サイバーナビ AVIC-ZH9000 のクチコミ掲示板

2008年 5月下旬 発売

サイバーナビ AVIC-ZH9000

[AVIC-ZH9000] 駐車場混雑予測情報/地上デジタルチューナーを搭載したHDDカーナビ(2Dメインユニット/モニター一体型)。価格は357,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥340,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のオークション

サイバーナビ AVIC-ZH9000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000の画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH9000のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

サイバーナビ AVIC-ZH9000 のクチコミ掲示板

(2253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

消費電力について

2008/10/18 18:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 kouk2005さん
クチコミ投稿数:92件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

この機種を購入して初めて自分でナビを取り付けようと思うのですが、
このナビの最大消費電力が10Aとなっていますが、私の取り付けようと
している車のオーディオのヒューズも10Aとなっています。
取り付け可能でしょうか?
ちなみにETCも同じ配線に取り付けて大丈夫でしょうか?

バッテリーから直接配線して取り付けようと思ったのですが私の車は
エンジンルームから室内に引き込めそうな場所がかなり下のほうにあり
引き込みが大変そうなので・・・

書込番号:8518116

ナイスクチコミ!2


返信する
ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

2008/10/18 18:21(1年以上前)

どのような状況で10A消費するのかわかりませんが10A必要で10A供給されているなら大丈夫でしょう。

ETCは普通に考えればわかると思いますが・・・ナビが10A、ETCが?A足して・・・


10円しか持ってなかったら11円以上のものは買えませんよね。

面倒ならばバルクヘッドに3ミリくらいの穴あけちゃいますね。私なら。

書込番号:8518211

ナイスクチコミ!3


スレ主 kouk2005さん
クチコミ投稿数:92件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

2008/10/18 23:32(1年以上前)

ぽちりさん、ありがとうございます。
ETCの消費電力は400mAなのですが、10Aヒューズは少しでもオーバーすると
切れるのでしょうか?
バルクヘッドへの穴あけは難しそうです、というか私の車(k11マーチH10年式)
が特殊で、配線のほとんどがフェンダー裏を通ってるらしいです・・・

書込番号:8519810

ナイスクチコミ!2


ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

2008/10/19 01:32(1年以上前)

すぐ切れるか検証はしたことないのですけど。。。

常時電源きれたらHDDにダメージ与えそうで怖くないですか?いきなりPCの電源落としたのと同様の現象が起こると推測されます。
オーディオ電源からとりたいのであればヒューズそのものの容量を変えてしまった方が10Aのまま使うよりは・・・と思います。ショートした場合は20Aでも切れますので。この場合15Aあたりがよいのかなぁ。。。と。

がんばってバッ直にした場合もヒューズはカマセてくださいね。12Vとはいえ油断してると車燃えますから。

書込番号:8520378

ナイスクチコミ!2


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2008/10/19 03:06(1年以上前)

ナビについている10Aはナビの使用する最大Aが10Aと言うことではありません。
最大10Aを使うとヒューズが飛びますのでしょっちゅうヒューズが飛んで交換になります。
そうなるとメーカーにはクレームの嵐・最悪リコールになりますよね。
大体メーカーは安全マージンをとって付いているヒューズの5割〜7割程度のAを使用します。
と言う事は逆算すると最大で5〜7A程度しか常に電気を使用していないと言う事になります。

実際に自分がやってみたのが前のモデルのサイバーナビをPCの改造電源で12Vを5Aまで作れる電源でナビを動かしたら問題なしに動きました。

ですので車のオーディオのヒューズ(大元のヒューズ)が10Aまで電気を通すのでその線にナビとETC程度を繋げたぐらいでは通常ヒューズが飛ぶ事は無いです。

ただもし車のオーディオのヒューズが飛んだ場合ショートで飛んだ場合はその部分を直す事にて様子を見ればいいのですがそれでもしょっちゅう飛んでしまう場合は大容量のAを使用している機器(ナビがいいでしょう)を新たにバッテリーから線を引っ張って(バッ直)別配線をして下さい。

絶対にやってはいけないのが規定容量A以上のヒューズに差し替えて(例えば10Aのヒューズを15Aに変更するなど)使用する事はしてはいけません。

これをやると最悪車が炎上します。

何でかは
10Aのヒューズが付いている線があるとします。
通常ならば線には10A以上流れたらヒューズが飛ぶ為最大で10Aまでしか電気が通りません。
でも15Aのヒューズに交換した場合は最大で15Aまで電気が流れる事になります。
この状態でもしヒューズが飛ばないぎりぎりの電気使用量で(14Aぐらい)ずっと電気が流れていたとしたら通常の1.4倍の電気が常に線を流れていることになりますので負荷がかかり続け線が耐え切れなくなり発熱し最悪炎上します。

線は付いているヒューズに対応して規定ヒューズぎりぎりのAが流れ続けても発熱炎上しないようにある程度の安全マージンはありますがこの場合のように1.5倍のAまでのマージンはあるかどうかは線にゲージやスケアの印刷を見てどのぐらいまでAを通しても大丈夫か?をしっかり確認してその規定以下でのヒューズ交換はいけると思いますが分からない場合は絶対に安易な考えで規定以上のヒューズを付けてはいけません。

バッ直しても数千円です。
(やってもらったら工賃は分かりません)
それをケチって車がパーになったら最悪です。

書込番号:8520609

ナイスクチコミ!5


ぽちりさん
クチコミ投稿数:303件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

2008/10/19 07:11(1年以上前)

え!?よかったー。スレ主に危害を与える前で。参考になったを3回くらいぽちりたいですね。って冷静に考えればそうですね。オーディオとかではやったことないですけど電気いっぱい使うやつはリレー組みますね〜。


15Aのヒューズつかってもこのケースでは7〜8A+0,4A=9A以下だからまいっか。って考えておこう。(自慰ですね)

書込番号:8520867

ナイスクチコミ!1


スレ主 kouk2005さん
クチコミ投稿数:92件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

2008/10/19 09:54(1年以上前)

ぽちりさん、ぶる2さん、ありがとうございます。
がんばって、バッ直できる穴をもう少し探してみます。
無理そうだったら、車両側の配線で試してみるしかないですね。
ナビは自分で取り付けようと思っているのですが、バッ直だけ
どこかのお店に頼んで取り付けてもらうことも考えて見ます。

ありがとうございました。

書込番号:8521305

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/10/19 11:39(1年以上前)

こんにちは。

少しだけ意見を書かせてもらいたいと思います。

>このナビの最大消費電力が10Aとなっていますが
という事ですから最大で流れる電流は10Aという事も考えられます。
ただこれは常に10A流れるという事ではないので10Aのヒューズでも
大丈夫なのです。ヒューズは10Aが一瞬もしくは少しの時間流れたと
しても切れないようになっています。これはヒューズの仕様書を
見ればわかります。

さてこれにETCをつけてどうかという事ですが、これも通常の使用の
仕方であれば問題ありません。普通の方が普通に使うくらいの場合は
10Aより遥かに少ない電流しか流れていない状態で使っていますから
問題はないという事です。

ちなみに10Aのヒューズを15Aに替えるというのは、今の状態で使うのなら問題は
あまりありませんが、それを忘れてしまってここにまた何かをつけてしまったり
すると書かれているように配線の許容量を超えた電流を流していてもヒューズが切れず
配線の被服が溶けてしまったりして火災の原因にもなりますからしない方が良いです。

という事なのでそのまま取り付けても良いでしょう。
(ETCのヒューズもきちんとつけたままにして下さい。)

だいたいナビ+ETCであれば通常は10Aの電源からとってますよ。

書込番号:8521667

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouk2005さん
クチコミ投稿数:92件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

2008/10/19 12:09(1年以上前)

IOMADAさん、ありがとうございます。
10Aのでも大丈夫とのことで、安心しています。
私にはバッ直は敷居が高くて、まだできそうにないです。
というか下手にバッ直して火災とかなったら・・・
とりあえず車側のハーネスで試して頻繁にヒューズ切れ等を
起こすのであればバッ直を検討してみます。

書込番号:8521777

ナイスクチコミ!1


かりゅさん
クチコミ投稿数:81件

2008/10/20 16:22(1年以上前)

こんにちわ

ナビとETC程度だったらデッキ裏の電源で充分だと思います。

実際、そういう配線の取り方をしている車は多数あります。

それでも心配であればバッ直までしなくても運転席下などで30A程度の配線はたくさんあるはずですよ!
エンジンルームから配線してくるよりは簡単だと思いますが・・・

書込番号:8527241

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouk2005さん
クチコミ投稿数:92件 サイバーナビ AVIC-ZH9000のオーナーサイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度5

2008/10/20 17:27(1年以上前)

かりゅさん、ありがとうございます。
いちおう、シガーライターが15Aとなっているので、もしものときは
ここから取ろうと思います。タバコすわないので・・・

書込番号:8527467

ナイスクチコミ!0


かりゅさん
クチコミ投稿数:81件

2008/10/20 19:19(1年以上前)

kouk2005さん

シガーライターは分配つけて他の電装(携帯充電、LED、消臭とか)で使用するときによくヒューズを飛ばしやすい場所なんで気をつけてくださいね!

書込番号:8527941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討しています

2008/10/16 21:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

クチコミ投稿数:37件

ZH9000の購入を検討しています。
今月末に楽ナビの新機種が出るようですが、価格に影響はあるのでしょうか?

サイバーナビと楽ナビなので全く関係ないのでしょうか

書込番号:8510055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/10/19 19:37(1年以上前)

ないですよ〜♪
例えば、メ−カ−で新しい大衆車が発売されたらちょっと前に発売になった高級車は安くなるの?って聞いているのと同じだと思います。

書込番号:8523431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/10/19 20:32(1年以上前)

ありがとうございます!

早速購入します!!

書込番号:8523676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MSVのカスタマイズグループについて

2008/10/18 14:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

先日このナビを購入し、アルバム数枚をCDからMSVへ録音し、PCの音楽をビートジャムでMSVへ転送しました。ここまではよかったんですが、ナビ本体でMSVのカスタマイズグループを作成し振り分けようとしたところ、CDから録音したものしか選択できません。またユーザーグループ?ではPCから転送したものも選べれますが、今度は曲単位でしか登録できません。以前のサイバーナビでは両方カスマイズグループに登録できていました。このような場合はやはりCDから直接録音するしかないのでしょうか?以前の投稿を読んでみたのですが、この質問とは少し趣旨が違うのかうまくいきませんでした。アルバムを簡単にまとめて検索できる良い方法をご存知でしたらご教授ください。

書込番号:8517411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/18 22:29(1年以上前)

PCから転送したものは何かと制約があります。
細かくグループ分けするには、やはり地道にCDから録音するのが一番いいみたいです。
参考までに・・・
自分はとりあえずSonicStageを使って、
プレイリスト編成→歌手別(アルファベット順)→アルバム(新しい順)
に並び替えて一括転送しました。
これだと追加CDも簡単に思う場所に差し込めて、
なかなか使い勝手がいいです。

書込番号:8519402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/19 16:49(1年以上前)

SR400ライダーさん
 ご返信ありがとうございます。やはりCDから録音しないと細かくは分けれないのですね。
sonic stageでアーティスト別で転送した場合はナビ側ではやはりスクロールさせて選曲しているのですよね? PCから転送だと音声操作も出来ないですよね?
私はRimix CDを多く入れているのでアーティスト名も半端なく多く入っています。

書込番号:8522697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 恭久さん
クチコミ投稿数:126件

ナビスタジオを通して、ブレインユニットの情報をアップロードしているのですが、スマートループのサイトで、スマートループドットログの地点情報を更新、確認してみると、目的地設定した場所の情報はアップされているが、地点登録した情報はアップロードされません。
此方のPCの環境はVISTA、ナビスタジオは常に最新のバージョンにUPしているのですが,

何か別のやり方でもあるのでしょうか?

書込番号:8509862

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2008/10/16 22:48(1年以上前)

使わないのであまり気にしていませんでしたが。。。

まず、ドットログの使い方のページに
https://dotlog.smartloop.jp/dotlog/weblog?pageid=P0901#guide04
地点情報一覧ページの「地点情報一覧を更新する」ボタンを押すと、あなたの登録・検索した地点情報がドットログに取り込まれます。

と書いてあります。
普通に解釈すると、あなたの登録した場所=地点登録した場所だと受け取ります。

で、私の地点情報を見てみて、思いました。

このあなたの登録した場所は、地点登録ではなく、目的地もしくは経由地としてルートに登録した場所ではないでしょうか?

それも、あくまで「ナビ」で目的地か経由地に登録した地点で、ナビスタジオのドライブマネージャーで登録した目的地や経由地、検索した地点は、ナビに送信して走行しても表示されないと思います。
(スマートループのドライブレポートもドライブマネージャーで設定したルートは対象外ですから)

中には、「自宅」のように地点登録した場所もありますが、おそらくたまたま、目的地か経由地に設定したから表示されているのでしょう。

もしそうなら、登録といわずに、設定と言ったほうが分かりやすいのに。。。


まぁ、あくまで個人的な見解ですから、気になるなら、ドットログの問い合わせから、バグレポートで送ってみてください。
かなりレスポンス良く回答が帰ってきますので、すぐに解決できると思います。

書込番号:8510558

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭久さん
クチコミ投稿数:126件

2008/10/17 23:31(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
早速ドットログに聞いてみました。
返事は
ドットログ事務局です。
いつもドットログをご利用いただきまして、ありがとうございます。

この度10月17日に、お問い合わせをいただいております件で
ご連絡を差し上げております

お手数をおかけしております。

ドットログでは、蓄積型プローブでアップロードされた検索履歴を
地点として表示する仕組になっております。

検索履歴は、ナビ本体のメニューにある検索履歴に記録される
地点で、目的地に設定した地点や、検索を行なった地点になり
ます。
よって登録地を作成された際は、一度、ナビ本体で目的地に設
定して頂くか、登録地を呼び出してください。
その後、リビングキット経由でアップロードを行なっていただき、
ドットログで地点情報一覧の更新を行なって下さい。
との事。
結局目的地設定しないとアップロードされないようです。
だめですねー

書込番号:8515195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ブレインユニットの交換使用

2008/10/14 15:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 E90M54さん
クチコミ投稿数:2件

ご存じの方がいらしたら教えて下さい。
 ZH9000を2台購入して、ブレインユニットを交換して使用できるのでしょうか?
パイオニアに電話で問い合わせると、「そういったことは検証がされていないので答えることができません」という内容でした。
 できれば片方はVH9000のほうが良いので、VH9000とZH9000のブレインユニット交換が可能であればうれしいのですが、
よろしくお願いいたします。

書込番号:8499538

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 サイバーナビ AVIC-ZH9000の満足度4

2008/10/14 16:16(1年以上前)

やったことはありませんが出来るはずです。

どこかの書き込みでも見た覚えがあります。

スマートループ関係もハードディスクを識別して管理しているようですから、マイレージもそのまま加算されると思われます。

確認はできませんので、自己責任でお願いします。

書込番号:8499629

ナイスクチコミ!0


スレ主 E90M54さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/16 13:52(1年以上前)

情報を頂きありがとうございました。

書込番号:8508488

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

たまに起動せず

2008/09/18 23:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

スレ主 ayepapaさん
クチコミ投稿数:43件

みなさん、エンジンをかけた際に、起動せずに画面が真っ暗だったことありませんか。
私の場合、たまにあるのですが、同じような方いませんか?
対処方法はもう一度、エンジンをかけ直すか、ミュージックのパワーボタンの長押しです。
起動しなかった時にイジェクトボタンを押してヘッドユニットを見てみると
FANが回っていてヘッドユニットのインジケーターも緑色に点滅しています。
その際にもう一度、イジェクトボタンを押して画面を閉めると復帰します。
先日のソフトのバージョンアップで直ったかに思えたのですが、駄目でした。
ただ、ミュージックのパワーボタンの長押しでは、以前は駄目だったと思うので
前よりはマシなのですが。。。
これって、ソフトウエアの不具合の修正で直らないものでしょうか。

書込番号:8373752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/19 00:24(1年以上前)

ミュージックのパワーボタンってのは何ですか?

自分のはキーオンにしても電源が入らない(画面だけではなく、キーイルミもつかないので多分電源が入ってない)事はありますが、ほっとけばその内に起動するのでこんなもんかと思って使ってます。

電源が入らないのでもちろんイジェクトも機能しません。

書込番号:8374016

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/09/19 12:18(1年以上前)

こんにちは。

あまり変な事を考えないですぐに修理に出して下さい。

取り付けに問題がなければ(自分でして問題があるかも知れないという方は致し方
ないですが)どちらにしろその症状が再現するのでしたら取り付け業者などに
見せて(購入当初からでしたらなおさら)修理もしくは不具合で
メーカーに出された方が良いです。

書込番号:8375653

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayepapaさん
クチコミ投稿数:43件

2008/10/15 22:15(1年以上前)

すいません。
どうも、起動が問題なく出来ていました。
時々、1分近く待てば起動しました。
大抵は15秒程度で起動するのですが。。。
お騒がせしました。

書込番号:8505770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-ZH9000」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH9000を新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH9000
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH9000をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング