
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2008年10月3日 18:09 |
![]() |
0 | 8 | 2008年10月8日 08:30 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月26日 07:25 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月25日 23:04 |
![]() |
1 | 4 | 2008年9月25日 07:44 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月2日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
5〜6年使っていたカーナビ19日盗難にあいました車両保険入ってましたので保険で入れてくれるそうです、結構使っていたので10万位かなと思っていたら25万位のナビ着けれると言うのでこのナビすごく欲しかったので言ってみたら着けてもらえると言うので只今着けてもらっている最中です、どうなんでしょうこのナビ使いやすいでしょうか、難しい質問が多いみたいですがどんなもんでしょうか?
0点

HDDミュージックは階層がややこしいし、ビデオサーバーもMP4なので変換したり大変ですが長距離などとても使いやすいです。
毎日ビデオ形式変換に追われています、ナビの性能はダントツかと思います。
書込番号:8445406
1点

盗難対策は万全でしょうか?
同じ車を何度も狙う賊もいますので、注意して下さい。
書込番号:8445869
1点

≫ナビなかなか難しいですさん≪こんばんわぁ。。。
σ(・_・)は、現在エアナビ使ってるのですがぁ
本当は(エアナビ君には内緒)、究極の話これが欲しいのですぅ^^;(爆)。。。
PND以外は・・
(だからぁ金額以外にぃエアナビにした理由も有りぃ)
おっしゃる通り盗まれる可能性が大なんですよねぇ〜^^;
(もしぃ都内だとしたらぁ、σ(・_・)は絶対にPND以外は怖いので付けられない^^;)
盗む奴らは、機材(チェーンソーやジグソー等)使ってぇ、数分でぇブッタ切って持って行きますからぁ
HR500さん の言う通りぃ、対策しないとぉ又直ぐ盗まれますよぉ〜^^;ww。。。
書込番号:8446060
1点

本日、ネットにてZH9000注文しました!
盗難については、自分が車関係の仕事を昔していたこともあり
道具があれば1分もかからず自車のロックがあくことがわかっているため
自動車保険の車両保険にて対応するつもりです。
盗まれるのをふせぐために古い車に高価なセキュリティを買うのもばからしく
来年半ばの乗り換えまでは盗まれないことを祈りつつすごすつもりです。
書込番号:8449186
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
ご存じの方がいらしたら教えて下さい。
地図データの無償バージョンアップがうたわれていますが、メーカーのホームページに「スマートループプローブ情報システムへの参加と蓄積型プローブへのアップロード実績が条件」とあります。
携帯電話等の通信機器接続をせず、PC経由のアップロードだけで、無償バージョンアップの対象となるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>携帯電話等の通信機器接続をせず、PC経由のアップロードだけで、無償バージョンアップの対象となるのでしょうか?
ほんとですか?33さん
上記の部分がよく分からないのですが・・・携帯電話等の端末機器を使い、リアルタイムプローブ、蓄積型プローブ又は両方の何れかをしないと、PC経由でデーターのアップロードができないと思うのですが・・・
通信機器接続をしなくても、PC経由でアップロードできる方法があるのならば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:8420305
0点

参考までにどうぞ。
https://www.smartloop.jp/smartloop/drive_report_howto.html
走った分だけマイレージが貯まり、ポイントとしてバージョンアップ代が割引されるようです。
>>蓄積型プローブで一度にアップロードできる走行履歴は、最大で約1,000km分となります。
だそうですので、定期的にPCでアップしておくほうがいいですね。
書込番号:8420343
0点

なるほど・・・蓄積型プローブと言うのは、携帯端末を使用しなくても、ナビが機動した状態で走行していれば、プローブ情報が蓄積されていくと言うことなのですね。いままで思い違いをしていたようでした (*^_^*)
書込番号:8420660
0点

蓄積型プローブ情報のアップだけでも対象になります。
書込番号:8420910
0点

私も勘違いしていました。しかし、ややこしいですね。
書込番号:8424625
0点

色々貴重な情報をありがとうございました。
走った分だけマイレージが貯まり、ポイントとしてバージョンアップ代が割引される「ドライブマイレージ」、
2011年夏までの無償バージョンアップ
共にPC経由の蓄積型アップロードにて対象になるということであれば私の使用目的にもかなうので、購入に踏み切りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8428110
0点

便乗で申し訳ないんですが、ウィルコムの定額で繋ぐのならば、特に問題なく無償アップデートを行えるんでしょうか?
最近購入し、地点情報というデータは出てきたのですが、地図の更新というものがなかったので・・。
書込番号:8470935
0点

地図の更新は毎月ではありませんので、現時点ではまだ無いです。
書込番号:8471297
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
約2週間前に購入したばかりの初心者です。
Updateにて地点情報データの08年7月〜9月までをダウンロードまでは出来ましたが
データ転送を行うと以下のメッセージが出て転送できません。なぜでしょうか?
・ブレインユニットに存在するデータより古いデータの転送
・地図バージョンが古いブレインユニットへの最新データの転送
・既に転送済みのデータ転送
初心者なので、困っています。教えていただけませんか?
0点

詳しいことはわかりませんが
二週間前に購入とのことなので
おそらく、今お使いのナビデータの方が
アップロードされている物よりも
新しいのでしょうね。
古い古いとメッセージが出るのだから古いデータなんでしょうね。
書込番号:8413211
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
流れは
元々は、インターナビや、e−bookが良かったのですが
対応車種に入らず、市販製品を選択
よくこちらでも書かれてるようですが、
種類としては
インダッシュではオープン時、噴出し口にかぶるので排除
2DINタイプか、オンダッシュ物に限定されます。
候補としては、パナ、アル、カロになります。
それぞれ良い所はあるのですが、
色々コメントなど見て、一番いいかなと思ったのが
スマートループに引かれ、カロで、このインダッシュです。が・・・
H9000を元にオンダッシュ化構成できるのでしょうか?
可能なら、オンダッシュにしたいです。
オンダッシュ化情報と、秋の新製品ありますでしょうか?
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
いつも PC でブレインユニットに登録地をいくつか登録しています。
今までは問題なく使用できていたのですが、先日、PC で新しい登録地を登録して本体 (車) に接続したところ、過去に登録した分も含めて登録地データがすべて消去されてしまいました (音楽データは無事)。
ブレインのアップデートを行ったわけでもなく、何で消えたのかさっぱり分かりません。アップデートも最新の状態になっていますし。
みなさんはこういった経験はありませんか?
※ ちなみに、以前、音楽のデータも削除されてしまった事がありました (このときは何故か勝手に初期化が走ったのですが...)
0点

うちは大丈夫ですよ。
一度メーカー点検されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:8404563
0点

操作を間違えてなければナビにも色々と問題があるようなのでメーカーにも聞いた方が
良いと思います。
登録地点のデータはナビからPC本体のナビスタジオの方に読み込まれてそれを
編集して再度PCからナビの方へ転送するという仕組みですから
PCにデータがない状態でナビに書き込んでしまうと(転送してしまうと)
消えてしまいます。
そういう事になっても困らないように適切なタイミングでPCの方に読み込んだデータを
ファイルに保存しておくと消えてしまってもそのファイルを開いてナビに転送して
やれば良いので便利です。
書込番号:8406545
0点

HR500 さん、IOMADA さん、ありがとうございます。
そうですか、問題ないですか。。。
この機種、基本的には満足度高いのですが...
とりあえずもう少し使ってみて再現するようだったらサポートに相談しようと思います。
ありがとうございます。また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:8406991
1点

問題はあると思いますが…。
ハードやソフト、スレ主さんの使い方とか
とりあえずサポートセンターと連絡を取ってみてもいいのでは?
書込番号:8408953
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
Windows Medea Player や、Itunesからナビサーバーに音楽を取りこめるのでしょうか?誰かわかる方教えてもらえないでしょうか。初歩的なことですみませんが。
何処にそういう操作がわかるのでしょうか。教えてください。
0点

いずれも不可です。ナビへの転送はBeatJamかSonicStageからのみ可能です。そもそもiTuneはapple製品にしか転送出来ませんよ。
ただし、著作権保護さえかかっていなければ、MP3やAACファイルをBeatJamやSonicStageに取り込んで転送することは可能です。
書込番号:8402677
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
