
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年10月14日 13:10 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年10月14日 09:55 |
![]() |
3 | 3 | 2008年10月12日 18:33 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月11日 08:53 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2008年10月10日 13:02 |
![]() |
0 | 8 | 2008年10月8日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
車内を5.1CH化すべく、センタースピーカーの購入を考えています。
カロッツェリアのセンタースピーカーには、
アンプありとなしのモデルが用意されていますが、
このナビの場合はどちらのモデルがいいのでしょうか?
0点

こんにちは。
たまに間違って買われる方がいるので注意して下さい。
スピーカーのみの販売があるのはスピーカーのみが壊れた方や
他の外部アンプなどで使う方の為だと思います。
このナビはフロント、リアスピーカーの4ch分のアンプしか内蔵されていないので
最初はアンプとスピーカーのセットの購入が必要です。
ウーハーの方はアンプ内蔵なので迷うような事はないのですが。
書込番号:8481392
0点

御返信ありがとうございます。
本体のアンプにセンタースピーカーの分はないのですね。
良くわかりました♪ありがとうございます。
書込番号:8499115
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
近々ナビを購入しようと思ってるのですがカロのZH9000とパナのCW1000Dで揺れております…ショップでカタログも頂いて来て読んでおりますが、自分としてはパナが良いと思います。しかし、この価格.comで観る限り、パナは余り良い事が書かれてない様な気もするんです。高額な買い物ですので是非、アドバイスを頂きたく投稿いたしました。宜しくお願いいたします。
0点

>しかし、この価格.comで観る限り、パナは余り良い事が書かれてない様な気もするんです。
価格コムに限らず人の評判はあくまで個人の主観なので参考程度に考えた方が良いでしょう。
ナビは個人の使い方・考え方によって長所も短所も兼ねる物です。
ZH9000とHW1000ならどちらも市販ナビシェアトップメーカーの最上位モデルなので
失敗は少ないと思いますけど失敗が怖いなら
のぶとななさんがナビを購入するにあたって重視する機能を具体的に上げれば
それに対するレスも付くと思います。
私個人の好み・主観で言うとのぶとななさんがナビを初購入なら
使いやすさと画面の綺麗さでパナがお勧めです。
ご参考までに・・・
書込番号:8497791
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000

>ハリアーの純正ナビのところにこのサイバーナビを付け替えることはできるのでしょうか?
できません。
10は純正デッキに追加する形(本体別置き)で、30は純正デッキを交換する形で取り付けます。
>純正のバックカメラとそのまま接続できるんでしょうか?
できません。
書込番号:8489122
3点

>ハリアーの純正ナビのところにこのサイバーナビを付け替えることはできるのでしょうか?
純正ナビと同じところにモニターを持ってきたいということでしょうか?
ハリアーの仕様によっては取付は可能だと思いますが、
イメージと違っていたらゴメンなさい。
下記アドレス参照してください。
http://www.beatsonic.co.jp/serch/car_serch3.php?car_conformity=78
>それと同時に純正のバックカメラとそのまま接続できるんでしょうか?
純正のカメラも車の型式によりますが・・・
下記アドレス参照です。
http://www.beatsonic.co.jp/serch/product_serch2.php?A_CATEGORY_ID=16&B_CATEGORY_ID=59&PRODUCT_TYPE_TEXT=&C_CATEGORY_ID=&x=30&y=45
書込番号:8490372
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
現在、接続ケーブルCD-I020にて、第4世代のi-podを繋げて聞いております。
そろそろ、i-pod買い替え検討しているのですが、新型i-Pod nano(4G),Classic 電源アダプタで充電が出来ないものがある、という話があります。
どなたか、この新型i-Pod nano(4G),Classicで動作確認された方はいらっしゃいますか?
ご教示いただければありがたいです。
0点

初めまして 恭久さん
自分はつい最近このナビと新型のiPod classicを買いました。
説明書などには現行のiPodは掲載されていませんでしたが、問題なく使えています。
まだ十分には使っていませんが充電や動作などに問題は無いと思います。
書込番号:8477919
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
いまいちブレインユニットをパソコン操作するのが解りづらく困っています、解りやすい操作方法やインターネットで解るのでしたら教えて下さい、ナビですが車で走っていると新しいガソリンスタンドは載っているのに古い病院は載っていません、教えて下さい。
0点

こんにちは。
>いまいちブレインユニットをパソコン操作するのが解りづらく困っています
皆さんもそう思っています。
>解りやすい操作方法やインターネットで解るのでしたら教えて下さい
インターネットでカロのHPなどにはそういう所がありません。
残念ですがマニュアル(HELP)などを見るしかありません。
>ナビですが車で走っていると新しいガソリンスタンドは載っているのに古い病院は載っていません
そういう事もあるとあきらめるしかありません。
必要であればご自身で地点登録するのが良いでしょう。
書込番号:8480224
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH9000
ご存じの方がいらしたら教えて下さい。
地図データの無償バージョンアップがうたわれていますが、メーカーのホームページに「スマートループプローブ情報システムへの参加と蓄積型プローブへのアップロード実績が条件」とあります。
携帯電話等の通信機器接続をせず、PC経由のアップロードだけで、無償バージョンアップの対象となるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>携帯電話等の通信機器接続をせず、PC経由のアップロードだけで、無償バージョンアップの対象となるのでしょうか?
ほんとですか?33さん
上記の部分がよく分からないのですが・・・携帯電話等の端末機器を使い、リアルタイムプローブ、蓄積型プローブ又は両方の何れかをしないと、PC経由でデーターのアップロードができないと思うのですが・・・
通信機器接続をしなくても、PC経由でアップロードできる方法があるのならば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:8420305
0点

参考までにどうぞ。
https://www.smartloop.jp/smartloop/drive_report_howto.html
走った分だけマイレージが貯まり、ポイントとしてバージョンアップ代が割引されるようです。
>>蓄積型プローブで一度にアップロードできる走行履歴は、最大で約1,000km分となります。
だそうですので、定期的にPCでアップしておくほうがいいですね。
書込番号:8420343
0点

なるほど・・・蓄積型プローブと言うのは、携帯端末を使用しなくても、ナビが機動した状態で走行していれば、プローブ情報が蓄積されていくと言うことなのですね。いままで思い違いをしていたようでした (*^_^*)
書込番号:8420660
0点

蓄積型プローブ情報のアップだけでも対象になります。
書込番号:8420910
0点

私も勘違いしていました。しかし、ややこしいですね。
書込番号:8424625
0点

色々貴重な情報をありがとうございました。
走った分だけマイレージが貯まり、ポイントとしてバージョンアップ代が割引される「ドライブマイレージ」、
2011年夏までの無償バージョンアップ
共にPC経由の蓄積型アップロードにて対象になるということであれば私の使用目的にもかなうので、購入に踏み切りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8428110
0点

便乗で申し訳ないんですが、ウィルコムの定額で繋ぐのならば、特に問題なく無償アップデートを行えるんでしょうか?
最近購入し、地点情報というデータは出てきたのですが、地図の更新というものがなかったので・・。
書込番号:8470935
0点

地図の更新は毎月ではありませんので、現時点ではまだ無いです。
書込番号:8471297
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
