
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2008年11月24日 21:54 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月20日 12:09 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月18日 12:17 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月18日 00:01 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月17日 20:23 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月13日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
始めまして。
ZH9000を購入しまして、サブウーファーを取り付けしようと思って取り説をみたら、
サブウーファー取り付けには、デュアルRCAピンケーブルというものが必要でした。
これはカロの専用品しかないのでしょうか??
代用品となるものや、こっちの方がいいと言うものがあれば教えてください。
どなたかご教授いただけると嬉しい限りです。よろしくお願いします。
1点

ソニー RK-C230 1260円
ビクター CN-186G 1260円
ですかね・・・
両方とも3メートルの物で
シート下に付けるのにちょうど良い長さだと思います
ラゲッジルームに付ける場合は短いですが・・・
これにはこれ以上長いものが無いので
1メートルの物と延長にするか
3メートルの物と延長にするかしかないですね・・・
書込番号:8677610
0点

>うさだひかる2さん
お返事ありがとうございます。
早速見てみたいと思います。
書込番号:8677651
0点

ビデオデッキとか買ったときに付いてくる付属品や100円ショップで売っているあの赤白のコードの片側だけ使えばよろしいかと。
問題は長さです。
書込番号:8679071
1点

>100円ショップで売っているあの赤白のコードの片側だけ使えばよろしいかと。
これとは違います
これでも一応鳴りますが少し鳴り方が違うらしいです
ステレオ→ステレオ用のケーブルではなく
ステレオ→モノラル用のケーブルです
書込番号:8680005
0点

ウーハーの機種次第ですね。
ナビ側はモノラルですので。
書込番号:8680582
1点

・・・まぁそうですね
ウーファーがモノラル入力なら・・・
しかしパイオニアのウーファーはほぼ全部がステレオ入力ですね・・・
モノラル入力のウーファーって?
・・・あるのかな?
書込番号:8680791
1点

パイオニアのアンプ内蔵ウーハーのほとんどはモノラルアンプですので片側のみ接続すればOKです。
(内部で2本を1本にまとめてあるだけです)
2chアンプを搭載となってるウーハーはモノラル→ステレオで両方に入れなければパワー半分以下となってしまう場合があるのですが、そこら辺は取扱説明書に書いてありますので確認いただくしかないでしょう。
書込番号:8684059
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

こんにちは。
見比べればわかりますが、少々違います。
並んで展示されているショップに行って同じ縮尺で同じ地点の地図を
みてご自身で確認して下さい。
書込番号:8666007
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
メーカーWebや取説を見ないのかと小一時間t(ry
ちなみにDivXもaviだし、aacもmpeg4だぉ…
(拡張子がどうであれコーデックが重要)
MP3デコーディングフォーマット:MPEG-1&2&2.5AUDIO LAYER-3
WMAデコーディングフォーマット:Ver7、8、9
AACデコーディングフォーマット:MPEG-4 AAC(iTunes®でエンコードされたもののみ)
DivXデコーディングフォーマット:Home Theater Ver.3、4、5、6(DivX Ultraには対応していません)
上記が再生できるものね。
書込番号:8656164
0点

こんにちは。
せっかく回答してくれているのですが、質問者はHDDに入れてとあるので
注意が必要です。
わかりにくいですが
>リビングキットを接続したパソコンから、保存している大量の映像データをDivX形式で圧縮して、ブレインユニットに転送することができます。
とあるようにHDDに転送できるのはDivXのみだったと思います。
(確かカタログかなんかに表示があったと思うのですが見れませんでした。)
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/function/audio/video.html
書込番号:8657273
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
私のZH9000ですが、地点登録がたまに消えてしまいます。
どうもBeatJamで音楽を転送したときか、地点登録をPCで行ったときだと思います。
同じ経験の方はいらっしゃいませんか?
故障でしょうか?
0点

うちは問題ないのでサポートに相談されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:8650181
0点

ナビスタジオの方に地点情報が無い状態で転送してしまった場合などに
起こりますが、ナビスタジオに地点情報がない状態で転送したもしくは同期を
取ったというような操作をした事ではないですか?
書込番号:8651851
0点

HR500さんIOMADAさんありがとうございます。
IOMADAさんの言われるナビスタジオの方に地点情報が無い状態
というのは、どういった状態(どういう操作の状態)でしょうか。
書込番号:8655744
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

「f特補正型リアルタイムASL」というのが内蔵されてますね。(取説参照)
書込番号:8649713
0点


自分はONにしてるけど、そんな急激な音量変化したかなぁ。
書込番号:8652645
0点

バッテリーが弱ってる?
どの位の音量で聞いているかわかりませんが
バッテリーの電圧が変動しているのであれば弱っているのが原因かも?
ナビの機能にハード情報をモニターする機能がありそこで
バッテリーの電圧もモニターできますからアクセルのオンオフで
電圧が大きく変動しないか確認してみては。
書込番号:8652770
0点

自分はASLをMIDにすると、ちょうどよく調整される時と
よく調整されないときがありますね。なのでLOW MIDぐらいに
設定しています。
ASL設定してるとしたらマイクが基盤に内蔵っぽいので
設置場所によっては音量がかなり動きますね。
書込番号:8654450
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
