4個分ですから。
また地デジの場合はUHF帯のみのチューナーだからというのもあるかも知れません。
書込番号:8905182
0点

IOMADAさん
御丁寧な説明ありがとうございます。
なにせ、アナログチューナーさえも内蔵されていたのを知らなかったもので・・・。
これでスッキリしました。
書込番号:8905226
0点

取り付け説明書がダウンロード出来ますよ。
取扱説明書ダウンロード : パイオニア株式会社
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-VH9000&chr=&page=4
書込番号:8905326
0点

こんにちは。
VHでしたね。すみません。
VHではアナログチューナーは内蔵していませんでしたね。
訂正してお詫び申し上げます。
書込番号:8908270
0点

みなさん、適切・丁寧な質問をありがとうございました。
かなり前向きに購入の検討をしておりますので、
また疑問があれば質問させていただくと思いますがその際には宜しくお願いします。
書込番号:8926064
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
新型のエクストレイルを購入しました。
それに伴い購入を考えています。
色々調べてみて疑問がいくつか出てきたので教えていただけると助かります。
詳しくないので言葉足らずかもしれませんがよろしくお願いします。
1・購入を考え、某カーショップに行きました。価格が30万してました。
ここで見ると最安値が22万くらいなのですがやはりネット通販で買ったほうがいいですか?
またネットで買うと不便な点などあります?
また取り付けは自分で出来ますか?
またカーショップは持ち込みでも付けてもらえますか?
2・ビーコンを付けようと思っていますが、スマートループを使うためにウィルコムと契約したほうがいいみたいですが、この二つの違いが分かりません?
ウィルコムと契約すればビーコンは要らないのではと感じたのですが
分かりづらい内容だとは思いますがお願いいたします。
0点

カロのサイトにいけば取り付け説明書があるのでそれをダウンロードして読んでみて自分で取り付けられる自信がなければお店とかでやってもらったほうがいい。ただし、取り付けをやってくれる店というと、聴いてみないとわからないと思う。カー用品などの量販店では自分のところで本体を買わないとやってくれない店もあります。カーナビ自体はネットの購入のほうが確かに安いけど、初期不良とか故障にあった場合は基本的に自分でPIONEERに相談するなどの対策が必要になる場合もあります。ビーコンはあくまでVICSとかの受信で渋滞情報を得ています。スマートループに関してはまったくの別物なのでカロのサイトで調べたほうがわかりやすいでしょう
書込番号:8919261
0点

自分で取り付け出来ないなら、通販はオススメ出来ません。
書込番号:8920155
0点

取り付けが初めてなら、壊すの覚悟しておいた方がいいかも。
最初から近くの取り付けしてくれる販売店で購入してた方が結果的に安かったという事になりかねません。
オーディオヘッドだけならまだしもナビはリバースや車速パルスがあるからややこしいですよ。
書込番号:8920300
0点

エリトさんも書かれていますが、カロのサイトに「取付説明書」がアップされています。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=3196
これをご覧になって理解できるのなら大丈夫でしょうが、少なからず疑問が生じるのであれば、やめておいた方が無難でしょう。
それなりの工具も必要ですしね。
また、ショップにも寄りますが、買い上げと持ち込みでは取付手数料が異なることが多い(当然ながら持ち込みの方が高い)です。
書込番号:8920620
0点

はじめまして。
同じエクストレイルにサイバーナビをネット購入で取り付けしたので参考になればと思い書き込みしました。
1. 私はエクストレイルの納車に合わせてネットでZH9000を購入しディーラーで取り付けしました。はじめはZH9000ではモニターの位置が低くなるので視認性が悪いのではと考え、VH9000を購入する予定でしたが、ディーラーの方に一体型を勧められZH9000にしました。納車されてみて一体感のあるZH9000にして良かったと思っています。ディーラーオプションのナビも全て2DINタイプですし、視認性も問題なかったです。
yorukazeさんの納車がまだであれば、ディーラーにうまく交渉すれば無料か安く取り付けてくれると思います。私は購入時の交渉でしたが、日産のディーラーで後述のオプションも含めて無料で取り付けてくれました。他の方の書き込みのように、余程の知識と技術がないと自分で取り付けは難しいのではないかと思います。
ネット購入はレビューなどをきちんと見て評判の良いお店か確認してから購入しましたが、全てのお店が迅速に対応していただき問題はありませんでした。
2. 3ヶ月ほど使用した印象ですが、ビーコンユニットはつけて良かったと思っています。スマートループも利用登録していますが、パソコンからの蓄積型の情報アップロードがほとんどで、運転中にスマートループを使用したのは都内渋滞時に数回です。個人的にはあまり役立った印象はありません。スマートループを頻用する予定であればウィルコムがいいかもしれませんが、まずはVICSで様子を見て、必要時に携帯でスマートループ情報を取得してみてはどうでしょうか?
ちなみに、私がオプションとして購入したのは、フロントカメラ(ND-FC100)、バックカメラ(ND−BC100)、ビーコンユニット(ND-B6)、ETCユニット(ND-ETC5)、Bluetoothユニット(ND-BT1)ですが、それぞれ最安値のお店を探してネット購入しました。ほとんど全てのオプションをつけても30万はいかなかったと思います。Bluetoothユニットはハンズフリー電話や曲情報他の取得などに大いに役立っておりお勧めです。
ネット購入は初期不良などのリスクはありますが、私は安く済んだので満足しています。
書込番号:8920908
0点

色々と意見ありがとうございます。
参考になりました。
とりあえずビーコンは付けようと思います。
取り付けについては知り合いが整備工場やってますので頼んでみます。
ありがとうございます。
書込番号:8922942
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
ND-BT1を接続しP01Aを登録して使っております。
今の所は問題なく使えていると思っていますが余り
凝った使い方はしていないので断言は出来ませんけどね。
書込番号:8895324
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
オデッセイRB1アブソルート平成18年4月以降後期型に2DINナビを取り付けていて現在は取り外してるのですが、1DIN+1DINのこのナビは画面をせり出したときにひさしみたいなとこに干渉しないですか?
0点

自分もオデッセイにサイバーナビの3つくらい前のこのタイプを取り付けていましたがモニターの角度調節が出来るから大丈夫ですよホ
書込番号:8902926
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
