サイバーナビ AVIC-VH9000 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-VH9000

[AVIC-VH9000] 駐車場混雑予測情報/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビ(1D+1D/インダッシュモニター)。価格は378,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥360,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-VH9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-VH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のオークション

サイバーナビ AVIC-VH9000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-VH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH9000のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

サイバーナビ AVIC-VH9000 のクチコミ掲示板

(96件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-VH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

バックカメラのガイドラインについて

2017/04/10 09:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 RYO17さん
クチコミ投稿数:8件

先日、こちらのナビにカロッツェリアのバックカメラ(ND-BC8U)を取付てもらいましたが、
こちらのナビの機種では、バックする際のアシスト機能のガイドラインの表示は出来ないのでしょうか?

書込番号:20806084

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/10 10:04(1年以上前)

VH9990では出ませんね。
VH9000でも同様かと思います。

書込番号:20806120

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/04/10 13:06(1年以上前)

>RYO17さん
ND-BC100Uを使わないとガイド線は出ません。

書込番号:20806430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/04/10 22:06(1年以上前)

今のナビだとナビ側にガイド線を出す機能がありますが

一昔前のナビにはその機能が無く、専用カメラのガイド線を出す機能でガイド線を表示します

汎用カメラBC8Uにはガイド線を出す機能が無いので、ガイド線を出す事は出来ません。

書込番号:20807586

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

Gracenote音楽認識サービス

2013/11/02 21:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

クチコミ投稿数:14件

Gracenote音楽認識サービスですが、今までは、ドコモで情報を取得していましたが今回iPhone5sを導入したのですが、
通信ができません。電話のほうは問題なく出来るのですが。。
何か方法はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:16786603

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/11/02 21:58(1年以上前)

iPhone5では無理ですね

ウイルコムのデータ通信専用通信モジュールを使う方法もあります
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/09cybernavi/systemup/systemup_01.html

ナビスタジオとか使ってPCで出来ないのならば難しいですね、ガラケー使っている人に借りて通信するのが一番簡単かも知れません

auかソフトバンクのiPhone5の過去スレに裏技みたいのはありましたよ。

書込番号:16786751

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:743件

2013/11/02 22:51(1年以上前)

9000系はブレインユニット方式だから、リビングキットをつないだPC/BeatJam経由で取得できるんじゃないかと。

私、ZH9000使っていましたが、携帯電話の通信で取得したことは一度もなかったですよ。

書込番号:16786999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2013/11/04 14:20(1年以上前)

現在、au HTL21butterflyとau iPhone 5s2台持ちです。

Androidでしたらアプリを使ってBluetooth経由(別売のBluetoothユニット必須)でデータ通信可能(ウエザーライブもCDの曲名ダウンロードも可能)ですが、iPhone 5sでは今のところできませんねー

ちなみに今使ってるAndroid用アプリはこちらです。
■NaviGateway
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.benzodev.naviconn

書込番号:16793677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

リアモニタ−にipod映像がうつらない

2009/12/14 13:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

クチコミ投稿数:52件

AVIC-VH9000にアルパインのリアモニターTMX-R1500を
パイオニアのD端子接続(CD-CP300で)しています。
地デジ、VSV、DVDは問題なくリアモニター出力されていますが
iPodビデオ(接続しているのはiPhone3Gですが)が表示されません。
ナビ本体のモニターには表示されています。
ちなみに設定はコンポジット+VGAです。R1500側はD−Inputが低の状態です。
同じような組み合わせで使用されている方がいらっしゃると思いますが
すべてのソースが表示されていますでしょうか?
また、パイオニア製のリアモニターTVM-W90等でD端子接続している方は
どうでしょうか?

ちなみにパイオニアに問い合わせたところ
そもそもRCA接続しか推奨していないというとんでもない回答しか得られませんでした。

書込番号:10629632

ナイスクチコミ!0


返信する
ん汰さん
クチコミ投稿数:1件

2013/03/18 11:16(1年以上前)

こんにちは(^^)
ちょっと繋ぎかたが違うかもしれませんが
自分はKENWOODのDDX318にALPINEのTVEーT760
のリアモニターをRCA端子で繋いでipottouchの動画を映してます。
最初リアモニター側だけ映らなくて色々な線を試しましたがダメでした…が
KENWOOD本体側のvideoOutputの設定をNTSCに
ipottouch側の設定でTV信号もNTSCに設定してやったら両方ともipotの動画も映る様になりました(^^)v

結局配線の問題ではなくコンポとipot側の設定でした(^_^;)
確認して見て下さい(^^)

書込番号:15906622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

iPhone4

2011/08/21 00:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 YYSSSさん
クチコミ投稿数:7件

現在、VH9000 + ND-BT1 + SoftBank911SH の組合せでBluetoothによるハンズフリーホンを使用しております。
将来的にiPhone5を購入(機種変)してBluetoothによるハンズフリーホンを使用したいと思っております。(※有線は考えておりません)

そこで、現行のiPhone4は VH9000 + ND-BT1 の組合せでハンズフリーホンが使えるか否かをパイオニアのカスタマーサポートセンターに電話で問合わせてみました、すると『限りなく×に近い△です』との回答がありました。
理由は、『会話の中にひどいノイズが交じる為』とのことでした。

皆さんにお聞きしたいのですが、VH9000 + ND-BT1 でiPhone4をBluetoothで使用されている方、実際にノイズは入りますか?
教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。
 ※iPhone5は発売前であり、iPhone4と仕様が異なる可能性があるのを承知の上での質問です。

書込番号:13398858

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/11/20 23:01(1年以上前)

iPhone5が発売されて時間が経つので、スレ主さんも既にiPhone5をお持ちかもしれませんが、
私も先日iPhone5(au版)を購入したので、VH9000 + ND-BT1 + iPhone5 の組み合わせでハンズフリー通話ができるか試してみました。

結果は「会話の中にひどいノイズが交じる」という、カスタマーサポートセンターの情報そのままでした。

Bluetoothデバイスとして登録できても、使用するとプツプツと途切れる感じで、相手の話が聞き取れず、私の声も相手には聞き取れていないようでした。

iOS6が原因という説もあるので、今後のiOSのバージョンアップで改善される可能性はあるかもしれませんが、とりあえず現状での使用は困難だと思います。

以上、ご報告までに・・・。

書込番号:15368088

ナイスクチコミ!0


mew-bowさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/08 05:35(1年以上前)

今更ですが、私は4s使っており、ノイズは特に発生していません。

書込番号:15588122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 リビングキットについて

2012/06/17 08:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

スレ主 THEBOTSさん
クチコミ投稿数:7件

AVIC-VH9000の付いた中古車を購入しました。
が、リビングキットは付属していませんでした。
某オークションで購入しようと思うのですが、AVIC-VH9000に対応するリビングキットの型番がわかりません…。
ご存知の方がいましたら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:14690803

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/06/17 10:28(1年以上前)

マルチです。
再投稿するなら前の記事を削除申請しましょう(利用ガイド参照)。

メーカに問合せはしてみましたか?
それが一番確実だと思いますが。

書込番号:14691132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジ12セグの受信感度

2011/08/31 08:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000

かれこれ一年くらい前から、地デジ12セグの受信感度がとても悪くなりました。ワンセグ受信はまったく問題ありません。「チューナーの故障かなぁ?」くらいに思い、なかば諦めてワンセグでテレビ視聴してました。そしたら、地デジプログラムのダウンロード(地デジの電波にのってくるヤツ)がナビの起動時に画面に出て、これまた毎回ダウンロードの失敗。がまんできずにカロのお客様サポートへ電話したところ、「受信状況が悪くてダウンロードが失敗してるようですね」とのこと。アンテナの接続不良を確認したところ、特に問題なさそう・・・。ふと、エンジンを止めてACCにしたところ、バッチリ12セグで映りました。ならばと、ACCのまま地デジプログラムをダウンロードしたところ、一発で完了!受信設定をオート(12セグ優先、標準、ワンセグ優先)→マニュアルへ変更し、エンジンをかけたところやっぱり12セグはガクっと感度が落ちてしまいます。チャンネルによって違いますが、携帯電話のアンテナマークみたいなバーがACCのときは4本位たってるチャンネルがエンジンをかけると約1〜2本に落ち、「受信できません」となっちゃいます。ACCでは全チャンネル12セグで映るのに、エンジンをかけるとほぼすべてのチャンネルで12セグは映らなくなってしまいます。(しかし、ワンセグはすべて映ります。)明らかにエンジンをかけると12セグの受信感度が落ちるようです。取り付け当時(約3年前)から去年くらいまでは、オートで12セグ→ワンセグに切り替わるのはトンネル内やビルの谷間くらいなもので、ほぼ12セグで受信出来ていました。ACCなら問題ないということは、チューナー自体は問題ないような気がします。車はレガシィBPで電源はバッ直で接続し、耳に入るオルタネーターノイズなどはありません。このような経験をされた方やこうしたら治るのでは?もしくは、故障の可能性など、ぜひご意見をお聞かせください。

書込番号:13440060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2011/08/31 17:25(1年以上前)

>このような経験をされた方やこうしたら治るのでは?
とりあえず、バッ直をやめて、オーディオ裏のコネクターから電源を取ってみてください。

書込番号:13441436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-VH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-VH9000
パイオニア

サイバーナビ AVIC-VH9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-VH9000をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング