
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年9月12日 18:18 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月14日 08:38 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2008年9月14日 11:48 |
![]() |
2 | 4 | 2008年9月9日 23:13 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年9月23日 15:26 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月11日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
始めまして。ZH9000をとりつけたのですがリアモニターにTVM−W1100をコンポーネント接続しました。
もうひとつRCAでモニターをつけたいのですがM1100の出力につないでもうつりません。
メーカーに問い合わせると信号が弱いので映りませんとゆうへんとうでした。やはりコンポーネントとRCAの両方はふかのうなのでしょうか?
ちなみに以前はP900DVAだったので同時に出力できました。
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
2ヶ月後に納車予定なのですがこのナビを取付けたく、今が購入時期なのか、2ヶ月後に購入すべきなのか迷っています。最新の物が出た場合に高くなる場合があると思いますので…助言を頂けたらと思います。宜しくお願いします。
0点

一概には言えませんが 2ヶ月後に購入したほうがいいと思いますよ
価格動向を2ヶ月間見れますし・・・
実際に価格が下がるか見極める時間があるのならばじっくりと考えてもいいと思います
書込番号:8331011
0点

来年の5月頃にマイナーチェンジなので、サイバーナビに関して2ヶ月後の新機種など気にする必要はありません。ちなみにフルチェンジは再来年の5月頃。
とはいえ、納車前に買っても意味ないと思うんですが・・・
書込番号:8335241
0点

僕も車が来る2週間位前?に注文で良いと思います
取付はどこでやるんでしょうか?
納車前にディーラーでやってもらうなら少し早めに注文する事になると思いますが・・・
それまでの間に色々下調べや楽ナビの方の新型情報やその他の機種の情報等も
調べておけば後で後悔する事も無いと思います
自分で取付予定なら・・・
その車の取付情報やナビの取付情報を調べておく等も出来ます
書込番号:8347008
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
先日、業者により新車に取り付けましたが、ファンの音が気になります。ブレインユニットを外したり、DVD等のディスクを抜いても鳴り続けているので多分ファンだと思われます。エンジン停止後(本体電源OFF後)は、数秒後にこの音が停止します。低音で「ブーン」と言った感じのモーター音で、そんなには大な音ではありませんが、停車中はもとより、低速での走行中も気になります。ZH9000ユーザーの皆様、ファンの音は結構するものなのでしょうか?ご教示下さい。当方、長期出張につき返事ができませんが宜しくお願い致します。
0点

私の9000ZHもずーっとファン回ってますね。
どうにかならないんですかね?(起動時から直ぐ回り始めてずーっとです)
書込番号:8330683
1点

自分はVH9000ですが全く気になりません。耳を近づければわかります。
車種によっては音がナビの裏で反響したり、微妙な取り付け加減で共振したりでファンの音が増幅することもありますよ。
書込番号:8335278
0点

私のZH9000は静かですよ。
ファンになにかが接触して異音が出てる、ということはないですか?
書込番号:8335465
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
液晶画面の保護のため、液晶保護フィルムを張りたいと思っていたのですが、
以前のランターさんの書き込みに、保護フィルムを液晶に貼ると動作不良を起こすとの話がありましたので、やめたほうがいいのか迷ってます。
保護フィルムを張っても問題なく作動しているような方はいらっしゃらないでしょうか?
保護フィルム製品の違いで変わるのでしょうか?
この製品なら大丈夫だというような情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

私は全く必要性を感じません。貼ることによる不具合しか思い付きません。
必要なら、メーカーオプションで用意されると思います。
書込番号:8324801
0点

私も貼るのは反対です。
保護フィルムを貼った事が原因の動作不良スレを沢山見てきましたから・・・
これまでにタッチパネルのカロナビを5台?使っていますが、ZH9000はタッチパネルの汚れ(指紋)が最も付きにくいと思います。
当たり前ですが、ハンドクリームを塗った時のような状態で触ったらダメですけど・・・
過去に使用していたZH77MDなんて、指紋つきまくりでした。
ZH9000は最新型なんで、そこらへんも改良されているのだと思いますが・・・
参考までに・・・
書込番号:8324950
1点

求めている回答にはなりませんが、
レアメタルさん、たぼたぼ2さんと同様に私も必要性は感じませんね。
ナビへの保護シートに関しては、ご自身で調べられたように
他のクチコミをみていても、いろいろな不具合もあるようですしね。
頻繁に指で触っていますが、目立つような指紋はつきません。
どうしても気になるならダッシュボートなどの車内にクロスでも置いておき、
気になった際に軽く拭けばいいと思いますよ。
書込番号:8325124
1点

みなさん、貴重なご意見大変ありがとうございます。
指紋もさることながら、かなり以前に使用していたナビの液晶画面のコーティングがはがれてしまったことがあって、
それで、今使っているイクリナビには液晶保護フィルムを貼って使用しています。
今回、ZH9000に買替えることに決めたのですが、液晶保護フィルムのことが気になってました。
皆さんのご意見を聞くと、デメリットの方がかなり大きいみたいですね。
指紋の付きやすさなども改良されているようですし、不安もなくなりました。
液晶保護フィルムは貼らずに使用したいと思います。
皆さんのご意見、大変参考になりました。本当にありがとうございました。
書込番号:8325677
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
AVIC-ZH9000に昨日オートバックスでビーコンユニット(ND-B6)をつけたのですがナビが衛星をキャッチしにくくなってます原因お分かり方宜しくお願いします。ビーコンユニットはナビのGPSアンテナのすぐ隣についてます。
0点

早朝返信ありがとうございました。初期不良の可能性もあるんですか!?でもビーコンユニット方はちゃんと情報をキャッチしてるんですよ… GPSアンテナの隣にビーコンユニットをつけても大丈夫なんですかね?
書込番号:8317112
0点

駄目です、ビーコンの取付説明書にも、
「アンテナ、ケーブルは出来るだけ離して取り付けて下さい」
とはっきり明記されています。
その意味も込めて、点検と書きました。
これからは、信頼出来るお店で取り付けましょう。
私は経験上、今回のお店では車には触らせません、モノは買いますけど。
はっきり、きっぱり、ガツンと言ってやったほうがよろしいかと思います。
(心配なのは見えない部分の配線処理ですね)
書込番号:8317225
0点

私は、フロントガラスの右端にGPS−ビーコンと並んで装着してありますが、
全く問題ありません。GPS受信状況を確認してもしっかり受信しています。
何か別の問題でもあるのでは
書込番号:8399441
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
初めて書き込みます。
アドバイスをお願いします。
AVIC-ZH9MDからこちらのカーナビにしたいと考えています。
(先日から動作しない時、するときと不安定です。)
まず、自分でこちらのカーナビを通販で安く購入してAVIC-ZH9MDを取り外して取り付けまでできればなと思っております。
単純に今のものを外して取り付けはできるものでしょうか?
安易に考えておりますが、やはり難しいのでしょうか・・・。
色々とアドバイス頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
0点

既に社外カーナビが付いてるなら、どんなカーナビでも取り付けに大差は無いでしょう。
ご自分で取り付けを行なうのであれば、カーナビの事で調べるよりも現在所有のお車で調べた方が勉強になると思いますよ。
みんカラとか?
書込番号:8311961
0点

ポカアクさんの技術力や車種にもよります
今付いているナビと今のナビのケーブル類は全部交換しなければいけません
カプラーがすべて変わってるため・・・
GPSアンテナや電源ケーブルやテレビアンテナ等
今までポカアクさんがどんな事をした事がある等が分かれば多少は技術力が分かると思います
・・・何の車のオーディオを付けた事がある・・・等
車種も分かれば車に対しての難易度もある程度は分かります
・・・何年式の何の車・・・又は車の型式
素人が自分で付けると取付方法が悪く壊れやすい又は壊れた・・・や
車のパネル等に傷が付いた・・・等がある事があります
車速等の取る場所が悪く車の表示がおかしくなったりする事もありますが
これに関しては今車速を取ってる所から取れば問題無いとは思います
書込番号:8312169
0点

ご返信ありがとうございます。
やはり色々と交換等しなければいけなさそうですね。
ちなみにトヨタ カルディナ 96年式 E-ST195Gです。
できれば簡単に外して取り付ける事が素人にでもできればと思っていました。
こちらの掲示板でご質問して良いのかわかりませんが、去年、または一昨年モデルでも
同じようにカプラーは変わっているものでしょうか?
もし、単純に抜き差し程度で交換できればいいなと思っております。
もしわかればよろしくお願いします。
書込番号:8313448
0点

裏のカプラー類は今回のモデルから大幅に変わった物が多いので・・・
取付キット以外の流用はほぼ不可能ですね
96年式のカルディナと言う事ですが
この車はオーディオパネルを外す為に
他のパネルを何個か外さないと外れません
ポカアクさんの技量が分かりませんが
素人と言うことなので無理でしょうね
プロに任せることをお勧めします
書込番号:8313591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
