サイバーナビ AVIC-ZH9000 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-ZH9000

[AVIC-ZH9000] 駐車場混雑予測情報/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビ(2Dメインユニット/モニター一体型)。価格は357,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥340,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のオークション

サイバーナビ AVIC-ZH9000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

サイバーナビ AVIC-ZH9000 のクチコミ掲示板

(2253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

フロントカメラ

2008/06/05 23:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:86件

アルパインX075B4からの買い替えを検討中ですが、アルパインのフロントカメラをそのまま流用することは可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:7902177

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/06/06 01:26(1年以上前)

こんにちは。

フロントカメラは専用のコネクターですし変換ケーブルなんかも用意されていませんから
そのまま流用はできないと思います。

書込番号:7902551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/06/06 01:53(1年以上前)

>アルパインのフロントカメラをそのまま流用することは可能でしょうか?
RD-C100という変換ケーブルを使用すれば接続は可能です。
接続後に、フロントカメラ接続の設定をONにしてください。

ただし、アルパインのフロントカメラのON/OFFボタンは効かなくなります(MODEボタンは使えます)。

書込番号:7902605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2008/06/06 02:34(1年以上前)

ありがとうございます。

ON OFFが使えないみたいですが、この機種でフロントカメラの映像を見るにはどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:7902673

ナイスクチコミ!0


4300nxさん
クチコミ投稿数:246件

2008/06/06 04:19(1年以上前)

変換コネクターがなかなか売ってない気がします。

書込番号:7902797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/06/06 09:40(1年以上前)

>この機種でフロントカメラの映像を見るにはどうしたらいいのでしょうか?
取扱説明書の汎用カメラの項目を読んでください。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-ZH9000

書込番号:7903302

ナイスクチコミ!1


4300nxさん
クチコミ投稿数:246件

2008/06/06 17:48(1年以上前)

変換コネクターメーカー在庫切れ、納期未定。

しっかりしろ、パイオニア!

書込番号:7904392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/06 18:45(1年以上前)

ちこわんさん
よこスレになりますがm(__)m

x075から買い替えとのことですが、当方x075を購入候補にしています。
出来れば理由を、お聞かせ下さいませんか?
まだ半年ほどしかたっていませんが、どんな所がダメだったのでしょう?

書込番号:7904562

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/06/06 22:16(1年以上前)

こんにちは。

端子が同じなのでリアカメラ用の変換ケーブルは使えるかもと思っていましたが
メーカーが推奨していないのでお勧めはしません。

他の事でも同様でしたが、意見が違うのはかまいませんが、正確な情報を提供してあげて
ほしいと思います。

書込番号:7905445

ナイスクチコミ!0


maron_777さん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/06 23:24(1年以上前)

こんばんはっ。

ZH9000へのフロントカメラの接続ですが、自分はフロントカメラではないですが、サイドカメラ(RCA出力)をRD-C100の変換ケーブルを接続すれば、フロントカメラの入力端子に接続できませんかと質問したところ、フロントカメラの接続は専用端子で、またRCAを変換するRD-C100を用いても入力できませんと回答頂きました。
(バックカメラ用の入力端子へは、RD-C100の変換ケーブルをつなげればフロントカメラを入力可能と思いますがフロントカメラ用の入力端子へは、接続は出来ないということのようです。)
以下に質問内容と、パイオニアからの回答を載せますね。
参考になればよいですが^^

---------------------------------------------------------------------
> サーバーナビに、純正のバックカメラおよびサイドカメラを接続しようと考え
> ています。
>
> バックカメラは、バックカメラ入力端子に接続すればよいと思うのですが、サ
> イドカメラの接続を以下のどれにするか検討中です。
>
> ・バックカメラとサイドカメラをスイッチで切り替えバックカメラの入力端子
> を一つ使用する。
>
>  この場合は、RD-C100は一つでよい。
>
> ・フロントカメラ用の入力端子があればサイドカメラはフロントカメラの入力
> 端子につなぐ
>
>  フロントカメラに接続も,RD-C100が必要ですか?
> RCA接続でしょうか?
>
> ・サイドカメラは外部入力端子(RCA)につなぐ。
>
>  外部入力端子(RCA)はありますでしょうか?
>
> ・フロントカメラを使用する場合は、どのように切り替えてしようするのでし
> ょうか?


2)につきましては、別売のカメラ端子変換コネクター「RD-C100」(専用端子
→RCA映像入力端子に変換)をご用意いただくことで、汎用バックカメラ、
または汎用フロントカメラのいずれかを接続することは可能となります。

※汎用バックカメラ、または汎用フロントカメラの映像を表示させるためには、 
 「AVIC-ZH9000」の「システム設定」の「AV入力設定」で、バックカメラ、
 またはフロントカメラを「ON」に設定する必要があります。
 
汎用バックカメラの映像は、シフトレバーをR(リバース)の位置にすると、
後方の画面に切り換わります。(※バック信号入力線の接続が必要です。)

汎用フロントカメラの映像は、車速10km/h以下になった場合に、自動的に、
画面に表示させることができます。また手動で切り換えたい場合は、
【カスタムダイレクトキー(またはカスタムリスト)】に「フロントカメラ」
を設定しておくと、車速10km/h以下の時に、表示したい地点で【C】(カスタム)
ボタンを押すと映像が表示されます。
(※ナビゲーション本体の電源コードの車速信号入力「ピンクリード線」が
 正しく接続されていないときは、表示ができません。)

上記仕様状況から、2)端子を利用し、別売のカメラ端子変換コネクター
「RD-C100」を介し、接続をご検討いただいております純正のバックカメラ、
またはサイドカメラのいずれかを接続いただくことは可能かと存じますが、
両方接続いただきますことは、残念ながらできません。

※純正バックカメラおよびサイドカメラの映像出力はRCAで出力が可能で、
 ACC電源タイプ(常時電源が入っているタイプ)であることを前提と
 させていただきます。
 純正カメラの場合、一般的には専用端子となっていることが多いよう
 でございますが、誠に恐縮ですが、弊社では各純正カメラの仕様に
 つきまして、情報を持っておりません。お手数をお掛け致しますが、
 純正カメラの仕様につきましては、お車ディーラー様または
 お車メーカー様相談窓口等にご確認いただきますよう何卒お願い申し
 上げます。

RCA/VTR映像音声入力につきましては、一系統、RCA入出力ケーブル内
にございます。
VTR入力した映像は、「AV入力設定」の「VTR設定」をONに設定いただき、
ソースをVTRに切り換えことで、VTR映像を表示させることはできますが、
製品仕様上、TV映像等と同様に、走行中はVTR映像をご覧いただくことは
できません。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

書込番号:7905863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/06 23:43(1年以上前)

>フロントカメラ用の入力端子へは、接続は出来ないということのようです。

ナビゲーションブック応用編の166ページに、汎用フロントカメラをRD-C100で接続するとフロントカメラとして使用可能と書いてありますが・・・

書込番号:7905978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/06/07 00:11(1年以上前)

>意見が違うのはかまいませんが、正確な情報を提供してあげて
ほしいと思います。
では、正確な情報を提供させていただきます。



取付説明書(p43)からの抜粋
--------------------------------------
システム設定を行う
AV入力設定
【フロントカメラ】
本機に別売のカメラ端子変換コネクターを使用して、汎用のフロントカメラを接続したときに設定します。
--------------------------------------



取扱説明書(ナビゲーションブック応用編:p166)より抜粋
--------------------------------------
汎用カメラを使う
 本機に別売の汎用バックカメラユニット「ND-BC1/BC2/BC3/BC20」および汎用フロントカメラを接続して、車の前方・後方の映像を画面に表示させることができます。
  ・汎用カメラをお使いになる場合は、別売のカメラ端子変換コネクター「RD-C100」が必要です。
--------------------------------------



>フロントカメラの接続は専用端子で、またRCAを変換するRD-C100を用いても入力できませんと回答頂きました。
そうすると、取扱説明書と取付説明書の両方の記述に重大な誤りがあるということですね。
もし、説明書が間違いなら近いうちに差し替えられることでしょう。

もし、説明書が差し替えられないのであれば、maron_777さん(同一人物?)が不運にも「知ったかぶりのドシロウト」のようなサポート要員に当たってしまったのでしょう。

書込番号:7906123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/07 00:12(1年以上前)

たぼたぼ2さんのいうとおり取説に「汎用フロントカメラを使う」と
項目があるのだから使えるんでしょうし
メーカーが推奨していない訳でもないのでは?

maron_777さんが書いているメーカーからの回答も
取説どおりに
>汎用フロントカメラの映像は〜
とかいてあるし。

書込番号:7906129

ナイスクチコミ!0


maron_777さん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/07 12:28(1年以上前)

こんにちは。

私は、パイオニアからの回答は以下のように解釈しました。

ナビ本体には、以下の3つの入力端子があります。

(1)パイオニア専用のバックカメラの入力端子で(RD-C100)により、汎用(RCA(※1))のカメラの接続が可能の端子。
(2)パイオニア専用のフロントカメラ端子、こちらは、RD-C100を使っても接続が不可能。
(3)VTR(RCA)の入力端子

上記の(1)のバックカメラの入力端子には、RD-C100の変換コネクタを使用することにより、汎用のバックカメラまたはフロントカメラがひとつ、接続可能。

つまり、汎用のバックカメラと汎用のフロントカメラの同時には、接続できませんが、どちらか一つなら可能なので、フロントカメラの接続は可能ということだと思います。

私の場合は、バックカメラは、上記の(1)の汎用カメラが接続出来る端子に接続しているのが前提で、さらにサイドカメラを(2)に接続したいという質問でしたので、パイオニアの方は、(2)のパイオニアの専用のフロントカメラの接続端子には、汎用(RCA)のサイドカメラはRD-C100を使用しても、接続できませんよということを言われたのだと思いました。

※1:RCA接続:黄色い映像での接続です。

書込番号:7907761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/07 13:28(1年以上前)

カスタマーサポートに電話して聞いてみました。

社外品のフロントカメラとバックカメラを、それぞれRD-C100で接続して問題なく使用する事が出来るそうです。
また、RD-C100はどちらか一つだけという制約は無いそうです。

当たり前ですが、取説にあるとおりのモード切替は社外品カメラでは出来ませんが・・・

という事で、maron_777さんが考えているフロントカメラ入力端子にRD-C100を介してサイドカメラを接続・使用する事は可能という事になりますね。

>不運にも「知ったかぶりのドシロウト」のようなサポート要員に当たってしまったのでしょう。

残念ながら、↑のとおりでしょう。

参考までに・・・

書込番号:7907969

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/06/07 21:17(1年以上前)

相変わらず嫌味な言い方が気になりますが、この件に関しては私の思い込みのようですね。

どうも申し訳ありませんでした。

取説をしっかりと読んでいませんでした。
また同じくカスタマの方の中に十分に知らない方がいたのだと思います。
モード切替ができないという意味で使えないということだったのかも知れませんね。

しかしまあ、
不運にも「知ったかぶりのドシロウト」のようなサポート要員に当たってしまったのでしょう。

という言い方に対しては余りに言い過ぎなのではないでしょうかね。
誰しも間違いはある物、鬼の首でもとったような言い方は他の方が読んでいても
不愉快に感じてしまいますね。

という事で、この件については私はもう少し勉強をしたいと思います。

書込番号:7909674

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/06/08 00:30(1年以上前)

>maron_777さん

みなさんの仰るとおり汎用フロントカメラは使えますけど
パナのマルチカメラをフロントカメラ入力に接続した場合、
ナビ側でフロントカメラに切替した時、
カメラ側のスイッチも押さないと画像表示しないので
アルパインのフロントカメラに比べるとちょっと面倒くさいです。

アルパインのフロントカメラはキーオン時は
常時RCAに映像が出力されているので
パナのマルチカメラはカメラ側のスイッチを押さないと
RCAに映像が出力されないタイプですので。

ご参考までに・・・・

書込番号:7910708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

バックカメラ

2008/06/04 15:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

最近納車された新型アルファードにAVIC-ZH9000とセットでバックカメラをつけることは決まっています。バックカメラを付ける場所あり、販売店オプションやメーカーオプション綺麗に収まっていましたがND−BC100はどうでしょうか?誰か教えて下さい!よろしくお願いします。

書込番号:7896084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2008/06/04 16:52(1年以上前)

最近この類の質問がやたら多いような気がしますが・・・

いちいち返信する必要もないですが、あまりの多さに幻滅気味なので。

まず逆にお聞きしますが、それを聞いてどうなるのでしょう?

スレ主さんの場合
1、新車が既に納車されている
2、ナビが決まっている(取り付けも)
3、バックカメラも決まっている(取り付けも)

この状況で、純正の様に綺麗に収まるかどうかって聞いたところで、

ダメならいったいどうするおつもりなんでしょうか?車を換える?

ナビやカメラを換える?取り付け店に相談する?答えは出ていると

思うのですが・・・

書込番号:7896280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件

2008/06/04 17:23(1年以上前)

ND-BC2でこんな感じですから、きれいに収まるんじゃないですかね?。
(BC2より小さいですよね?)

<みんカラ>
http://minkara.carview.co.jp/userid/183335/car/118616/504797/parts.aspx

この手の疑問は「みんカラ」検索すると一発解決しますよ。
覚えておきましょうね。

書込番号:7896362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

2008/06/04 18:58(1年以上前)

かぎじぃ さん、情報提供ありがとうございます。
写真通りに出来上がって来ると思うと
安心できますね!今週末買う決心が着きました。
装着したら画像も投稿したいと思います。

書込番号:7896683

ナイスクチコミ!0


4300nxさん
クチコミ投稿数:246件

2008/06/04 19:30(1年以上前)

教えてくんは嫌われるよ。親切な方のアドバイスにも耳を傾けましょう。

書込番号:7896804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/05 23:58(1年以上前)


 最近気になるのですが、いわゆる「教えて君」の方は、自分の都合の良い書き込みだけ、レスしますね。

書込番号:7902202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2008/06/08 01:56(1年以上前)

どこの板でも同様ですね。
他の掲示板なども同じようです。
自分勝手な人が増えているのでしょう。

それでも答えてる人も居るんですけどね。
タイミングとその人の聞き方に因るとは思いますけど。

書込番号:7911051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バックカメラ

2008/06/04 09:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:14件

私も、この機種に乗り換えを検討しておりますが
取付説明書を、確認しましたら、バックカメラが専用のコネクターになっています
現在、アルパインのナビが付いており、カメラはRCA接続です。
その為、そのまま利用することができないと思いますが、変換するアダプターとかが
あるのでしょうか。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら返信よろしくお願いします。

書込番号:7895104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/04 09:17(1年以上前)

ttp://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=1&no=3

書込番号:7895117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/06/04 09:25(1年以上前)

たすかりました。
ありとうございました

書込番号:7895132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

オービスライブ

2008/06/02 21:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:50件

ZH9000用のオービスライブの提供ってまだ始まらないんですかね?
アップデートマネージャーを起動してもダウンロードできるものはありません・・・
CD版はもう発売してるみたいなんですけどどうせならダウンロード版のほうが安いのでまっているのですが、週末ロングドライブ予定なのでCD版買うしかないかとおもっております

書込番号:7888763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:288件

2008/06/03 06:11(1年以上前)

テンプルナイトさん
おはようございます(^-^)/
私もオービスライブが気になりパイオニアに問い合わせてみたところ、
6月上旬の提供予定だそうです。
もう上旬ですけどね(笑)

実際ダウンロードのほうが安いですが、オービスROMを購入→以下自粛
恐らく法的に問題ありそうなので、
私はダウンロード購入しますが、そんな方法も安上がりみたいですね。

書込番号:7890322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/06/03 10:17(1年以上前)

ちぇんたはさん
こんにちは!!
そうですねーもう6月上旬なのにあがってないですねー

なるほどそういった裏技もあるんですね・・・自粛
自分もダウンロード版もうすこしまとうと思います

書込番号:7890828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/03 10:34(1年以上前)

10日までは上旬なので、慌てず待ちましょう。

書込番号:7890876

ナイスクチコミ!0


4300nxさん
クチコミ投稿数:246件

2008/06/03 17:28(1年以上前)

オービスライブと、GPSレーダー、どちらが役に立ちますか?

書込番号:7892011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/06/03 22:27(1年以上前)

ですねー
まだ10日ですもんねー気長にまってみたいと思います

自分はユピテルんのGPSレーダーとオービスロムをwで使っております。
オービスロムだけでも十分ですが取り締まりレーダーとかカーロケにも助けられております

書込番号:7893382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/06/03 22:43(1年以上前)

たった今オービスライブあがっていました。
さっそく無事購入ダウンロード転送できました。

書込番号:7893505

ナイスクチコミ!0


4300nxさん
クチコミ投稿数:246件

2008/06/04 10:40(1年以上前)

私もダウンロード完了です。

書込番号:7895323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VICS用ビーコンユニットについて

2008/06/01 22:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

「VICS用ビーコンユニット」も同時に買う必要があるのか迷っています。

商品のよくあるお問い合わせを見ると
----------------
ビーコンユニットがなくても、「スマートループ渋滞情報」を取得した場合、渋滞考慮探索、渋滞考慮オートリルート探索ができるようになりました。
「オンデマンドVICS」情報だけでは渋滞考慮探索、渋滞考慮オートリルートはできません。
ビーコンユニットがない場合、ビーコン即時情報表示(VICSレベル1、2情報)などができないため、必要な場合は接続してください。
----------------

ということは、スマートループを常時使用するように携帯電話を常に繋いでいると「VICS用ビーコンユニット」を購入しなくても渋滞情報や渋滞回避機能は「VICS用ビーコンユニット」装着車と同等に期待できるのでしょうか?
ビーコン即時情報表示(VICSレベル1、2情報)って・・・ ○○まで何分みたいな表示が一瞬するぐらいですよね

みなさん「VICS用ビーコンユニット」はどうされていますか?
又は、どうされるご予定ですか?

ご存じの方よろしくお願いいたします。

書込番号:7884906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/06/01 22:39(1年以上前)

7854813に同じような内容があります。検索してみてください。
必ずしも必要ではありませんが、高いものでもないしあった方がいいと個人的には思います。

書込番号:7884968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/06/01 23:51(1年以上前)

ありがとうございます。

同様のスレッドで申し訳ございません。
7854813のスレで理解できました。

書込番号:7885430

ナイスクチコミ!0


4300nxさん
クチコミ投稿数:246件

2008/06/02 05:39(1年以上前)

私は勿論取り付けています。

書込番号:7886129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

地図の精度はパナソニックの方が上???

2008/06/01 17:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 ENE3さん
クチコミ投稿数:41件

3年前くらいに発売したパナソニックのCD-HDS935MDからこの機種に変更しました。
私の住んでるところが田舎なせいかもしれませんが、細い道が
この機種には表示されていません。
今回、フルモデルチェンジで大きく変わったと思うのですが、
さすがのサイバーナビでも地図の精度(細かさ)はパナソニックの方が上なのでしょうか?

書込番号:7883412

ナイスクチコミ!4


返信する
4300nxさん
クチコミ投稿数:246件

2008/06/01 17:17(1年以上前)

ナビ性能をとるか、地図精度をとるか、私的にはどちらも外せない項目なんですが。

書込番号:7883459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/01 19:16(1年以上前)

サイバーナビを2台使用していますが、元々カロは車が通れないような細い道は表示しない仕様ですよ。細い道も登録されてますが画面に表示しないだけです。
その証拠に、ルート案内中、ナビ上で道のない細街路を走ってもルート案内はします。
車が走れない道を表示してあっても、土地勘が無いところだと逆に危ないと思いますがね・・・・。

書込番号:7883954

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/06/01 20:54(1年以上前)

こんにちは。

>元々カロは車が通れないような細い道は表示しない仕様ですよ。細い道も登録されてますが画面に表示しないだけです。

どこからの情報でしょうか?聞いた事がありません。

一応登録されている道は表示されるはずですから表示されない道は登録がないと思います。
探索においては一部の細い道は探索からはずすというのは確かに仕様上あります。
パナナビも同様でしょうし。

さて地図に関しては、やはりパナナビの方が細街路は多く載っています。
ただ年々、サイバーナビでも細街路を増やしていっていますから以前の物よりは
増えていると思います。絶対数ではストラーダFクラスにはまだまだかなわないでしょう。
これは多くの方が知っているサイバーナビの欠点ではあります。

後、地図の精度という言葉を使うのであればそれは道の座標がきちんとGPSの測位の位置と
違わないかという事を普通は言います。これにおいてもサイバーナビの地図の精度はパナナビの地図と比べると落ちると思います。通常はマップマッチングでごまかされて気がつきにくいですが。

細街路の多さを重視するのであればパナナビを位置精度などを重視するのであればカロナビを
お勧めします。地図に関しては更新時に細街路も増えていくとは思います。

道が細い所を案内されてもという件については通常、他のナビでも車が通れないほどの細街路は探索からはずされますから案内される事は少ないと思います。ただそういう場所から探索をかけた時には細街路をルートとして案内されますからそういう場所からの脱出においては細街路が地図に載っていた方が良いです。そうしないとどちらに行けば抜けれるのか(行き止まりになるのか)運任せになる事が経験的に多いです。

書込番号:7884374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/01 21:04(1年以上前)

カロナビは2車線道路など、車が普通にすれ違える道でもデータとして存在しない場所が、とりわけ地方で多くありますよ。
その場所を目的地に設定しても、データとして存在する最寄の道路までしか案内してくません。場合によっては、目的地の設定すらでき無いこともあります。
例えば、群馬県の嬬恋パノラマライン北ルートが全くといっていいほど、存在していません。さすがにこれには目を疑いました。
友人のパナナビはこのようなことはほとんど無いようです・・・。
ナビの使いやすさはカロナビなので、手放すつもりは無いのですが、何とかして欲しいですね。

書込番号:7884438

ナイスクチコミ!0


4300nxさん
クチコミ投稿数:246件

2008/06/02 06:07(1年以上前)

カロッツエリアの地図が甘いのは相変わらずみたいですね。

ナビは知らない土地で使ったほうが幸せになれますよ。

ナビ精度は抜群ですから、今後に期待しましょう。

直接サポートに要望するのが一番効果があるみたいですよ。

書込番号:7886156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/03 00:20(1年以上前)

 相変わらず、カロナビの地図は良くないようですね。10年以上前からずーっと言われてますね。私は、東京なので特に地図精度が悪いとは感じないのですが、経路探索はお馬鹿さんのことが多いです。

 マップマッチングですが、6,7年前にナビOFF等で複数のナビ付けてる車などで走ると、カロナビはGPS情報ではなく自立航法重視、かつ、マップマッチングは明らかに他社のナビより弱かった(道のないところは普通に道のないところを走る)のですが今はどうなのですかね。そのせいで、都心でいったん測位が狂うと復帰が遅かったのですが・・・、他社のナビと比較して自車位置精度は抜群と感じました。

 メーカーがスマートループの情報を旨く利用すると、地図の精度も上がるのではないかと期待してます。

書込番号:7889761

ナイスクチコミ!0


TheBEEさん
クチコミ投稿数:15件

2008/06/03 00:51(1年以上前)

↓ホームページからの引用ですが期待していいんでしょうか? 自社比
1.5倍でも他社に比べてどうなんでしょう?

http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/summary/ondrive_02.html
「カロッツェリアは地図をすべて自社で開発。長年に渡る研究とノウハウに加え、累計約200万kmに及ぶ現地調査を実施。これまで地図になかった道や実際には通り抜けできない道など、現地でしか把握できない詳細な道路情報まで実際に目で見て調査。「細街路約1.5倍」「一方通行約1.3倍」「交差点名称約1.3倍」「右左折禁止約1.5倍」(2005年春データ比)など情報量は飛躍的に向上。様々な道路状況を反映したより実用的なルート誘導を実現します。」

書込番号:7889906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/03 17:45(1年以上前)

 なかなかゼンリンレベルまでは難しいかもしれませんね。
 実走って、その通りなのでしょうが・・。裁判は和解となったようですが、ゼンリンの地図をコピーしてた云々は事実のようなので、HP見てちょっと偉そうにと思ってしまいました。

 道のないところに、軌跡がたまって道のようになってるを見ると、スマートループで吸い上げて、修正速くならないのかなと期待しているのですがどうなんでしょうか。

書込番号:7892072

ナイスクチコミ!2


4300nxさん
クチコミ投稿数:246件

2008/06/03 17:51(1年以上前)

ルートの質ですか、こればっかりは越えるハードルがかなり高い気がします。

書込番号:7892097

ナイスクチコミ!1


zoltyさん
クチコミ投稿数:110件

2008/08/25 17:05(1年以上前)

自宅近かくのよく通る道が切れていたり、農道も途切れていたりと
ここ最近でも市内10か所以上をマップファンに連絡しました。
昨年までは細い道もスカスカでしたので、地方の都市部では市街地を外すとほとんど
使い物にならなかった。また温泉とか行く時には不安になり、紙地図を併用しています。
都市部では問題ないでしょうが・・・・ここ最近は細い道も出てきています。
マップファンの地図がここの地図ですからネットからでも見れます。
信号が二か所表示されていたり、町名も違っていたりしています。
自宅付近でもこの有様ですから、知らない土地なら尚更で、全国でどれぐらいの
訂正個所があるかわかりませんね、道が切れているのでその先の案内がえらい大回りw

書込番号:8251714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/11 21:41(1年以上前)

長野県の田舎です。
先日店で、自宅の電話番号検索、住所検索をしてみましたが、前機種同様どちらも表示不能でした。

パナソニックは、家の前の車2台すれ違い可能な道は表示されませんが、検索可能です。
地図のレベルは、4年前のDVDナビと変わりません。

ゴリラは家の前の道まで表示されます。

この結果と、地デジ性能のこともあり、ストラーダ CN-HX1000Dにしました。
アンチエイリアスの効果もあり、圧倒的な綺麗さです。

書込番号:8334658

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/09/12 12:38(1年以上前)

道路データがあって表示されないというのはありません。
データがないので表示されないのです。

検索については道路外の場所でも座標登録なのでその地点へは検索すれば
目的地として設定できます。
また地点情報ととともに最寄の道の地点を情報として持っている地点情報があります。

その辺りを誤解されている方がいるのが残念です。

書込番号:8337224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/20 21:53(1年以上前)

今日、店頭で触ってきました。
やはりストラーダにはナビ性能は劣っていますね。
比較して使用すれば、すぐに分かると思われます。

その他の機能が最高クラスだけに惜しいです。
やはり、カーナビにはナビ機能を一番要求したいので、DivX再生機能が捨てがたく最後まで迷いましたが、今回はストラーダを購入する予定です。AVN-778

ゼンリンと仲良くしてほしい・・

書込番号:8383800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-ZH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH9000
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH9000をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング