
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年7月13日 15:13 |
![]() |
2 | 2 | 2008年7月12日 19:31 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月12日 17:50 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月11日 18:53 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月11日 01:50 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月11日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
初心者です。教えてください。
AVIC-VH9000を使っています。
現在、1DINの余ってる所にAVX-P90DVを入れたいなと考えています。
どんな接続、コードを買えば良いのでしょうか?
DVD観たりとモニター増設の目的です。
宜しくお願いします。
0点

DVD見るのに現状のAVIC-VH9000では駄目なのでしょうか。大体どういうシチュエーションで使用する場合にAVX-P90DVを使用したいのか分かりません。ナビを使用中に助手席の人がDVDを見たいという話なら、単にモニター増設だけでは駄目なのでしょうか?
書込番号:8071975
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
先月末にこの機種を新車と同時に購入し使用しておりましたが、先日給油後に起動したところ突然起動画面が出なくなり、数分後に”HDDが使用できません”というメッセージが出て動かなくなりました。
しょうがないので、ブレインユニットを取り出してしばらくしてから再度起動したところ動くようになったのですが、用事を済ませて再度エンジンをかけたところまた先ほどのメッセージが出て動かなくなりました。
翌日も同様のメッセージが出て動かなかったり、起動はするが動作が非常に遅かったりというような症状を繰り返しておりましたが、突然動作が軽快になり、その後は問題なく動作しました。
それからは症状は出なかったのですが、購入して間もないということで、結局、購入店で新品に取り替えということになりました。
皆さんの中で同じような症状が出た方がいるでしょうか?
2点

私の場合、通販で買い自分で取り付けましたが、
起動1回目から「HDDが使用できません」の表示となり
まったく使えませんでした。(-_-;)
で、近所にパイオニアのサービスセンターがあったので、
取り付け中の状態のまま車で乗り付けて、症状を確認してもらいました。
結果は「初期不良でブレインユニットの新品交換」となり、
その日のうちに在庫のブレインユニットに交換してもらいました。
交換後はまったく問題ありません。
書込番号:8067441
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
はじめまして。突然の質問なんですが。DVDの転送なんですが、操作方法がまったく分からず日々苦戦しています。TMPGEnc MovieStyle for carrozzeriaも購入したのですが・・・。また、映画ソフトのデータでDivXに変換するのにどれ位時間がかかるのでしょうか?リビングキットへの転送はどれ位時間がかかるのでしょうか?分かる方、教えて下さい。 ホントPCオンチで恥ずかしい話ですが、何方か宜しくお願い致します。
0点

TMPGEnc MovieStyle for carrozzeriaを購入=市販のDVDをDivxに変換とか考えてませんか? 市販のDVD及び地デジでとったDVD(CPRM)はコピガードがかかっているため変換できません。 変換できないこともないですが、ここで書くことはできません(違法のため)のでご自分でお調べください。 また前者は簡単にできますが、後者はある程度知識が必要です。
>DivXに変換するのにどれ位時間がかかるのでしょうか?リビングキットへの転送はどれ位時間がかかるのでしょうか?
エンコードするソフトにもよりますが、ほとんどCPUの処理能力に左右されます。インテルCore 2 Quad クラスならかなり速いんじゃないでしょうか… 家はCore 2 Duoですが、30分の動画なら30分弱でDivxに変換されます。 リビングキットへの転送はHDDに転送ですので結構速いですよ。
書込番号:8065390
0点

以前にZH9000の方で全く同じ質問をされてますよね?
同じ質問を複数の掲示板に書き込むのはマルチといってマナー違反です。
レンタルや市販のDVDソフトは変換できないことは、前回書きましたが反応なしでしたよね?
書込番号:8065956
0点

市販のDVDの中にもコピーコントロールのかかってない物があります。
お間違いなく。
エンコードの時間に関してはパソコンの能力、エンコードの設定などによって
大きく違います。
まあパソコンがある程度の物であればそのDVDを見る時間くらいではエンコードできるでしょう。
書込番号:8066851
0点

いえ、もちろんそれは知ってるんですけど、前回もコピーガードがかかっってないものです
等の返答が一切ないまま放置だったので・・穿った見方をしちゃいました。
書込番号:8066995
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
パイオニア推奨の「TMPGEnc MovieStyle for carrozzeria」を購入しBeat Jamに取り込もうとしたのですがDVIXに変換したはずの動画がなぜかBeat Jamの検索で見つかりません!動画をドラッグ&ドロップしようとしても丸の中に斜線マークが出てしまいできません…
動画は市販のライブDVDです。DVIXプレーヤーでは見ることはできるんです。
なにか原因があるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

ひとつお聞きしたいのですが… BeatJamでビデオの追加をクリックして検索するフォルダをDivxファイルのある場所あるいはフォルダを選んでますか?
書込番号:8055657
0点

BeatJamシリーズって使いにくいですよね。
D&Dでファイルを登録できればすごく楽なのに、毎回フォルダ検索では面倒くさいです。
まじかるソニカさんがおっしゃっている通り、
たぶん、検索しているフォルダが違うと思います。
大雑把に「マイビデオ」フォルダを
「サブフォルダも検索する」にチェックを入れて検索してみてください。
書込番号:8056747
0点

皆さんの言っている通り検索の仕方が間違っていました。
おかげさまでビデオサーバーに落とすことができました、大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:8062238
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
はじめまして
新型アルファードにこのナビを取り付ける事を検討しております。
詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが
このナビにサイドカメラの設定はメーカーからはでていませんよね?
そこで、パナのサイドカメラやDOPのカメラを取り付けする事を検討しています。
こういう方法は可能なのでしょうか?
もし可能なのであればあわせて必要な部品なども教えていただければ
大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします!
0点

こんにちは。
>このナビにサイドカメラの設定はメーカーからはでていませんよね?
と思います。
>そこで、パナのサイドカメラやDOPのカメラを取り付けする事を検討しています。
こういう方法は可能なのでしょうか?
もし可能なのであればあわせて必要な部品なども教えていただければ
大変ありがたいです。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071129-1/jn071129-1.html
ここが参考になると思います。
リアカメラ、サイドカメラをこのシステム(コントローラ)で切り替えて使う事は
ここでを見てわかるように汎用のシステムという事なので他社のナビでもその入力が
あれば使えます。このナビの場合はリアカメラ入力がRCA端子でないので変換ケーブルが
必要だと思います。(詳しくは取説を参照して下さい。)
映像の切り替えはこのコントローラのスイッチで切り替えます。
DOPのカメラについては、カメラの仕様にもよりますからここでは回答をしませんが
上記カメラシステムで使う場合はそちらのカメラを使う方が簡単ですのでそちらを
お勧めします。
最近の各社のカメラはそれぞれ自分の所のカメラを買ってもらいたい為か汎用のRCA端子を
使わずに専用の端子にしている物が増えてきています。映像信号以外の信号もあるというのも
理由のひとつだとは思いますが、変換ケーブルなどを別途購入しないといけないのは
頂けませんね。
参考になれば幸いです。
書込番号:8051883
0点

IOMADAさん
ありがとうございます!
今のところストラーダにするか
サイバーナビにするか、
はたまた、DOPにするか悩んでいます。
DOPがカメラ関係を含めると
無難な気がしますが、
社外ナビも機能が高く悩ましいです。
カメラのご回答ありがとうございました!!
書込番号:8059812
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000
こんにちは。ご存知の方がいたら教えていただきたいのですが、私はナビの通信接続をauで行っています。
この際auでは「au.NET」を介して通信を行う仕組みになっており、1回でも通信すると、900円/利用月が「au.NET」の利用料として発生してしまい困ってます。
カロのホームページでは 携帯電話接続先設定を「マニュアル」でご加入のプロバイダを設定することにより、「au.NET」へ接続をせずデータ通信をおこなうことが可能になるとのことですが、私が加入しているのは「YahooBB」ADSLなのでYahooサポートセンターに問い合わせたところ、「接続先電話番号(アクセスポイント)の電話番号はない」と返答されました。
ADSLでは携帯電話接続先設定(マニュアル)できないのでしょうか?
0点

ADSLは固定回線なので携帯でADSLはありえません。
ただ、Yahoo! BB会員ならダイヤルアップ接続をオプションで申し込めるようですが?
https://ybb.softbank.jp/dialup/
書込番号:8058206
0点

こんにちは。
解決したという事なので他の方の参考の為に追加補足しておきます。
他にモバイル接続(パケット通信用の接続)の仕方もあります。
https://ybb.softbank.jp/odekake/mobile.html
書込番号:8059768
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
