サイバーナビ AVIC-ZH9000 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-ZH9000

[AVIC-ZH9000] 駐車場混雑予測情報/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビ(2Dメインユニット/モニター一体型)。価格は357,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥340,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のオークション

サイバーナビ AVIC-ZH9000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

サイバーナビ AVIC-ZH9000 のクチコミ掲示板

(2253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジアンテナの適応について

2008/10/30 10:13(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 bonbon-bomさん
クチコミ投稿数:7件

板違いかも知れませんがご質問させて下さい。
カロナビAVIC-ZH9000付属の地デジアンテナはGEX-P90DTVと同じ物だと思いますが、
そのアンテナをGEX-P09DTVに使用する事はできるのでしょうか?
・ZH9000付属(P09DTV同品)は4フロントアンテナ
・GEX-P09DTVは2フロント、2リアアンテナ  です。
コネクタの差し込み形状は一緒のはずです。
一般的に考えてアナログチューナー等汎用アンテナで多種対応してますので
使用できるような気がするのですが…
フロントとリアの位置付けが気になります。
カロのサポートでは検証実績がないのでお答えできません。との回答でした。

さまざまなご意見を頂ければと思います。
ご教授の程よろしくお願い致します。

書込番号:8572297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/30 10:17(1年以上前)

素朴な疑問なんだけど
なにをやろうとしてるのでしょう?

書込番号:8572309

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/10/30 15:17(1年以上前)

こんにちは。

この辺の事についてはメーカーより以下のように聞いています。
フロント4アンテナ付属のチューナーはそれ用にチューニングされており
(細部の調整がされており)それで使ってもらわないと性能が発揮されない
場合があるのでそれで使用して下さい。という事でした。
その逆もしかりです。

またそちらが書いてますようにお客様がそのような使い方をされるのは
その人の自由ですが検証等は致しません。

で実際にはどうかというと推測になりますが、全然使い物にならないという事はないとは
思いますが、差の程度はわかりませんが差があるとは思います。

書込番号:8573138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

施設検索時の地図を北上にしたい

2008/10/29 09:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:3件

ナビゲーションを行う地図はノースアップにして使用していますが、
施設を検索したときに右に表示される小さい地図は、ノースアップに設定するこは出来ないのでしょうか?

書込番号:8568046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2008/10/30 23:10(1年以上前)

こんばんわぁ^^≫リラックマサさん。。。

Nアップでルート案内させてるのですかぁ^^?。
案内させててぇ、ややこしく有りませんかぁ^^;?。
下手するとぉ進行方向に対してぇ、上下左右全く逆になるからぁ
普通は、ヘディングアップを使用しますよねぇ〜^^;。
(昔からの紙地図も普通は、進行方向を車の向きに合わせた物ですよねぇ)
何かぁメリットが有るならぁ、参考になりますんで教えて頂けませんかぁ^^?♪。。。

それからぁ、ルート検索時のちっこぉぃ地図は
普通どんな機種でもぉNアップとは違うのですかぁ^^;?。
σ(・_・)は、T10使っててぇ将来VHも買う予定なのでぇ
場違いかも知れませんがぁ気になったので、レスさせて頂きましたぁm(_ _)mぺこり。。。

書込番号:8575105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/30 23:42(1年以上前)

後日、設定を確認したところ少し勘違いしていました。
補足しますと、初めに目的地を設定するときの小さい地図はノースアップでした。

しかし、立寄地等を設定するために、追加で施設を検索すると
デフォルトでは施設が道のり順に並びますが、
このときの小さい地図がヘディングアップになってしまいます。

施設を近い順に並べることとノースアップになるのですが、
道のり順で並べた状態で小さい地図はヘディングアップで使用したいのです。

>天使な悪魔さん 
私は基本的に方向音痴のため、紙地図をイメージしてどこに走っているのかを
確かめながら運転したいので、ノースアップの方が分かりやすいです。
交差点では3D画面が出ますので、左右を間違えることはありません。

ヘディングアップの方が一般的だとは思いますが、
自分の場合、土地勘が養われない気がしてます。

書込番号:8575287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2008/10/31 00:35(1年以上前)

σ(・_・)も、太陽を見ない限りでは方向音痴でしぃ^^(笑)。
それ故σ(・_・)は、ヘディングアップ何ですけどねぇ^^;(笑)。
確かに、Nアップでもぉ交差点系では
ヘディングアップで知らせてくれますよねぇ^^♪。。。

それにぃ、おっしゃる通りぃヘディングアップだとぉ
土地感は皆無でぇ、ナビ使って走った過去の全く知らない道は
ナビ無しでは、今後も走れない可能性が大ですねぇ^^;(笑)。。。

以前聞いた事が有るのですがぁ
地図好きな人の多くは、土地感を大事にするのでぇ
確かに北を基本(上)で見るって聞きますよねぇ^^♪。。。

サポートセンターに電話するとぉ(その機能が現在無いとしてもぉ)
ユーザーの希望を少なからずぅ、今後のアップデイトに寄附してくれるのでぇ
電話してみるのも良い手かも知れませんよぉ^^♪。。。

書込番号:8575593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
ZH9000を購入して色々と弄くっております。

海外ドラマを録画したDVDを再生すると、主音声(日本語)・副音声(英語)が同時に再生されてしまいます。
DVDプレイヤーやTVでは、音声切り替えでどちらかを選択出来ますが、
ZH9000上ではどのように切り替えするのかが分かりません。

解決の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:8561252

ナイスクチコミ!1


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/10/27 23:02(1年以上前)

取説(オーディオブック)P59

メニューを押して音声多重を押すごとにメイン→サブ→メイン+サブ→
で切り替わるようですよ。

ご参考までに・・・・

書込番号:8562034

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 サイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度4

2008/10/28 07:48(1年以上前)

説明書を読みましょう。

書込番号:8563369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 VWXYZ77さん
クチコミ投稿数:47件

ニックネームの通りSONYのXYZ系ナビ(XYZ77)から乗り換えました。
PCに繋いで音楽や動画を入れられるナビが、
全XYZ系ナビとこのサイバーナビしか思い当たらなかったからです。

使って見た感想ですが、画面の綺麗さきめ細かさはSONYも同じようなもんであまり感動はありませんでした。(友人の楽ナビと比べると非常に良いです。)
ナビの性能は非常によく感じられました。
特に精度はかなり良くなっており、細かい道に入っても正しく位置を表示してくれます。
TVの受信性能は、以前はSONYのナビにPanaのチューナー(地デジ・ワンセグ自動切換え)をつけていましたが、比べ物にならないほどの高性能で、ワンセグもぎりぎりしか写らなかった場所でも地デジ受信が出来るほどです。これは一番驚きました。
音楽の性能もかなり良く、細かいセッティングも可能で、非常に満足できるものでした。

肝心なAV機能はと言うと・・・
出来ると思っていたことがなかなかできず、70点といったところです。
まず動画機能ですが、DivXを読めるようになったのはいいのですが、
高いビットレートの動画(私の経験上4Mくらい以上)は転送できず、勝手に変換されてしまいます。3.5Mの動画は入りました。
ちなみにAviUtilにてDivX変換しています。
あと、動画の再生に付いてですが、PCや他のプレーヤーで見ると問題無い動画が、
AVIC-ZH9000で再生すると、少しだけ音と映像がずれています。
気にしだすとなんとも感じが悪いもので、わざわざ音と映像をAVIC-ZH9000に合わせてずらして変換しようかとも思うくらいです。(DVD再生はしていませんが、同じようにずれるのでしょうか?)
ビットレートを低くしてもずれるようです。皆さんも同じでしょうか?
あと、ミュージックビデオなどを1曲ごとに分けて動画が沢山入っているので、動画の再生もプレイリストが作れればいいな思いました。
グループやカテゴリに分けられるのは、XYZよりも使い勝手が非常によく、重宝しています。
サムネイルが出るのもGood!です。

ミュージック機能に付いてですが、BeatJamにてMP3を転送しています。
プレイリストに付いて質問ですが、BeatJamにてプレイリストを作って転送すると、
曲ごと転送してしまいます。
これでは、その分HDDの容量を食ってしまいますので、なんとかならないでしょうか?

あと、BeatJamにMP3を登録する際に、自動的曲調のチェックが行われますが、
未設定のままとなるケースがたまにあります。
これは、フィーリングによるリンクプレイで出てこないので、なんとか曲調を付けたいのですが、どうすればよいのでしょうか?手動で付けられますか?

最後の質問ですが、購入前に機能を見ていて、「いいな!」と思う機能の一つに、
曲名を”しゃべる”だけで、その曲を選択してくれるという便利な機能がありましたが、
BeatJamにて、いくら曲名の呼び名を登録しても、一度も機能したことがありません。
説明書を読んでも使い方が詳しく書いてないので、どなたがご教授頂ければ幸いです。
(もしかしたらCDから転送した曲じゃないと機能しないのかな?とも思っているのですが、
そんなことどこにも書いてないし、一応購入前にサポートに機能確認をしたので、
これは一番残念です!)

AV機能にちょっと不満はありますが、ナビとしては現在最高の物だと思います。
購入して良かったと思います。

書込番号:8560229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2008/10/28 08:12(1年以上前)

動画についてはDivXという規格であっても様々なバージョン、エンコ設定があるので、それらが変わるだけで
再生出来たり、出来なかったりということがあり得ます。
PCでの再生にしても同じファイルで、あるPCでは普通なのに、他のPCだとおかしいということは珍しくありません。
エンコソフトや設定を色々変えて試してみるしかないです。

書込番号:8563408

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/10/29 01:30(1年以上前)

こんにちは。

何度も書いてますが、同意されない方は読み飛ばして下さい。

一応、メーカー側の再生保証は、決まったソフトを使って決まった範囲で物です。
その他のソフトを使った場合や設定などでは動作は保証されていません。

書込番号:8567330

ナイスクチコミ!0


スレ主 VWXYZ77さん
クチコミ投稿数:47件

2008/10/29 01:44(1年以上前)

皆さん、ご返答有り難うございます。
動画の件、推奨ソフトを使ってみたいと思います。有り難うございます。

プレイリストに付いてと、曲調の設定に付きまして分かる方いらっしゃいましたらご教授願います。
※BeatJamではなく、SonicStageを使うと解消されるのでしょうか?
SonicStageでは曲調も付けられるのでしょうか?

書込番号:8567366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/29 15:10(1年以上前)

>>BeatJamではなく、SonicStageを使うと解消されるのでしょうか?
>>SonicStageでは曲調も付けられるのでしょうか?

私の知っている限りでは、sonicstageですが、曲調(フィーリングプレイ)を付けられません。
最新のsonicstageVもだめでした。

動画の変換ですが、
TMPGencMovieStyle for carrozzeriaを使えば、まったく問題ないです。
有料ですけどね。

書込番号:8568877

ナイスクチコミ!0


スレ主 VWXYZ77さん
クチコミ投稿数:47件

2008/10/29 16:05(1年以上前)

ご返信有り難うございます!
動画の方はやはり専用ソフトを使わないとだめなんですね。
(有料じゃなくて、付属して欲しかったですね。)

今日サポートに電話して色々と聞いてみました。

■まず、プレイリストに付いてですが、ジャストシステムのサポートにまわされて、
聞いて見たものの、結局解決に至りませんでした。
皆さん、PCからの転送時にはどうやってプレイリストを転送していますか?
これは、SonicStageなら出来るのでしょうか?
プレイリストを作るたびにHDDの容量が減るのはどうも納得いきません。
(プレイリスト=ショートカット のようなものだと思うのですが・・・)

■あと、音声操作で曲名を呼び出す機能に付いては、
BeatJamの曲のプロパティを開いてタイトル(カナ)の有無は全く意味が無いそうです。
曲名を付けられれば動作するとの事ですが、どうやって曲名をつけるのか教えてもらえませんでした。(他のソフト等で入れられるのでしたら試してみてくださいとの事で、意味がよく分かりません??)
ちなみにCDから直接録音した場合、自動的に付くそうです。
PCからの転送では動作しないのでしょうか?(購入前に動作すると聞いたのですが。もしそうであれば非常に残念です。)

■曲調に付いてですが、これもたらいまわしで、結局教えてもらえませんでした。
1/5くらいの割合で、自動的解析が行われません。
・音楽配信サイトから購入したATRAC形式/Windows Media形式の曲
・著作権保護されたWindows Media形式の曲
は自動的に付かないそうですが、どちらにも当てはまりません。
せめて自分で曲調くらいは付けたいのですが、これも無理そうですね。
フィーリングによるリンクプレイが出来ず残念です。

書込番号:8569041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/30 16:14(1年以上前)

>>動画の方はやはり専用ソフトを使わないとだめなんですね。
>>(有料じゃなくて、付属して欲しかったですね。)

動画によっては、付属のBeatJamで変換してくれますよ。

フラッシュ動画やISOファイルなどいろんな動画を変換して、
カロ用ファイルにするならこのソフトが一番無難に使えます。

動画圧縮ソフトとして使いやすいので、購入されても損はしないと思います。
(他のソフトを使ったことがないので、圧縮の質の良し悪しはわかりません)

プレイリスト、フィーリングプレイについてはこれ以上わかりません。
お役に立てずにすみません。

書込番号:8573302

ナイスクチコミ!0


スレ主 VWXYZ77さん
クチコミ投稿数:47件

2008/10/30 19:17(1年以上前)

トム003さん
ご返信有り難うございます。

BeatJamの自動変換は試しましたが、ビットレート等を自由に決められず、
納得のいく画質ではなかったので、使っていません。
動画の件はそんなに気にならないのですが、プレイリストをPCから転送できないのは
非常に不便なので、それだけでも解消したいですね。(^_^;)

ナビの機能は大満足ですが、せっかくPCとリンクするためにHDDを取り外せるように設計してあるので、もうちょっとソフトの操作感を良くしてもらえたらよかったです。
バージョンアップを期待しています!
この点ではSONYの方が1枚上手でした。

書込番号:8573870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

価格上昇中?

2008/10/27 11:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件

ここ数日でやけに価格上昇しているんですけど、何かあったのでしょうか。
楽ナビAVIC-HRZ099が新発売されたせいで在庫が無くなってる?
それともこちらも新製品が出る?

AVIC-HRZ099のコストパフォーマンスが良くて、こちらの製品が売れなくなる可能性はありますよね。
どうもAVIC-HRZ099とこの機種の違いがわからないですよね。パイオニアのサイトにも掲載されていないですし。
個人的にはPCとの連携程度で5万円ぐらい違うのであれば購入意欲がわかないのでAVIC-HRZ099を
買ってしまいそうです。

書込番号:8559257

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 サイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度4

2008/10/27 11:17(1年以上前)

売れなくなる可能性はありませんよ、中身は全くの別物ですから。異母兄弟ですね。

この性能差で5万円であれば安いと私は感じました。

新製品もありません。

欲しい時が買い時です。

書込番号:8559291

ナイスクチコミ!0


スレ主 moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件

2008/10/27 11:59(1年以上前)

1,2ヶ月ぐらいしたらもっと価格差が広がるでしょうね。
HRZ099が15万円台ぐらいまで落ちたらこちらの売れ行きに影響が出そうです。

コンセプトなどが全然違うので単純比較はできませんが、
コストパフォーマンスの感じ方には個人差があるでしょうしね。
個人的にはユーザーフレンドリー"風"なHRZ099の方が合うのかもしれません。
フラグシップのこちらの製品がステータス的にはいいんですけどね(^^;)。

書込番号:8559414

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/10/27 21:56(1年以上前)

こんにちは。

違いがわからずコストパフォーマンスがAVIC-HRZ099が良いと
思われるのならそちらがいう下がった時にAVIC-HRZ099を買われたら
良いと思います。

ステータスなんかで選ぶというのはナンセンスです。

しかし買ってから違いがわかって失敗したと思わないように
十分に調べて検討して下さい。

きちんと見れば違いがはっきりわかりますよ。

書込番号:8561534

ナイスクチコミ!1


スレ主 moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件

2008/10/28 08:47(1年以上前)

両機種の主な違いはこちらに記載されていました。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz099&id=17249&parent=4619&linksource=4636

これを見るとメーカーは高い機種を売りたがっているなと特に感じました(笑)。
楽ナビにあってサイバーにない機能も存在するわけで、結局は自分にとって何が必要なのかが重要ということですね。

上記のURLの中で地デジの画質がサイバーの方が優れているという部分がありますが、
同じ解像度のモニタなのにサイバーの方が優れているということは、
画像処理エンジンなどが違うのでしょうかねえ。

最終的には店頭で実物を触って比較するしかなさそうですね。

書込番号:8563487

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/10/29 02:12(1年以上前)

こんにちは。

>これを見るとメーカーは高い機種を売りたがっているなと特に感じました(笑)。
それは偏見でしょう。両方とも売りたがっていると思いますよ。

>楽ナビにあってサイバーにない機能も存在するわけで、結局は自分にとって何が必要なのかが重要ということですね。
価値というのはどういう機能があるかだけではなくこういう項目だけに出てこない物も
あります。必要がどうかは最低限の話で同じ機能でもその機能が自分の求める物で
十分なのか機能がただあるだけなのかでも大きく違います。

ただ今までの楽ナビだとその機能がないという物でしたのでその点ではお買い得と思われる
方もいるとは思います。ただ真に性能を望むのであればその差は実際に使ってみて
(店で触ってみるだけでなく実際に使ったらという意味です)わかってくると思います。

>上記のURLの中で地デジの画質がサイバーの方が優れているという部分がありますが、
同じ解像度のモニタなのにサイバーの方が優れているということは、
画像処理エンジンなどが違うのでしょうかねえ。

アクティブコントラストなどの機能もありますから同じではないのでしょう。

だいたいフラッグシップモデルとは差がないと思う方は買わないモデルですから
それはそれで良いと思います。
楽ナビは楽ナビのよさがあるそれは正しいですから楽ナビが自分にあっていると
思えば結構お買い得な価格にもなりますから良いとは思います。

書込番号:8567423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

減光機能について

2008/10/23 07:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 atoz045さん
クチコミ投稿数:75件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度4

この機種を使用しておおむね満足しております。

しかしながら一点気になるのは前使用機種のVH009では夜間周囲の明るさに反応してモニターの照明輝度が自動調整されたのですが今回この機種は夜間走行時に少し眩しく感じています。

ライトオンで夜間の設定になる様にしておりますが、もう少し暗いほうが良いと思いました。

取り説は読んで見たのですが、何か他に設定や調整方法がありましたら教えて頂けますと幸いです。

書込番号:8539670

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2008/10/23 08:37(1年以上前)

VH9000には周囲の明るさに合わせた自動調整が付いていますが、ZH9000には自動調整がありません。

しかし、画面自体の明るさの調整は出来ます。
メニューボタンの長押で調整画面が出てきます。

ちなみに。。。
取説=「オーディオブック」の140ページに設定方法が載っていますよ。
http://pioneer.jp/support/manual/navi/08cyber/

って、「ナビゲーションブック」の方を探してしまいますよね。

書込番号:8539766

ナイスクチコミ!3


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/10/23 11:50(1年以上前)

こんにちは。

私も気になる点です。
確かに暗くはできるのですが、それでいると今度は日中に明るくしてやらないと
見えにくい状態が出てきてしまうのでまた調整が必要になります。
夜間と日中でそれぞれ設定ができると良いのですが。

また他にはAV画面の明るさ調整についてもPinPなどで使っていると
AV画面が暗いシーンで見がたくなる場合があるのですが
こちらもナビ画面とは別に調整ができこちらは簡単にタッチして
調整ができるようにしてもらいたいです。

最後に画面の明るさ調整って画面の調整をする設定の最初の項目になぜないのでしょう。
普通は明るさ調整をよくするのでそちらが設定を開くとすぐに操作ができるように
なっているのが便利だと思うのですが。

書込番号:8540279

ナイスクチコミ!0


スレ主 atoz045さん
クチコミ投稿数:75件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度4

2008/10/23 12:08(1年以上前)

el2368さん

ご丁寧にありがとうございます。
確認できました。
おっしゃるとおりナビゲーションブックで探してました。。。
パイオニアさんちょっと不親切ですね。

IOMADAさん

感想とおり同じ感覚です。
昼はちょうど良いと思ってましたが、山道で助手席同乗者の顔が見えるくらい明るいのは何ともいえません。
余談ですが当方オープンカーに取り付けてますので昼は直射日光で明るさを求め夜間の山道ではナビが明るすぎて困ります。
やはり昼夜オートでの仕様が望ましいですね。

今回でパイオニア製は3台目になりますが次回の新機種に(すぐには買い替えが出来ないけど)期待します。

書込番号:8540317

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 サイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度4

2008/10/23 15:11(1年以上前)

私も全く同じ感想です。何故オートディマーをカットするのか疑問です。そんなにコストが掛かる部分なのでしょうか?

書込番号:8540823

ナイスクチコミ!2


えふしさん
クチコミ投稿数:38件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

2008/10/23 22:04(1年以上前)

こんにちは、
ここの書き込みには大変お世話になっております。
減光機能の件で偶然昼、夜の設定を見つけたので
書き込みたいと思います。
オーディオブック応用編 P140の左側真ん中のやや下に
・「黒の濃さ」、「コントラスト」、「アクティブコントラスト」の
設定は昼(太陽マーク)と夜(月マーク)で別々に設定登録できます。
と書いてあります。がこの取説の説明では良く解らなかったのですが
たまたま昼の設定中にライトをつけたところ、太陽マークが月マークに
変わり夜用の設定画面に変わりました。(レバーの位置が変わった)
ということで自動ではなくディマー連動ですが昼と夜の画質を別々に調整
することが出来るようです。
以上です。

書込番号:8542518

ナイスクチコミ!4


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/10/24 13:55(1年以上前)

こんにちは。

本当ですね。

私も調整してみます。

書込番号:8545257

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 サイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度4

2008/10/24 18:42(1年以上前)

そうだったんですね、ありがとうございます。

試してみます。

書込番号:8546132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/10/24 19:08(1年以上前)

さらにAV画面とナビ画面とメニュー画面は別設定ではなかったでしょうか。

これを理解し設定完了するのに1週間掛かりました。

書込番号:8546249

ナイスクチコミ!1


えふしさん
クチコミ投稿数:38件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

2008/10/24 23:16(1年以上前)

しゅがあさん
情報を有難う御座います。
いろいろ調整してみます。

書込番号:8547566

ナイスクチコミ!0


スレ主 atoz045さん
クチコミ投稿数:75件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度4

2008/10/26 09:48(1年以上前)

皆さん同じようにイロイロ苦労なさってるようですね。

パイオニアさんはやっぱりイジワルなんですね(笑)

皆さんたくさんの情報ありがとうございます。

これで眩しさに困らされずに安全運転できそうです。

書込番号:8554246

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 サイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度4

2008/10/29 08:16(1年以上前)

皆さんの書き込みのおかげて設定完了しました。

ようやく「異様な明るさ」から解放されました。

ありがとうございました。

書込番号:8567797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-ZH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH9000
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH9000をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング