
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年1月25日 20:09 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月27日 09:05 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月25日 20:52 |
![]() |
5 | 11 | 2009年1月24日 19:24 |
![]() |
2 | 4 | 2009年2月4日 21:55 |
![]() |
2 | 5 | 2009年1月21日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
また質問なんですが、AVIC-ZH9000を購入して以来、何回かこのクチコミで見ていたら、三菱製のETCで、EP-738とサイバーナビとで接続できる事を知ったのですが、私の着けているETCはEP-728でした。この機種は対応していますか?一つ前の型になると思うのですが、もしいけるんでしたら接続ケーブル(ND-ETC5用の)を購入して、使用したいと考えています。
0点

連動出来ると思いますが、ETC5のケーブルでは繋がるかは不明です。
下記のミクニヤのHPにZH9000との接続について有りますので参考にしてください。
ミクニヤのHP
http://www.mikuniya.info/ETC_cable.html#ETC_cable01
書込番号:8989286
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
アップデートマネージャーにて、「最新の情報に更新」を
押すのですが、ネットワークに接続されていません。と表示されて
更新が出来ません。これは何が原因なのでしょうか?
インターネットへの接続と、ブレインユニットへは接続した状態なのですが。。。
0点

こんばんは(^^)
私も同じ症状が出て「あれ??」と思ったんですが、
もう一度「アップデートマネージャー」のインストールを実行して、
「修復」にしたら直りました。
私の場合は、それを実行したあとに直りましたが、
これが正しい対処なのかどうかは・・・すみません…分かりませんm(_ _)m
書込番号:8994164
0点

クタクタたっくさん
言われた通りインストールしてみたらアップデートできました。
なかなか分からず困っていました。。。不覚(^_^;)
ありがとうございました☆
書込番号:8997017
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
先日AVIC-ZH9000とBluetoothユニットを取付しました。
そこで、au W63CAを購入したいと考えているのですがメーカーHPでは
適合機種にはまだ、検証されていないようなのですがどちら様かau W63CAで
動作確認もしくは正常にお使いの方はいらっしゃるでしょうか?
または、メーカーHPに掲載されていないどちらの携帯機種(au,Docomo)でも結構なのですが
参考までに正常に動作されている機種などをお聞かせ頂ければ幸いです。
そもそも、基本的にはBluetoothversionとプロファイル対応してれば
正常動作される!という考え方では他に問題あるのでしょうか?
お手数ですがアドバイス宜しくお願いします
0点

>基本的にはBluetoothversionとプロファイル対応してれば
正常動作される!という考え方では他に問題あるのでしょうか?
問題があります。
プロファイル自身が対応していても対応表の中で使えないとか
動作に問題がある記述がある機種は確認ができると思います。
当然ながらプロファイルがない場合には対応していないと
考えて間違いがないと思います。
書込番号:8982801
0点

panserさんこんにちは。・・・(vh9000ユーザーです)
私は「w21t」から「w64sh」に最近換えました。
ナビ本体のデータは「21t」のものですが・・・。
○ハンズフリー・・・ok。
○渋滞情報・・・・・ok。
64shはバージョン2に対応しているようです。
基本的に「上位互換」だと思っていたのですが・・・docomoの新機種では、「渋滞情報(ダイヤルアップ」が出来ないものもあるようです。
一番いいのは、auやカシオに直接問い合わせするのが良いのでは??
書込番号:8982905
0点

残念ですが、取説にはブルートゥースはすべての対応機種で動作ができるとは
保証していませんと書かれています。
またauであってもカシオであってもサイバーナビを動作確認の為に手に入れるとは
思えません。サイバーナビの方のメーカーに聞いて下さいと言われるだけでしょう。
書込番号:8983532
0点

IOMADAさんとダブりますが、携帯電話のサポートに確認しても門前払いされるだけです。
ハンズフリー通信が可能であっても、スマートループ情報取得が出来ないのは、DUN(Dial-up Networking Profile)が対応していない為です(以前にこちらで教えて頂きました)。
カロッツェリアのホームページで動作確認がとれていない端末は、避けたほうが無難です。
どうしても使いたければ、ネットで検索して情報収集→人柱確認!するしかありません。
書込番号:8986139
0点

すみません。誤解をされるといけないので付け加えますが
DUNのプロファイルに対応していてもできない物もあるという
事を私は書いています。
当然ながらDUNに対応してないのであれば書かれているように通信はできないですが。
書込番号:8989554
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

自己レスです。
サーバーへ上がる情報は確実に増えているそうです。車の少ないところはそのまま。ということで劇的な変化は無さそうです、サポートに確認しました。データーの精度は上がっているようです。
ついでに、「ETC割引考慮ルート案内」の要望も出しておきました。
書込番号:8966671
0点

こんにちは。
19日からの情報の共有の話だと思いますが、すぐには反映されません。
これはあくまでもリアルタイムな走行情報をお互いに提供しあうという
事でカロのスマートループのシステムではご存知のようにその道を1台の
車が走行したらその情報を地図上に反映するという仕組みではないからです。
上記の事について疑問に思われるのでしたらご自身がスマートループの対象道路で
あり今までは地図上に情報がない所をご自身で走行して走行情報を上げて
その道路にすぐに反映されるか見ればわかると思います。
スマートループの仕組みについてはHPで説明しているのをある程度読めばわかって
くると思いますが、単にその場限りのしかも1台の走行データだけでは反映がされず
逆にいうと90日間に遡って走行情報を統計的に処理して表示されますから
今から90日くらいは待ってからどのくらい変わるかと言うのを
見た方が良いと思います。
当然道によればそこを複数台の車が走行していてすぐにでも反映される道も
あるでしょうから全然変わらないと言う事でもありません。
書込番号:8967180
1点

IOMADA さん、いつもありがとうございます。
90日間ですか、ちょっと期待し過ぎていました。
渋滞考慮リルートですが、数回繰り返されることもあったので、データー量が増えているのかも知れませんね。
書込番号:8967219
0点

こんにちは。
90日間と書きましたが、リアルタイムプローブと同じように処理されるのであれば
通常同じ道を同じ時間帯に走行している方の情報は少なくとも1週間程度もあれば
反映されます。
自分も周りでどのくらい情報が増えるのか調べて書きたいと思います。
書込番号:8968176
1点

私は船橋、市川エリアになりますが、表示が増えたという感じはありません。はやり、片側しか表示の出ない区間は存在します。
信頼性という観点から少し様子を見てみます。
書込番号:8968420
0点

こんにちは。
片方だけの道は元々から対象が片道だけというのはありませんか?
VICS道路(スマートループ対象道路を含む)にはそういう所が割りとあります。
スマートループ対象道路でそういう所であれば自分である程度同じ時間帯で通行すれば
わかります。
ご存知とは思いますが、上記対象道路についてはホンダさんのインターナビプレミアム
クラブのHPで調べる事ができるのでそちらをみて下さい。
カロとほぼ同じ道路ですから参考になります。
書込番号:8969493
1点

何度もすいません。
片道のみというのもあるんですね、通勤の道なので同じ時間になります。上下が必ず対になっているものとばかり思っていました。ホンダのホームページで勉強します。(汗)
書込番号:8969591
0点

こんにちは。
片道の部分についてはホンダさんのHPでもわかりません。(区別されていませんので)
VICS対象道路についてはFM-VICSなどの広範囲の情報を取得すればその地域の広範囲の
表示がされます。
またご存知だとは思いますが、スマートループの対象道路はナビではカーソルがある位置の
周囲(何Km四方かについてはHPで見てください)しか情報を取得しませんからもし広い範囲を
みたいのであればカーソルを動かして取得するのを繰り返す必要があります。
書込番号:8975080
1点

何度もありがとうございます。
パイオニアもデーター量が何倍になります!とか、もう少し分かりやすい言葉で告知してくれるとうれしいのですが。
書込番号:8975870
0点

こんにちは。
確かにそういう風に書いてくれるとわかりやすいですが
ホンダさんの方もパイオニアさんの方も実際にどのくらいの方が情報を送って
くれているかという所は秘密にしたい所ですから難しいですね。
ホンダさんの方は確かこのインターナビプレミアムクラブに会員数は
50万人を超えたというのがあったと思います。
しかし常にそれらの方が情報を提供してくれているとは限らないし
だいたい1日に何回アップされたかなんていう情報は出したくないでしょうから
無理でしょうね。
パイオニアさんに限っていえばブログの方でブログまでを登録する会員数は
だいたいわかりますが、そちらをみてもほんのわずかです。
(私自身も数字はあまり言いたくありません。)
まあそういう方はまだ割りとアップもされる方だと思っていますが
実質常にアップしている人は10%にも満たないと思います。
まあはっきり言ってこのパイオニアのユーザ数よりはるかに多いと思われる
ホンダさんとの提携では期待はできるように思っています。
書込番号:8983011
1点

こんばんは。
確かにそうかもしれないですね。
毎日通勤時は、渋滞情報を睨めっこして、精度を検証する毎日です。
期待してますよ、パイオニアさま!
書込番号:8983452
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
このナビはミュート機能はないのでしょうか??
今まで使用してきたオーディオ機器には必ず付いてたのですが、使用頻度の高い私には不便極まりないです。
友人はAVIC-VH9000の方を使っているのですが、ボリュームがつまみになっていて、押し込むとミュートになります。
同等機種なのにこの機種に出来ないのはどうかと思います。
せめてカスタムボタンに割り当てできればいいのですが、探しても分からず、説明書見ても無さそうでした。
見落としでしたら申し訳ありませんが、操作方法があるのであれば教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=3244
104ページからですね。
ミュートという単語が使われていないので分からなかったと思われます。
「アッテネーターをON/OFF する」を設定して下さい。
書込番号:8957040
1点

なるほど、言葉がわからなかったんですね。
説明もあったと思うので説明も読めばわかったのかも知れませんね。
書込番号:8957346
1点

ご回答ありがとうございました。
パソコンの調子がわるく返信がおそくなりました。
設定できました!助かりました
名称がわからなかったです。
説明書もちょっと親切に説明してほしいと思いました・・・
書込番号:9041631
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
ND-BT1を購入しS11HTのまとめWikiにあるやり方を参考にして、
EM・ONEαのDUNプロファイルでのBluetooth接続を試みたのですが上手くいきません。
接続できている方がいらっしゃいましたら方法をご教示いただけませんでしょうか。
0点

H11Tでは楽ナビ008、ZH9000で問題なく通信できます。
S21HTではZH9000のみ接続出来ないことを確認しています。
イーモバイルでスマートループするなら、H11Tがベストです。いとも簡単に繋がります、さすが、携帯電話です。オークションで安くなっているので検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:8954091
1点

情報ありがとうございます。
いとも簡単、という言葉に大変惹かれました。
検討してみます!
書込番号:8955039
0点

私もS11HTで楽ナビ008へ接続出来ずに何時間も無駄にしたことがあります。
H11Tに変更したところ、嘘みたいにすぐに繋がるようになりました。最低限の設定こそ必要ですが、幸いなことに先駆者により、ブログに公開されていたりしますので間違いないと思います。
書込番号:8956530
0点

割り込みですいません。
HR500さん、ZH9000とS21HTを使ってスマートループは出来ないのですか-?
今S21HTを外出先でのノートパソコンのモデムで活用してたので、ついでにサイバーナビZH9000を買おうとしてました。
かなりショッキングです〜、でもZH9000は買う予定です♪。
何かいい方法ないですかね〜
書込番号:8969821
1点

出来ませんでした。
オークションでH11T白ロムを購入するのが一番簡単で安く済みます。
シムカードを入れ替えるのがかなり面倒ではあります。
書込番号:8969924
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
