
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月17日 15:18 |
![]() |
1 | 6 | 2009年5月17日 00:34 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2009年5月13日 11:38 |
![]() |
8 | 13 | 2009年5月12日 21:35 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月8日 18:26 |
![]() |
5 | 7 | 2009年5月7日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
AVIC-ZH9000を検討しております。
携帯電話接続ケーブルとiPod接続ケーブルの取付は通常取付業者へお願いする商品なのですか?
カタログだけでは分からなかったので・・・
また、携帯電話接続ケーブルはハンズフリーで通話が出来るものなのでしょうか?
ショップでは恥ずかしくてなかなか聞きにくかったので、あわせて教えてください。
よろしくお願いします。
0点

どちらもナビの背面に接続口があるので
取付を業者に依頼するなら取付時に購入または持ち込みで
ケーブルの先を出しておく位置を指定するのがよいでしょう。
携帯電話を接続するとハンズフリーで会話が可能になります。
また、携帯電話を通してスマートループ情報の送受信などの通信機能が使えます。
使っている携帯の種類によってケーブル種類があるのと
使用制限がある機種もあるので購入前にメーカーサイトで確認した方がよいでしょう。
http://pioneer.jp/car/keitai-check/
ご参考までに・・・・・
書込番号:9517572
0点

返信が遅くなり大変失礼しました。
分かりやすいご回答でありがとうございます。
いただいたご返答でiPodケーブルとBluetoothのキットを購入いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:9557947
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000


それから↑の様な物を付けない限りは
社外品のナビは基本的に全部ハンドルリモコンは使えなくなります
書込番号:9554093
0点

基本的には売ってません
通販が主です
自分で買って持ち込むか
店にこのホームページをプリントして持ち込んで業版対応してもらうかですね・・・
書込番号:9554164
0点

http://kanatechs.jp/fpc/y001.html
これなら量販店でも扱ってる店もありますが
ボタンを押した時の反応はかなり悪いです
取付性もかなり悪いし
よほどの技術が無いと見てくれも悪いと思います
定価も高いです
オートバックスでどちらとも違うメーカーの物を扱ってるところもありますが
使った事や付けた事は無いので分かりません
書込番号:9555016
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
ZH-9000かHW1000Dで迷ってます…
どの点が、どのように特化しているのか詳しい方々からの意見を是非お伺いいたしたいと思っております!
ABにて聞いたら、ZH-9000の方が良いとは言っていたのですが、いまいち説明が理解できなかったもので…
どちらを購入しても5.1chにしようと考えているのですが、(ZH-9000の場合はbluetoothユニット)もいくつかスピーカーをご提案していただけますか?
車種がホンダ Fit DBA-GE6 平成21年式 Lタイプ ハイウェイエディションとなります。
0点

一応パナソニックのナビは傾斜が30度までとなってます
一応取付は可能らしいですが・・・
フィットは30度を超えてるそうです
パイオニアは40度までとなってます
ので30度以上をサポートしてるパイオニアが良いのでは?
パイオニアはHDD部分を外して家に持ち帰り
パソコンと繋げて色んな事が出来ます
スピーカーは
TS-C1710A
TS-J17A
TS-WX11A
TS-CX900A
インナーバッフルボード
エーモンのデッドニングキットセットと
ZH9000がお勧めです
それからマルチタスクは禁止されてます
どちらか片方だけに書き込みましょう
書込番号:9432599
1点

早速のご回答誠に有難う御座います。
マルチタスクは禁止とのご指摘を頂きすいませんでした。 今回、初めての書き込みの為、私自身、無知でしたので、以後、気をつけたいと思います。
ZH9000はHDD部分を外してPC接続可との事なのですが、頻繁に使える機能なのでしょうか? 1000DはSDカードの差込可との事で持ち運びだけを考えたら、そちらの方がと思う節もあるのですが、どうなんでしょうか?
ただ、ZH−9000をお勧めとの事で、是非参考の材料にさせて頂こうと思います!
書込番号:9432682
0点

>それからマルチタスクは禁止されてます
>どちらか片方だけに書き込みましょう
すみません
マルチタスクではなくマルチポストの間違いでした
パナの場合はSDカードですが余りにもデーター量が多くなりすぎると入りきりません
確かにHDDの方が大きいので持ち運ぶのには・・・
扱いも危険性もあります
パイオニアはDivXにも対応してます
・・・電装屋の取付業者です
1つの意見として見て置いてください
書込番号:9432869
0点

ZH-9000はスマートループを設定すれば発売から3年間はパソコンから無料でバージョンアップができます。まもなくマイナーチェンジするので店によっては価格.comの最安値より安い所も出て来ると思います。
書込番号:9432947
0点

私は、メインカーはZH9000、サブカーはHDS940TDです(HW9000の1つ前の世代)
両方を使っていて思うのは、「何を優先するか?」で選択肢が変わるということです。
ナビ、音楽、映像を優先ならZH-9000
テレビ、操作性(簡単さ)を優先するなら、HW-1000D
で選べば良いと思います。
私の選定基準はこんな感じでした。
サブカーは、近場使用がメインで使用ソースはTV、嫁さんも乗るので操作が簡単なパナ。
メインカーは、遠出もするのでナビ優先でカロ
【ナビ1】
カロのスマートループのリアルタイムプローブ情報を活用したルート検索はなかなか良いですよ。
私は今まで、ナビのルート案内なんて「参考程度」にしか思っていなくて、自分からルートを外れて混雑してなさそうな道を走行していました。
でも、ZH9000のリアルタイムプローブ情報から検索されたルートは、初めて「ナビのルートの通りに走行しても良いかな」と思えました。
【ナビ2】
ブレインユニット=ナビのHDD
ブレインユニットをインターネットに接続されたPCにつなぐ事で、地図データの更新や、音楽&ビデオの転送、目的地や地点の登録などが出来ます。
サイズ的にはSDの方が使いやすいですが家から駐車場まで遠いのでしょうか?
家の前なら「持ち運び」というほどの事でもないと思いますが。。。
また各種データの取込に関しても、SDは「PC⇒SD、SD⇒ナビ」と2回操作が必要です。
ブレインユニットだと、「PC⇒ブレインユニット」と1回の操作で完了です。
その上、駐車するときにブレインユニットを抜いておけば、ナビの盗難防止にもなります。
【ナビ3】
地図の表現方法、見易さは個人の好みで、優劣はありません
自車位置の精度に関しても、私が使っている限りどちらも問題ありません。
【音楽】
昔から、パナのナビは評判がよくないです。
私は、それほどこだわりがないので良く分かりませんが。。。
【映像】
ZH9000はハードディクスにビデオを保存できますが、うまく使えばユーチューブなどの動画を取り込んで車の中で再生できます。
【テレビ】
ZH9000の地デジの受信感度は最悪です。
940TDとのアンテナ2本しかないナビの方が全然映りが良いくらいです。
【操作性】
ZH9000はすばらしく高機能ですが、そのため操作がかなり複雑です。
携帯電話を取説なしで使いこなせる人でも、取説が欲しくなるようなナビです。
ですから、機械系に弱い人だとかなり厳しいでしょうね。
(なれてしまえば問題ないと思います。)
その点、パナのナビは通常操作するような部分(目的地設定、ソースの切替など)においては、操作が簡単です。
書込番号:9435479
3点

ありがとうございました。
今回は悩んだ結果ストラーダ(HW−1000D)を購入いたしました。
様々な、ご参考を頂きまして誠に有難う御座いました。
書込番号:9536551
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
ZH9000とZH9900のどちらが買いでしょうか?
納車が7月頃なのですが、9000を先に買って置くべきか納車後に9900を買うべきか悩んでおります。
新発売されれば旧モデルは多少今より安くなり、狙い目かと思っていますが、9900のナビ性能が価格差以上に向上し魅力があるのならニューモデルを検討しようと思います。
しかし、メーカーの発表を見ましたが、もう一つピンとこなかったので、研究熱心な方のご意見を伺ってから検討しようと思いました。
あくまでナビ性能の比較で、AV機能は優先しません。
ご教示の程、よろしくお願い致します。
1点

まずはその価格差が分かる発売後まで待ってみてはいかがでしょうか。
それまではぴんと来るような所を探して研究されるのがよろしいかと思います。
どの点が変わったかという質問でしたら答えられるかと思いますが、お買い得かに関しては買う人次第レベルのマイナーチェンジですので、答えようがないというのが現在の状況です。
書込番号:9512701
1点

しゅがあさん、ありがとうございます。
記載内容が悪かったのかも知れません。すいません・・・。
あくまでナビ性能の比較で、どの点が変わったのか、変更点は魅力があるかという質問のつもりでした。買い得感は頂けたご意見を参考に判断したいと思っています。
書込番号:9512762
0点

ナビ性能の話はレビューを待ってからでも遅くないと思いますが、
とりあえずスマートループ全道路対応はいいなと感じました。
去年の傾向から言って、6月末くらいには価格がこなれて来ると思いますよ。
うまく行けばネットで安く買って納車前にディーラーに持って行って
付けておいて貰う事も可能です。工賃もそんなにかからないはず。
書込番号:9514424
1点

ここ分かりやすいですよ。新型の変更点をまとめてます。
ナビやカーオーディオの取付屋さんのブログです。
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2009/05/post-eace.html
書込番号:9514865
1点

大山敏郎さん,setuharuさん、ありがとうございました。
大変参考になりました。
setuharuさんにご紹介頂いたブログは興味深く「地味な?超マイナーモデルチェンジ」と言う表現が妙に納得するものでした。正直、この程度の変更であれば安くなる方を選べば良いかなと思いました。
書込番号:9516218
2点

安い現行機を買うのでしたら在庫が無くなる前に瞬間的に
もの凄く安くなるかもしれないので、うまくタイミングが合うといいですね。
私は6月末に新型が23〜24万くらいになってたらそれを買うつもりです。
数万の違いならなんとなく新しい方を買いたくなるタイプなので。
書込番号:9516470
2点

公式のバージョンアップページ
http://pioneer.jp/car/v_up/hddnavi5/index.html
に以下のような記述がありましたので、参考にして下さい。
■2008年モデルのバージョンアップで実現できない主な機能
・フォトリモ@ナビの対応
・アップル認証のiPhone対応
・DSRCユニット「ND-DSRC1」の接続、および対応
・「ND-BT10」の接続、およびBluetoothAVプロファイルの楽曲再生対応
・フロントカメラの追加機能(「切換えしモード」「自動表示モード(起動時)」の対応
・ガイド音声の「リアルタイムASL」連動
・各種パーツ変更に伴う音質や画質の性能向上、外観デザイン変更などハード変更に伴う内容、など
書込番号:9517892
0点

しゅがあさん、ありがとうございました。
今日は、ショップへ行き9000現物を触ってきました。過去、カロのHDDモデルの初期型を使っておりましたが、随分と機能が増え検索速度もケタ違いでした。「へぇ〜、ほぉ〜」と心の中で連発しながら技術の進歩を感じました。
皆様のお蔭で少しずつ機能差が理解できてきましたので、これから9000と9900の価格差を見ながら買い得感の高い方を決めたいと思います。
書込番号:9518573
0点

今年のモデルチェンジが08モデルZH9000のマイナーチェンジ的な内容に落ち着いた事については、ZH9000ユーザーとしてはちょっとホッとすると同時に、今夏のバージョンアップである程度ソフト面は09モデルに近い状態になるのか???と期待しちゃいますね。
ただ、今年がこれだけの内容であれば、来年は大きく変えてきそう。Bluetoothの本体搭載やBlu-ray対応何てのがありそうな・・・ま、今年のモデルが発表になったばかりですから、先のことは分かりませんね。
現時点で型落ちのZH9000を買うか、ZH9900のどちらを買うか・・・やはり、バージョンアップの年数なんかを勘案しても、ZH9900の方がお得な気がしますが。それもZH9900の価格次第ってところでしょうね。
書込番号:9518799
0点

>9000と9900の価格差を見ながら買い得感の高い方
買い得感の勘定の中に入れておかなければならないのが、
「最新データバージョンアップ(3年間)無料サービス」
です。
・9000は、2010年4月で終了
・9900は、2011年4月で終了
この1年間で、
・全データバージョンアップ2回
・地点情報データ10回
の更新があります。
無料期間終了後のサポートに関しては(価格など)未定だと思いますが、
この価値を「いくら」と見積もるか?ですね
>納車が7月頃
と言うことですので、私なら9900を選ぶと思います。
9000シリーズの例でみると、6月末頃になると、
・ZH9000で最安値22万円台
・VH9000で最安値23万円台
だったと思いますので、9900シリーズも同じくらいではないでしょうか?
ただ、昨今の社会情勢で
・物が売れないから「安くなる」
・パイオニアが儲かっていないから卸価格を上げる
のどちらかに変動する可能性はあると思いますが。。。
書込番号:9521984
0点

ethanさん、el2368さん、ありがとうございます。
ナビ性能に関して、やはりこの2点を良く考えて検討します。
@スマートループ全道路対応
A最新データバージョンアップのサービス期間(2年or3年)
もし、価格差がゴルフ一回分あれば旧モデルになるかなぁ〜、嫁に言っている予算に対して、小遣とヘソクリの側面もある訳で・・・(笑)
書込番号:9522498
0点

携帯に音楽を入れて聞いておられる方にはAVプロファイル対応の新型をお勧めします。
ナビ機能に関しては今回は変更点は皆無ですので上記の使い方をしなければ現行機種でも問題ないと思われます。
通年で考えると6月下旬〜7月中旬頃にはほぼ底値に到達してますのでそれまで待てるのであれば新型が間違いなくお買い得です。気になる現行機種ですが前回のZH099Gの処分時で20万切るのがやっとでしたので現行機種であと2万位安くなると想像します。
おそらく7月で最低実売がZH9000>198000円、ZH9900>235000円辺りだと思われますので。
Pioneerの場合旧機種処分にビーコンユニットがメーカー助成品で配られますので、近隣のカーショップで購入すると無料でサービスしてもらえる可能性があります。(限定)
一度近隣ショップで見積もりされることをお勧めします、(自身での取り付けするなら通販が一番安いですが...)意外と穴場なんですよ。
書込番号:9531921
0点

金田くんさん、貴重な情報ありがとうございます。
おぉ、ビ、ビーコン付ですか!! 欲しかったので、もし出れば・・・狙います。
ゴルフ2回、行けるかも知れませんね(笑)
書込番号:9533934
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
パイオニアのホームページにあるドライブレポートやオープニングダウンロード画面で「スマートループの蓄積型プローブで情報がアップロードされていないため、この機能はご利用いただけません」との表示が出るのですがどのようにしたら直るかご存知の方教えていただけないでしょうか。
お願いします。
0点

書いてあるとおり、スマートループに参加して蓄積型プローブに走行データをアップすれば?
書込番号:9511898
0点

スマートループには参加しています。
蓄積型プローブにアップするとはどのようにしたらいいのでしょうか?
初歩的な質問ですいません(>_<)
書込番号:9512527
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
燃えるごみさんこんにちは。書き込みありがとうございます。携帯でも調べられるんですか?良かったらサイトとかあったら教えて欲しいです。
書込番号:9507477
0点

http://mobi.pioneer.jpから、下の方にある「カーナビゲーション」→「サイバーナビ」と選んで行けば、AVIC-VH9900、AVIC-ZH9900、AVIC-H9900の3機種に付いて、NEWと言うことで見ることが出来ます。
ドコモでは見られました。
PCのサイトに比べれば田使用は落ちるかも知れませんが、大体のことは解ると思いますよ。
書込番号:9507763
0点

Fastechさんこんばんは。書き込みありがとうございます。サイト乗せて頂き感謝します。早速見させて頂きますね。
書込番号:9507909
0点

今回のサイバー、糞だな。9900待ってがっかりしたやつ、多そう。
BTも搭載されず、対応機能の変更だし。
たぶん、アルパの08値下げしたら、買い替え濃厚!
08実機なかなか良かった。
書込番号:9508142
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





